時そばって現代でやったら犯罪だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:16:17

    捕まったら鞭打ちの刑だと聞く

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:16:46

    当時でも犯罪定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:17:03

    俺バカだから分かんねーけどよ
    当時でもダメなんじゃねーかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:19:17

    ラストの間違えて多く払っちゃったほうも、気付いてて指摘せず受け取ったら店側がアウト案件

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:24:23

    現代に鞭打ちはないから>>1は当時のことでは?

    10両未満だから重敲(100叩き)の上入墨

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:25:20

    「凧揚げ」の「凧」が「たこ」になった理由とか考えると、流行りからちょっとでもトラブルが起きると規制掛ける江戸幕府の目を潜り抜けてよく現代まで残ったな
    曽根崎心中みたいに模倣犯出まくっただろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:31:47

    支払いはしている以上故意に払う気がなかったと証明出来ないだろうから犯罪には出来ないだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています