- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:40:09
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:52:51
FF6か、ああ知っている
子供の頃に簡単に感じられた理由は3種類ある
1つ、今と違いゲームのターゲットがそもそも子供だから
2つ、子供なのでレベリングからの試行回数ゲーが苦ではなかった
3つ、その他諸々
この3つだ - 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:58:04
ティラノザウルスとブラキオレイドスでレベル上げ
スリースターズ
かいでんのあかし
むげんとうぶ
おーとぼうがん&どりる&かいてんのこぎり
頭 に ド リ ル
魔石ボーナスあんまりこだわらなくても
強くなれるし
MPなんて消費しない機械と必殺技の殲滅力でザコ戦もサクサクだし
子供の頃はザコ戦回避して低レベルっていう概念がないから戦闘を楽しくした結果、
簡単になったんじゃないの? - 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:03:15
子供の頃はマッシュが鳳凰の舞覚えるまで滝で詰んでた
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:08:11
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:22:54
子供の頃の俺「オートボウガン鬼強えええ!!このまま雑魚敵全部蜂の巣にしようぜ!!」バババババ
久々にプレイした大人の俺「オートボウガン鬼強えええ!!このまま雑魚敵全部蜂の巣にしようぜ!!」バババババ - 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:25:52
ゴリ押しキッズだったけど割と高難易度に感じてたぞ
頭使うようになってからはまぁはい - 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:33:13
裏ワザでアイテム増殖とか当たり前にあったよな
おかげで攻略が楽だった - 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:34:55
エフェクトが短くてストレスフリーなのもグッド
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:50:29
ちょっと寄り道してレベル上げるだけでサクサク進めるという。魔石ボーナスというⅣとⅤには無いご褒美が大人になっても食指を伸ばさせる巧妙な作り……。
ビスマルク(魔導研究所)→ゾーナ・シーカー(崩壊前ジドール)→オーディン(ファルコン取ったら速攻古代城)さえ取っちゃえばいい辺りかなり早いよな……。 - 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:22:14
HP9999にすることよりも、力よりも魔力よりも、ATBシステムならすばやさこそ最強っていうことに
子供の頃は気づけないからなあ。オーディンは即ライディーンになってしまった。 - 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:47:55
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:51:19
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:54:05
- 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:54:26
頭にドリル
バニシュデス
SFCの頃はパッチなんぞないので「裏技」に大変お世話になりました
裏技知らない父は普通にレベル上げして倒してた
なお魔法を覚えさせるのが面倒だったらしく回復系しかろくに覚えさせず物理+回復でゴリ押してたのを今でも覚えてる
- 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:55:42
子供の頃は強キャラしか使ってなかったから、趣向を変えて仲間全員を取っ替え引っ替えして均等に育てるプレイしたら意外とラストバトルが手応えあったわ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:58:03
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:59:14
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:00:27
そもそも暴れるは子供向けじゃ無いだろ
オートになって操作できなくなるって時点でいくら強くても論外じゃない? - 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:02:28
なるほど。
まああんまり最強効率にこだわりすぎても低レベル進行だの経験値調整だのがめんどうなだけだしな
HP9999が最強じゃ無い、ってことをあの頃の子供は大人になって知ったのじゃ
最強と言えばバリアントナイフがレベルさえ上がればHP全快でもふつうに強いのって詐欺だよね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:35:03
仕様が分かっていてもその敵に相性がいい暴れるを発動して放置するだけでな…
- 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:37:48
暴れるは最終的にホーリードラゴンとティラノサウルスしか使ってなかったな
- 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:17:19
盾の重要性を欠片も理解しとらんかったから、毎回ロックとマッシュとシャドウとカイエンは源氏の小手二刀流だったなあ(そしてよく即死攻撃で死ぬ)
- 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:52:44
FF6のブリザドのエフェクトがかっこよすぎて
ブリザド追加発動のアイスブランドが大好きだった。
冷気って言うより波動砲やホーリーみたいな青白いエネルギーが
スピーディーに巻き起こるのがとてもよい - 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:27:27
- 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:30:11
ⅣとⅤを散々やり倒してたのに『後列に下げる』という概念をスコンと忘れてた俺(よく考えたらⅤで一度もキャラ後列に下げたこと無かった……)
- 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:59:09
レベルを上げてもHP・MPしか上昇しない筈なのに攻略がきちんと楽になるって各キャラクターの初期ステータス調整とかホントに精緻かつ緻密なレベルで組んでたんだなあと今では分かる。
- 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:01:13
- 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:58:02
- 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:00:33
- 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:23:58
バニシュとデジョンでうおおおおこれでボス楽勝ってやってたらフンババかなんかで確定フリーズ起こしてスンッ…ってなった
- 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:32:47
サンダガが特大の一撃、ブリザガが収束する氷塊の後に巨大な氷柱、なのにファイガだけ地味……。
- 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:02:06
ファイガ・ブリザガ・サンダガを習得できるのが思ったよりも終盤近くだったのでラ系の方が思い入れは強かった印象。サンダラを一番最初に覚えられるようにしてたのは英断でもあったし思いきったなあとも感じた。
- 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:04:36
- 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:07:54
- 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:09:43
- 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:10:21
- 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:11:08
エドガーにイヤリング二つ着けてサンビーム連打すれば大体いけたわ
一番難しかったのは多分世界崩壊後にエドガー復帰して戦うボス戦 - 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:13:08
後列に下げとかないと事故死することもあるみたい。
- 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:14:19
- 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:16:36
回復役の高魔力キャラ(ティナ、セリス、リムル)+防御無視戦法持ち3人(エドガー、マッシュ、カイエン)が安定して強いのよ。
- 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:20:11
レベル上げればHPあがるしダメージ上がるし楽になっていくし
レベルの恩恵受けるアルテマウェポンがどんどん強くなっていくし
グロウエッグや恐竜の森のようにレベル上げて強くなっていく快感が整備されてるから
魔石ボーナスのことを忘れて普通にプレイすればそこそこ手応えがありつつ、終盤は無双できるヌルゲーなんだよ
オーディンのすばやさ+1めあてに究極のキャラを作ろうとすると
超絶難易度の死亡ゲーに変貌する。 - 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:25:57
- 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:27:33
SFCの黄昏。スーファミ最後のFF。11400円の価値は疑いようがなかったなあ……。
- 45二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:59:52
- 46二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:01:39
- 47二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:07:25
盗める項目の『アルテマウェポン』と『ラグナロク』も今見たら罠だよねコレ(持ち越しできる機種なら盗めるまで倒さないようにするし)
- 48二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:32:25
クエーサーのエフェクト大好き
銀河がすごい綺麗 - 49二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:35:32
特に杖折って投げるのがVと違って魔法耐性貫通ラ系魔法なのもね
- 50二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:08:23
カイエンの必殺剣がATBシステム上、使いづらすぎてひどすぎたけど
たたかうの上位互換として気軽につかえる牙と、ほぼ100%カウンター連発の空だけでお釣りが来るほど強力なことに気づいた - 51二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 03:04:26
『たたかう』そんなにやんないよってキャラほど装備が充実してるのもなかなか面白い仕様だったな。
- 52二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 03:25:34
ファルコン入手後まず何処に行くかで悩む周回プレイヤー。
・ダンカン師匠から夢幻闘舞か
・古代城でオーディンか
・ナルシェ行ってヴァリガルマンダとモグ(おまもり)か
・ジドール行ってロフレシュメドウと戦って獣が原行くか
・モグ仲間にしてフェニックスの洞窟に速攻挑むか
・瓦礫の塔からイカサマのダイスだけ取りに行くか
・サマサでホーリーロッドを大人買いしてデスゲイズ狩りに行くか
いや~楽しいなあ~。