ベジータって結構戦犯ムーブしてるのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:37:33

    DBファンから嫌われてないの凄いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:38:24

    ちゃんと痛い目見てるからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:38:28

    こいつならやるなぁっていう納得感がファンの中にあるからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:38:52

    というかスレ画の頃は仲間とか味方とは言いづらいし

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:39:37

    そもそもよくネットでは戦犯とかいちいち言い出すけどそうやって見てるやつ少ないからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:39:37

    こういうやつだしなぁって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:39:46

    基本的に死んでもドラゴンボールで復活が容易な世界観だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:42:03

    いや当時は普通に作者やアニメの声優陣からめちゃくちゃ嫌われてたらしいから
    ファンからも似たようなもんだったんじゃないかと思うが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:44:34

    いやアンチは作中1、2を争うくらい多いよ
    まぁ、やらかした事を鑑みればかなり受け入れられてはいるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:44:36

    ブロリー関連のMADで許されてるんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:47:03

    きっちりブウ編で禊を済ませてるのが大きい
    セル編で終わりとかなら今でも批判の嵐でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:47:32

    >>8作者は人気出るわけねーじゃんって言ってただけで別に嫌いって言ってなくないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:48:43

    ・「敵の敵」みたいなポジだから主人公サイドに貢献しないといけない謂れがない
    ・迷惑なこともするが、一応共闘もしてくれる
    ・敵をパワーアップさせた結果自分もボコボコにされてる
    ・というか敵を見逃して強くさせてるのは悟空さも何度かしてるしまぁ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:48:57

    普段スカしてる癖に致命的にダサい時があるのが
    ほんま愛されキャラやで

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:50:07

    何かやらかしてもコイツはもともと極悪人だからなってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:50:07

    >>13

    まぁこいつトドメ刺さずに逃げ帰らせたのも悟空だしな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:50:49

    ぶっちゃけ嫌いだよって言ってる人も普通にいるくないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:54:44

    セルに関してはベジータがいなくても完全体になっていたから戦犯とは言わない

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:55:02

    原作ベジータは好き
    超ベジータは嫌い
    ダイマベジータは今の所好き寄り超よりも遥かにマシかなってぐらい

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:55:45

    読者ワイ「まあ戦犯ではあるけどマンガ的にセルが完全体にならないまま終わっても消化不良やしなぁ……」

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:56:32

    ベジータのことはそんなに好きじゃないんだけど「ドラゴンボールの好きなシーンは?」って聞かれたらベジータ絡みばっか浮かんでしまう

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:56:59

    >>19

    ムキムキがそんなにアカンのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:05:39

    なんだかんだ最後まで悟空の隣で戦ってたのが大きいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:07:22

    まず期待してない信頼されてないので
    強さだけ信用されてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:10:34

    そもそも戦犯やらなんたら言う気になるほど緻密な作品じゃない

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:34:40

    >>22

    触れないでおけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:37:01

    戦犯だけど「このキャラならこう動くだろう」って思える納得のムーブだからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:42:40

    というか連載当時はどうだったんだろう
    ベジータの印象が良くなったのってセルにトランクスやられてキレたり、別れのシーンからのブウ編ってイメージ
    超ベジータの頃とかはまだ普通に嫌いな人多かったんじゃないのかな?
    映画とかでもパッとしない役だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:46:51

    >>28

    子供って大人よりは「そういうものなのか」で受け入れるところあるからなのか

    「ベジータはそういうキャラなんやな」で受け入れてた感はある


    パワーアップを煽る ← マンガとしてそういうもの

    映画とかでパッとしない ← 過去のライバルキャラもそんなもんだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:47:19

    そういうキャラとして定着
    何だかんだ功罪の功も大きい
    最終的に勝てさえすればやらかしのほとんどがドラゴンボールでリカバリー可能

    ってところかなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:50:28

    ベジータ禊装置

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:51:08

    >>27

    これ世の戦犯って言われるキャラに大抵当てはまってないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:51:16

    この時期のベジータはもうサイヤ人の王子って肩書き以外に縋る物がなくてギリギリブルマとカカロット(とクリリン)に心許してるくらいの荒れた時期だからなぁ
    ここで圧し折られた上に息子死亡からの悟飯に庇われた事で漸く角が取れて他の面子(天さん以外)にも心を許すようになった感じだからむしろブウ編で丸くなってた上でコンプレックスから敢えて洗脳受けた時の方がショックでかかったな
    まぁそこまでしないともう自分から我を通す様な真似が出来なくなってたのも今なら分かるけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:52:30

    セル編最後とブウ編で好感度爆上げしなければ危なかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:54:37

    >>32そうやぞ

    キャラ責めるための言葉で普通のファンで戦犯戦犯騒いでるやつってそうそういないぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:58:10

    サイヤ人編フリーザ編で散々外道行為を働いた後セル編で微妙に共闘っぽくなって最後は家族愛に目覚めてブウ編での暴走と最後に悟空を認める流れが美しいんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:58:36

    多分だけど、「こいつ戦犯!」ってのが先にあったんじゃなくて
    「こいつ人気あるけどよく見てみると戦犯やろ?w」って逆張りアンチもしくはネタ雑談が後から出てるだけで
    純粋にそのシーンにムギャってる奴ってほとんどいなくね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:59:49

    >>30

    セル編も完全体にさせたとはいえボコボコにされて超ベジータでも無理と言う形での脅威の周知と最後の親子かめはめ波でセルの気を逸らさせるという功(あとトランクス関連で株上げたり)

    ブゥ編もわざと操られて会場爆破とかするけど自爆周りや悟飯が吸収された窮地に現れてくれたり元気玉の提案や時間稼いでくれたりしてるからな

    そりゃダメだろって事もしてるけどそういう+になる事も大分してるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:00:36

    強さの関係上どうしても悟空とベジータの発言権がデカくなるし
    態度の悪さは全く違うけどこの2人の思考が結構近いしで
    悟空もベジータ逃したりとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:02:22

    子供の頃はこの時点のベジータ嫌いだったな
    弱いと思ってたし髪型変だしムカつくキャラって感じだった
    ベジータ人気はセル編最後とブウ編あってこそだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:02:22

    >>27

    最初から期待されてないとも言える

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:03:01

    鍛えられた読者「フリーザ編でも調子乗ってボコられたし、どうせ完全体になったセルにボコられるんやろなぁ」

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:04:43

    フリーザ編:泣くほどボコボコにされる
    セル編:息子殺され逆上するも足手纏いに
    ブウ編:足引っ張るも責任は取ろうとする、色々と捨て身で貢献した
    まあ許されてもええんちゃう?

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:06:15

    ドラゴンボール世界だから許されてる感はある
    こういう慢心の結果、人気のあるキャラが死んだりしたら読者からのヘイトやべーけど、この世界普通に生き返る手段あるし
    実際に死んだのはもう生き返れない悟空さではあったけど「まあ主人公だし何のかんので出番続くやろ」感あったし

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:06:18

    セル編までは読者も作中キャラも完全な味方としては見ていないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:06:37

    ベジータは立場的にも強さ的にも戦犯行為に納得できるから「人気になると思わなかった」と言いつつも作者にとってはかなり動かしやすかったんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:07:00

    そもそも正式に仲間化したと言えるのブウ編で死んだ後だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:09:02

    基本的に利害の一致で完全に敵対はしてなかっただけだからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:09:57

    この手の話題はむしろクリリンの方にヘイトが向いてたな
    ベジータと違って地球の平和守る側なのに個人の性欲取ったような描写されてたから

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:11:18

    完全に勝ち確状態だったから見逃そうとしてただけだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:21:59

    正直ベジータって人を選ぶキャラだと思うんだけどここまで人気あるの普通に凄いよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:26:36

    >>20

    ブウ編もベジータが動かないとダーブラがラスボスになって盛り上がらないから本当話を動かすのに便利

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:30:30

    作者がベジータのことを人気出させるつもりなかったのも大きいんじゃないか?

