深夜アニメの黎明期…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:26:58

    感動するくらい何でアニメ化したのか分からないやつばっかりだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:31:03

    虚無を超えた虚無

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:31:45

    弐式……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:31:53

    す…スレ画はむしろお前…なんで実写化までしたんだって方ですよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:32:38

    テレビ局「こんな時間誰も見ないだろうし適当な作品でいいと思われる」

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:32:48

    花右京メイド隊……

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:32:53

    >>4

    昔…父から聞いたことがある…

    実写の方が面白かったと

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:33:30

    >>6

    作者の話は絶対入れるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:34:51

    >>6

    あの……EDがドスケベなんスけど……

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:36:01

    俺は原作序盤を全部カットして房州さんに会うところを第1話にした勝負師伝説哲也だ

    そして俺はOPなアレなグラップラー刃牙だ

    "未完"Gダンガイオー

    2000年代深夜アニメはスパロボにも参戦したグラヴィオンが通さないよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:37:18

    今のアニメが不作だなんて口が裂けても言えないレベルだったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:38:48

    lainが語り草になるのが分かるくらい例外な高クオリティなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:38:55

    Wikipediaで深夜アニメ一覧見てみたらマジでスレ画の2000年代がおもしれーよとつまんねーよの両極端が何回も来る魔境だったんだよね怖くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:39:25

    令和 最新版にもいっぱいいますよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:41:48

    >>14

    つまり普遍ってことやん!

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:46:17

    >>12

    あれメディアミックス展開とか含めて異様に力入っててるんだよね すごくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:20:41

    イートマン…聞いています
    1期は原作の話を1話もやらなかったと

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:32:58

    >>17

    うーん確か原作がネームやイメージ画しかない段階で企画を始めるとかいう意味わかんないことしてるから仕方ない本当に仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:34:18

    >>10

    グラヴィオンはツヴァイまで見たらなんだかんだ満足したのが…俺なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:37:20

    >>19

    うーんアルティメットグラヴィオンよかったから仕方無い本当に仕方無い

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:47:45

    2000年代のとあるラブコメ?アニメ見ててなんだこれって思って調べたら2期までやってることが分かってマジかよってなったのを思い出しますね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:18:55

    >>21

    教えてくれよ

    りぜるまいん…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:32:18

    >>22

    ひまわりっ!……

    そんなあれこれ言う程でもないけど良いってわけでもない感じだったのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:34:06

    >>23

    あったのォ…

    3期もやろうとしてたラストが懐かしいですねガチでね

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:37:25

    待てよ。大成功を超えた大成功もあるんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:38:58

    >>25

    2期から微妙なのが悲哀を感じますね

    本編の責任?

    ククク…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 05:55:18

    >>11

    ワシは結構楽しめた...それがSci-FiHarryです

    cvゆかなのヒロインもいるしな ヌッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 05:59:55

    だいたいよく分からない作品も軒並みアニマックスとキッズステーションに輸出されてたイメージなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:07:26

    2000年代深夜アニメのの定石だ
    ちょっと人気が出たエロゲがすぐアニメ化したりする…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:51:25

    >>10

    OPがアレ…?

    OPのサビがアレと言うてくれや

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:56:00

    >>29

    時代を感じる絵柄だけどなんや面白そうやのぉ… この頃からエロゲのアニメ化はクオリティは一貫してずっとヤバかった記憶があるんだよね、悲しくない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:45:15

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:48:15

    >>31

    これだけは例外的にクオリティすごいんだよね

    伝説なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:11:19

    ワシが初めて見た深夜アニメとしてお墨付きを与えている


  • 35二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:23:32

    ワンダフルでAIKAを流してたのはルールで禁止ですよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:49:19

    >>34

    なつっなつかしーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:52:35

    00年代初頭深夜アニメの安牌に走らない実験精神は好感が持てる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています