ここで教えてもらったカルキ観てきた

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:36:40

    戦闘の迫力すげえ…
    しょっぱなからマハーバーラタ全開で心の中のインド人がワクワクしまくった
    ヒロインもすごい美女だし3時間だけど時間経つのめっちゃはやかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:25:48

    落ちてた…
    数日前にいたインド神話好きはどこへ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:27:40

    このおじいちゃんが登場するシーン、なにからなにまでキレててかっこいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:29:34

    レンタル待ちだが3時間もあるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:30:25

    ロボットやバイラヴァの幻影機械にびっくりしてたの可愛かった
    ずっと引きこもってたから観たことなかったんやろなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:37:11

    >>4

    でも迫力はんぱないし展開がどんどん変わるから3時間もすぐだったよ

    レンタルされたらすぐ観て欲しいくらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 13:52:17

    インド映画ってアクション滅茶苦茶気合い入ってるもんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:08:23

    バイラヴァがヴィジャヤ握ってついに弓を使うのか!と思ったら弓で格闘始めてて笑った
    いや、そういう使い方じゃねえから!

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:23:56

    >>7

    踊る踊る言われてるけど他映画にないあれが目立つだけでそもそも人をバンバン使って派手な画面にしてくれるから眺めてるだけで楽しめる映画結構あるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:30:42

    お面……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:43:40

    >>10

    アシュヴァッターマンのお面はちょっと欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:07:56

    スプリームヤスキンって何者なんだろう
    ガーンディーヴァ扱えるけどさすがにアルジュナの転生体じゃないよね…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:06:10

    >>12

    実質前スレではヴァルナ説とか出てたな

    個人的にはカルキになろうとしてる何者か派

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:09:14

    胎児のエキス使って初めてガーンディーヴァ使えるようになってたのでアルジュナ由来ではなさそう
    あとインタビューで監督がこの世界にアルジュナはいないって言ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:12:23

    >>4

    通常版とIMAX版で上映時間が違うしまず一作で完結もしてない(続きがある事は確定だが公開日不明)

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:13:19

    かなり尻切れトンボなところで終わるからそこは覚悟しておいたほうがいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:13:28

    アルジュナはいないのか
    よかったよかった
    ヤスキンがアルジュナだとショックやばかった
    ヴァルナなら元々所持者だしガーンディーヴァ持てそうだが果たして何者なんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:14:05

    一応パンフのインタビューに続編撮り始めてる的な事書いてたからそこまで期間開かないと信じたいね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:14:57

    >>17

    遅れたけど見付けたので一応貼っておこう

    インタビューはこれで使う前後の描写からしても胎児のほうがどっちかというと使える理由っぽそう

    プラバース主演『カルキ 2898-AD』ナーグ・アシュウィン監督インタビュー「プラバースさんは、とてもオープンな、まるで子供のような方」『バーフバリ』シリーズでマヘンドラ・バーフバリとアマレンドラ・バーフバリを演じ、日本にインド映画ブームを巻き起こしたプラバース、シャー・ルク・カーンと共演した『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』が日本でも大ヒットしたディーピカー・パー…ananweb.jp

    >うーん、どうでしょう。ただ、『カルキ 2898-AD』の世界にはアルジュナはもう存在していないんですね。なので、発見されたガーンディーヴァを使うのは誰なのか? という話になってくると思います。

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:26:33
  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:28:59

    >>8

    まぁ弓つっても弦も矢も無かったし………

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:19:59

    マハーバーラタの映像全部よかったけどあらためてみてドローナの死に方えぐすぎた
    あんな死に方だとそりゃアシュヴァッターマンもキレるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:23:34

    バイラヴァが戦闘の達人なのはわかるんだけれど、いかんせんアシュバッターマンが強すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:38:19

    でかすぎて「このお爺ちゃん絶対強いやつやん」って一発で分かるの好き
    マハーバーラタ時代あれが人間の標準とかマジかよ…ってなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:41:42

    >>24

    現代時空でアシュバッターマンが出てきたとき、「なんかこの爺さんでかくない? ......いや、でかいな!?」ってなったもん

    二度見というか、錯覚かと思ったもの

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:46:27

    >>16

    その辺全然知らずに行って上映2時間くらいでこれ畳めるのか…?って不安になってたら結局畳まずto be continuedしたから驚いたわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:42:23

    >>25

    最初に現代人で同じ画面に映るのがライアだったから一瞬誤魔化されるんだよね

    バトルシーンになるとデカすぎ強すぎで笑っちゃった

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:45:29

    >>27

    5~6人のコンプレックス兵士がアシュバッターマンを止めようと押さえつけるシーン、でかすぎて兵士の背中越しに顔が見えてて笑う

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:49:03

    >>28

    わかる

    兵士逆さまにして大量に抱えてたのも訳わからんくて好き

    兵士が「子供かな?」みたいなサイズ感になってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:56:03

    >>8

    弓で遠距離戦闘してたからセーフ

    (矢を射つとは言っていない)

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:57:26

    >>30

    ラーマくんのブラフマーストラみたいな事してたよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:00:20

    古代インドでは矢が切れても弓がゲッタートマホークみたいに飛んでくることは常識だよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:02:06

    神話パート見てると矢を番えるんじゃなく謎パワーの光の矢的なやつだったな
    アルジュナとカルナの矢がぶつかって大爆発する所規模がバカで好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:04:51

    アルジュナの矢がアシュヴァッターマンの戦車吹き飛ばしてアシュヴァッターマンが投げ出されるのも神話すぎて好き
    完全にミサイルやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:06:44

    バイラヴァって理由なく強いまさに神話の英雄だよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:08:31

    インド映画の主人公が基本負けなし強強なのも神話からの流れ汲んでるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:16:29

    今回のバイラヴァは強い理由がハッキリしてね
    本人無自覚とはいえ普通の人達の中に神話の戦士が転生したらそりゃあ無双するわって感じだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:24:19

    編集で削られたシーンがYoutubeで公開されているんだけど、これ見ると予定していた戦闘シーンがまだまだあったっぽいな


    Kalki 2898 AD - Deleted Scenes | Prabhas | Amitabh Bachchan | Kamal Haasan | Deepika | Nag Ashwin


  • 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:30:13

    >>38

    テルグ語わからないのが悔しすぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:40:30

    >>31

    戦闘機が近づいてくるから撃ち落とすのかと思ったら、まさかのブーメランみたいに投擲という


    FGOラーマのブラフマーストラは正しかったのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:41:13

    上映時間関係なく金取られるから3時間もあるインド映画はむしろコスパ良くねって思いだした
    アクション派手で見応えあるし満足度はかなり高い

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:42:43

    ぶっちゃけもっかい観に行きたくなるくらい面白かった
    映像技術に関してはハリウッドにも劣ってないわ
    武器や乗り物にCG感も全然なくてほんとにスターウォーズ観てる気分だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:55:02
  • 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:02:18

    >>43

    IMAX版で見れるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:39:08

    >>43

    普段使いしている範囲の映画館でIMAX版やってなくて悲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:38:33

    >>26

    知らずに見に行ったけど逆に途中で「コレ後編があるな」って察して安心した

    物語が壮大すぎて、3時間で解決されたらあっちこっち中途半端になるだろうなって思ったので

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:27:58

    スプリームって何で胎児を求めてるのかよくわからなかった
    「赤子が生まれたらスプリームが死ぬ」は顧問が勝手に言ってるだけでなく事実って事でいいの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:36:17

    >>47

    逃げた女性から救世主が生まれるとか言ってるし救世主の素質を持った胎児を量産してそこから救世主パワー的な物を搾り取っているとか!

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:35:48

    インド神話ネタといえばNARUTOもこんな感じだったなと
    丹田と子宮って同一視されてんのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:44:34

    >>42

    ハリウッドは技術あっても今いろいろと制約や思想でがんじがらめだからねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:14:45

    反乱軍のおばちゃん残ってどうすんだよ!と思ったら結構強かったの好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:29:49

    インド映画に出て来るネームド女性はだいたい女傑だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています