- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:10:43
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:15:41
お人好しに見せかけて闇の深いモノがあるんだな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:21:45
上手く言えんけどこの2人は似てはいるけど根本的な部分は全然違うと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:23:47
なんか英司は爽やかさがあるけど士郎にはあんまりそれを感じない…
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:24:51
アンクの存在がでかい
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:33:25
士郎は前向きさが足りない
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:41:45
士郎も明日のパンツ1枚とちょっとのお金があれば生活出来るできる、くらいのポジティブさがあればな…
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:45:18
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:46:46
災害でただの善性が壊れたのが士郎って感じだ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:47:04
士郎は助けられた
映司は助かってしまった - 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:47:12
映司は1回失敗したら無理に全ての人を救うじゃなくて
手の届く範囲くらいは頑張ろうと現実的(なお自分の命は計算に入れない)ところがあるからな
士郎は何かあっても本当に擦り切れるまでは正義の味方やろうとしてない? - 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:48:28
どっちも自己犠牲的っていう点はあってるから大好き
他人も自分も考えず誰かを救おうとする姿は美しい - 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:53:01
誰?
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:55:28
士郎の正義の味方は最初からやりたかったわけでもない後付け信念で
映司は躓いたから方向性変えたが最初から自分自身がやりたかった事に変わりはないから
似てるようで微妙に違う二人 - 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:59:30
仮面ライダーオーズの主人公
自分には文章力がないので仮面ライダー図鑑を載せます。
火野映司 | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:15:33
この2人の違いは伊達さんの命がけでやってるんならかける命の重さが分かってるからまだ良いけど今のお前は命をかけてすらないって台詞が割と核心を突いてると思う
- 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:17:17
かたや奈須きのこの主人公像、かたや小林靖子の主人公像です。
- 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:30:24
つまり>>1は火野映司ってこと?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:02:31
映司の方は現実的に妥協してる面もあるけど根本が夢なのに対して、士郎の方は後悔とか強迫観念に近いからなぁ
士郎は映司に一回尊敬するけど後で「あぁ…」と見下げそうだし、逆に映司に士郎の行動は心がこもってないように映るかもしれん - 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:06:12
似ているけど、士郎は使命(強迫観念?)で動いているのに対して映司はある種欲望で動いているっていうのが結構違いそう
- 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:11:55
映司は良い意味で痛くて、士郎は悪い意味で痛い
- 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:04:47
対面させてみたい
- 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:07:25
似てるようで全然違う
- 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:09:50
映司は自覚が弱かっただけで己の欲望に突き動かされてるから手助けしてるけど、
士郎は「正義の味方は人を助けるもの」だから「正義の味方を目指すからには人助けをしなきゃいけない(するべき)」だからやる(無意識)だし。 - 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:11:14
意図してかせざるか、タイムリーなスレになりそう
- 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:12:21
士郎は課された義務に近い。映司はあくまで自分のやりたいこと。その辺の違いかなあ。
- 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:12:22
これ、よく言われるけどぶっちゃけ表面的な特徴しか似てないし箇条書きマジックと同じだから全然違うんだよな。もっとキャラをよく見てくれって思う
ぐだが好きな奴はタケル殿も好きって言ってるようなもん - 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:13:54
- 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:14:42
士郎はなんというか…
ポジティブさが足りないというか… - 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:14:49
- 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:15:12
でも「衛宮士郎という概念」と似てるかどうかって言われたら似てるとは思う。
決して同一ではないが類似の存在と言われる分には頷くよ。 - 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:15:16
- 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:15:24
昔から似てるって言われてるけど内面まで見るとそんなに似てないんだよな
- 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:15:48
辛い過去もった心が一部壊れたヒーロー
って点だけしか合ってないじゃん - 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:15:57
- 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:16:10
- 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:17:52
記憶を失ってて最初から空虚な士郎と過去に空虚になってしまった映司だから結構違うよ
- 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:17:55
- 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:19:35
- 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:19:57
- 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:25:00
こういう系?
<a href="https://twitter.com/hashtag/バトスピ名言" target="_blank">#バトスピ名言</a>
馬神弾(CV:緒乃冬華)「ほっとけないって思うと、なんかしなきゃって考えるより先に体が動いてるんだ。
それで誤解されて怒られちゃうことも多いけど。
でもいいんだ。
なんとかしなきゃって思った気持ちに嘘はないから」(バトルスピリッツ少年激覇ダン23話) — さじった (sazittoaporo36) 2019年07月28日 - 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:25:55
士郎好きな人は映司も好きっていうのはどっちか、もしくは両方を軽く見たライト層はそう感じるかもな
SNかオーズのどっちかに詳しい層ならいや別物やろってすぐにわかる - 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:26:16
- 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:26:21
- 45二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:28:39
地獄を見た
自分だけが助かった
人を助ける(ためなら自分は勘定に入れない)
ヒロインのおかげでちょっと健全化する
こんな感じかな。オーズあんまり覚えてないけど
違うところは正直わからん。映司のが人生楽しんでる感じだけはする
UBWとあの欲望から出てきたやつを比較すれば明らかな違いがあることはわかるんだけどね - 46二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:11:03
なんで好きかどうかの話なのに似てるかどうかの話になってるの?
- 47二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:18:18
なんで型月カテなのにオーズアンチスレみたいな流れに持ってかれそうになってるんだ
- 48二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:01:52
- 49二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:12:28
- 50二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:13:53
- 51二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:13:59
なんか「一緒にするな」って思われてるみたいだ
- 52二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:52:45
てか画像の人死んでしまったな
- 53二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:57:07
映司は根幹にあるのが己の欲望だからな…
なんなら紛争地帯での事件の前から「人を助けられる腕が欲しい」っていう欲望は変わってない
ある意味で先天的なものなので、サバイバーズギルトのみであそこまで動く士郎とはそこで違う - 54 22/03/12(土) 20:15:29
優しい男の子が綺麗な理想の為に血を吐く様な思いをしながら己を燃やす様にして正義に手を伸ばす姿は美しいから仕方ないね
- 55二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:22:02
映司と士郎の違いって何に助けられたか、じゃないかな
金と権力に助けられた映司はそれじゃ全てを救えないって分かってたから地道に手を伸ばす方に行った
魔法(魔術)に助けられた士郎はそれに希望を見出して全てを救えると思った
士郎の場合は幼さ故の万能・無鉄砲感もあっただろうけど - 56二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:34:09
いやオーズアンチスレにもなってるよ
- 57二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:32:20
- 58二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:34:49
「大事な部分が別物だろう」って思うだけで普通にどっちも好きだよ