来週映画見に行こうと思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:17:58

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:18:46

    忍たまってこれだけでも十分楽しめるからすごいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:19:44

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:20:42

    前の映画見て行けば?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:25:00

    出来ればdアニメとかで前作映画見ておけば包帯の人の立ち位置が分かりやすいと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:28:46

    自分も同じくらいの知識だったけど土井先生ときり丸が主人公だから話も理解できたし面白かったよ
    あの六年生のキャラ気になる→調べる→もう一回見に行く→ハマるみたいに既存ファンとは違ったルートで沼落ちできるし
    予備知識が殆どないままで見るのも良いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:31:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:37:11

    >>3

    滝夜叉丸だけはなんか覚えてる不思議

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:41:41

    >>7

    あのキャラとあのキャラは軍師だと絡みなかったけど実は深い繋がりがあったのか・・・

    みたいにミリしらだからこその楽しみ方もあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:47:12

    >>3

    いい加減これ関係ないところでまで言われすぎてうざくなってきたな

    1番登場早い先輩だったから覚えてる人多くても別に何も不思議じゃないんだよ

    まあ滝夜叉丸本人が書き込んでると思えばいいか

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:51:19

    勢力図はこれ見とけばなんとかなる

    タソガレドキとの因縁に関して詳しく知りたいなら前作映画見ればOK

    だいたい2分で分かる忍たま乱太郎|『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』12月20日(金)公開


  • 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:54:14

    今回の上級生は出てくるし活躍もするけど名前と顔が一致してる必要はまったくないポジション

    主役トリオと担任の山田先生土井先生、ドクタケが悪い城でそこの忍者の頭が八方斎だけ覚えてればいける

    Twitterの公式垢でも覚えておくと見やすい設定載せてるからタグで辿るといいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:56:30

    >>10

    先輩が増えてきた時期に見てたって人でも滝夜叉丸は顔と名前が一致する率高いから、やっぱりあいつだけ別格に記憶にこびりつきがちなんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 18:57:52

    別スレでも言われてるけど、見る前にアホみたいに履修前提の作品じゃないから気軽に見に行った方がいいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:02:55

    「ルフィがシャンクスに憧れて海賊王になりたい話」でワンピースREDを見るとか
    「妖怪少年の鬼太郎がマスコットの目玉とバトルする話」でゲゲゲの謎を見るとか
    「呪いでバトルするジャンプ漫画」で呪術0を見るとか
    そのくらいのミリしらでいける映画だと思っていいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:58:59

    dアニメ加入してるなら全員出動(映画)は先に見とけばベスト
    今作の発端である忍術学園とタソガレドキの関係性とか一発でわかるし他にもちょくちょくオマージュが挟まれてるので

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:04:38

    上級生とかタソガレドキとかは「なんか強くてカッコいい人たちがいるんやなあ」程度の認識で全然OK。もちろん気になるなら調べてみるとよりお得ではあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:30:06

    U-NEXT入ってたら「全員出動の段」って映画観るといいかも

    軍師以上に初見でも楽しめる名作映画だから、色んなキャラの予習にもなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:43:39

    >>4

    全員出動は見とくと人間関係わかりやすくて良いよね

    今回のは土井先生ときり丸まわり以外はかなり簡素

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:52:21

    ドクタケの殿様、最初出て来たシーンでは「へーこんな人いるんだ」って思ってたけどハリボテの馬ぶら下げてるの見た瞬間記憶が一気に蘇って「コイツ知ってる!パカラッパカラッて言ってる奴だ!!」ってなった

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:55:06

    山田先生に息子がいたことすら映画で出てくるまで忘れてた俺でも面白かったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:14:27

    >>20

    この殿様は今回悪どいけど、テレビの時と違うとかないんだよな

    八方斎は伏線あるのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:54:55

    だからギャグ補正抜けるとシビアなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:39:00

    六年生とかうろ覚えだったけど六年生が戦うとこ素直にかっこよかったよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:41:37

    キャラは覚えていった方が楽しいのは確か
    でも気軽に見ていいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:05:25

    軍師映画見るまでほぼ初見だったけど、
    予習として全員出動の段は見てよかった
    誰がどんな役割なのか分かり易いし、いろんなキャラが活躍してて楽しかった。
    後でも先でも興味が湧いたらぜひ見て欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています