- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:51:55
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:53:55
ほぼ週1…
でも海の上にいたら実際そんなもんか…? - 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:55:06
サーヴァントって老廃物出ないしまあそんなもん
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:57:22
船乗りなら入ってる方じゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:57:25
中世フランス人よりはよっぽど清潔よな…
- 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:57:55
サーヴァントによっては風呂キャン勢結構いそうだしなぁ
それこそヨーロッパ勢はそもそも時代によっては浴びないのが普通まであるし - 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:00:13
生前よりよっぽど頻度多いだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:00:32
これで、汗かいたりしたら濡れたタオルで体を拭いて着替えるくらいはしてると言うのなら何も問題無いと思う
その上で、消臭として香水とか使っていると言ってくれたら一流とまで言える - 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:02:34
まずヨーロッパと日本じゃ水質違うから風呂事情も違うしな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:02:51
- 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:03:09
他の部分で気を使えば清潔さはなんとか保てそうな範囲
- 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:03:17
それこそフランスなんてマリーの時代は入らないのは当たり前(何なら貴族すら週一~二回身体を拭くだけ)
マリーがあまりの不潔さに「毎日お風呂に入ります」宣言したぐらい
なおフランス側はマリーを病的な潔癖症扱いして陰口をたたいた模様 - 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:03:58
霊体化すると汚れリセットされるもんな
入ってる方だと思う - 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:27:49
比較対象が悪い!!!
- 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:51
そもそもそっちの意味で汚いとは思ってないよ!
- 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:42:14
汚いのは忍者の専売特許だから…
- 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:44:30
大体ワンピースのルフィと一緒
- 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:44:39
海の上だと真水は貴重だからな…
学生時代に水の使いすぎたらシャワー禁止するぞ!が教官からの最大の脅し文句だったからな - 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:44:48
欧州だと気候的にしょっちゅうお風呂に入ると皮脂が流れて乾燥で肌がやばいことになるって聞いたけどどうなんだっけ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:55
水質や気候以前にガス給湯器がない時代は湯を沸かす燃料が足りねえ
給湯器が普及した近現代の日本ですら毎日入るようになったのはここ半世紀くらいでのことだ - 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:11
黒ひげは見た目がね…
- 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:24
つーかコミケとか通うんだから風呂はその程度でも臭わない気遣いとかしてるだろこいつは
- 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:38
カルナとかは鎧の機能で綺麗に保たれてそう
- 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:03:00
- 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:05:29
ラグビーのWカップで海外の選手が来日した際に温泉にハマったりしてたもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:30:11
- 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:32:38
入浴習慣がある英霊ってどの地域や年代?
古代ローマ時代は阿部寛で知ってる - 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:33:06
- 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:34:20
ほ、ほらカルデアで沐浴するなら綺麗な水だし……
- 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:34:30
- 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:21:48
- 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:32:52
本来入る必要ないサーヴァント・そもそも船乗りということ考えたらめちゃくちゃちゃんと入ってるまである
- 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:36:44
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:43:59
インド鯖の誰か「マスターの生国でも温泉や沐浴は一般的と聞いた。どうだ、マスターも共に神聖なるガンジス川で沐浴をしていかないか」
謎丸「ガンジス川って言ったらインドのでっかい川だよね。いいよ」
マシュ「──ガンジス、川?
……ちょっと待ってください。
ガンジス川っていうのは、たしか、ヒマラヤ山脈の南側、インド亜大陸の北東部を流れる大河の名です。ヒンドゥー教においては元々天上を流れる川で、ガンガーと呼ばれる女神として神格化されています。
宗教上の理由からトイレを設けない家庭も多く、河川周辺での屋外排泄を行う人口も多いことなどもあり水質汚染が進んでいます。また付近の住民の経済的事情や「ジャル・プラヴァ」と呼ばれる儀式によりご遺体を川に浮かべることもあります。
2007年には世界で最も汚染された5つの河川となり、ワーラーナシー付近での大腸菌レベルはインド政府の定める基準の100倍にまで上りましたが、背景を知るとこれを単に悪性の容認とは言い難いですね。
この川の流域内ではバラモン教と仏教による確執が主軸になる歴史もあり、紀元前317年頃に成立したマガダ国マウリヤ朝はアショーカ王の時代にインドをほぼ統一した最初の王朝です」
- 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:44:13
長い長い長い
- 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:34:29
端的にまとめると遺体とうんちが同じ扱いになる川ってこと?