    贔屓したり聖域扱いせず1人のキャラクターとして平等に動かしたから当時も今も読者から人気がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:45:45

    人死にが取り返しのつかない世界観なら死ぬほど嫌われてたと思う
    取り返しのつかない失敗は実際ザマス編の魔封波失敗とか今でも色々言われてるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:50:25

    モロ編でナメック星での自分がやった蛮行について贖罪しようとしてる所はいい
    グラノラ編で過去のサイヤ人のやらかしまで償おうとかのはベジータらしくないなと思った
    (作中でも言われてたけど)

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:57:58

    >>35

    煽りの為にファンでもない奴が言ってるだけだもんなこういうの

    ガチで好きな人でこんなこと言いながら他人煽ってる人見たことないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:07:17

    どっちかと言うと行動にまだ納得出来るベジータより急に痛めつけなきゃとか言い出した御飯の方が何やってんだコイツ感は強い

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:09:16

    そういったところを反映してか昔のゲームではベジータは操作できずに勝手に動くのでコイツのご機嫌取りが大事だったりする

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:14:02

    連載時のベジータなんて悪い奴って相場が決まってたからな
    ピッコロさんが助けにきてくれたーに対してスーパーサイヤ人ベジータは

    おいおい、コイツ強くなって地球大丈夫か?よ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:16:55

    ゲームの方でドラゴンボール初見の女性ユーチューバーからは突っ込まれつつもおもしれーやつみたいな見られ方しとった

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:27:18

    ナメック編は悟空不在の間は裏主人公みたいな動きだったからあそこで人気が出たと思う
    ワルだし用心深いし容赦のないバトル見せてくれるんだもんそりゃかっこいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:40:30

    >>57

    悟飯に関してはマジで急に残虐性増して誰ピッコロと同じ、なに言ってるんだあ…あいつ状態になるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:42:39

    >>39

    ベジータが思いのほか人気出てしまって

    作者が殺すのを躊躇ったって事情を踏まえると

    あの時の悟空は鳥山に憑依されていたとも言えるのか…

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:44:37

    ここが比較的軽く見られるのは直前に超ベジータとか言ってイキっててギャグっぽい雰囲気出てたのもあると思う
    同じ利敵行為でもブウ編の洗脳云々のくだりは読者にもっとシリアスに捉えられてるイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:52:59

    >>63

    いうてピッコロも逃がしてた実績あるから憑依されてる感は薄いと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:56:27

    >>53

    個人的にはこれでかいわ。贔屓されてないってやつ。性格悪かったりやらかし気味のやつが作者から露骨に贔屓されてたら作者の見えざる手が気になってきて嫌いになっちゃうんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:57:24

    編集部からブウ編まで引き伸ばしを要求されていなければベジータ救済の流れはないんだよな
    ネタ切れの末に着手した

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:08:16

    >>60

    悟飯への暴力とかツーノ長老が治める村への暴行とか

    ナーフされてるからあれは印象変わるよ

    子供にまで手を出す外道ってイメージが薄くなった

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:08:25

    完全に仲間になるまでプライドも体もべきべきにされてたのに食らいつくのはすげえガッツあると思ったなあ当時

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:39:05

    >>66

    別に歪んでる奴とか尖ってる奴がいる事自体はいいんだよな

    最初からそういう奴だと分かって仲間に入れてんだだから

    そこ否定するとお前の考えや感性を反省して謝れみたいな陰湿な人格否定になって来るし


    問題は何かそういう他人に合わせる気がないキャラに世界や作者がそいつに合わせてやる接待感とか

    本人がそれを当然と思ってる厚かましさが外からは見てられんって話

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:40:07

    『ベジータとはこういう奴』

    というのが劇中、作者、読者、全ての視点で一致してるから人気になってる

    これが1つでもズレてたら不人気になってた可能性が高い

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:42:32

    >>67

    なので7年の間穏やかになった自分に葛藤するベジータはドラマは見応え抜群

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:51:00

    公式あるあるだが
    狙ってやると別物になりやすい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:51:54

    >>63

    ベジータが人気出て殺せなかったってフリーザ編じゃね?

    ベジータ戦で悟空が見逃したのは流石に展開的にも最初からそのつもりだったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:06:16

    人気出て殺せなかった(2回死んでる)

    ドラゴンボールってほんと便利だよなw

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:17:17

    読者「何やってんだよベジータ!」
    作中のキャラ「何やってんだよベジータ!」
    やっぱ読者の評価と作中での評価を一致させるって大事なんだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:18:50

    >>74

    30周年の漫画か何かでベジータは元々悟空に倒されて死ぬ予定だったけど予想外に人気出て殺せなくなって代わりのやられ役としてフリーザ出したみたいな事言ってなかった?

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:20:40

    やらかしは多いけど作中でしっかり非難されてある程度禊も済ませてるからその点に関してはプラマイゼロなんだよな
    その結果プラスの要素だけが残り読者からは好かれるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:31:37

    当時の映画でも遠慮無くボッコボコにされてるからヘイト消化に繋がってるとか

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:34:51

    ブウ編はベジータが主役と言われるぐらいにはドラマがふんだんに盛り込まれてる

    過去の行動と今の新しい価値観に葛藤する

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:36:40

    ブウ編は主張だけ汲み取れば自己中極まりない駄々捏ねてるだけなのに
    なんか感動的に見えるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:40:48

    完全版じゃ最終回はベジータの台詞で締める抜擢具合

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:42:10

    >>81

    まあプライド高い自己中野郎なんだけど

    敗北したのにあれはノーカンとか言い張ったり

    自分の中に芽生えた感情に嘘ついて適当に処理したり

    そういう自分すら騙すようなダサい事はしないからね


    素直で正直な男ではあるしそのおかげで成長も出来てる

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:43:25

    ベジータが凄いというよりは(もちろんそれもあるけど)DBが特殊なんだよね
    あんまというかほぼストーリーが売りの主軸じゃないせいか戦犯やらイキり舐めプのバーゲンセールだけど戦闘面白ければあんま関係ない

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:52:57

    ボコボコにされたり心折れたりしても絶対命乞いしないぐらいにはプライド高い男

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:52:58

    セル編が特にちょっとな
    先回りしてゲロの研究所破壊はよそうとか完全体待ちとか
    余裕こいてたら取り返しのつかない危機に陥ったみたいなストーリーラインで
    それでもまあ許される作風なんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:55:11

    >>86

    ベジータが調子に乗ったら即負けるというのは当時の読者でも察しがつくぐらいには分かりやすいフラグだったのはあるかな

    「あ、絶対負けるわ、コレ」っていう良くも悪くも予想通りな奴

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:59:21

    一応完全体が自分より強い可能性は考慮してたからファイナルフラッシュを編み出しておいたのかな?
    挑発までして避けさせない心理戦やってるし

    まぁ結局「なんちゃって」されちゃうけども…

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:05:44

    ベジータは善悪とか戦犯のヘイトの話をよくされるんだけど個人的には情けなすぎるシーン山盛りなのにかっこいいキャラとして扱われてるのがめっちゃ特殊だなと思うわ
    いや親としての愛を見せるとかかっこいいとこもあるんだけど、基本ネタキャラ(いざという時はかっこいいこともある)って感じにもなってないじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:14:33

    まあ負けるだろ…ベジータだし
    みたいな重要な局面では絶対勝てない信頼があって
    結果ネタキャラ化したような気がする

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:15:48

    >>89

    立ち直れる強さを持ってるけど

    へし折れる弱さももってるから

    意外と共感を得やすいキャラなのかも

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:23:43

    ちなみにスレ画は超サイヤ人Verはいくつなんだ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:43:23

    >>92

    多分2

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:48:04

    >>92多分2の初めてはこの後の御飯だから1.5ぐらいじゃないかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:58:02

    ブウ編の洗脳についてはむしろ
    「お前地球人に限っても散々殺してんのに何なあなあで許されてんねん」
    て意見に対するアンサーになってるからな
    本人は自分の立ち位置しっかり自覚してて今のポジションに葛藤してるという

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:19:15

    >>66

    これはマジである

    実際に贔屓されてるかどうかはともかくやってることと周囲からの扱いのバランスは大事

    明らかにやらかしてるのになあなあで許されてるとこいつ贔屓されてんなと感じるし見てて不快

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:21:42

    鳥山先生の「ベジータは好きなキャラではないが物語を転がる上でかなり助けてもらったキャラ」って言ってるの凄い分かる

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:34:54

    作風というか過去を突かない周囲の優しみも大きいんだろうな
    ブウ編のやらかしもベジータの暴走が原因だと知ってるのは悟空と地獄耳のピッコロぐらいだし
    事件後もその辺の経緯は伏せてる可能性もある

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:51:02

    よく話題になるがブルマと結婚(しかもヤムチャは直接ではないにせよ殺されてる)とか普通許されるわけないキャラだからな しかもあの時点で
    ヤムチャが良い奴すぎるのと命の重さあんま無い作品なのとか色々噛み合ったんだろうがベジータは色々奇跡的な存在すぎて再現するの無理だしするべきでもない

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:57:39

    そもそもがなんつーか他の作品と違って
    他にできる奴いないのと趣味が高じてボランティアで地球救ってるサークルみたいな連中だから
    過ぎた話に罪だ正義だやいやい言う奴いないんよな

    そんなんだから
    セル編みんなやらかしまくりなんだけど
    別に過剰に責め合うでも無いし

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:00:53

    よくも悪くもライブ感で作ってたから後年なぞろうとしても違う物になる
    当時の感性・記憶・環境じゃないと無理

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:05:36

    >>99

    先にトランクスの強さと格好良さ、そして絶望の未来を話してくれたから、ブルマがベジータとくっついてもしゃーないかって感情が先にきたな

    この説明がなくてブルマとベジータがくっついた話やったら結構荒れてたかも


    それにナメック星でヤムチャとはうまくいってないとブルマ本人からの言葉もあるから、もうこの時点では人造人間編の構想あって前フリだったのでは?

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:06:07

    >>101

    読者は何度も読み返すから詳しいけど、作者の鳥山先生は何か理由でもないと読み返さないだろうからある意味でドラゴンボールに詳しくないのよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:18:21

    全体的にさっぱりした作風なのもあるし、
    ボスを倒しさえすればドラゴンボールで被害概ねリセットできるのが強いわ
    キャラ死亡とか被害が後に響くやらかしは他作品だったら許されるハードルがぐんと高くなるけど
    一時足引っ張っても貢献したシーンが別にあれば十分印象は取り返せる

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:21:10

    KAKAROTの配信見てるとセル編まではベジータ嫌い!って言ってる人もそこそこいるからな
    実際、トランクス殺されてブチギレまでは好感度高いところないから仕方ないが

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:24:53

    鳥さの中で好きな戦士を上げてと言われて悟空、クリリン、ピッコロ、サタンの次にベジータ上げてるんだよね
    ピッコロ、サタンと一緒で描いてて面白かったと話もしてる

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:28:26

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:33:24

    なんだかんだネームドは殺してないから仲間入りのボーダーは越えてない…と思ったがツーノがいたか

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:11:48

    悟空に追いつこうと必死なところが好き

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:15:10

    >>107

    なんか君恥ずかしいわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:20:00

    思い出補正定期

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:21:00

    ベジータの「頑張れカカロット、お前がナンバーワンだ」が好きな人はこのゲームのPVを見てくれ、挿入歌が最高なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:32:31

    >>106

    ベジータは敵ボス→利害の一致→仲間化の流れが美しいからな

    作家にとっては描きがいのあるキャラだったと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:36:21

    >>41

    実際味方ムーブするとは一切期待されてないよね

    地球の事より強い奴と戦って勝つこと優先するキャラだと読者も思ってる

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:25:37

    ベジータってしょっちゅう苦々しい想いしてるから応援したくなる気持ちになるよな、仮に喜んだりハイになったりするとすぐ痛い目見るし

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:41:49

    調子に乗るたびにわからせ食らうからメスガキのオリジンかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:50:37

    ブウ編はベジータの見所多過ぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:53:56

    戦犯だけど昔のキャラだから今みたいに「戦犯じゃない!」っえ否定する人がいないから変な対立が起きてないんだよね
    今の時代の連載だったら「戦犯じゃない!」って擁護する人が現れてレスバが起きて荒れるキャラになってただろう

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:57:17

    ぶっちゃけ噛ませなのも大きい
    大抵やらかすけど最初か二番目ぐらいにフルボッコにされるのもこいつだから

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:01:52

    嫌われ自体はDBの中だとされてる方
    じゃあなんでそんな嫌われてるのにベジータの話で荒れないのかと言うと
    ファン自身嫌われてる要素を挙げられても「うーん…せやな」で終わってるから
    だから荒れないんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:19:01

    ベジータの肉体的にも精神的にも両方ともボコられっぷりは芸術的


    フリーザに分からせ

    18号に分からせ

    セルに分からせ

    悟空と悟飯に分からせ

    その結果戦いを捨てた

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:36:07

    >>121

    徹底的にボコられても立ち上がってくるのが魅力的なんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:41:48

    原作ベジータのやらかしって100%ベジータに否があるから擁護しようなくない?魔人ブウ編はまぁ気持ちは分かるけどさぁ…って感じだが

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:01:28

    マウント取ろうとして

    「さすがのカカロットさん」

    ってわざわざさん付けする捻くれ具合が好き、その後すぐ実力差を突きつけて分からせ喰らうのも好き

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:29:24

    ブウ編とか
    自分からバビディに洗脳されて寝返る→自分で蒔いた種を刈り取ろうとしたが死亡→合体相手がいない時にあの世から復活→魔人ブウを倒すのに時間稼ぎで貢献
    という良い方にも悪い方にも話を動かしまくってるし物語展開的には都合の良いキャラで扱いやすかっただろう

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:15:06

    ベジータが悪童を卒業する=ドラゴンボールの終わりでもあった

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:47:06

    ピッコロさんはネタになることを真面目にやってるけど、ベジータは本人は真面目にやってることがネタになってる印象

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:20:29

    嫌な奴だけど、サイヤ人の誇りは持ってる
    大体の奴はクリリンから認められたらOKみたいな風潮

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:23:22

    誰もがベジータのボコられっぷりは「そりゃそうなるわ」って納得できるから

    やらかしに対して不自然な守護展開が全く無いのはデカい

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:24:50

    >>126

    文字通りベジータは『大人』になったんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:06:24

    ぶっちゃけドラゴンボールが今現在進行形で連載中の作品だったらこの掲示板とかはキャラヘイトでエグいことになってたと思う
    ネットか本格的に普及する前に完結したからこそってのは相当大きいと思うぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:11:13

    セル編で終わっててもブウ編とは違う形でベジータに決着つくからな
    これはこれで区切りがついてる

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:45:38

    ドラゴンボールはあっさりしたキャラが多い中で内面描写がダントツで多いベジータ

    (アタマにくるぜ……!!なぁ カカロット…)

    同族故の帰属意識

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:18:48

    調子に乗るけどその分返り討ちに合うしそれと同時にハングリー精神の塊だからなんか応援したくなる

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:04:38

    あくまで敵の敵が訳あり共闘してるって体を長く続けたから本来の姿に戻っただけみたいな扱い

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:35:38

    >>126

    ちゃんと変化とか成長が起きてるのがデカいと思うわ

    散々迷惑撒き散らしてイキリ散らかして痛い目見たら章またぎで何かしら本人に変化が起きてるから

    読者も一応まあ投資と思って溜飲が下がる

    仲間バンバン見捨ててた奴がちょっと同族意識見せたり精神的な成長があったり

    次のエピソードではちゃんと最前線に追いつく強さになってたりね


    これがありのままで子供のままでいいんだ〜みたいな感じで

    延々同じ事繰り返す掛け捨て型になってたらフラストレーション溜まりまくる

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:10:24

    各章ごとに何らかの変化あるよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:17:13

    こうして考えるとわからせられるメスガキみたいな奴だなベジータ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:05:12

    あにまんじゃアンチと過剰擁護派が食い合ってるイメージ

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:47:04

    >>80

    この手のキャラでツンデレでもなくはっきりと「居心地のいい地球がスキだった(だからヤバい)」って言いきれるの珍しい部類だよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:00:03

    本人がハングリー精神とプライドの塊だから実力がナンバー1〜3を行ったり来たりする
    なので圧倒するのも調子に乗るのも噛ませになるのも超便利

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:04:08

    大昔の有名作品なんか大体どういう作品か分かってから読んでるし
    仮に現在進行系で連載してたらそれはもうボコボコに叩かれてると思うぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:10:38

    精神と時の部屋で修行する前のパワーバランスが大雑把にするとこう↓

    セル第二形態

    16号、セル第一形態(生体エキス吸収後)

    神コロ、17号、18号

    ベジータ

    19号、20号

    それを超ベジータになったらセル第二形態の全力を余裕で上回るんだから調子に乗るのも仕方ない

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:14:13

    最終的にセルは悟飯が倒したから戦犯というより利敵行為といった方が正しいのでは

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:39:02

    そもそもベジータの目的が地球を守ることではなく「強いやつと戦う」、「No.1になる」だからな。別にベジータは正義の味方ではなく地球を守る責務もない。戦闘民族サイヤ人として好きなように動いてるだけだから戦犯もクソもないのだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:12:40

    トランクスの正体知った後

    「俺の息子なら超サイヤ人に変身できるわけだ」

    セル第二形態に

    「俺ほどじゃないが近い実力を持っている」

    この時点で多少なりとも父として心境の変化がある

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:16:25

    やらかすがしっかり痛い目見てるのと

    セルゲーム辺りから尻ぬぐいもちゃんとやってたりするからね


    >>143

    そりゃこんなパワーバランスじゃ完全体になって最悪互角で何とかなるやろ

    って舐めて掛かったりはするわな

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:50:55

    >>147

    しかも奥の手としてファイナルフラッシュを用意してて完全体の方が強い想定も一応してるからな

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:56:33

    ベジータは悟飯とセルがかめはめ波撃ち合ってるときに悟飯に謝るシーンが個人的に好き
    その後のセルの顔面に気弾当てて逆転のスキ作ったのも好き

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:10:54

    >>147

    完全体は実力の伸びがエグ過ぎてヤバい

    セルゲーム開始直前で


    セル完全体(本気)


    悟飯


    セル完全体(手加減)


    悟空


    ベジータ、トランクス、セルジュニア


    精神と時の部屋に2回目入っても全く完全体に追いついてない

    18号吸収したらパワーアップがぶっ飛び過ぎ

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:09:41

    フリーザの時に「今まではなんとかなりそうでも最終パワーアップさせたら不味い」は見ていたはずなんだがなあ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:25:03

    俺様傍若無人で調子乗ってすぐボコボコにわからせられる自業自得展開のおかげで今は何やっても面白いキャラになってるのずるい
    真面目にやればやるほど今までのギャップで面白いとかほんと良くできたキャラだよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:27:36

    ブロリー1作目でも一切遠慮なく醜態晒して立ち直っても即岩盤だからな
    一応あの時期のナンバーツーなのに全然手心無くて一周回って笑えてしまう

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:13:13

    やらかしまくりだけど今ドラゴンボールで人気投票やったらTOP3には入るであろうという信頼感

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:45:03

    フリーザに一回殺されて悟空にサイヤ人として誇りを託して生き返ってから明らかに雰囲気変わったよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:25:39

    自信満々な姿を木っ端微塵にされるメスガキ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:51:50

    やっぱりベジータ面白い

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:04:56

    作者もZのスタッフもベジータを優遇させるつもりが全く無いって今考えると凄いよな
    ブウ編はそんなベジータへのご褒美的な感じか

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:11:18

    優遇度で言えば実力差があるけど一定の見せ場は用意してもらえるピッコロ天津飯の方が上だろうね
    ベジータはやっぱ作中で悟空に並んだor上回った的な流れで
    フルボッコにされるのが露骨に主人公補正ないなって感じになる理由であり噛ませとして偉大である理由でもある
    主人公より格下じゃなくて同格クラスを噛ませにできるDBはマジですげえのよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:13:00

    クズキャラとしての人気であって仲間としての人気はないと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:27:38

    >>159

    神様と融合したことでブウと交渉したりゴテンクスに指示するピッコロ


    セル第二形態足止め、ブウからデンデとサタン守った天津飯


    この2人は良いポジションにいる

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:50:48

    個人的に戦犯ムーブよりも
    あぶねーベジータ居て良かったーってなったケースの方が多い印象ある

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:03:12

    ブウ編で再度自分と向き合わせて過去の清算をさせたのがデカいと思うんだよね
    ピッコロにカカロットみたいに肉体持てるのか?って聞いて悪行重ねすぎて無理と返答貰ってもそれでも自爆という選択を選んだ
    その後肉体を持てたのはブウに対抗するための特例扱いだったけど最後のドラゴンボールでの復活の際に悪いと思われてねえぞってやったことでベジータの禊は完了したって流れをちゃんと段階踏みながら描写してるんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:09:18

    >>163

    ベジータの願いは自分が殺した人間達を取りこぼさず生き返らせるのが目的で、自分自身を除外……というか生き返ること自体考えてなかったのがポルンガ的に極悪人判定から外れたのかな


    あとナメック星で殺したツーノ村長達が生き返らなかったことを加味して範囲広げたのも高ポイント

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:14:11

    映画でもベジータは活躍してるけど

    メタルクウラ、13号、ブロリー、ボージャック

    若干疑問符が浮かぶ扱いがチラホラあったり……
    復活のフュージョンでどういう風に描くべきなのかアニメスタッフの中で方針が固まったっぽい

    ヒルデガーンでは一般人守って成長を感じた

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:47:52

    >>162

    トランクスの存在そのものだよな、ベジータがいて良かったのは

    フリーザ親子を悟空以外で倒せるのはトランクスしかいなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています