- 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:22:03
- 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:25:22
人対人を想定してないNERVではどうやっても無理でしょ
通路とかにはエヴァは入れないし人数と装備で分散して押されたら終わり - 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:27:13
仮に勝っても日本政府とか敵に回ってる時点で詰みかな?
ANIMAの場合は量産型をF2とかが何とかしてるうちに時間停滞スフィア発生でグダグダに&加持リョウジが生きてたから恐らく政府との交渉もできた、ということなのかな。 - 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:27:20
実際第二発令所以外瞬く間に占拠されたしエヴァが動いても無理でしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:29:32
あれってマギコンピューターさんの占拠の為にソフト殲滅になってただけで
本当だったらN2爆雷さん連打して、更地にしてそうなんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:32:10
故にN2の後はミサイルで耕しただけだしなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:34:58
- 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:40:06
- 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:40:31
ただでさえ第三新東京市は水没とかで壊滅してたのに対人用の想定してない設計とかでそりゃ抵抗できんわ感
以前放送とかガヤの声だけを抽出した動画が出てたけど抵抗は多少してたらしいんだよな - 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:40:40
スパロボとかだと新劇基準で万全なときに連邦の部隊が攻めてきたときがあったが
その時は別に屁でもなかったしな - 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:42:25
ちなみに庵野監修のゲーム版エヴァ2だとミサトさんプレイで対人用予算をあげてくれって意見具申しまくれば
普通に対抗できたりする - 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:44:12
- 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:44:56
- 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:46:56
末期のGAINAXってKADOKAWAのテコ入れすら通用しなかったらしいのがな
- 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:50:25
そもそものガイナックスがナディアとか見るに通年放送に向いてないっぽいけど
エヴァは2クールだからまだなんとでもなるほうだったんだよね
ただそれでも庵野が精神ぶっ壊れた - 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 10:55:00
そりゃ敵に回したのがラミエルゼルエルすら倒す最強の使徒だからな
NERVでも流石に部が悪い - 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:00:24
セントラルドグマの第2層辺りまで放棄しながら発令所まで迫ってるし時間稼ぎが関の山
そういや初号機が始動した後にターミナルドグマを掘削してた段階で確か第2層辺りまで戦自は後退したってアナウンスがあったけどまあほぼ消えたやろな
NERV側の勝利条件ってある意味ゲンドウの補完完了では? - 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:12:18
- 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:17:40
作中の攻撃しのいでも、補給線無いから詰みよね
- 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:22:30
アレって沖縄戦辺りの映画の再現だっけ
- 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:41:12
- 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:49:51
- 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:52:42
ネルフ自体が使徒殲滅して用済みになったらゼーレがいつでもエヴァとマギを回収出来るように作られてるから軍隊相手には無力
- 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:56:00
人型兵器は歩兵の変わりになれないから侵入された時点で積み
- 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:58:04
- 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:09:45
- 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:03:36
ていうか昔は今ほどネットリテラシーがよくなくて良識のない人ほど徒党を組んで無法する時代だったからね…
いわゆるエコーチェンバー現象なんて言葉も知られてなかったから「俺の出入りしてるスレとかサイトだとこの作品は叩いて当然ってファン同士で語り合ってるしこれがファンの中では定説なんだろ」で悪い意味でこじらせた悪しきオタクが生まれやすい時代だった
ていうかまあこの空気が変わってきたのもまたここ数年くらいなんだけどね…
- 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:33:27
- 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:58:02
使徒殲滅したからもう追加の作る理由ないしねおそらくワンシーンで映ってたロケット砲等が若干残ってるかどうかぐらいだと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:12:32
- 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:20:04
- 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:32:31
- 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:50:59
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:54:25
- 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:46:43
- 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:25:39
スパロボだと戦略自衛隊の代わりにティターンズや三輪長官襲撃してきたりする
- 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:12:38
- 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:33:31
そりゃまた返り討ちからの壊滅に同情湧かなさそうな悪の組織の面々で…
- 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:43:30
そりゃあいろいろごちゃごちゃ言ってるけど単純化すれば庵野監督の「いろんな傑作見て自分なりにオマージュしまくった作品作ってみたい」ってヲタク根性の発露が本来のエヴァだからねえ
キリスト教からの引用とかでいろいろ意味深にしてあるが根底にあるのはトップをねらえ!と似たようなもんというか
- 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:52:33
撮影技法とエヴァのフォルムとかネルフの保有技術とかだけで言えば全体的にアニメ化したウルトラマンみたいなもんだからなあエヴァ
エレベーター使って地面からせりあがるのはワンダバとぐんぐんカットの組み合わせみたいなもんだし
ネルフってようは地球防衛隊だし - 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:26:22
シンジも排除対象になってたけどシンジいればより楽にサードインパクトができるだけでいなくても特に問題なかったんかな
- 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:24:50
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:29:10
ネルフって超高学歴インテリ集団だし
そんなんがプロ軍人の最精鋭とまともに戦える方がおかしいんですわ
ミサト?なんなんでしょうねあれは - 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:30:41
- 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:35:18
いや、シンジが居なかった場合はフツーにアスカを使えば良いので、あそこでのシンジは実質殺し得なんだ……
- 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:39:10
- 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:24:05
我らは人の形を捨ててまでエヴァという箱舟に乗る事はない
って言ってるゼーレのメンバーいたけど人の形を捨てて単一生命体になるのがサードインパクトだよね?
この人騙されてる? - 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:27:50
- 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:29:31
- 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:30:00
なんならポジトロンライフル徴用とかで戦自にメチャクチャ迷惑かけてるんだよなネルフ
TV版だとエヴァ使って直接持っていってる
新劇だとただ徴用の言及だけだけど - 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:45:03
- 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:48:16
- 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 05:32:59
- 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:05:44
- 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:36:36
90年代のサンライズでも似たような話聞いたことあるからアニメ制作会社はどこも常に切羽詰まってたんだろうな……
1クール作品ですら制作追い付かず打ちきりとかあるのみると1年アニメが少なくなる理由もわかる
- 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:43:34
そもそもエヴァ制作と放映は95-97で90年代中盤だからウインドウズ98が出てインター・ネットが一般普及する前なんよね…
そらまあワープロでのパソコン通信レベルなら出来たけどパソ通は草の根も良い所だし、そもそも今の我々が思いうかべるインターネットとは微妙に違う
当時は確か料金体系もダイヤルアップ接続の従量課金制が多数だったので値段クソ高くてこれも一般層がネットやる障壁になってたはず
厳密に言うとエヴァ製作-放映時はパンピーが気軽にネットに書き込むことが出来ない時代で
そもそもクソ追い詰められてた庵野自身がネット気軽に見れないし、見れてもそこに一般層が大勢が書き込んでるような時代じゃなかったという - 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:58:39
- 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:07:08
実際コレと米軍他でエンジェルキャリアー倒せてるのよな…使徒が来るの遅かったらネルフもいらない子扱いされてたかも。
- 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:11:51
- 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:20:41
- 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:25:07
本編でも示唆されてるけど必ずしもエヴァじゃなきゃ使徒倒せないってわけじゃなくてその後の人類補完計画も見据えて有用な技術や予算がNERVやエヴァに集中するようにされてるだけなんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:36
ATフィールド中和する技術さえあれば通常兵器でもそれなりの火力出せるわけだしなあ
アンチ・ATフィールドは使いようによっては対使徒特攻兵器になっただろうに - 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:43:37
まず根本的な話としてエヴァが根本的な継戦能力の問題を抱えてるから
日本政府からの支援を受けられなくなった時点で詰みなんだよな
2号機は作中でもそうだったようにケーブルを切れば数分で動けなくなるし
初号機がS2機関でEN無限だとしても結局パイロットのシンジの体力的な限界があるんで1日保てば良い方 - 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:47:58
ポジトロンライフルみたいにATフィールドを貫通する兵器あれば中和自体もいらないからな
- 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:52:34
- 66二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:01
- 67二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:58:38
予算が正気かってくらい安い、
制作スタッフは今でも一線級にいる連中がそろってるよくわからん現場だよね、エヴァ。 - 68二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:58:40
- 69二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:00:31
- 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:06:00
そこに関してはわりと一貫してる気がする
新劇でもゲンドウくんたちろくでもない大人の誘導とかありきとはいえポジティブな方向の感情でもうっかり初号機を限界超えて使っちゃった結果ニアサードインパクト起こしちゃったり
- 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:09:46
- 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:18:10
- 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:40:23
シンジのメンタル潰してんのにまた人類補完計画失敗してループしたお…
- 74二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:47:32
どんだけ繰り返してもなんやかやで人類補完計画は成功していないんだ
- 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:50:24
- 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:51:45
旧劇の戦自ってどのくらい強いの?
- 77二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:30:29
新劇の第10の使徒戦では普通に戦自とNERVの防衛線が協働してたな
当たり前の話ではあるんだが - 78二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:07:23
なんか目覚めたら戦自に攻め込まれてそれ叩き潰したらエヴァシリーズに文字通り死ぬ程痛い目に遭わされて
パシャって戻ってきたら顔が半分しかないデカいレイのグロ尊顔の目前に自分含めたネルフのみんなの墓標あって
勝手に死んだことにされてるから腹立って蹴ってへし折って浜辺まで来た途方にくれながら横たわってたら
シンジに馬乗りされて首絞められて頬を撫でたら突然泣き出しながら手の力緩めて首締めるの止めたシンジの姿を見たときのアスカの心境を述べよ…
ぶっちゃけ戦時と交戦した時点からアスカは自分が置かれてる状況さっぱり理解してないわな… - 79二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:30:30
- 80二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:57:50
エヴァ2が発売されたときはグレンラガンの企画すら立ち上がってなかった筈だが同じガイナ作品とは言えこの一致は一体…?
- 81二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:05:43
ゼーレ自体はあくまでも「補完計画が効率的に成功するようにサポートしてる有志」であって「エヴァ世界を主体的に運営しているシステム(舞台装置)」は別に存在しているよ。ANIMAは組織としてのゼーレが壊滅した後にそのシステムと戦う話。
- 82二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:08:09
バレンタイン休戦条約により各国の軍隊が国連軍へ再編吸収された関係で、「一国が独占してる軍事勢力」という括りなら世界最強クラスだったと聞いたな。
- 83二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:09:09
TV版のラストでも旧劇のラストでもQの後でも立ち上がる男だぞ
- 84二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:11:23
- 85二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:22:47
- 86二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:19:16
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:19:41
- 88二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:29:18
時間とか色々と都合上細かい描写が出来てないから分からないんだが非常電源でどうにか初号機のケージまで行けるかどうかって感じだしその初号機がいたケージもシンジがたどり着く頃には建物の屋上が無くなっているし露出した感じでベークライト注入されてるしほとんど占拠はされてるでしょな
一応警備隊が抵抗はしてた臭いけどほとんどやられてるだろう - 89二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:23:44
- 90二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:24:11
保
- 91二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:29:21
- 92二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:22:39
いや、シンジが前週の知識維持して「状況打開したい」というメンタル維持してるなら、むしろ状況打開するのはむしろ簡単
そうならないように、同じく毎回前週の知識維持してるゼーレのキールが必死こいて紀元前から人類の歴史を操作して態々生まれる前から
シンジのメンタルを壊す為だけに世界を操作してるわけで
なんかメンタルが壊れないだけでゼーレの陰謀がすべて吹っ飛んで台無しになる男だ、面構えが違う
- 93二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:38:37
- 94二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:00:04
- 95二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:19:55
そもそも使徒との戦いが毎度積みポイントみたいなもんだしね
- 96二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:41:05
- 97二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 04:44:17
- 98二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:47:16
- 99二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:38:35
なので、そんな戦自を味方につけないと人類側が全力を出せずに敗北確定するわけですね(n敗)
- 100二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:53:05
シンジ君のピンチを救う事で結果的に父の仇討ちと補完計画阻止に貢献したと思うと陰のMVPやなミサトさん…
まさかセカンドインパクトの唯一の生き残りが将来的に自分達に仇成すとかアダムもゼーレも分かるまい
- 101二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:35:27
多少のガバどころかもっと前の周回だと大陸消し飛ばす&必要エネルギーは転移回廊から盗電する超兵器作ってアルマロスしばき倒す世界とか周回重ねてもなお痕跡残るレベルで大量のエヴァが戦う世界まであるぐらい計画がガバガバ
逆にデバフなしエヴァ世界ってトップをねらえ!並みにヤバい世界なんじゃ……
- 102二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 05:42:32
- 103二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 06:15:32
それでも最後の選択権をなんだかんだ与えられたシンジが全部ご破産にしたくさいからそいつらですある意味ではらユイの掌の上っていうね