- 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:52:45
- 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:53:48
ありふれすぎて飽きてきたからじゃない?
俺はまぁそこそこ好きだけど - 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:54:05
ヒロインの惚れ方とかがしょうもないからじゃね
てか俺TUEEEが悪いというよりは馬鹿にされてるようなヤツは基本的に話がおもんないからやろ - 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:54:49
強さばっか強調されててあんまり面白くない作品もあるからなぁ
結局単調というか - 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:57:25
その作品がつまらないから
面白かったらそこまで言われないし - 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:58:59
水戸黄門や暴れん坊将軍は殺陣とかの動きを楽しむこともできるけど小説は文だけだからそこはハンデではあると思うよ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:59:27
ハーレムだから馬鹿にされてるんじゃなくてつまらないから馬鹿にされてるんじゃね?
天地無用とかゼロの使い魔はそのジャンルの古典作品だけど名作って答える人が大多数だろうし - 8二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:00:21
水戸黄門も暴れん坊将軍もハーレムではないだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:00:27
他でも言えることだけど声がでけぇやつが目立ってるだけだよ
好きな人はもちろんいるし、苦手な人だっている
好きなら好きでいいんじゃない? - 10二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:00:40
- 11二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:00:52
ヒロインがトロフィー実績みたいに気軽に増える系は総じてストーリー自体が面白くないし
- 12二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:01:46
いちいち女の子が主人公に発情する描写挟まれると流石にウザくなってくる
- 13二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:02:07
- 14二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:02:37
テンプレがあるのは良いが、あまりにも代わり映えしない内容は普通に飽きる
- 15二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:02:53
良くも悪くも二番煎じだからじゃない?
ほら、あにまんだって同じネタを擦り続けるともういいわってなるやん?
それと同じじゃね知らんけど - 16二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:03:47
そもそもハーレム物には致命的な欠点があってだな、キャラが増えれば増えるほど一人当たりの印象が薄くなりがちなのだ
悪くいえばキャラが浅くなりがちで、猫耳やらエルフやらクールやらツンデレやらといった属性ばかりが目につくようになってしまう
結果として属性が違うだけの印象が薄いヒロインが大量発生しやすいのである
漫画とかアニメ見たいにビジュアルがあればマシだが文だけだと本当にそうなりやすい - 17二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:04:21
暴れん坊将軍も水戸黄門も評価されてるのはチート部分じゃなくそれに至る過程の義理人情物語じゃね?
- 18二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:06:00
結局俺ツエーだろうがハーレムだろうがなんだろうが面白きゃいいんだが、両方とも単調になりがちな要素を含んでいるから面白さを維持し続けるのが難しいんだよ
- 19二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:06:07
- 20二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:06:15
主人公の強さや魅力の説得力ですかねえ
- 21二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:09:03
ヒロインが複数いるとキャラ付けが難しくなる
- 22二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:10:55
最強主人公のハーレム物だってR18の小説やらゲームやらなら別に馬鹿にされたりしないし、読者が求めててるものとジャンルそのものがずれてきているんじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:11:16
あんま詳しくないけど
困っている女の子が出てくる→主人公が解決→女の子が惚れる
っていうテンプレの繰り返しをほんとに徹底してやってる作品ってあるの? - 24二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:12:24
緋弾のアリア
- 25二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:12:28
まいったなあ強さはともかくスレ画の人そんなには惚れられてないのに
- 26二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:12:41
でも大抵は売上が正義でつまらんと言って人間の意見はあんまり重要でないけど
- 27二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:14:00
似たようなもんばっか溢れればそりゃつまらなくもなるわな
- 28二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:14:10
まあつまらんっていう人の方が目につきやすいからね
- 29二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:14:52
作品が好きな奴は買って読んで満足する
文句言いたいやつはここにきて喚き散らす
ここでは文句言いたいやつの意見しか見られないだけ
俺も転スラとか嫌いだけど、アレは大人気の神作品で俺向けではないだけ、って捉えてる - 30二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:15:41
- 31二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:17:53
読みやすいから読者が多くて売り上げがあがるってことはもちろんある。
でも個人個人が面白いと思うかどうかは当然ながらまた別の話だから - 32二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:22:10
ハーレムが悪いというよりキャラが多いと描写が減って薄くなる
面白いかどうかは作者の技量次第だね - 33二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:23:29
- 34二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:27:41
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:29:58
ヒロインの惚れるのが即落ち気味→惚れてからの行動が主人公持ち上げ役でワンパターン
主人公の強さの理由が薄いし修行パートが短い
ハーレムものだとキャラが多すぎてお気に入りの子の出番が減るし結ばれない子が出てくることが心痛い
↑の要素が含まれる現代日本→異世界の転生・転移ものアニメが多すぎてええ加減にしろよとなる。全部なろうではないんだが異世界もの=なろうのイメージの人が多い - 36二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:31:28
そうだな。個人的にも転スラは主人公がおっさんなのに少年漫画の少年主人公みたいでキツくて読んでられなかったけど
超人気で多くの人に支持されている作品なのは理解しているし面白くないからキツイからというのもあくまでも自分には合わないが故の感想ということは忘れるべきではない
- 37二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:32:33
- 38二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:35:44
- 39二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:37:24
- 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:41:48
まぁ客じゃない奴の声に応えたところでいい事はないってフェ〇の相手でわかったろ
>>38みたいなやつのために転スラから大賢者を削除したところでつまらなくなるだけ
- 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:43:16
そうそう、逆にいろんな作品に大賢者ポジを登場させたら面白くなるかっていうとそんな事も当然ないしね
- 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:47:05
この手の話って作品がとかどうこうより他人を馬鹿にしたいとかなんでも良いから手っ取り早く誰かより上に立ちたいでレッテル張り付けて見下すのが目的だし
その際に反論されにくいからとか特に問題がなくても○○だからでとか言わんでもみたいに相手に解釈や納得説明も押し付けてレッテル張り逃げやから気にするだけ無駄ぞ… - 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:48:46
まぁ他の人がスレ気になって覗くかもしれないし
- 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:54:09
自分は嫌いだけどを何回も言ってるの草
作品出さなきゃいいのに… - 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:11:04
俺teeeとかハーレムという要素そのものより、結局の所素人創作故の語彙なりプロットなりの色んな稚拙さが叩かれる根本の原因だと思う
要素自体は同じでもプロならある程度消してくる特有の“臭さ”を揶揄されるようななろう系はストレートにぶつけてくる - 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:11:22
そもそもスレ画はハーレムじゃない定期
- 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:13:36
- 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:15:38
魔王学院の恋愛担当は、ミサとレイが請け負ってるからな。スレ画はそっち系の欲が余りにも無さすぎる。
- 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:17:55
叩かれてないとは言えんが、未だに数多くあってヒット作もちゃんとあるんだからそれ以上に需要があるってことや
- 50二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:19:00
そりゃあ比較対象主人公が敵にボロ負けしたりヒロインを寝取られたりするようなストレスフルの作品はアレだろうなってなるけど別に主人公TUEEEEEEのハーレム物の比較対象はその手の作品じゃないからでしょ
- 51二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:21:25
主人公よりしょーもない惚れ方で頭おかしくなるヒロインに失望する
- 52二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:25:08
- 53二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:37:49
- 54二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:54:00
- 55二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:56:34
>>53 まぁスレ画はお爺ちゃんだしな。ハーレムってか、孫に囲まれているお爺ちゃんって表現の方が適切だと思う。
- 56二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:58:08
- 57二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:59:38
彼だけではなく惚れるメンバーの動機も必要で良いと思うし
作品としてそこが主軸でもないのが良いとは思う
そしてなぜこのスレの絵に選ばれたかは
おそらく暴れん坊将軍や水戸黄門に似てると思われていたからだな…
めんどくさい…
- 58二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:00:25
どいつもこいつも困ってるところを助けるって行為によって上下関係作ってからじゃないと女と付き合えないのかなって思う
- 59二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:02:19
水戸黄門が若い男で助けたあと各話ヒロインとイチャイチャするシーンが毎回あったら多分人気ない
- 60二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:03:16
惚れることよりも惚れ続けて狙い続けるのがどうなのかと思う事が多い
- 61二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:05:07
言うて、その手のオレツエハーレムって、転生もの黎明期にして全盛期の遺産というか…
最近はそこまでこってこての油の乗った作品はでてないというか
ランキングには乗ってもメジャー届かずで落ち着いてしまってるというか……ッぱいまは悪役令嬢よ! - 62二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:06:53
ストレスフリーとよく言うが山も谷もない作品なにが面白いんだ?何もかも作中上手くいく違和感で逆にストレス溜まるんだが
- 63二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:07:18
箇条書きマジックで主人公最強無双ハーレムになる作品は別に良いよ
マジで無双ハーレムしかない作品は嫌い - 64二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:07:40
ハーレムがどうこうというより、主人公と同じ実力のキャラや友人ポジがいなかったりするのも大きいと思う。
- 65二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:08:59
ソシャゲとかファストフードとかみたいなもんだと思う
あまりうまくなくていいから手っ取り早くそれなりの値段で腹を満たしたいみたいな
多分なろう好きで感動で鳥肌が立つくらい面白いものを求めてる人はそういないと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:13:04
- 67二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:15:35
- 68二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:16:26
だれだって嫌われるより好かれる方がいいに決まってるからハーレム展開自体はいいんだ
ただ問題なのは主人公に魅力がないせいで
金持ちなこと以外に長所がないクズのブ男に周りが媚び諂ってるようにしか見えないことなんだよね - 69二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:21:17
それはいや
- 70二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:24:07
俺はお前らとは違うアピールをしたいだけでしょ
- 71二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:24:14
その魅力も人によって違うからな
個性が強いのが魅力に見える人も居ればそれが嫌悪感がある人も居るし逆に個性が少ない方が良いて人も居ればそれが薄いと思う人も居るからな
相反する主人公を求める人達をどっちも満たすのは無理
- 72二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:34:57
俺的には中途半端ないい子ちゃん主人公よりも、クズとか根暗とか聖人とか性格がはっきりしてるのが好きだな
- 73二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:42:57
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:30:36
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:02:07
淫売のメスブタに魅力がないから
奇譚のない意見ってやつっス - 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:03:20
長々と書いてるけど要約すると「古いから大目に見ろ」で草
- 77二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:14:22
主人公の性格と他に対するヒロインの態度に寄るからじゃね
- 78二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:17:12
「不思議な魅力」とかヒロインが言い出すとなんかすーっと冷めてしまう
たぶん戦極姫のクソ主人公のせいだとおもう - 79二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 05:39:42
魅力ある主人公なら最強でもハーレムでも気にしない
結局はこれよ - 80二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:20:18
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:23:39
ああ播磨灘みたいな主人公をきちんと破天荒扱いで駄目なことしたらちゃんと批判されるのは好き
- 82二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:20:12
チーレム物はあくまでチーレム物であって
バトル物や恋愛物の延長線上にあるわけでも両者の単純な足し算でもないから
その辺期待しながら読むとコレジャナイになるだけかと - 83二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:51:40
まあでも馬鹿にされてるうちが華だね
馬鹿にされすらしなくなった努力路線・硬派路線とかの方が当然ながら嫌悪(下手したら憎悪)されている - 84二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:32:31
- 85二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:34:45
- 86二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:37:57
- 87二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:41:48
どういうことなの……って思ったけどアレかな
一回負けはするけど再戦で完全に圧倒するから俺TUEEEの図が崩れてないみたいなことを言いたいんかな
ヘイト溜めがよくわからんけどそれなら理解の余地はあるが
ハーレムの方はほんとただの難癖でしかねえな…… - 88二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:45:36
ええ…王道作品もツエーになるじゃん…
最終的なリベンジや逆転勝利が肝の作品が冗談抜きでほとんどだろうに…
本気で分からない
なろうやツエーを叩いているということにして否定意見を言いづらい王道のことを間接的に貶してるとかじゃないのか
ツエー批判として認識できない
- 89二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:17:19
屁理屈で「なろうとDBは大して内容変わらない」という奴がいるように、
差別化できてるのに「量産型なろうと変わらない」とイチャモンつける奴はいるわな - 90二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:19:27
ツエーって言ってもその敵を打ち倒すまでが凝ってて面白いなら評価されるし
ハーレムもヒロインが一人一人魅力的で可愛ければ評価される
ツエー以上苦戦はさせられないし女キャラも出した以上主人公に惚れさせなきゃならないって定型ワンパターンをどれだけ上手く書くかが重要だから文章力勝負になる
あとは母数が多いからそれだけ目について批判されやすいんだろ - 91二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:14:40
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:16:20
- 93二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:25:14
俺TUEEEEで敵を簡単に倒して惚れられるプロセスが馬鹿にされてる感はある
主人公のことを好きになる理由が敵をただ倒しただけだと足りないみたいな - 94二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:37:21
結果的にハーレムになるのと最初からハーレムモノや女の子にモテモテみたいに書かれるのは違うんだよ
箇条書きにしたら同じなんだろうけど後者は自分を突きつけられるんだよ - 95二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:42:10
ラブコメのある少年漫画は王道で人に話しやすいけどエロに両足突っ込んだ青年漫画はエロ以外に話し面白くなければ人に語りにくいだろ
多少の擬態をしてくれないとノクターンに行ってとなる - 96二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:45:09
- 97二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:47:17
- 98二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:50:19
- 99二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:24:03
ヘイトを買う理由のひとつにあるのは、普通に住み分けの問題だろうなあ。
レス内にもあるけど、嫌いだけど若者(ある読者層)の流行りはこれかという程度だったら、個人の趣向で終わる話。
実際に大流行りする前はそんな感じであまり気に留められなかった。
太郎、次郎とふざけ合っていた時期も普通にあったし。
問題は、共通する限られた枠の奪い合いや住み分けに失敗等に発展したことだろうな。
顕著なのはアニメかな。
仮に一期のアニメ枠が20としてその半分の10が「主人公TUEEEEEEのハーレム物」だとすると、流石にピキるやつがでてくる。
こいつらの頭の中は、貴重なアニメ枠を潰しやがってという感じかな。
世の中の放送されるドラマでも、半分が「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」になったらピキるやつが普通に出てくるような気がする。
良く言うだろ、需要と供給のバランスって。
「主人公TUEEEEEEのハーレム物」はどう考えても供給過多だから、需要過多のほうかた目の敵にされてもおかしくない。 - 100二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:26:46
大抵こういう市場で撃ってくる奴って背中側から――味方と思っていたやつらが攻撃してくることもおおいんだよなあ。
- 101二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:59:36
- 102二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:16:47
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:53
まあ理由付けをちゃんとしたり、内容が面白かろうとて、「なろう小説」「転生もの」ってだけでTUEEハーレムものってまとめて片づけてしまう層はいる。
が、まあ、そんな風に片づけてしまう奴らがそのなろう小説を見ることは恐らく永遠にないので、客でもなんでもない奴らの言葉を気にしても何の得にもならん。 - 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:41:15
- 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:52:38
ソシャゲの主人公とかもそうだけどなんでこのヒロインはこの主人公に惚れたのかって具体的な理由がほしい
優しいからとか曖昧なのはもういい - 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:56:25
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:17
結局のところ「伝統と受容」を持ち出したが最後
なら俺TUEEEハーレムもあと数十年は寝かして後世の評価を待つしかないってなる
だから現時点で語るのならテンプレラノベもテンプレ時代劇も同じものでしょう?
という態度が必要になる - 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:34
- 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:58:51
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:10:57
粗製乱造こそが歴史あるフォーマットを生むという点に目をつぶればそうやな
- 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:02:07
欲望むきだしで気持ち悪いと感じるんじゃないですかね
- 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:09:27
嫌いならまあしょうがないんだ
- 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:23:46
個人的に馬鹿にするのはまだ良いと思うんだよ
馬鹿にしてる人達の求める要素・方向性が大抵(なろうの内でも外でも)衰退し切っているっていうのが意味不明
衰退しているものが凄いわけがない、良質なわけがない
どう言われてもそっちに舵を切る理由がない
そこがいつまで経ってもまるで理解できない - 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:26:38
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:29:37
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:36:16
っつーか古くて歴史があるならなんでもOKはない。昔から創作なんて、それこそいまのなろう小説の如く履いて捨てる程作られては捨てられてきただろう。結果、生き残ったのが今の時代も皆が名前を知ってる一握りの作品たちなわけで、他の作品は淘汰された訳だ。
つまり、面白くて人気が出たから認められただけ。
なろう小説だって同じ条件と思われる。面白くて人気でりゃどんな出身のどんなテーマだろうが認められるし、そうでないなら淘汰される。チーレムものだけが特別逆風吹いてるとは思わん。昔からだよ。 - 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:42:08
たしかになあ
- 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:56:05
ハーレムはいいけどかませキャラのハーレムはボロクソに言っておいて自分はハーレム作ってる主人公は嫌いだな
- 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:57:38
いやぁどうだろうな
層が入れ替わったことによって当時叩かれてた作品が再評価される現象は度々起きてるからな
ぶっちゃけゼロ使とかもそういうタイプに近いし - 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:04:23
ありふれは無理だったな
一途でいてほしかった - 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:06:49
別に評価のタイミングが遅れようが、結局面白くて評価されたって事に変わりはなくない?
コケにされやすいっていうけど、そういう風潮って、昔からずっとあったし、むしろ今の方がはるかに好機は多いと思うけどなホント。
……まあ、今度は書籍化弱肉強食時代なんだが。書籍化しただけでは勝者とは到底言えない時代。
- 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:12:29
- 123二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:35:13
- 124二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:10:17
- 125二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:33:58
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:43:27
だから最初から引き合いに出すなって言っているんだろ
誰に向かって話しているんだよ?言う相手が違うわアホらしい
そもそもが最初からこれは「評価」の話なのに構造の話だから評価と分けろなんてただの誤魔化しじゃん
その作品の成立した時代背景や評価を一切無視して、構造だけフォーマットだけ類似性だけで話をさせろって?どんだけ都合の良い言い訳よ
特定の作品引き合いに出せばその作品に付随する要素を無関係に語れるわけがないだろ
構造だけの話をするならそれこそ「成立した時代背景が全く違う」んだからお話にならない
昭和に受けたことを今現在同じことして同じように評価されようなんてただの甘えだろ
- 127二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:51:09
いい作品もたくさんあるんだけどゴミのような品質もあふれてて悪い記憶のほうが脳にこびりつくからそっちにイメージが引っ張られちゃってる読者も多そう
- 128二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:19:58
難義だねえ
- 129二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:12:10
なろうだけが特別虐げられてると感じてるなら被害者意識が強すぎる。エンタメなんて流行ってても流行ってなくてもバカにされるんだよ
それとも全オタクが「なろう系は日本の誇りでございます」と崇めるようになれば満足なのか - 130二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:42:52
ヘイト創作を商業誌で作られたのなんてなろう系ぐらいだと思うが?
チートスレイヤーをもう忘れたのかアンチは - 131二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:46:16
なろう系じゃないけどグリザイアシリーズの風見雄二は
主人公キャラの中で最上位で好きなんだけどなぁ - 132二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:46:23
- 133二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:50:04
- 134二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:30:01
なんなら強さもスレ画の人に関しては好評だからな
- 135二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:42:46
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:44:23
いちいち他と比べないといけない民度ってそんなよくない気がする
- 137二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:46:49
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:50:15
厨二病の第二段階として今までお世話になってたジャンルや作品なんかが恥ずかしくなってきてこき下ろし始めるみたいなことがあるからな、大人になっても文句言ってるのはだいたい厨二病の第二段階からまだ卒業出来なかったやつらなんだが
- 139二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:53:06
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:22:20
まあ色色々ありますが
- 141二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:48:42
- 142二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:02:25
俺tueeeにしろ敵yoeeeにしろ総じて登場人物や作品世界の頭が緩いのがダメなんじゃない?
その緩さだったら色々と問題起きてるだろってなるけど主人公周りではなんも起きなかったり解決が容易になったりしてるご都合主義がみられるとストレスたまるんだよね
なろうばかりではないけど警察無能過ぎ問題とか復讐物で主人公に対してだけ警察有能過ぎ問題とかと近い感覚 - 143二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:38:59
よくあるチーレムモノはぶっちゃけエロ本枠だから
というか書いてる方も崇高な物語とか書きたいんじゃなくて可愛い女の子が自己投影ヒロインとイチャイチャさせたいだでしょ
それが一般小説ヅラしてるのが問題ではあるが - 144二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:40:27
棲み分けって大事ね
- 145二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:55:03
- 146二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:00:29
- 147二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:31:51
- 148二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:37:41
- 149二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:39:13
- 150二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:10:48
- 151二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:19:11
- 152二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:31:58
- 153二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:37:12
一緒くたに馬鹿にされてるってことでは?(適当)
- 154二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:41:46
悪い内容で実際の作品の名前を出していても実際は同意できるか別だからなあ
- 155二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:59:39
緊張感が無いから
「はいはいどうせ勝つんでしょ」ってしかならない
ちいかわのストーリーの方が遥かに緊張感ある - 156二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:08:20
- 157二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:29:14
- 158二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:30:14
スレタイだけど、万人受けする王道の最強ものには
適度なストレス要素が必須じゃないか?
・主人公が舞台装置タイプ→ゲストの悲劇や人間関係を毎回しっかり掘り下げてドラマを展開する(例:水戸黄門等)
・主人公TUEEEタイプ→互角以上の強そうな敵を出して戦闘を盛り上げる、個の強さだけでは解決しきれない試練を課してストーリーを盛り上げる(例:ジョジョ等)
ストレス要素があり過ぎると露悪系になるけど、無さ過ぎてもそれはそれで邪道なんじゃないかと思う - 159二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:52:44
- 160二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:00:23
カクヨムなろうハメでスコップするけどこの作品の単行本はワンコインですと言われたら
他の雑誌買うわと思う程度には厳しくない? - 161二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:15:24
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:20:11
予定調和の物語って何がおもろいのって思うわ
- 163二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:30:24
予定調和の展開っていい方はあれだけどみんな好きだしな
ラブコメでのお約束バトル展開でのお約束とか色々あるけど無理にズラしても滑るだけだぞ - 164二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 03:09:41
ジャンプの感想見てれば分かるが、最終的に手のひら返しされるだけで主人公が負けてる時の感想は渋くなりがち
Web小説って、基本素人が趣味で書いたものに感想が来る場所だから、作者はジャンプの感想みたいな手のひら返しに耐える必要もない
読者も、いい感じのカタルシスを作ってくれるかも分からん無名の馬の骨に長く付き合う筋合いはないから、まず確実に読んでて気分が良くなりそうな作品を選ぶ
少なくとも盛り上がってきた頃のなろうだとそういう読者作者同士の合理的な選択で主人公TUEEEになった部分もあると思う - 165二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 05:24:57
この手のスレは単に、流行ってる作品に全く乗れない可哀想な僕……をどうにかこうにか正当化しようとしてる悲しき存在を晒し者にする会場だから
- 166二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 06:17:29
流行ったチーレムって無職転生とか盾の勇者あたりのことか?流し見だけどTUEEEと言うには主人公がちゃんと苦労してた気はするが
沢山アニメ化してほぼ空気なのを流行ったとは言わんよな - 167二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:35:03
- 168二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:21:22
無職転生途中までしか見てないけど、あれ主人公TUEEEEなの?
ルーデウスは確かに珍しい能力持ってるけど、元々いたクソ強い連中には勝てませんくらいのバランスだと思ってた - 169二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:22:47
結局のところ高二病を拗らせた奴がネットで声デカく叩いてるだけって例がめちゃくちゃ多いことを気づくと好きな人って別にそこまで主張する人少ねーんよな
そのせいでネットの匿名掲示板では好き勝手書かれ放題になる - 170二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:42:09
- 171二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:55:05
最強ではないけどまあTUEEE要素はあるかな
ただ同サイト出身の某人気作のようにピンチになるたび進化とかパワーアップみたいな都合の良い成長はない
前世精神年齢や現代知識、魔力なんかのチート要素もあるけどそれを活かして伸ばして実力に変えてきたのは本人の努力だし、強敵戦えるのも普段から必死で武装や対策を備えていた結果
- 172二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:02:53
- 173二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:06:55
- 174二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:07:45
作品単独のスレで具体的な好きエピソードを語れるようなレベルが「何度も読み返され語られる」ということだと思われるが…
このスレはなろう/最強/ハーレムジャンル全体へのフワッとしたイメージを言い合ってるだけだよね
- 175二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:32:34
- 176二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:30:49
- 177二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:41:07
すごいは作者への関心、面白いは作品への関心だと思ってる
だからすごいというのは作者の顔が見えてもいいジャンル(ギャグとか)なら問題ないけど、基本ストーリー作品の場合は没入感が削がれた結果で一概に褒められた結果じゃないと思ってる - 178二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:47:05
バクマンでも「すごいと面白いは違う」って話してたの思い出すわ。
バクマンだと技術力が高い作品に対して「すごい」みたいな評価してたけど、じゃあそれが「面白い」に直結するのかと言えば別に?って感じで
面白いってのはもっとこう、理屈じゃなくて直感的なもんじゃない? - 179二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:03:00
- 180二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:27:46
- 181二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:29:12
終盤の方の展開は大分チートだと思う
- 182二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:50:48
盾は終盤ハーレムではあるんだけど本編ではキスすら黒焦げの死体同然になった子の最後の願いというトラウマもん一回だけで
本人は強く逞しくなったラフタリアにしか恋愛感情ないけど異世界の文化的に勇者が複数の女と関係持つのは奨励されてるのもあって尚文のワガママで拒むのもどうかって状況なのでハーレムはできるけどハーレム物ではないという微妙なラインな印象
聖武器自体がある意味チートではあるんだけど最初から強いわけじゃなくて強化しないといけないし強化ペースもそれと同格以上のがだいたいいつも敵で、ラスボス戦も相手の最強攻撃を一度耐えて受け止めないと反射できないから、バフで強化された仲間たちで敵の力を削って余力を十分に残せた上でのあの決着ではあるな - 183二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:13:04
竿と男主人公の穴掘り物語の導入になりそう
- 184二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:43:51
ほななろう系がおもんないんやろ
- 185二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:50:16
ドラマと葛藤がない話は物語とは言わないです
- 186二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:28:13
ラノベに限らず長期シリーズってとりあえず新ヒロインを出してそいつと主人公を絡ませる、みたいな構成になりやすいんだ
昔の作品なら命が軽く、用済みの新ヒロインは死なせて物語から排除し敵へのヘイトと主人公のやる気を上げる役割を持たせられたが、今はそんなに軽率に殺せないので、結果的に生存
ハーレムになるのはその結果でしかないんだと思う
主人公TUEEEは、弱い主人公が多かった時期に、情けない、口だけは達者、こんな奴に惚れるヒロインが続出するのはおかしいと散々叩かれたのが先にあって
そういう物へのカウンターもあって主人公が最強になると今度はそれが叩かれだす堂々巡りだなあ - 187二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:29:32
それはあなたが決めることでは無い
- 188二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:07:15
まあでも叩かれたり馬鹿にされることもなくなってきたよね
炎上沙汰がなくなったし
批判や酷評の声があっても炎上未満の確実に少数のもの
閉じコンになったわけでもなく視聴数とかのランキングは好調で、むしろ最近の方が二期三期が続々と決まっていく
なろうはOKな物になった - 189二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:15:57
なろうの俺TSUEEEハーレム馬鹿にするのは厨二を冷笑する高二みたいな言い方されてるけどさ
俺TSUEEEハーレムもので描かれる所詮世の中暴力とSEX的価値観や、なろう主人公に多い保身主義マイルドヤンキー気味身内主義のがよっぽど高二では
厨二ってもっとこう譲れない信念とかそれのぶつかり合いとかそういうもんだろ - 190二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:27:12
- 191二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:11:29
- 192二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:19:20
- 193二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:20:24
- 194二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:31:33
いやめちゃくちゃ厨二だろそれ。てか厨二作品ほど身内主義強いし、譲れない信念云々は別に厨も何もなく大抵の作品にあるものだし
高二病の定義も色々だけど基本的には厨二的な創作要素を否定するいうな無駄に現実的な価値観を絶対視する病気
説得力という意味でのリアリティではなく、現実的なリアルを創作に持ち出しすぎる別種の痛さよ
世の中暴力とかSEXみたいな過剰な割り切りもそれはそれで厨二だしね。ブラックラグーンとか典型的でしょ
- 195二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:01:50
- 196二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:59:10
- 197二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:11:05
最強で女にモテて男キャラからも尊敬の眼差しを向けられるブロントさんの武勇伝をまじめに描いたようなジャンルだから馬鹿にされる謂れはないと思うがネタにされる謂れは十分ある
- 198二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:20:37
スレ見返すと面白いのは、俺TUEEハーレム物をバカする時、ある程度の一貫性があるんだよな。
つまり妄想の産物じゃなくて、間違いなく実在して、ここの住民たちの多くの記憶に刻まれてる。
一方で、今も名前が残ってる作品でそれに該当する作品はほぼない。それらの作品が淘汰されている。 - 199二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:28:19
こういう言語化できるの真面目に尊敬するわ
- 200二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:33:02
結局面白ければええねん
粗製乱造されたのはつまらんねん