なぜアーケードゲームがオワ.コンになったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:49:43

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:50:25

    携帯機…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:50:40

    ゲームセンターに行かないと出来ない……
    一回百円とか取られる……
    コロナ……
    コロナ……
    コロナ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:51:06

    怒らないで下さいね
    わざわざゲームやりに外出するなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:52:52

    プレイ料金が高すぎて話になんねーよ
    しかもゲームによってはそこに有料のガチャまでついてくる悪辣さ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:55:41

    普通に家でやれることになったからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:55:57

    ムフフフ 生き残るのは"マリオカート"や"太鼓の達人"のような体感型まで
    格ゲーやシューティングは家庭機に客が寄っていくの

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:57:06

    ゲーセンなんてもんジジババがメダルプッシャーしに行くために出かける場所ヤンケムキムキ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:58:13

    今のゲーセンで生き残ってるって言えるのって
    メダルゲー 音ゲー クレーンゲー
    ぐらいっスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:58:32

    音ゲーはゲーセンのほうがアーケードゲームならではの操作感で楽しいですよ(ニコッ)

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 17:59:29

    コロナでSEGAが一気に元気なくなった印象なんスけど実際どれくらい荼毘ったんスかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:00:26

    ビートマニアの場合INFで良いスコア出てもゲーセンで出さなきゃ意味無いっスよね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:00:52

    当時の最先端でありかつ独特の空気の尖り具合がウリだったのに両方無くしたからやん……
    コロナ関係なく丸くなるなら去れ!去った

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:02:05

    スト6は全然置かれてないし他の最新格ゲーはそもそもアケ版開発されてないから一生鉄拳7やってるのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:02:22

    下手したら一瞬でプレイ終わるもんにいくら100円といえど出しづらいッスね忌憚のない意見ってヤツっす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています