ガンダム好きのガンプラ(n回目)

  • 125/01/13(月) 09:21:27

    マジで語り尽くしただろな話題。でもまだ味がする。

    前スレ

    ガンダム好きの…20点?|あにまん掲示板またやってしまったね…私の旅はこれで終わりだね…<(´⌯ ̫⌯`)>前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4358024/※このスレシリーズは195辺りでスレ主が更新し…bbs.animanch.com

    ※このスレシリーズは195辺りでスレ主が更新します。

    ガンダムファンほど深い知識を持ち合わせていないのでガンダムが好きな乙女として知識を蓄える所存でありんす。


    スレ主視聴済み↓

    初代TV版/劇場版、逆シャア、ハサウェイ、ユニコーン、F91、ポケ戦、Gレコ、鉄血、OO/OO劇場版、SEED/Destiny/FREEDOM/STARGAZER、X、サンダーボルト、イグルー、水星、ターンエー、Gガン、ZZ、AGE、Z/劇場版、W/EW、NT、ビルドファイターズ/トライ/ダイバーズ/リライズ、0083、08、V、THE ORIGIN/青い瞳のキャスバル/哀しみのアルテイシア/暁の蜂起/決戦の前夜/激突 ルウム会戦/誕生 赤い彗星/ククルス・ドアンの島、SD三国志/復讐のレクイエム

    スレ主読破

    クロスボーンガンダム/スカルハート/鋼鉄の7人、ベルトーチカチルドレン、アストレイRE

    スレ主プレイ中

    バトオペ2、プリコネ(違う、そうじゃない)、ワンダと巨像(おい待て)ガンブレ4

    スレ主プレイ済み

    ガンダム戦記(PS2)、ブルー3部、ガンブレ2


    ダリルバルデがたった3枚のランナーなのにあそこまでしっかりとした機体になるのおかしい(褒め言葉)そしてGBFが廃れた理由もここにあるのだと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:23:12

    >>1

    何故GBFなんだい?

  • 325/01/13(月) 09:28:00

    >>2

    いや、プラモの販売順的にさ。組みやすくて安い水星キットや武装が無いけど組みやすいEG(全モビルスーツがビーム武装オンリー)の後に高価格のFREEDOMキット…しかも初心者が買っているであろう水星キットとEGのメタであるFT装甲のナイツにクルセイダーの再販…ブラックナイツにミサイルストライカーつけての開幕核…初心者のキットは灰塵と化した。

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:30:42

    >>3

    そういや公式が3ミリ受け×2を3ミリ受け1個にするジョイント出てたから無改造で核ナイツが作れるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:37:01

    >>4

    もちろん発射パスは0214

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:40:57

    わぁ…地獄か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:46:38

    立て乙

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:51:48

    青き清浄なる世界のために!

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:53:26

    地獄絵図

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:54:03

    初手核

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:55:08
  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:13:17

    そういやガンプラバトル系作品で核絡みの装備持ち込んだやつって出てないような気がする。外伝とかでいた?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:05:22

    >>12

    プラモウォーズに天鎧王でたけどこの技つかってなかったし

    オーバーキルすぎる武装はナーフされてんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:11:40

    暗黒帝デラーズも原作フューラーのスペックは
    主さんがびっくりするくらいヤバいけど
    ガンダム野郎ではそんなでもなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:53:24

    >>12

    BF-アメイジングにいるね


    イギリスのアーロン・アッカーソンが使用するサイサリス・センチュリオン


    継戦能力を維持する為にビームライフルを追加装備してるけど、ある意味この機体の真骨頂は、彼が独自ルールとしてバトルにインターバルを設けていて、その度に核弾頭を再装填さて何度も撃てるというとこ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:54:20

    >>14

    もしかしてデラーズフリートのデラーズってここから…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:57:00

    GBF系でいいキットも有るからバカにできんよ
    量産機なんかはいい味出している

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:33:24

    ジークアクス今週先行上映開始だけど、主さんは彼氏さんと行く予定とかあるんかい?

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:36:14

    ライフルの下部にマウントできるスペースがあるととりあえずグレネードランチャー着けたくなるよね。

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:56:44

    >>16

    大暗黒帝デラーズが出たのって1992年7月1日発売の8巻1話だから

    ボンボンで出たのは0083(1991)よりあとじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:03:03

    >>13

    ダイバーズ世界ならモビルドールサラの設定で言及されてたけど月光蝶とかもだいぶナーフ食らってるらしいし

    そこらへんはあくまで対人もある対戦ゲームとして抑え気味になってるっぽい?

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:05:09

    >>3

    主や…ビルド系キットは正直「初心者向けと見せかけてガチガノタ向け」もかなり混入してるからその図式は成立せんのよ…

    ビルド系キットの新作が出ないのはシンプルにビルド系の映像作品展開がビルドメタバース以降ない+ビルドメタバースが思ったより跳ねなかったのと

    ビルド系以外の新作ガンダムの商品を大量生産・大量供給して売り切れ・買占めに負けないようにドカスカ作ってリソース食われてたからのがでかいと思うのよ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:07:50

    >>22

    ビルドは畳んでガンプラ物はこっちにシフトした気がしないでもない

    今年もザクプラくんが出るしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:08:00

    ビルドメタバースとかショートアニメ枠だったのにリデコ中心とはいえこんだけ出してるしな
    「廃れた」というにはまだまだ重宝されとるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:10:37

    >>23

    まあしいていうなら

    ・初心者向けのプラモ販促:ガンプラくんや昔からあるSD枠等

    ・安価なオリロボ作る需要:30ML

    でわりと昔ビルド系が担ってた部分わりと食えちゃってるのよな

    とくに30MLの隆盛がデカくてぶっちゃけビルド系以上にビルド系の遊び方をやりやすい奴

    しかもアニメとかなくてもそれなりに売れる=テレビ局とかアニメ制作会社の都合考えずバンダイの一存だけで展開できるからカスタムプラモ需要狙いならそりゃこっちに流れるよねって

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:11:22

    >>24

    でもその生産枠よこせ!というのが世の中のモデラーなんですよね

    HGCEデスティニーspec2とかまだ流通不足なんでしょ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:12:06

    ビルドも末期はサンライズビヨンドを食わせてくために細々とやってたけど
    去年ビヨンドが倒産したからその必要もなくなったっていうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:14:04

    バンナムは今年ワタルの新作も始めたし
    新規向けのリソースはそれに全つっこみしたいってのもあるだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:16:56

    ビルド系はビルド系って名目でX1フルクロスとかRジャジャとかレッドウォーリアーけっこう自由に商品化してくれたありがたいシリーズだし去年も新作やってたのに廃れた扱いはちょっと反論させていただきたい…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:18:32

    >>29

    でもさ、オリジナルのフルクロスを強奪したんだぜ!?それでいいのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:19:52

    ドムやダークハウンドから中身はまだ再現できないっぽいですね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:22:13

    (こういう「〇〇だから××は軽視されてるよね・〇〇に比べて××は公式からの扱いは悪いよね」って話は対立煽りとか特定作品sageとかに使われてよくないぞと思う俺…)

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:22:29

    ザウォートヘヴィの再販はいつなのです!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:22:58

    >>30

    ビルドでフルクロス出さなかったらそもそもオリジナルのフルクロスが出ない可能性だってあるぞ?

    というかビルドフルクロスが一般発売じゃなかったとしてそれでオリジナルのフルクロスが一般発売されるとは限らんし憎く思う理由なんて無いぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:23:41

    >>32

    言った側はそんなつもりなくてもそう受け取られることあるだろうしね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:24:06

    >>34

    ていうかその話に関しては昔の企業再編以前のバンダイの売り方が酷かったことに対する恨み節が根底にあるんでちょっと特殊事例なんよ

    ただこの話は正直お気持ち表明スレ立ててそこでやれレベルの公式の内情に対する推察・想像ありきの公式叩きな話になるんでここでやっていい話ではない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:24:55

    ビルドシリーズは放映局の問題で出せるガンプラの版権に問題が
    という話を聞いたのがここだったか他所だったか思い出せない(加齢)

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:25:25

    >>35

    さらにいうなら空気悪くしたいだけの荒らしに都合よく利用されてどんどん膨らませられがちな話でもあるからね

    荒らしに都合よく利用されて「これネタ振ったのも荒らしじゃね」とか荒らしの同類扱いされたくないなら思ってても言わないが吉な話なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:25:26

    >>36

    ズサとフルクロスはやり方が汚かったよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:26:29

    >>37

    ここに限らずあちこちで言われてる話だねそれは

    ただそこに関してはまあ…バンダイの都合っていうよりテレビ局のめんどくさい利権の都合がでかくて

    むしろバンダイとしてはそのテレビ局の局印税の都合で不利益被ってる側だからなあ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:26:46

    >>39

    だからその話ひっぱらんでよろしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:27:12

    >>37

    ここだったはずです

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:27:59

    フルクロスの件は未だに許せないわ
    あれなら出ないほうがマシだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:28:20

    >>26

    むしろ世の中には「ビルド系の再販もくれ…とくにレオパルドダヴィンチとかX魔王とか…」って思ってる俺みたいなのもいるからそれは単なる偏見よ

    そうやってモデラーは~とかクソデカ主語で自分の意見を全体の意見みたいに言いふらして「ビルド系はこうやって冷遇されてて当然」とか言い出すのは単なる偏見ありのレッテル張りにしか見えんからやめなさい

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:19

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:34

    >>44

    AGE-2マグナムSV仕様…いったいいつ再販かかるんだろうな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:53

    (これ案の定単に悪意をまき散らしたいだけの奴が混ざってたな)

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:30:25

    流石にスレ主管理頼む

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:33

    このスレシリーズよく知らんけどスレ主ってそんな初手から片方あげる為にsageするような感じなのか?
    それならレスバ放っておくのも納得だがそんなスレ主のスレが続いてるとも思えんし早く対応してくれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:56

    パジムカーディガンの再販欲しい

    あれの原作いろいろ踏まえて順当に強くされたジム感めちゃくちゃ好き

    >>44

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:32:22

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:33:13

    >>48

    >>49

    むしろスレ主は好き放題スレを占拠して荒らす奴に対しては厳しい処断をするタイプよ

    どんなに屁理屈こねられようが「うるせー都合よく屁理屈こねようが荒らしは荒らしだ」ってぶったぎる

    ただ普通に仕事ある人だしスレ覗いてない時間もあるからそれで対処できてないだけだと思うよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:34:03

    どうでもいいけど荒らしが荒らしって見抜かれたらこうやって「荒らしを放置するスレ主も悪い」とかヘイトそらしとかケンカ両成敗みたいにするのもまあままあるパターンよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:34:17
  • 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:35:57

    所で既存金型流用リデコでコスト抑えようとしたら新規金型ランナーいっぱい箱大型化で跳ね上がっちゃったソニックオペレーションレディを見てくれどう思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:05

    >>50

    そういえばセンパイってサンダーボルトも好きらしいね後半の怒涛のアレソレも楽しんでいる事に

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:44

    >>53

    >>1の最後に余計な一言付け加えなければいい話だし…

    文脈的にはこれ↓と一緒なんでマジで余計な一言

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:53

    >>54

    Gフレームええな

    プレバンでいいからガンプラでも光の翼エフェクトある弐式出て欲しいわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:10

    >>58

    まだ出てない運命のクオリティアップにも繋がりますしね

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:15

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:45:20

    またいつもの住人とは違う界隈が流入してる感じやな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:46:36

    破砕球「ミョルニル」を持たせると実質ガンダムハンマーですね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:56

    >>61

    無に帰されたアストレイスレ画のときみたいに「これの話題が出たらこうやって叩いていい」って思ってる奴が好き放題しはじめた感じだね

    あんときの教訓があるからもう乗ってやんないけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:00:07

    >>56

    あの手のエグみのあるストーリーってむしろ女性ユーザーのほうが耐性あったりするらしいよ

    少女漫画が読んでると「あれ?これいわゆるオタク向け漫画よりよっぽど重苦しい人間関係の軋轢描いてね?」ってなったりするし

    俺のやってた某エ〇ゲだと「ユーザーレビュー曰く女性のほうがグ〇・ゴ〇シーンに対しての耐性が高かった」「過去の犯罪被害とかシチュが陰鬱なのはアレだけどまあこれはこれで好きって人もいる…」なんて開発室で作者が言ってた

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:02:05

    >>61

    そもそもこのスレはスレ主もスレに書き込んでる人らも含めて基本的に否定的意見はあんまり言わんし

    うっかりその手のネガティブな話題振っても周りに嫌がられたらすぐやめるからな

    それを延々引きずってる時点で少なくとも普段はいない人だってわかるしスレの空気に合わせる気がないのもわかる

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:08:58

    >>50

    サブアームで盾や武器保持:サンボル

    パジムベース:0083

    足回りのスラスターや腕ガト:0080のアレックス

    強化装甲盛った両肩に装備された回転式サーベル:AoZのワグテイル

    とまあその手のマニアが見たらわりと唸る組み合わせなの好き…

    純粋にパジムの強化ifとしてもそれなりに通るのが好きなんだよなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:22:51

    >>64

    たしか鬼滅の作者(女性)もある種の欠損フェチなんだよな

    作中でいろんなキャラが四肢欠損したりするし鬼滅の原型になる読み切りの主人公も片腕と視力のない冨岡さんみたいなキャラだったし

    それを連載化するときに担当編集さんに「少年漫画なんだからもっと前向きでまっすぐな主人公にしましょう!!」って言われて生まれたのが炭治郎くんだったとか

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:26:03

    >>67 >>64

    いわれてみりゃ同じく女性作者のハガレンもある意味四肢欠損モノだな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:29:07

    >>64

    手塚漫画で「どろろ」の百鬼丸がやたら女性人気あるって話思い出した

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:31:51

    欠損ネタか、女性向け作品って結構ドロッとしたものをサラッと描くよね
    切断とかレ◯◯とかNTRとか托卵とか

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:32:49

    >>66

    他スレでありましたねサンボルと0083好きなセンパイってのが

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:33:26

    女作者でやたらゴア表現きついといえば
    アニメにしたらスプラッタきつくて気分悪くなったよ
    それを夏休みアニメ特集で流すNHKBS……

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:35:02

    >>70

    あといわゆる主婦層向けの昼ドラとかも考えてみるとけっこうドギツいのあるよね

    ガンダムSEEDがあの展開で「まるで昼ドラみたいだ」とか例えられたことあるくらいだし

    ニチアサで昼ドライダーなんて言われたキバとか人間関係のこんがらがりっぷりが平成ライダーのなかでもわりと随一だったりするし

  • 7425/01/13(月) 14:37:09

    GBN世界で駆逐されたとつけ忘れた私に石を投げてくれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:37:51

    姉御に石を投げることはできないですよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:38:35

    >>73

    東海テレビ放送(フジテレビ系列)制作の昼ドラは滅茶苦茶ドロドロ(というかレディコミ)なんだが、

    CBCテレビ(TBS系列)制作の昼ドラはやたら明るいんだよな、キッズ・ウォーとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:43:23

    >>74

    ミスならまあしゃあない…という許しの心ですよ姉御

    それはそれとして個人的にはGBN(ダイバーズ)世界ではそもそもGBF(ファイターズ)のプラモが出てなかったんだと解釈していた

    だってそうじゃないと「ガンプラオリジナルブランドをさらに元にしたオリジナル改造ガンプラ」とか出てきて妙な入れ子構造が発生したりするじゃないですか

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:44:28

    >>76

    まあそこは漫画でも出版社とかレーベルごとに特色があるみたいなもんじゃないかな

    コロコロコミックとジャンプの作風が違うみたいな

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:50:09

    >>78

    さいきんのコロコロはキッズの性癖を歪ませたいのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:53:58

    >>79

    別冊の電撃ピカチュウ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:35

    パッパと近親相姦しちゃうチャイヌさん(28歳)とかなぜコロコロでやろうと思った

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:06

    >>79

    バーコードファイターのコレとかわりと昔っからじゃねえかなあ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:21

    これ以上は閲覧注意な方向に話が進みそうだな

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:00:01

    (スレの空気が妙な方向に転がりそうなときは性癖開放に限るな…)

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:28:26

    >>84

    そんな幽霊退治にはエ□いこと考えるといいよ!みたいな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:33:34

    やはり破廉恥か

    GIF(Animated) / 1.96MB / 3600ms

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:34:53
  • 8825/01/13(月) 15:38:30

    お日様の匂いがするショタを吸う事はいずれガンの特効薬になる

  • 8925/01/13(月) 15:42:04

    >>77

    それはありそう(K1の機体はGBF時代ガルバルディβそのままだったし)

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:43:46

    >>89

    GBFじゃなくてGPDのことか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:45:19

    >>85

    びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:48:00

    イルフィは良いお姉ちゃん

  • 9325/01/13(月) 15:48:07

    >>90

    あれ?GBFって言ってたような?

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:52:06

    >>93

    ダイバーズの実機バトルはGPD(ガンプラデュエル)だから違うね

    GBFだとガンダムビルドファイターズになっちゃう

  • 9525/01/13(月) 15:53:28

    >>91

    素っ裸でやるやつ

  • 9625/01/13(月) 15:54:43

    >>94

    …わからんくなるなぁ(思考放棄)

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:56:38

    >>96

    まあ簡単に言えばダイバーズの中で「実機バトルは過去に廃れた」っていう展開をやるうえでGBFの設定をそのまま出しちゃうと

    「公式によってビルドファイターズって作品自体が否定的に語られた!」とか言い出すのが出てくるんであえて別ものにした感じっぽさがある

  • 9825/01/13(月) 16:00:44

    >>97

    実際ここでそれをやってまったわけで(混ぜた私のせい)

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:02:19

    >>98

    過ちを認め次に活かす。それが大人の特権だ

  • 10025/01/13(月) 16:04:37

    メモっとかないと次もやらかすやつな気がする…

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:07:12

    (ここだけの話、俺もGBNの世界で廃れたやつはGBFだと思ってた)

  • 10225/01/13(月) 17:03:44

    作品内に出る単語はしっかり覚えよう。(現在進行形の失敗)

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:16:36

    >>77

    横からだけど、ダイバーズの世界ではファイターズのキットは普通に存在するよ


    背景モブとしてトライオン3やスクランブルガンダムが出たことがある


    ※下の紫色の機体。上の似てるのはデスティニーインパルス

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:20:47

    >>103

    トライオンは知ってたけどスクランブルガンダムもいたんだな

    色違うからパッと見わからなかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:29:35

    >>103

    そこはあれだ

    スクランブルガンダムはトライ発祥じゃなく複数シリーズまたいで出てくる機体だし(エクストリームみたいな)

    トライオンに関しては「鋼鉄機動トライオン3」が劇中劇として放送されてた世界かもしれんし(錯乱)

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:31:06

    >>97

    まあそれでも作中では「廃れたにしてもなおそれが好きだという人を否定したくはない」って公式もちゃんとやってるんだよね

    それがリクがGPDやったときの「自分の好きで誰かの好きを否定しないでください…俺もこれで終わりにしますから!!」なんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:33:43

    >>105

    複数作品に出てるのはホットスクランブルガンダムの方だね

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:41:30

    もっと正確を期していうならスクランブル・ホットスクランブルは双方ひっくるめて30周年企画の機体で
    トライのアイランドウォーズに出たのもあくまでその一環だからややこしい
    しかしこのスクランブル/ホットスクランブル周りも何したかったのかよくわからんのよなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:44:06

    >>108

    単純に「ガンダムゲーム30周年をお祝いしよう!」な企画だからそこまで大きな意味は無いと思うよ


    タツヤの機体として改造機のバリエが生まれたのも「ホット」スクランブルだからだろうしね(燃えあがれ!的な意味で)

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:48:03

    >>77

    単純にGBFとGBDの世界は地続きじゃないって話じゃないのかそこは

    あくまでガンプラでバトルする世界観ってのは共通だとして

    実際のガンプラを動かすファイターズ・トライと繋がる世界線と

    GPDが先にあったけど廃れてGBNが普及したダイバーズ・リライズの世界線って感じで

    同じようにガンプラを題材にしても世界観が地続きではないガンプラビルダーズとかプラモ狂四郎の世界なんかもあるし

    ダイバーズ・ファイターズが共演してるメタバース?あれはストーリー自体が割と薄い(オブラートに包んだ表現)お祭りショートアニメだからそこらへん気にしちゃいけない奴

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:49:40

    CV興津の外伝キャラが乗ってきたリライズ最終回のウミトライオン好き

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:53:15

    >>111

    明らかに外伝はどこぞのS・MさんなんだけどGBNがアバター被ってプレイするスタイルである以上

    「劇中劇としてGBFトライが存在する世界でサカイミナトアバターをかぶってプレイしてるロールプレイヤー」がいてもなんらおかしくないからな…

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:59:02

    >>106

    だからこそリッくんの涙の一撃が重いよね

    そして決着後に涙する勝者と、茫然とする敗者の構図よ

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:03:32

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:12:03

    >>106

    よくダイバーズの作中でリアルガンプラバトルを否定したことを対立煽りに利用してくる奴はGPDが存在したこと自体が無駄にならず後々サラがモビルドールとして現実世界に出てこられる理由として大事なガジェットだったこと無視しがち

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:19:15

    >>115

    あれいろいろやり方は間違ってたとはいえシバさんがGPDの技術を後生大事に持ってGBNのシステムにイレギュラーな介入するブレイクデカールとして改良してたからこそそれを応用してビルドデカールが生まれてできたことなんだよな

    そういう意味では誰かを害することに使われてたシバさんの好きがようやく正しい方向に発露された結果サラ生存に繋がったといえる

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:56:05

    とりあえず早くバンダイさんはGBNを実用化してください
    陸ジムのコンテナ装備でガンプラの行商人したいんです!!!

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:12:15

    >>117

    30年前からその手の企画はちょろちょろ上がるけど

    なかなか実現せんなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:15:44

    一番近づいていたのはAGEのゲイジングですかね

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:18:11

    10年代はリアルガンプラバトル路線でこのイベントがちょっと盛り上がってた

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:29:42

    ガンプラバトルが無理なら生活感あるガンダムのオンライン作ってくれるだけでいいのに……
    フレディとかパルくんみたいなかわいい子を相棒にガンダム世界に定住したい

    おしごとちゅらい

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:31:19

    >>118

    ガンダム好き≒ガンプラ好き だからなぁ

    愛と熱意がどうしても分散しちゃう

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:32:27

    >>121

    やはりパル吸い

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:33:57

    GBNが仮に出来たら何に乗りたいとかある?
    俺はトライジェントガンダムグレイシャー

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:34:47

    >>122

    実際これはある

    身近にガンダムは好きでもガンプラは興味ない友達いるわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:35:21

    >>124

    クロスボーンガンダムX-0フルクロス

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:35:29

    ウッソくん、ガロード、エニル・エル、ルー・ルカ
    ロウジ、パーラ・シス
    みんなかわいい

    わたしのローラ

  • 12825/01/13(月) 19:35:43

    なんならガンプラの敷居って低いようで高い。(イメージ)

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:36:25

    >>124

    使いこなせる自身はまったくないが、Gの影忍

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:38:18

    >>128

    色塗りとかスミ入れとかを乗り越えても、置き場所がね……

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:40:43

    組み立てるのめんどくさいって意見もたぶんあるよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:42:18

    MIA(モビルスーツインアクション)は今でも出てないMSのバリエーション含め良い窓口でしたね

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:46:22

    >>131

    90年代の子ども組だけど

    1/60スケールはパーツ多すぎて組み立てるのしんどかったなぁ

    1度しか買わなかった

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:47:40

    完成品は高騰化が致命的すぎる気がする

  • 13525/01/13(月) 19:49:29

    >>131

    SNSだとパチ組否定派が多い印象(今はガンプラでそんなこったァないやろ)

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:49:52

    パチ組しかしないんだけど、地味に2時間の作業が腰に辛いんだよな……
    自分のスーパーデミトレーナーもパチ組じゃあ絶対攻撃真っ直ぐ飛ばないんだろうなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:50:56

    >>128

    むしろプラモデルは全てガンダムだと思ってたわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:51:50

    >>135

    GBNでそんな事言われたら自分は間違いなく金払ってプロに依頼するわぁ

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:53:09

    BB戦士もギミック過多言われるけど
    子どもを組み立て中に飽きさせないための工夫だったんだろうな
    この細かいギミックおもしれえって感じで集中力が続きやすかった気がする

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:54:53

    >>135

    いや、プラモ組まない人は単純に組み立てること自体がめんどくさいって思う人もいるだろうなと

    腕パーツとか手首以外は実質同じパーツ2つ組んでるようなもんだしやっぱり組むの嫌だな…ってなったりなんならランナー見て「ここからパーツ切り取るの?だりぃ」思うこともありえそうな気がして

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:00:05

    >>140

    あー……あるかもなぁ

    パチ組しかしない自分も子供の頃からB・B戦士やらHGプラモやらゾイドで慣れてるから普通に思えてるが

    不慣れだとそこが敷居にはなるのかもな

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:02:08

    >>140

    機体によっては武器やバックパックパーツも二個作るとかもあるからな

    同じ作業しても出来が違っちゃったらそれはそれで萎えそうなのは分かる

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:02:12

    >>125

    なんならガンプラ需要も「原作を厳密に再現すべき派」と「ガンプラを材料に俺ロボ・うちの子作りたい派」とかで溝があったんだわ

    後者が自由なカスタムするビルド系のユーザーとして大きかったんだけどそこらへんの中で少なくない割合が今は30ミニッツレーベルに流れてる

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:03:54

    >>140

    実際それはある

    なんならプラモデルってものについてよく知らない人だと「自分で部品を組み立てる」ってのが想像の埒外だったりするのよ

    なので「箱絵がカッコいいから買ったのに自分で組み立てなきゃいけないとか知らなかった…」とかいう人が出てきたり

    原作好きだからかっこいい立体物はほしい…でも自分ではきれいに組み立て出来る気がしない…って人がいわゆる組み立て代行サービスみたいなのを使ったりする

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:06:17

    このスレを見てポケプラクイックやEGといった初心者向けプラモの大事さを改めて学んだ気がする

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:06:25

    >>139

    子供じゃなくてもなんだかんだトイ的な側面から見たらギミック多いほうが嬉しいもんだしね

    そういうギミックモリモリに飽きたなら接着するなりしてギミック潰してしまえばええんや…

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:06:45

    >>144

    それ20年くらい前に欧米でプラモが売れない理由としても言われてたよね

    やっぱり子供のうちから洗脳しとかないとダメだな

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:07:47

    >>145

    あと種類を選ばなきゃいつでも安価で手に入れられる武者系SDガンダムとかも

    ガチで作り込もうと思ったら大変だけど今のSDはモールド量やシールなんかの進化もあって説明書通り素組してシール貼るだけでもだいぶいい見た目になるし

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:07:58

    >>145

    定期でキッズ向けプラモ企画やるのはまじで重要なんだ

    大友向けで大ヒット飛ばしてついつい軽視されがちだけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:09:44

    >>149

    というかキッズ向けにでも大当たりするもんは真面目に作ってればそのうち大きいお友達にも刺さったりするから「子供だまし」じゃなく「子供向け」を作るのはマジ大事

    ていうかキッズ向けだからって子供だましのチャチなもん作ったら子供って案外そういうの見抜いて見向きもしないから

    製作の都合とか忖度してくれず本当に面白いもんしかほしがらない子供向けこそ大きなお友達向け以上に真面目に作らなきゃいけないのよ本来は

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:15:04

    いまでもSDガンダムの企画が少なすぎって感じはする
    ポケモンみたく毎年やれとは言わんがせめて3年に1回はやってくれんと

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:18:14

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:18:58

    このスレでもガチでSDの存在知らんみたいな人ちらほらいるし宣伝不足は感じる

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:20:48

    まあむかしのGガンちょい前くらいのSDガンダム最盛期は逆にリアルガンダムが冷遇されてただのもっと原作やれだの言われてたくらいだから
    そこらへんは時代によるガンダムってコンテンツの移り変わりというしかないかなあ…
    あと昨今は原材料の物価高でHGプラモ以上に単価抑え気味にしなきゃいけないSD企画は通しにくそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:21:14

    wフィンファンネル12は中々でしたね

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:22:02

    >>150

    それこそガンダムってコンテンツそのものがそれだからな

    放送当時はジャリ番とかバカにされてたロボットアニメってジャンルで大真面目に作品作った結果大きなお友達にブッ刺さって今がある

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:38:40

    >>140

    それでも最近はまったく同じものを二個組めばよくなったので組み立てはむしろ楽になったまであるのがなんともね

    昔は「ほぼ同じ構造のパーツなのに左右の腕で微妙にパーツ形状が違う」とかトラップじみた構造が多かったからな…

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:40:24

    >>154

    さいきんは安いHGくらいの値段のSDプラモ売れてるし

    SD=安いな状況はちょっと変わってきてたり

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:41:55

    >>158

    まあだからこそなおのことおいそれとSDメインの企画新しく作れないとこはあるんだろうなと

    マジでいい加減物価下がってくれねえかな…

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:42:57

    >>157

    両手いっぺんに組み立て用として「あっこれ逆足用の関節パーツじゃねえか」ってなるのはあるあるだった…

    メカだからって割り切って装甲で隠れる内側の関節部分は左右対称じゃない同じ構造になってくれたりしてマジで組み立てもしやすくなったんだよなあ

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:46:09

    ワールドヒーローズとかのアニメ放映ってもう3年くらいになるんか…

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:56:40

    >>160

    ユーザーは両手・両足でいっぺんに組み立てやすくなってヨシ

    バンダイは金型を左右別々ではなく同じの一個用意して左右ぶんで二枚ランナー作ればよく金型製造コストカットできるからヨシ

    左右関節の共通化って誰も損しないいい工夫だったよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:58:03

    >>158

    最近出てるクロスシルエットが1980円くらいだもんな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:07:55

    >>163

    まあクロスシルエットは初期ラインナップと違って内部フレームが始めから2種入っててその分の価格アップしてるからねえ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:13:48

    全塗装頑張るとこんな事もできるんだけどね

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:33:00

    逆に言えばそういうのやるためにはある程度頑張る必要があるってことだからね…
    まず気合入れて頑張らなきゃいけないって時点でそのジャンルに触れたこともない人からしたらハードルがバカ高く感じてしまうものよ
    実際やってみたら案外手軽でもやるまでめちゃくちゃ難しそうに感じるのは万事ままある

  • 16725/01/13(月) 21:37:06

    まぁフィギュアをユーザーにつくらせるやつやでな…プラモって…凝り性の人はプレバンのフィギュアみたいに気合い入れたりするし…

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:39:16

    戦術機をパチ組→アニメで全体的に描写される→プラモで色の無い所を塗りたくなる→ガンダムマーカーで塗るという流れでした個人的には

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:48:09

    >>167

    あとプラモは完成品フィギュアに比べると材質とか構造の関係上デリケートで壊れやすい問題もあったりはする

    ていうかそもそもバンダイとかコトブキヤとかの可動プラモがおかしいだけで本来プラモって動かさず飾っとくのが前提だったのが

    ガンプラをはじめとしたキャラクタープラモデル界隈だけなんかそこらの完成品ばりにギミックあるわフル可動するわで特殊すぎる進化してきてるだけだからな…

  • 17025/01/13(月) 21:49:34

    >>169

    可動式フィギュアは進化が独自過ぎるしなんならスケールモデルしか無かった模型に可動フィギュアって要素をこれでもかと盛り込んでるからなぁ…しかも色プラで

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:31:55

    どんどんHGでも情報量が上がってますね

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:44:25

    >>171

    ただそうやってパチ組でもクオリティが上がってる代わりに1キットごとのパーツ数が増えてたりするのもあるからな…

    水星あたりで構造も簡略かつこだわるところは拘るって感じでバランスも追ってきてる感じは出てきたが

    種自由関連キットとかは元々ある程度ガンダム履修済みの人向け前提だからかけっこうややこしい構造もしとる

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:40:22

    >>166

    そういう頑張る余地があるキットだとバンダイユーザーの感想とかみてると厳しいものがあったりするんだろうなぁ。敷居とか

  • 17425/01/14(火) 07:50:52

    ポポポポ…(GBN世界のGPDってプラフスキーがあるGBFと違って破損が起きないレギュとかあったのかな?それにビームコーティングは常識だろ!みたいな言葉がある通りに捉えるならヤタノカガミ、フェムテク、フェイズシフト、ラノラミネートみたいな対ビーム装甲以外はそういうコーティングしないとろくにビーム兵器とやりあえないみたいな感じだったのだろうか。そう思うと敷居がだいぶ高いよなぁ…って)

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:54:51

    おそらく破損しかしないから廃れた気がする…

  • 17625/01/14(火) 07:58:49

    >>173

    塗装、形成加工前提なプラモが殆ど(本来そういう玩具)だからバンダイとコトブキみたいに「組み立てが簡単(しっかりパーツが噛み合う)色分けがある(無塗装でも色がある)」がおかしいのに「バンダイの色分けは〜」みたいな意見見るとなんかなぁ…となるちょっと厄介な民であります。(コトブキはバンダイの色分けしてあるお手軽キットよりは接着剤とかも使って組み立てれるスケールフィギュアに近いんよな…だからアリーヤのクソ細い腰ジョイント…)

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:59:44

    最近はゼットンの出番が多いよね…

  • 17825/01/14(火) 08:00:44

    >>177

    ゼットンは切れ味高くても許される節がある()

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:02:36

    便利すぎる・

  • 18025/01/14(火) 08:13:14

    スケモ好きの人には本当に申し訳ないが、基本的に艦艇とかは、息をしていないモールド、色のりがだいぶアカン材質、予備のないクソちっこいパーツ、バリ(哲学)、シール(お気持ち)、水転写デカール(しかない)、加工パーツ(ライターで炙って曲げる力技)etc…うん、やっぱりあの価格帯であのモールド量に色分けと強度確保をやってくるバンダイはおかしいな

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:06:07

    ガンプラで敷居が高いならプラモデル全般がアウトよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:09:01

    ガンプラの問題はグレード分けの判りにくさと欲しいモノが手に入らない事

  • 18325/01/14(火) 09:21:01

    >>181

    ガンプラを買わなくてもEGとかポケプラでよくね?()

  • 18425/01/14(火) 09:25:21

    そもそもガンプラ=簡単プラモってわけじゃなきに。それこそ戦隊ロボの食玩とかほねほねザウルスとかみたいなやつもある。その辺の作りやすさが丁度いい人がいるのも忘れるべからず。(電池で動くメカは場所とるからと食玩メカで満足してる特撮民もいるし)

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:31:53

    サイズ小さくて手頃な価格で手に入るしそもそもプラモデルみたいに作らなくていいからなぁ食玩

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:51:25

    塗装済みで組み立てもパーツは細かいですがある程度簡単なので戦術機のお供の90式やガルパンに出てくるのもラインナップされたwwⅡの買いましたね

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:52:56

    >>183

    EGやBB戦士も含めて「ガンプラ」でしょ

    ガンプラとして種類が多すぎてどれが入門向けか判らないのが問題


    ポケプラはガンプラより対象年齢を下げて本当の入門向けにしようとしてるけど

    こっちはマーケティングがイマイチで認知度が低い

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:29:46

    >>187

    EGがガンプラしかないと勘違いしてらっしゃる?

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:41:12
  • 190二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:12:48

    EGストライクのインパクトが強すぎて忘れるよな…

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:31:22

    プラモデル=ガンプラという層がそれなりにいるという事
    自分もEG 3+なんてモノがあるなんて知らなかったし

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:35:10

    今だと店頭であまり見かけなくなったってのもありそう
    少なくとも自分のよく行くところじゃEGは1つもない

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:35:21

    まあEGはガンダム系に飲まれてしまってる印象はある…

    ナルトやドラゴンボール、ドラえもんやコナンが出ていた事を知ってる人ってどれだけいるんだろうか

  • 19425/01/14(火) 13:00:24

    EG+3はカンタン組み立てのフィギュアだから可動しないやつ。あんま見ないけど個人店舗だと置いてある。でもナンチャラグレード=ガンプラブランドの物って考える方もいるって知見が得れた。恥ずかしい話、以前に組んだマクロスのキットもHGと書いてあったのに驚いたり、「HGってガンプラの表記以外にも使うのかぁ」となった民である

  • 19525/01/14(火) 14:33:50
  • 196二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:11:43

    MGプロヴィデンス再販しないかな…

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:40:55

    >>191

    ガンプラないしバンダイプラモは品質や組みやすさもだけど流通規模がヤバくて

    「ほかのプラモは置いてないけどガンプラ等バンダイプラモだけはおいてる」とか凄くよくあるからね

    店頭で見かけるプラモといえばガンプラとかが多くて「プラモ?ああガンプラのこと?」って認識になる人が出てくるのもおかしくはない

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:52:39

    mk-V再販しる

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:53:50

    ターンXの再販を!

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:54:53

    MG Gセルフ出ろ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています