- 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:49:59
- 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:51:03
そりゃ後者よ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:52:15
半分言い訳半分罪悪感
これで良かったと思うほど割り切れ無かったし言い訳になる理由もあったしね - 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:54:25
- 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:54:33
まぁ普通に通報するだけでどうにかできた案件を問答無用でぶっ殺したわけだし
病んでしまうのがある意味当然というか… - 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:58:04
元々悪人は死って気持ちも薄々あった所で実際殺しちゃってついでに悪人殺しまくって新世界作りたいって言い訳にすがった感じじゃないかね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:58:32
逆に映画版は悪意を持って書いてるんよね
いずれにせよターニングポイントなのはどれも同じ - 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 16:58:40
- 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:00:19
そもそも『あいつを殺さなかったら女の人が酷い目にあわされていただろうしこれでよかったんだ』って考えの延長戦でキラやってない?
- 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:02:46
- 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:05:49
原作だと二人目(シブタク)は死刑になる程の男じゃないぞ……?って思い悩んでたからな
1人目は殺されて当然の悪人としてたけど - 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:05:54
仮にレイプ野郎だとしても自分の意思で人を殺したって事実は変わらないからな
- 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:06:58
まぁシブタク殺しちまったせいでカスは程度の差あれで全て殺す方に動いちゃったし……
現行法の整備とかじゃなくて新世界の神ルートに確変したのははい - 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:08:36
そもそも強・姦って別に死刑に該当する罪じゃないしそう思うのは当たり前では
- 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:08:52
シブタクの悪質さが違い、月が自分の信念が実質自己正当化の為の逃避だと認識しているか否かにも差が生じているから、原作とアニメでは月の足掻き方や末路が違う
とかいう考察を以前見かけた - 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:09:42
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:10:35
- 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:13:27
- 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:14:50
>>18きっかけでは全然無くね?って事では?ここその話だし
- 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:35:20
割と「人が救われたんだから良しとしないと」という考えはできないタイプなんだろうか
- 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:47:40
自分の手で人を殺したって確信を得たからそれの罪悪感に耐えられずに高校生特有の中二病と現実逃避で「人を救ったんだから良しとする存在」になろうとしたのが本編じゃないんか
- 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:49:25
どっちかって言うとノートが本物だって分かった事の方がデカいでしょ
別に二人目に殺したのがシブタクじゃなくて凶悪犯罪者だったとしてもルートが変わったとは思えん - 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:52:33
月が性犯罪者は死んでしまえって価値観なら良かったんだけどね
死刑相当の犯罪者だから殺すっていう大義名分と縛りがここで消えてしまったのは大きい - 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:54:14
- 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:05:09
結果的にやることは犯罪者を消すことだったとは思うが例えばLの挑発になるようなことはなかったと思うんだよな
自己正当化の正義が必要なくなって粛々と裁く作業で良くなるから - 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:11:20
罪悪感を誤魔化してる真っ最中だからこそ火の玉ストレートに煽ってきたテイラーに逆ギレせざるを得なかった
Lが一本取ったシーンではあるが月側もコレで新世界の神になる覚悟がキマってしまったのか
ペンバーをやる時は精神的動揺や葛藤が見られなくなってる - 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:13:59
最初の数回だけ実験的に使って親父さんに自白したらよかったんじゃないかな。
- 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:18:46
どちらかというと殺人の罪悪感に耐えきってしまうだけの精神力あったから、
キラとかいうクレイジーな大量殺人犯になっちゃったというか・・・。
犯罪者の大量粛清の時点で、ほとんど殺人に罪悪感感じないレベルになってたと思う。
序盤以外は殺人に対する罪悪感のモノローグほとんどなかったと思うんだよね。 - 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:32:01
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:32:23
キムタクの凶悪度が上がるごとに
月の罪悪感が減ってより末路が狂信的になってくシステム
原作→死にたくない死にたくない!
アニメ→逃亡
映画→キラが正義だ父さんわかってくれよ - 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:32:58
キムタクじゃなくてシブタクな
予測変換が酷すぎる - 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:37:03
音原田九郎の時点ではデスノートの効果確信してなくてたまたまだと思ってたけどシブタクで効果を確認したと同時に罪の意識を持ったからシブタクの罪の重い軽いはあんま関係なさそう
- 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:59:15
- 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:05:54
ドラマと比べると映画は司法アンチって面が強いと思う
シブタクで六法ぶん投げたようにラストもLや親父の法律論との対決が出てた
ドラマ版は法律とかじゃなくてー悪い奴は死なないと的な価値観としての癖は弱め
- 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:45:00
テニスの腕前見るに運動神経抜群だし、将来警察官になろうと思ってるなら武道の類も納めてそうだよな月って
- 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:01:37
人を殺してしまった夢とかみたことある?
あの焦燥感とか罪悪感がずっと続いたら精神狂うでしょう? - 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:38:28
偶然だと思って3人目試していたらどうなったんだろうか?
- 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:54:49
立てこもり犯とシブタクとじゃあ天と地ほどの開きがあるからな
Lは立てこもり犯の事を「罪は目立って軽い」と言ってたけど
現在進行形で犯罪を行っていた「殺す必要」が重犯罪者より遥かに高い犯罪者だった
こいつ一人だけなら「殺してなければ人質が殺されていたかもしれない」という言い訳が出来たから
月が「新世界の神」を目指すのではなく普通に警察関係者となって活躍し
「人命がかかったどうしても必要な時だけノートを使う」というルートもあったのかもしれない