今までに見たキラキラネーム教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:30:17

    自分はそこまで変なのを見たことはないけど夢羽でむうとか希愛でのあとかは中々だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:31:15

    夢羽(苗字)でむう(名前)って感じかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:32:22

    莉子愛でりこあならあったことある

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:33:21

    ららちゃんとか今はそこまで珍しくないんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:33:32

    漢字忘れたけどるきあって男は見たことある

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:37:00

    譜凛(プリン)くん
    ええちゃんではなく君でしたよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:39:29

    レオって読む人を昔見たが昔過ぎて漢字2文字かつ1文字目が獅だったことしか覚えてない

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:43:57

    瑠宇夢(るうむ)ちゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:45:00

    宇宙(コスモ)くん

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:45:28

    画数多い漢字使われてるからいつも書くの面倒で嫌だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:48:16

    救世主(メシア)くん
    三度見くらいしたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:48:18

    明日(ともろう)くん

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:51:26

    民瞳(みんと)くん
    都倭(とわ)くん
    しるばちゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:55:12

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:56:32

    漢字忘れたがラウラちゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:58:31

    漢字分からないけどジャスミンちゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:59:43

    漢字忘れたけどセフレちゃんはさすがに子供が可哀想だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:02:57

    >>17

    完全に虐待じゃねーか!

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:27:59

    「えんじぇーる!ふぇありー!!」って呼んでる声がしてはぁ?ってなってたら名前の所にえんじぇるとふぇありーって書かれた双子の子が走ってて流石に引いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:33:13

    エリートって名前の人が祖母の知り合いにいた
    漢字は知らんけど実際エリートらしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:36:19

    眠獅子(ほんき)くんという我が姉の子供
    どうも眠れる獅子の叔父です

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:37:36

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:38:04

    キック今日中vs幻の銀侍

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:39:13

    現実ではキラキラネーム見たことないな
    苗字が読めないとかそういう時はよくあったけども

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:40:32

    >>20

    そんなかませキャラみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:44:19

    >>21

    こういうトンチきかせた名前は正直好きだわww


    難読ネームなー

    おじいちゃんおばあちゃん世代でもちょっと読めないッスね……って名前は案外多いんだよね

    キヨシとかハツオみたいに音が被りまくってる人もめっちゃ多いけど

    就職してからは同姓同名同漢字が頻発するよりは読めなくても個性的な名前の方が助かるんじゃないかと思い始めた

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:28:38

    もう30年前になるけどまりんって子が同級生にいてビックリした記憶
    今じゃ割と普通なのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:23:05

    最近の駅伝とか見てると名前読めない子が増えてきた気がする
    年食っただけかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:25:01

    >>26

    最初は読めないけど一度聞けば覚える名前ってのはそれはそれで利点だよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:32:42

    竜王なら学生時代にいたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:35:25

    夢羽でゆはねとむうわ
    月でるな
    星であかり

    くらいかな、顔を知ってるキラキラネームは

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:40:44

    人づてに聞いたので栗(まろん)ちゃん
    今20歳くらいかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:42:53

    >>27

    15年前だけどまりんときららとくらら居たわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:43:36

    希愛夢(きあむ)くん
    男なので余計にきつそうだった
    呼ぶ分にはいいだろうけどなんでそれにしたんだろうな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:46:38

    見たことあるはずなんだが読み方が覚えられなくて結局記憶に残らず見た記憶だけのやつがいくつかある
    衝撃で記憶に残るってことがあってもいいはずなんだけど結局それ以降出会わないなら覚える必要ないって頭が判断したってことなんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:05:37

    光(あかり)
    昭和世代にしては珍しかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:09:18

    漢字忘れたけどりある君
    まだりあむ君の方がマシかもと思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:11:18

    愛人であいと
    流石に可哀想

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:20:47

    とある契約センターで働いたことあるけどたまに「ん?」って名前があったな
    20年くらい昔だから忘れたけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:26:41

    全国競技とか見てると意外と全国行くようなチームはキラキラネーム少ないなあってなる
    事件で聞くことのほうが多い気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:30:50

    >>40

    スポーツのアンダー世代の選手とか見ると

    普通or昔ながらの名前にキラキラネームがちらほら混じってるの見るわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:32:27

    愛神瑠と書いてエネルちゃん
    何年か前の新聞の新生児欄に載ってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:35:18

    >>40

    部活や少年団なんかで全国いくようなスポーツ少年少女は基本的に実家が太いからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:38:38

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:55:32

    虹色(そら)ちゃん
    星海(らな)ちゃん
    銀輝(きら)くん
    虹色ちゃんは虹の色は空じゃなくて光の色だから無知を晒してるなって思った

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:58:38

    >>28

    駅伝とかだと音は全然普通だけど漢字凝ってる名前よく見かける気がするな

    例えば「碧空」とか「爽良」で「そら」って読むみたいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:58:49

    呉聖君(クレッセント君)

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:00:36

    泡姫アリエルちゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:01:15

    >>48

    それガチで居るんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:02:05

    夢羽って児童書のだよね?
    作中でも転校してきて自己紹介するシーンで周りの子に読めないとか変な名前とか言われてた気がするけど今だとこれくらいならそんなに珍しくもないのかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:02:57

    漢字忘れたけど、れりあちゃん
    あだ名がれあ、で、れりあって呼んだらなんか怒られた

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:14:37

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:16:24

    ユメちゃんかと思ったらドリちゃんでびっくりした

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:17:23

    同じ高校にまりもちゃんがいた

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:17:49

    >>21

    原義考えたら普通にダメな名前じゃねぇかよ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:18:21

    >>54

    よう兄弟

    なんなら2人くらい見た気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:50:15

    同級生にカルアちゃんがいた
    花瑠亜とかそんな感じの字だった気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:55:15

    >>46

    それくらいでもキラキラネームなの?

    昔から西子と書いてゆうこと読ませるとかあるから

    >>45くらいトンチキなのだと思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:09:19

    心優
    みゆう…かな?最近よくいるなぁって思ってた
    みゅうだった

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:15:10

    >>33

    うちの高校はうららとくららときららがいたわ(姉妹とかではない)

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:18:09

    知人の娘の名前が紗縷々ちゃん
    読みはしゃるるちゃん、親がISオタだった
    ほんとはシャルロットにしたかったらしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:18:43

    ひらがなで「はんなり」と「うららか」の姉妹
    ハンナとウララで良くないかって思ったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:19:11

    キラキラネームが社会的に取り沙汰されるより前の時代だけど一個上の世代に文字通り「キラリ」という名前の人がいたわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:20:27

    自分の世代だと意図的でなく国民的アニメや漫画と名前が被っちゃってる子がいたな
    しんのすけとかコナンとか

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:21:37

    ゆうゆ

    ひらがななだけまだマシか

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:21:46

    暖乃
    「のの」かと思ってたら「のん」だった(妹はフツーの名前)
    キラキラネームという概念が無い15年くらい前の後輩の名前
    当時めちゃくちゃ名前で揶揄われてて成人してから名前変えてたな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:29:20

    営業先で平仮名の「めるも」さんと名刺交換したことあるわ
    今30代前半くらいかなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:32:23

    >>65

    親がおニャン子クラブのファンだったんか…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:23:35

    剛守(ごうしゅ)くん

    攻めも守りもつよそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:54:01

    咲夢でサムくん
    これキラキラ?友人にいたけど慣れちゃったからようわからんのだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:58:17

    孔明(コウメイ)

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:04:06
  • 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:04:48

    時効だと思うので言うが、倒産した会社の名簿にネットでわりと有名で↑にも出てるキラキラネームを見つけた
    あれってマジで実在したんだ...と思ったよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 03:06:40

    光宙(ピカチュウ)

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:21:21

    乃恵留(のえる)
    ちなクリスマス産まれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:56:29

    きらら君(漢字忘れた)が同級生にいたな
    せめて女子につけろよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:02:38

    爽と書いてさわやかくん
    爽(そう)くんでいいだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:04:10

    マリー
    当て字とかじゃなくてマジで片仮名でこれ
    日本人

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:14:17

    漢字忘れたけどしゃねるちゃんって人がいた

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:23:03

    憂奈ちゃん
    読み方は普通だけど憂鬱の字を名前に使って良いのか…?ってなった

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:25:32

    騎士くん(ないと)

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:36

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:36:06

    今試合してる流経大柏の飯浜空風(てんか)ちゃん
    アイマスユーザーなので反応してしまう

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:41:16

    ちょっとベクトル違うかもしれんが「球児」くんがいた
    なお別に野球はやってないしバスケやってた

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:44:58

    星(ひかり)ちゃん
    光じゃダメだったのか…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:51:29

    改名に成功してるけど「王子様」くん(読みそのまま)が今までだと自分の中で1番強い

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:31:33

    >>80

    憂梨亜(ゆりあ)ちゃん見たことあるわ

    何で憂の字にしたんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:33:58

    >>40

    スノボとかスケボー系の競技だと一気にキラキラネーム増えるイメージ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:40:45

    妹の同級生にじゅえるちゃんがいる(漢字は不明)じゅえるちゃんのお姉ちゃんはギリギリキラキラネームではないんだけど妹が生まれた時にお姉ちゃんに命名を任せたらそうなったらしい

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:43:15

    カヲルくんなら見たことある
    渚ではないけど苗字も一文字だったような…

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:48:45

    >>82

    ワイの職場のバイト君は秋桜で「こすも」君(牡17)

    脱色緑髪がトレードマークの見た目DQN中身は普通にいい子

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:55:46

    雲母(きらら)

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:55

    汀を「てぃ」って読んでティナさんはいた

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:04:22

    星で「すてら」ちゃんと海で「まぁれ」くんが近所にいる
    なんか漫画の登場人物の名前らしい

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:47:31

    かっこいいのなら、
    鉄心(てっしん)
    って子が小学校の友達にいた。すごいいい名前だと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:53:01

    双子で「だいや」と「もんど」がいたな

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:57:42

    漢字は知らないけど友達の彼女の名前がマリルだわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:58:38

    キラキラネームってより個人的に読めない友達の名前でとお母さんの好きな花から取ったってので一文字目がそれ単体でもいい名前として働くから余計に読みづらかった子ならいる
    二文字目は訓読みでそう読む事あるんだ…って思いもあるけどもまあ、熟語では関連する文字として使うから当たり前なんだけどねって漢字が当てられてるけども

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:01:50

    >>64

    しんのすけはよくいるけどコナンって実在するんだ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:01:56

    最初の礼儀って部分しか覚えてないけど四文字くらいで読みがレギンニール
    レギンレイブとグングニルから取ったと言ってた

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:04:55

    このスレ見た漢字ポケモンの名前多くない?
    職場の人の知り合いにみゅうちゃんとるりりちゃんの姉妹いるらしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:09:12

    みるくちゃん
    平仮名だった

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:44:02

    一護はこれまで4人見た

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:47:59

    TVで見たけど船頭さんやってる女性が「六月(ジューン)ちゃん」だったな…
    水無月ちゃんじゃだめだったの?と当時子どもながらに思った

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:51:03

    変な読み方とかじゃ無いけど阿部さんちのマリアちゃんは親は何を思って付けたんだろうって思った

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:54:04

    サトノ(漢字は伏せる)さんちの王冠(くらうん)ちゃんなら従姉妹の子にいたなぁ…
    今は改名して離婚したから姓も違うけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:59:10

    漢字八文字くらいの名前見たときは頭おかしくなるかと思った

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:04:04

    吐夢でトムならいたな

    叶えるじゃないんだ……

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:07:54

    >>72

    赤彗星(シャア)くん(池田高校)は出来すぎている…

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:11:05

    >>108

    「叶」って「と」って読まへんのか…「吐」に「叶」が入ってるから吐でええか!

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:22:32

    >>87

    画数判断とかいうクソしょうもない占いを漢字の意味より重視する親は昔から一定の割合でいる

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:25:03

    漢字忘れたけどアトムって人なら…キラキラってかキャラ名か

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:25:57

    >>99

    女の子だったけどね

    初対面の人に毎回聞かれるけど名探偵は関係ないって自己紹介で言ってた

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:30:17

    >>112

    アトムは自分の同級生にもいたわ漢字は確か亜人夢とか亜十夢とかそんなんだった

    キラキラネームって言葉はまだなかったけど「ペットみたいな名前の子が増えてる」って言われ始めてた世代

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:43:31

    漢字忘れちゃったけどサファイアちゃん
    ひらがなだったかも

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:12:28

    龍星(れおん)

    字面からは想像出来ない読み方で、脳が混乱した

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:14:25

    >>116

    どっちかに合わせろよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:17:12

    キラキラかはわからんが、
    鳳来時宗(ほうらいときむね)の字面と響きを知った時はテンション上がった

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:18:27

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:20:18

    海空(かるあ)
    その2文字でそうなるのか…と思った

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:20:35

    「ちく・しょうたろう」て言う名前見た時はビビったわ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:24:13

    カタカナそのままでマーガレットちゃん

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:41:23

    漢字は忘れたけどアロハ
    しかもその兄だか弟はマハロ

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:43:51

    何の漢字だったか忘れたけどかのん
    小学校の頃だったしその子は気にしてなかったし周りにも何人かキラキラな名前の子いたけど今はどう思ってるんだろ
    気にしてないならいいけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:04:24

    >>112

    下條アトムはキラキラネームだったのか

    …うん、キラキラネームだな…

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:42:27

    天と書いてそら、虹と書いてなな、海と書いてひろの兄弟は同じ部活にいたから覚えてる

    ギリギリ読めなくもなくもないかも

    >>112

    俳優さんにおるな、亜飛夢(あとむ)さん

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:52:49

    >>114

    俺も同級生にアトムいたわもしかして同じ学校だったのかもななんっつて

    いや意外と多いんだなアトムさん

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:05:03

    >>124

    かのんはけっこういない?と思ったけど漢字がめっちゃ凝ってるとキラキラ感出そうだな

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:10:18

    阿修羅
    まあガラ悪そうな男の子だったしそんなに困らないかもしれない

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:11:41

    >>128

    漢字自体は忘れたけど「これで?これでそう読むの?」って当時の自分でも思ったくらいの凝った漢字でかのんだった

    テストの時とかはひらがなでも良いよって学校だったけど毎回その漢字書くの大変だろうな……と思ってた

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:19:31

    昔競馬好きの人の子供でめじろ君とていおう君と言う兄弟に会ったことがあるけど、そのうちイクイ君とかリバティちゃんとか出てきたりするのかな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:28:43

    マーク君とかマリンちゃんはいたなあ
    ぶどうちゃんも初見ちょっとびっくりした
    果物の名前はよくあるとはいえ葡萄はあんま見ないチョイスだなと思って

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:34:46

    >>132

    いとこの娘の名前がまりんだった。漢字もちゃんと読めるし今ドキだなぁっておもった。

    キラキラネームなんかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています