スーパードンキーコングシリーズって

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:11:47

    改めて見ると、スーパーファミコンでこのクオリティってスゴくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:19:02

    ドット絵のピークだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:19:34

    キャラの動きが滑らかで初プレイ時はビックリした

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:20:17

    SFC後半…なんなら末期だしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:20:56

    水中ステージがすごく綺麗

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:22:05

    BGMも良いよね
    3のリメイクでは全て差し替えられててちょっと残念だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:24:29

    クリスタル系のステージはシリーズどれもマジで異次元みたいな綺麗さだと思った当時

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:33:27

    >>6

    3のリメイクでは新たなステージが追加されてたっけ

    一度でいいからスーファミのクオリティでやってみたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:41:10

    たまに64よりも立体的に見えた事があった

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:41:29

    >>7

    このゲームで最も美しいステージ

    専用BGMのおまけつき


    なお

    ふぶきの谷

    クリスタルトンネル

    ふたたびふぶきの谷

    タコに追われる水中ステージ(名前失念)

    を攻略する難易度は考慮しないものとする…(全部クリアしないとセーブポイント行けない)

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:41:45

    >>8

    SwitchはSFC版でしょ

    GBCとかGBAのやつは本体性能が足りてないから音楽差し替えられたとかなんとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:52:21

    思えばワイズって全然インタビューとかない人だったから相当価値もある話になったカミナリのインタビュー企画

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:59:37

    ぶっちゃけ3Dよりも表情豊かに感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:25:24

    このステージ怖い

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:33:08

    当時はグラの美しさとか気にしたこと無かったけど、今思うとスーファミでこれはすごいってなるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:44:11

    >>11

    そういうことじゃなくてGBA版の追加された内容をスーファミのクオリティでプレイしたいって事では?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:07:32

    ドット絵って作業量半端ないからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:20:21

    セーブポイントの場所が意地悪

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:28

    任天堂はマリコレが特別なぐらいでリメイクや移植+αの作品はVCやオンラインにまず来ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:11:36

    作品の舞台が大自然になることが多いのでSFCの頃からずっと背景が壮大で美しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:33:45

    グラフィックも曲も素晴らしい
    あとクラップトラップの口をカチカチやるSEやクレムリンがやられた声も秀逸

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:39:06

    クリスタルの洞窟すき

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:42:31

    >>19

    Switchオンラインにマリオアドバンスもあるしまあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:43:13

    SFCのSDKは特にクレムリン軍のクールさが好きだったな
    猿とワニと(熊)で大自然!ではあるけどステージがどこも格好良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:43:38

    クリスタルトンネルは背景もBGMもすべるロープギミックも固有の珍しいステージ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:47:42

    ドンキーコングの感じが好きだったから当時マリオ64みてなんかSFCのドンキーの方がよくない?って思ってたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:23:43

    とげとげタル迷路とかいう神曲
    メロディの切なさになんか泣けてくるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:40:37

    ストップ&ゴーステーションとかいう序盤のトラウマ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:42:53

    これとマリオRPGはオーパーツレベルというか明らかに次世代機へのカウンターになってたから…
    なお一番そのカウンター食らったのは64

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:35:52

    >>28

    ・スタート地点から左行くとゴール付近へワープする

    ・ストップ状態→ハンドスラップで倒せることを知ってれば難易度は激減する


    …リアタイ時に知りたかったなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:45:10

    なんかストロングタイプすぎるアクションゲームなのでマジでプレイヤーの腕が試されるのよね
    マリオのフラワーやカービィのコピーにあたるものがないのでシンプルにきつい
    ヨッシーポジのはずのアニマルは3からはこっちへのペナルティみたいになってるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:07:49

    ガキの頃大体いつもジンガーの森で詰んでたな
    結局試行錯誤してクリアしたけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:48:28

    >>31

    アニマル見つけたら有利になるんじゃなくて操作性に難があるアニマル使わされるからな特にネズミに弱い象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています