- 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:06:55
- 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:19:49
解説なんて一言二言でいいんだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:25:03
まず隗より始めよ
とかいう故事の中に故事を入れてくるミルフィーユ式 - 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:27:57
意味ならともかくエピソードの解説か
悪いことが起きたらそれが原因で良いことが起きて良いことが起きたらそれが原因で悪いことが起きるのを何度か繰り返した老人の話、とかか - 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:33:08
故事成語ってことわざとしては使いづらいよな
伝えたいことをより複雑に例えて伝えてる気がする - 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:35:27
塞翁が「北叟笑む(ほくそえむ)」の北叟と同一人物という壮大な伏線回収
まあ大本の淮南子には「ひっそり笑う」部分の逸話は載ってないそうだが - 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:38:07
禍福は糾える縄の如し
- 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:38:24
落馬して怪我したら😔兵役免れて😁馬が脱走したら😔番連れて戻って来る😁やつだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:47:24
ことわざじゃないけど、使用頻度にしては由来のエピソードの認知度が低いのは「完璧」だと思う