オーキド…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:05:10

    図鑑説明文が適当を超えた適当なんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:06:36

    図鑑を発明したガチの偉人なんだ
    はっきり言って天才の部類に入る

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:06:49

    おそらく身長と高さの違いだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:07:10

    嘘か誠か知らないが宇宙生物だと言う地元民もいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:07:51

    噂レベルの情報を載せるのはルールで禁止スよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:09:26

    これは72本ほどサバを読んでいるのか実は1本に見えるのは複数が絡み合った太い触手なのかどっちか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:09:36

    >>2

    ポケモンを捕まえるだけでポケモンの情報が登録されるならおそらくオーキドがもう捕まえてると思われるが…

    ◇このミュウツーは…!?(作られたポケモンでも登録できるなんてな、納得できない…ポリゴンは良いですよニコニコ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:10:00

    ・少なくとも当時のカントーに出てくるポケモンを何故か伝説含めて全て把握しきっている(名前、生態、平均身長、体重)
    ・加えて生物学上の分類がクッソ難しかったポケモンたちをタイプという分類でわけられることを提唱、その上150全てにそのタイプを当てはめる

    プラターヌやククイはじめ後続のポケモン博士の研究の基盤、なんならポケモン世界の安定したポケモン飼育を支える偉業を越えた偉業なんだよね、神くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:12:00

    とうきょうタワー、どこへ!
    ちゅうごく、どこへ!
    みなみアメリカ、どこへ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:12:39

    ぶっちゃけ植物学者が哺乳類のことは門外漢なように、
    ポケモンだって爬虫類型(いわゆるタマゴグループ的な分類)とかタイプで専門の博士に分かれててもおかしくない(というか多分存在すると思われるが…)のに、
    地方レベルで全てのポケモンを網羅してるんだよね
    怖くない…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:14:35

    >>9

    もしかしてオーキドは異世界転生キャラなんじゃないっスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています