- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:07:41
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:11:01
ゴリラを操作したくない
開発元がメトロイド使ってて忙しい等 - 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:18:52
マリオのほうが売れるからじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:19:31
開発会社は違うんじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:20:08
最後に出た新作ってトロピカルフリーズでいいの? 10年ご無沙汰なのか
- 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:20:42
キングクルールはほんまにわからんかった
ンキコンは野球とかサッカーで必ず出張してるからまあ… - 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:25:26
3日後にリメイク出るじゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:26:50
3度目の帰還だな
- 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:28:30
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:28:48
そろそろ3Dドンキー欲しくね?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:10
もうやったんすけどね
- 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:17
キングクルールもスマブラ以前だと野球以来になるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:17
ドンキーコング64
- 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:39:07
レア社がね…
- 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:41:52
- 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:43:02
マリオの仲間の一人みたいになってる状況に反してなんか公式での扱いが大きい奴ら
USJで丸ごとドンキーのエリア作るなら新作をですね - 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:43:15
- 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:53:15
多分マリオのなんかのシリーズのメインキャラだと思ってる子供は多いと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:55:52
実際映画に出てきたしな
- 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:56:45
- 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:15:25
2Dのドンキーコングはプレイアブルキャラのスペックがかなり低めの部類で良く言えば骨太悪く言えば単体じゃインパクトが弱いんだ。もちろん意図的ではある
『実際遊べば面白いが取っ付きにくい』
という弱点を昔は映像のインパクトで補っていたが今はその手段が使えないからね - 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:34:48
アニメ化もしてたが大分前の話だしなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:40:05
ごめん... ドンキーコングシリーズって名前を冠した作品があることが知られてなくてマリオギャラクシーのチコみたいな感じと思ってるんじゃないかって言いたかったんだ...
これも感覚が上手く言語化出来てない気がする...
- 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:42:33
スーパードンキーコングシリーズの10年の谷間にスピンオフとはいえジャングルビートがあるはずなんだけど印象が薄い
- 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:42:50
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:43:03
カービィやマリオに比べてやや高難易度なイメージ
- 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:45:13
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:12:54
ぶっちゃけリターンズ以降のドンキー作ってるレトロスタジオがメトプラ4にかかりきりだから仕方ない
Switchの次世代機にはドンキー新作出てると思うよ - 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:16:59
正直グッズやらテーマパーク等での知名度だけで勝負してる感はある
- 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:18:31
たるジェットレースを移植するか続編でも作ってくれ
キャラデザのアレンジもいいし、あの独特なシステムで腕がめちゃくちゃ疲れる感覚をまた味わいたい。ジョイコンとも相性良いし頼む - 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:10:00
本来はドンキー担当のレトロスタジオがメトプラ担当になったからSwitch時代に新作が出なくなった感じかな
実はドンキーよりメトロイドの方が新作に恵まれてるんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:11:26
ドンキーもマリオでよくねっていうF ZEROに近いジレンマを抱えつつある
- 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:14:36
64系統の3Dアクションもやりたいとは思う
難易度は下げて欲しい - 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:17:28
WiiU版も200万以上は売れてるから十分では…?
- 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:17:51
- 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:21:11
マリオの難易度で満足できないゲーマーがドンキーをやるっていうイメージあるし
難易度を下げたらそういう層から反感を買う可能性もある - 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:36:19
実は初代ドンキーコングは今のクランキーコングで
今のドンキーコングは孫だという事も知らない人多そう - 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:38:10
ドンキーのゲーム作ろう!ってなってもマリオでよくね?ってなるかも知れんね
ジャンプアクションって時点で被ってしまってるのちょい辛い - 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:39:03
USJでエリア作るくらいだし任天堂もマリオのサブキャラだけでなくドンキーシリーズとしてやっていくつもりはあると思う
- 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:50:34
- 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:52:02
64以降も出てたけどなんかディディー・ディクシー・ディンキーがいない謎のゲームになってた覚えがある
- 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:54:07
スーファミのドンキーコング面白かったな
- 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:55:28
- 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:58:03
新作ドンキーコングでは、ランビとスコークス以外にエンガードやスクイッター等他のアニマルフレンドも復活して欲しいんだよな。
- 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:58:51
まあドンキーコングシリーズ遊んだことない子供からもずっと人気な印象はある
昔からスマブラのゴリアピとかの持ちネタもあるし近年は映画やUSJで好待遇だし - 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:59:40
- 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:03:17
実質的に最古の任天堂キャラ
初代も二代目も一時代を築いた実績
二代目が元々外様のシリーズ
色々と単独ピックアップされる条件が揃ってるのよ - 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:32:22
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:33:41
- 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:36:20
- 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:38:50
4もだけどプライムリマスターも2以降が思ったより出てこないしこんな状況じゃドンキーやってる暇無いわな
- 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:46:59
その例えで言うなら新作出すたびに新アイテムで新しい変身して新しいアクションが出せる2Dマリオの方がやりやすいというか
ドンキーにパワーアップアイテムやら新ギミック持たせようとしたら結局それ「それマリオで良くない?」とか言われかねないんでは
- 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:48:27
- 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:48:50
レア社ってもうないんか
- 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:53:03
単純に不人気だから作られないだけでは?
- 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:53:44
あることにはあるけどマイクロソフトの傘下になってる
- 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:54:48
ドンキーコンガの話が出てると思ったのに…
- 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:56:10
- 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:08:32
スマブラでのインパクトがなかなかに強いからプレイしてない人はそっちのイメージで固定化されてると思う
- 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:25:40
- 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:35:45
ソニックほどじゃないが海外人気がメインというイメージ
- 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:05:40
SDK1→相棒のほうが使い勝手がいい
SDK2→捕らわれのお姫様(一応見せ場はある)
SDK3→知らぬ間に相棒共々捕まる(見せ場0)
DK64→主人公に返り咲くが全体的に能力が地味で一番個性がない、ラスボスへのトドメも新キャラに取られる始末
レア社時代がシリーズ黄金期なんだけど肝心のドンキー扱いはレア社時代は死ぬほど悪いという皮肉
- 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:07:10
マリオが敵キャラで囚われのドンキーコングを息子が救うゲームも初期の時点であったけど、あれはヒーローといえるのかどうか
- 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:16:36
ドンキーとクルールのサイズに驚きそう
- 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:33:13
クラッシュ作ってる会社が制作してた(企画持ち込みがあっただけ?)が結局中止になった噂はあった
- 66二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:40:43
- 67二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:41:40
実際の人物とは一切関係ないんですけど?
- 68二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:23:01
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:24:18
- 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:35:05
いつも思うんだけどそもそもヨッシーアイランド周りの設定ってマリオシリーズ全体で共通なの?
ヨッシーシリーズ限定とかでなく - 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:45:34
別に任天堂はヨッシー限定設定ともマリオ全体全体とも言ってないよ
じゃあ外伝の設定は全部亜流で本編の設定は全部正史なのかというとそうでもなくて
逆に「クッパ七人衆がクッパの子供だったことは忘れてください」と明確に否定したことはある
- 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:47:38
映画観て思ったけどゲームだとドンキーってマリオとほぼ接点ないんだよな
ドンキーコングJr.でお父さん助け出した以外本編やシリーズ作で絡みある? - 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:48:14
ディクシーは64に出てればもっと存在感あったと思うんだけどな
そのせいかドンキーディディーに一歩及ばない感じになってしまった - 74二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:50:53
- 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:54:29
64といえば確かアーケード版ドンキークリアしないと進めないとかって謎要素あったよな確か
なんで謎のおっさん操作して女誘拐してる悪人と化したお父さん(ドンキー操作パートじゃなかったかも)倒させたんだ - 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:06:05
- 77二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:40:48
F-ZEROとかスターフォックスがよく言われるけどドンキーも全然新作出さねえなと思う
64リメイクとか欲しいんだが - 78二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:42:32
- 79二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:46:46
- 80二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:50:16
1番好きなのはキャプテンクルール
- 81二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:54:52
SFCのドンキーコングシリーズは
レア社が任天堂というかミヤホンに「宮本さんもいっぱいソフト抱えて大変でしょ?うちにもなんか作らせてくださいよ、ドンキーコングとか」って営業したのが始まりだからな
任天堂の他のタイトルとはちょっと毛色が違うというか - 82二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:15:56
ドンキーとパルテナとMotherは新作だしたらある程度は売れると思うんだけどな
それ以外の音沙汰ないコンテンツは新作出しても売れないと思うけど… - 83二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:21:59
- 84二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:25:45
- 85二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:30:47
リターンズも96万本とか売ってるんですあたり、15年前くらいまでは全然力あったと思うわ
- 86二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:36:00
- 87二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:51:44
- 88二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:52:02
マリオとルイージがイタリア系アメリカ人でブルックリンから異世界転移してて……みたいな設定は大昔から密かに寝かせてたのを採用してる(なので昔の実写とも共通してる)とかって聞いたけどその辺の話のソースあるのかな?
- 89二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:57:43
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:04:17
よく聞くテンプレだけど完全に展開が止まってるシリーズに対して言うならともかく
ドンキーコングに関してはswitchでわざわざリマスター二本出してて
トロピカルフリーズに関しては移植前より売れてるから
任天堂自体はドンキーコングには割とやる気ある方なのよ
「どうせ今の時代に合わなくて売れないから〜」みたいな理屈が通るとしたらまとめ売りじゃないHD化作品二本出してる時点でおかしいわけで
- 91二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:05:17
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:06:00
これあんま言いたくないけどトロピカルフリーズがリマスターのが売れてるのはハードの問題だと思うの(公式見る限りWiiUはSwitchの10分の1くらいしか売れてない)
リマスター出してるからやる気がないわけじゃないという意見は概ね同意だけど……やっぱり新作は欲しい
- 93二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:13:44
Switchで新作出なかったのはレトロがメトプラ4作ることになったのが1番だからな
- 94二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:20:22
むしろドンキーコングがゲームとして先だからマリオがめっちゃ売れたスピンオフなんや(そもそもマリオという名前じゃ無かった)
- 95二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:57:10
MOTHERシリーズはもう生みの親が作らないって断言してるし、続編出ないというより完結したと言うべきだろう
それにもうシリーズがある種の聖域にもなっているし、しかもその割に過去作は(他の任天堂IPに比べて)売れてもいないから、わざわざ任天堂も糸井重里抜きで続編作るなんてリスキーなことするとは思えないしな
パルテナはたまたまサークライが自作のゲームシステムにあう任天堂ソフトを探したら見つかったみたいな感じだから微妙だけど、やっぱマリオの初代ライバルって地位でキャラ人気あるドンキーコングが一番出る目ありそうだな
- 96二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:00:55
- 97二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:18:47
- 98二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:46:21
ロックマンもドンキーコングも
「似たようなのでいいから新作が欲しい」
その似たようなものに大企業が労力を使うのが今の時代難しいんだろうな
2Dは大企業が扱うには逆に小回りが利かないところがネックになる
- 99二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:51:00
というかワリオとメイドインワリオで実質的に区別されてるからな。マリオでいうシリーズがDr.マリオだけ残ったような感じになってる
- 100二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:57:23
ドンキー自体はレア社生まれとはいえシリーズそのものの創作者は宮本茂さんだしテーマパーク然りマリオの映画とかでも優遇されてる印象がある
でもまぁそろそろ役目を終えるswitchで一個もドンキーシリーズの完全新作がないのも事実な訳で… - 101二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 03:09:18
横スクロールなんてマリオですらラリらないと新作が作られないからなかなか新しいネタ思いつかないんだろうなぁと
- 102二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 03:58:32
欲しいのはリメイクじゃなくて新作なんだよなあ
リターンズとかもう2回目じゃん - 103二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:30:15
ドンキーのゲームはマリオに比べると結構難しめだからライトユーザーには手を出しにくい
実際リターンズの方は結構売れたがトロピカルフリーズでは売り上げがガクッと下がった - 104二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:32:23
64からリターンズまで10年以上かかったんだ
気長に待つしかない - 105二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:38:36
- 106二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:05:31
広大なジャングルとオープンワールドの相性良さそう
箱庭3Dの64がコケてるのが痛い - 107二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:59:34
累計500万以上行っててコケた扱いなん?
- 108二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:00:11
100万〜200万クラスだったスーファミ〜64が異常なだけでかなり根強い部類だよ
確かにタイミングに恵まれた事情もありマリオワールド〜ヨッシーまで5年近く据え置きのマリオ系アクションが無かった(周辺機器の実験作とリメイクのマリコレぐらい)
マリオ以外も据え置きはスーパーメトロイド以外の一人用任天堂アクションがご無沙汰だったのもデビュー作の追い風になったところはある
実はSFCは中期まであまり面クリア型アクションが充実していないハードで中〜後期に一気に増えた
- 109二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:04:25
次世代機に向けて作ってそうではあるんだがな
USJのこともあるし今年から本格的動き出す可能性はある
開発大幅に遅れたからまずはリターンズ楽しんでみてねって感じじゃないかな - 110二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:08:54
- 111二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:28:54
流石にSwitchで新作出そうとはしてたんじゃないか
なんかトラブルやら都合があったから見送りになっただけで
リメイク出しまくってるのもドンキーのゲームが忘れられるのを防ぐ為のブランディングの意味もあるだろうし - 112二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:43:57
マリオワンダーが凝ったギミックといい影絵ステージといいリターンズに似てるという声もあったくらいだしネタの豊富さに関しては最先端を行ってるイメージがある
- 113二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:50:13
まあマリオランド2 ワリオランドとワリオランド アワゾンの秘宝で大体基本的なアクションはやったしな
そのまま続けてもマリオでいいじゃんになりかねないから別方向の路線を探していくのは悪くなかったと思う
- 114二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:56:14
- 115二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:39:01
今だと映画関係なくドンキーJr.は存在が抹消されマリオVSドンキーとヨッシアイランドDSで設定が変わってるからクルールとの因縁もどこまで残ってるか怪しいっていう
- 116二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:52:48
- 117二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 04:14:59
何でってトロフリ出したからじゃないの?個人的にはWii→3DSとリターンズ2回目だしスパドンや64リメイクの方が嬉しかったが
2014年Wii Uのトロフリ以降新作待ってたけどレトロが作れてないって事だからだいぶ絶望的だわ
- 118二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:15:47
マリオとの差別化として
二人一組での行動
パワフルでド派手な演出
理不尽系の高難易度
あたりか - 119二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:33:45
人気はある癖にこの8年間でリマスター2連発しかしてないのか…ってのが一番ノイズ
- 120二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:39:10
単純な2dアクションでは古臭いからな…
タル投げが伝統アクションのはずだがスマブラで技として採用されてないレベルで存在が薄い
物理演算ロープスイングアクションみたいな新機軸とかで差別化しないと辛いんじゃないか - 121二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:46:33
- 122二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:33
今の世に高難度2Dアクションとか相当センス良くないと作れないだろうしなあ
レトロスタジオがメトプラにかかりきりな以上宙ぶらりんなのも仕方ないように感じる - 123二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:16:29
2Dゲームに関してはインディーが独創的な作品をどんどん出してるからな、企業としてはそれら越える物作らないといけないのがハードル高くてしんどそう
- 124二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:18:19
もてあまし方は一時期のカービィに近い
ただカービィはアクション入門とかファミリー向け路線とかキャラクター路線いけたんだけどこっちはそこが難しいんだよなあ - 125二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:51:03
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:51:24
もう普通に64版の延長で3Dの仲間いっぱいドンキー出せばよくない?