トゥルー・ラブストーリーをやっているのだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:15:46

    下校会話のシステムがちょいと慣れないが結構面白いな

    一番驚いたのは男子キャラに石川英郎さんと石田彰さんがいたことだけど
    しかも調べたら友情エンドもあるという

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:37:48

    アマガミの御先祖、になるのかな?
    アマガミやキミキスとかとも含めて移植されんかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:13:56

    季節で攻略できる相手が変わるんだけっかこれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:19:23

    なつかしいゲーム出してきたな・・
    (ある種の)リアルさをウリにしてたから
    奇抜な色した髪の子がいないのよね
    みんな黒、茶、濃紺くらいだったはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:21:21

    たしか1作目は妹の塩対応がすごいのも
    そのコンセプト(リアルさ)によるものだったはず
    ただし当時でもユーザーへのウケは悪かったようで
    2ではかわいい妹になってた気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:28:39

    >>5

    そんな気にならなかったけどなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 23:32:36

    イラストも雰囲気あって好きなんだよね
    担当された方は引退済みだそうで残念

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 00:58:52

    仲間由紀恵が主題歌歌ってたのこれだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 01:04:55

    シリーズでSummer Days, and yetだけやったことある

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:14:11

    そういや移植もリマスターとかもないんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:14:59

    全然悪いゲームではないけど
    ・地味なのが個性
    ・シナリオがほぼない
    ・そもそも売り上げが10万本とかそんなん
    なのでリマスターして売れるかというと…
    ときめきメモリアルなんかも今の人が見たらふっるい絵としか思わないだろうけど
    あれは複数ハード合算で100万本↑の特異点

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 07:45:50

    緒方恵美ヒロインがいるゲーム

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:30:37

    >>12

    最初出てる声優さんには驚いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:52:37

    テストでリアルテストやらされた思い出が

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:12:00

    >>13

    今基準だと驚くが当時基準だとそうでもないんよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:36:40

    全体的にあっさりしてるのが良さかなと思ってる
    後からやったから当時のギャルゲーブームを体験しておらず他がどうだったかは知らないけど

    引っ越すのわかった後に彼女作るってどうなんだ?とは少し思ったり

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:24:38

    >>15

    当時は若手だろうからなあ

    どちらかと言えば今でも現役な方々に驚くべきなのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています