聖杯問答はアルトリアが「大きな声で」やり直すと言えれば良かったとは言うが

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:44

    そもそも「大きな声を出す」=「自分のやる事に自信持てた」なら四次のこの場に居ない問題

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:29:56

    はい……

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:30:32

    なので実質あの場でアルトリアに勝ち目無いんですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:30:39

    それはそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:07

    📢⚡️や"り"な"お"す"ッ"ッ"!"!"!"⚡️👂️

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:30

    ぶっちゃけこの場でのイスカンダルは実質的に「きのこの作劇の根本テーマ背負ってる」んでレスバ無敵なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:53

    >>5

    拡声器使うな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:31:59

    まあ答えを得た後で普通に人理の英霊になって普通に召喚されてくる可能性もないではないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:32:01

    出せばいいのだ→出せるわけないやろ
    なんよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:32:23

    >>5

    これを大声で言える程アルトリアは恥知らずでもないっていうデッドロック

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:32:47

    そうなんだよね
    そもそもあの場面ってそれぞれが相手の論を否定し合ってる場面だから
    「うっ、そうかも」って精神的に遅れを取ってるのがまずい

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:33:26

    あそこででかい声出せるアルトリアはそれもうアルトリアじゃないんよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:33:51

    >>6

    そうなんだよね

    ここのイスカンダルなんなら五次セイバールートの士郎と同じ事言ってるんで

    作劇的にここに文句付ける事は決して出来ないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:34:17

    >>8

    FGOの青王とかどこから来たんだろうね?

    幕間ではかなり落ち着いてるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:34:18

    セイバーだけ生前の最大絶不調状態で参戦だから不利なのだ
    偉そうなほかの二人も同条件だったらセイバーと同じになると思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:35:10

    >>15

    ギルガメッシュは微妙

    アイツもう答え生前に得てるから

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:35:56

    >>13

    とはいえ生前のやり直しは求めないけど世界征服にワンモアチャレンジは割と傍迷惑である

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:36:04

    >>15

    同条件ってのはよくわからん

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:36:09

    >>15

    二人がセイバーと同条件になる事がまず無くないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:36:33

    >>15

    いやこれは単なる持論の問題だし

    そいつらはそれぞれそれは違うだろ、何言ってんのって言い合ってるけど

    自身は曲げないから対等になってる

    セイバーだけは否定されるとそうなんですってなっちゃう精神性でやってきてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:38

    >>18

    >>19

    ぶっちゃけ抑止力の契約なんて2人しないと思うしなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:50

    リチャードのフォローは「その暴虐さもまた良し!」って思考なので肯定はするけどアルトリアの願いが良くないものだとは認めてるのよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:38:08

    >>15

    王はこういうものだって確固たる自己を持ってる2人が

    アルトリアと同じ心境になるわけがないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:38:22

    少なくともギルガメッシュは絶対に同条件になったとしても自信失うとか無いね
    ギルガメッシュぶっちゃけ生前に答えを得てるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:39:28

    >>19

    仮に臨終間際から召喚された場合、イスカの願いは変わるかな?

    受肉からの世界征服じゃなく、生前の寿命を延ばしてからの世界征服続行とか求めたりはしないだろうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:38

    >>16

    その生前の答えを得る前参戦とかそういう感じ

    セイバーだけ生前状態かつメンタル絶不調時期参戦だから不利なのだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:40

    >>15

    イスカンダルはむしろ生前は知らなかった「地球は丸く閉じていてオケアノスなんか存在しなかった」という事実を

    サーヴァントになって知ってショックという状態やろ

    それでも地球が丸いなら丸いで改めて目標として世界征服しようって召喚直後に気持ちを新たにしてるので無敵や

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:41:02

    >>24

    だよなぁ

    CCCと賢王で示されたけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:41:48

    聖杯問答ちゃんと見ると、王としての在り方みたいな部分の話ではアルトリアは普通にデカい声で反論してるし退いてない
    ただ円卓の末路とかの結末関係について持ち出されると、後悔してやり直しを願ってるアルトリアとしては「そうかも……」ってなっちゃう

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:41:53

    >>26

    そもそも答えを得るには聖杯戦争に参加しないと無理なんよねアルトリアは

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:42:02

    >>25

    ゲームでリトライしてるようなもんだからな

    続きから始めるするならあとちょっとで!って場面なんだろうけど

    オケアノスまでまだまだありそうって状況だったら続きじゃなくてリトライなんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:43:22

    イスカンダルが後悔してるのって酔っぱらって幼馴染を殺しちゃったことだけだと思う
    流石にあれは後悔してなかったら引く

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:43:25

    >>29

    王としての在り方方面で下手に声をでかくするとfake盤聖杯問答みたいにもっとエグいツッコミ入れられかねないんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:43:26

    抑止力に縋った時点で割ともうこの場でどうしようもなくレスバ負ける事が確定したんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:44:07

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:45:46

    >>33

    そういうのはギルイスカも同じだし

    そいつらはそれはそれとして出来るからね

    セイバーはまだそのメンタルじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:46:12

    虚淵が言ってた「王としての在り方には別に優劣を付けた訳じゃない」っての
    今から思うとだからここで酔っ払った戯言でしかない!!って頓珍漢な擁護が増えたけど
    なんなら「(この時点の)アルトリアとイスカンダル&ギルガメッシュの王としての格の差が付いた」ってもっとキツイ状態なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:47:58

    >>37

    「王の在り方の優劣以前の話です」って意味だったんだよな………

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:48:41

    誰の王道が一番かという話をしてる時に
    はい!私の王道は間違っていたのでやりなおしたいです!とか言われたら
    他の二人としては、話の趣旨!となるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:50:09

    Zeroって何だかんだSNのテーマに対してきっちり読み込んだ上で作ってるよな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:50:29

    アルトリアの言ってる事って無責任極まる統治者として論外の発言
    2人は王としては満点だけど一般市民からしたら辞めて欲しいって感じか

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:52:17

    >>40

    うん、型月の根本テーマの「結果と過程はセットじゃない」をきちんと把握して読み返すと

    これを忘れてるからセイバーはZeroでボッコボコになってるからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:53:11

    テラリンでも「現実に起きたことをなかったことにするのはカッコ悪い」ってシャルルマーニュがカール大帝に突きつけてたけど生前の後悔や罪悪感とどう向き合うかってSNからなんども再話されてる根本テーマよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:53:19

    >>32

    後悔も無念もあるけどそれら全部抱えて仁王立ちして前向いて歩けるのがイスカンダルだからな

    伊達で征服王はなれんのよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:53:26

    >>37

    格という意味だと生前のイスカンダルの業績がぶっ飛び過ぎてて、失礼だけど一国の王程度じゃ相手にならん

    実装済みの史実鯖で比肩するのは始皇帝とカエサル、あとカール大帝要素込みのシャルルマーニュくらいだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:00

    自分はセイバールートクリアした後もよく分かって無かった事を虚淵はこれ分かった上でZero書いてんなって気付いたのが妖精國終わってからでした……

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:50

    型月アーサー王伝説が特殊過ぎる環境なのがね
    他の王と違って王として目指すゴールが「避ける事の出来ないブリテンの滅びを可能な限りに穏当にする」なので少なくとも滅ぼす事がゴールじゃない2人とはそもそもジャンルが違う
    ただカムラン経てブリテンが酷い終わり方したのはアルトリア(プーサー)が王になった所為なのは明かされたのでやり直しを願いたい気持ちも仕方ない面はある

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:55:34

    >>45

    そういう「結果」に対する格の差の話じゃねーの

    自分のやってきた事=過程を受け入れる事が出来るかって部分で差が付いたってことなの

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:56:33

    我は英雄王(征服王)やぞって自慢してる2人と
    騎士王辞めようってなってるセイバーじゃレスバも負けるし格も劣るわな
    でかい声で言えってのはその通り

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:57:13

    >>49

    で、そもそもデカい声で言えるならこの場に居ない=聖杯求めないっていうね!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:57:37

    >>32

    ・黒のクレイトスを殺した時→ショックで三日間引きこもる

    ・ヘファイスティオンが死んだ時→医師を処刑して自身は三日間引きこもる

    ・軍勢に遠征ボイコットされる→ショックで三日間引きこもる


    ショックな時は三日間引きこもってばかりいるなこの征服王

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:57:38

    なんなら直近のクリスマスイベで剣スロが「過去は過去であり決して覆ってはならぬ」と言ってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:58:03

    >>47

    FGOで賢王としてのギルガメッシュが滅びる事がゴールの王としての在り方は見せたな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:58:04

    アルトリア「や゛り゛な゛お゛す゛!!!!!!!!!」(音割れ)
    このくらいのメンタルならあるいは…

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:58:31

    >>49

    Zeroのアルトリアは自分の手でブリテン救済ワンモアチャレンジなんで、騎士王やめる気はまだないよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:02

    >>49

    いや、逆だなそれ

    アルトリアは私は騎士王だからブリテンを救わなければならないって感じよ

    で、2人からお前の国滅びているやんとツッコミが入っている感じよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:00:38

    ちなみにブリテンは滅んだけど現在に繋がってる的な良い感じの話もあったけど今のイギリスとブリテンは全くの別民族……

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:00:43

    >>54

    つーか「何が王の軍勢だ。世に名高き円卓の騎士を呼ぶぞゴルァ」とか言えりゃいいんだ

    だけどセイバーはみんな私のせいですまない、になってるから

    円卓の騎士「そうじゃないでしょ我が王」になってるんや

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:00:54

    >>54

    大声出せる=己の人生を誇れるならそもそもやり直し求めないんですわ


    つまり『どうやっても大声でやり直しを求める事は不可能』なの

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:16

    >>51

    3日経てば精神的に立ち直れるのは果たして普通なのか、異常なのか判断につきかねるな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:38

    >>57

    そういやブリテン辺りの民族って何処に行ったん?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:41

    >>59

    そうなんだよなwwwwwwwww

    大声=誇りを取り戻したならやり直しなんて絶対求めないんだよなwww

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:48

    イスカンダルとアルトリアは型月的に何もかも反対の王だから衝突はやむなし
    王は人じゃない↔︎王は人の極地
    王は国に身を捧げる↔︎国が王に身を捧げる
    国を守り続けた↔︎国を出て攻め続けた

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:02:46

    >>57

    魂と誇りは繋がっているから……

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:03:15

    『大声出す=己の人生を誇る事』と『やり直しを求める=己の人生を否定する』ことは両立出来ないからね

    つまり『大声でやり直しを求める事』は矛盾してる

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:03:17

    >>27

    軍勢にボイコットされて東方遠征は終了したけど、そこからバビロンに引き返すまでに未開の陸路と海路を開拓して行こうって言いだすわ

    祖国マケドニアに帰るまでには遠回りしてアラビア、カルタゴ、ローマを征服してから帰ろうって言いだすわ

    躓いてもめげてもまた立ち上がって新たな壮大な目標を達成しようとするのが征服王

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:04:04

    >>63

    ギルも大分違う感じ

    王は人とは格が違う

    世界は王の物

    何しようがダメなもんはダメ


    だから上にもある通り互いに否定し合ってるんだが

    セイバーだけはそれが弱みになる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:04:22

    >>65

    つまりリチャードはアレ大声出せは実質的に誇りを取り戻しやり直しを求めるなっていう完全否定なのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:04:25

    このシーンでは獅子王の「何言われても私は私の勝手にします。このやり方で善き人類を遺します」を言えるメンタルが必要だったんだろうなと考えると獅子王になってどう変質したのかが分かりやすいような

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:04:26

    >>61

    型月のブリテン人は全滅したはず

    海から押し寄せてきたアングロ=サクソン人は現代でも祖先がイギリスにいるんじゃないの

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:05:10

    >>11

    >>37

    そもそも論として各々が全く違う時代の全く違う場所での王だからそのあり方にも違いが出るのは当然だもんな


    その上で『お前ら王としてどんな経歴と信念持ってるか話そうぜ〜!!』してる以上あそこで行われてるのはレスバと言うより自慢大会だからそりゃその前提満たせなきゃ『論外』で終わるわ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:05:16

    >>61

    流石に淘汰さ無理だろうから自然と混血なり何なりしたんじゃないかな

    文化はほとんど淘汰されたのは間違いないかと

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:05:28

    >>70

    正確にはほんの僅かのカムラン越えた生き残りが

    海越えて来たアングロサクソンに混じってっ自然消滅した感じ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:06:02

    ………リチャードも完全にこの時点のアルトリアの事否定してない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:06:30

    ランスロット戦の後のメンタルだったら聖杯は私の物だ!と戦闘に移行できたかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:06:32

    fakeでフォローされたって聞いたけどそっち基準だともうちょっとマシになってるの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:06:41

    >>74

    ………無自覚でしょうが、はい……

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:07:23

    >>76

    実質的にリチャードも擁護風否定してる

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:08:19

    >>68

    ディベートやレスバで勝つための方法としては大声出せってアドバイスは正しいんだけど

    そもそもあれディベートじゃなくて王としての在り方についての決意表明の場だから大声出せないって致命的な齟齬があるというかなんというか

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:08:25

    >>57

    一応、現代のウェールズ人は当時のブリテン人の末裔と言われている

    そしてずっと後世の薔薇戦争の時代、古いウェールズ貴族出身のヘンリー・テューダー(エリザベス女王の祖父)がイギリスの混乱をまとめて王として即位し、その血統は今の王室まで繋がってるから、今のイギリスにもブリテンの流れは合流してると思うよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:08:29

    >>61

    当時あの辺りに居た人達の子孫って意味ならアメリカやオーストラリア

    ただイギリスはアングロサクソンであると同時にブリトン人でもあると掲げてるのでブリトン人と言う意味ならイギリス

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:08:33

    >>74

    そもそもfateルートが「色々後悔してたが間違ってた。私頑張った花丸」ってセイバーの自己肯定の話だからな

    つまり間違ってるって扱い

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:08:58

    実はリチャード“も”Zeroアルトリアの事否定してる説は面白いからやめろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:09:56

    >>83

    テーマ上否定される側のセイバーがこういうのは残念な立場になる

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:10:07

    >>76

    さらに諭されるシーンが増えただけでべつにフォローになってない

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:11:01

    こうやってロジックの解説されるとリチャードのアレ、要するに擁護風で完全に否定してるよなぁ……
    「大声出せるならやり直し求めない」は本当にそのとおりだもん

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:11:25

    >>86

    それな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:12:18

    結局のところリチャードが言ってるのは「アーサー王はもっと自信持っていい」って話だから
    最終的にやり直しを願うならそれはそれでリチャードは肯定するよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:12:34

    騎士王リスペクトはしてるけどリチャード本人は「自分の罪を反省はしてるから死後罰されることは望むけどやったことに後悔はない(やり直しは求めない)」んだから根本的にアルトリアとは相容れないしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:14:00

    >>88

    本編中じゃ士郎にも否定されてるし

    答えは自信を持つしかないんだが

    みんなそこまで優しい言い方しないから言い様が否定になる

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:15:46

    >>80

    ちなみに今でもウェールズの旗のシンボルは、アーサー王の象徴でもあるブリテンの赤い竜だよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:21:36

    己のやれるだけの努力をした過程ならば結果も同時に受け入れろ
    それが出来るなら例え自分が滅びても必ず何かに繋がるってのはアンリが語ったテーマそのものだからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:24:23

    >>92

    俗っぽく言えば

    『いくら頑張っても報われないこともあるけど気を落とすな』って話だからな

    そこで人生やり直したい、他の人にやってもらいたいとか言い出しても勘弁してよって問題にしかならんからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:28:21

    >>93

    ガトーの『間が悪かっただけなのだ』にも通じるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:29:39

    >>93

    しかしそういう観点だとZeroを書いた虚淵が、後にループものの名作であるまどマギ手掛けたってのも興味深いな

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:29:40

    テラリンのシャルルとカール大帝の対立、今思えば
    「王として生前の自分の所業を否定すんな」
    「偽物(虚構)が本物(現実)に劣るとは限らねぇ」
    「どんなにしんどい目にあってようが他人に危害加えてまで救いを求めんな」
    のFateよくばりセットだったんだなって

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:30:07

    >>61

    ウェールズ・コンウォール

    フランス・ブルターニュ半島

    スペイン・ガリシア州

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:30:22

    >>84

    SNのセイバールートでも自分の凝り固まった思考を否定して受け入れるのがセイバーとしてのメインテーマだからねえ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:32:07

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:32:20

    で、面白いのが「ブリテンが滅ぶこと自体は」アルトリアじゃなくても変わらない世界の摂理だけど
    「カムランの末路になったのはアルトリアが王になって理想を貫いたせい」って感じなのがどんどん補強されてること

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:34:32

    >>95

    そらまどかが「キュウべえと契約した馬鹿な私を止めて」

    →「契約したから全部救えキュベ公」

    って変遷してるんでFateに通じるものは普通にあると思う


    Fateルートが結果の如何によらず目指すことを肯定する話

    UBWが例えそれが自分の願望でも他人の押し付けても構わないって自覚持つ話

    ヘブンズフィールが当初の目的を捨てて別の道を選ぶ話

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:34:34

    >>100

    だからこそそんな存在が己の所業に悩みながらも「それでも自分は頑張った」って過程を認めるからこそなんだろうな

    “セイバールートのアルトリアが得た答え”って

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:35:25

    >>74

    >>86

    >>88

    そういう人間的苦悩があるアーサー王もいいよね!って言ってるだけだかんね

    そもそも本当にやり直しを肯定するんなら自分が好きだったアーサー王物語を全部消すってことと同義だしそら肯定するわけない


    好きなアーティストがこの仕事辞めようかなって悩んでるときに頑張って!と言えるけどじゃあ辞めましょう!って言うやつがいないのと同じように

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:35:49

    >>100

    これに薄々気付いてるならそりゃ自己否定にも走るよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:36:23

    リチャードと士郎はセイバーの在り方は素晴らしい、あの時代でセイバー以上に偉大な王として頑張れた奴はいないからやり直しなんて必要ないんだ
    ギルはお前の在り方は面白いと思うぞ、好きにしろ
    イスカはお前の在り方はつまらん、ましてやり直しとか話にはならんわ
    まあ一個人は高く評価するがな

    全員、やり直しと在り方(王道)の評価はそれぞれ別なんで
    まあこの辺は分けて考えるべき

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:38:46

    >>74

    「貴方がそこまで国と民を守ろうとする姿勢は素晴らしいけど、やり直しなんてしないでほしいな! 俺は貴方と貴方の騎士が築き上げた伝説を尊敬しているし、それは俺も含めて多くの人々の目指すべき導になったんだからさ!」


    大体こんな感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:39:03

    >>101

    HFは単なる別の道じゃあなく、前提を見直す話だよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:39:43

    結果=カムランでの末路だけを見たらアルトリアは落第でも
    過程=理想を貫き正しさの為に努力し続けたからこそ
    「結果の先にある」未来の歴史でアーサー王伝説は輝き続けたって感じだからな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:40:38

    イスカンダルも王道にはケチつけてないからな
    「お前の王道を否定するつもりはないけど、お前自身がお前の治世を否定してるうちはお前を王とは認めんぞ!」と言ってるだけ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:41:02

    >>100

    しかしあの時代でアルトリア以上に上手くやれましたって人間が仮に居たとしても結局はやらなかった時点でたらればの話でしかないんだ

    実際に行ったのはアルトリアな以上責を負うのも彼女だが称賛される功も結局彼女以外に享受されるもんでしかない

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:41:18

    >>107

    そこら辺は言い方の違いだと思ってんだ

    叶わぬ理想の美しさを肯定するとか

    偽物でも貫く覚悟とかそんな感じで他の二つも当てはまるのん

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:41:36

    >>109

    正確に言うと理想の王道とやらを歩んだらそんなザマになるなら認めないって感じ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:43:23

    なんか他スレでも言われてた表現なんだけど
    型月ではランスロットじゃなくてアルトリアの方が“マーリンの作ったオリ主”って感じするんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:45:37

    >>113

    “世界を外側から俯瞰して”

    “世界から孤立してる”マーリンが

    “世界を救う為に作った”訳だからちょっと分かる

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:46:08

    >>113

    まあテーマに合わせてキャラ設定性格作りして

    それを女体化偉人に当てはめたら

    オリ主ってかオリジナルヒロインと変わらんようになると思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:46:53

    >>113

    あの時代の本当の主役は多分ギャラハッドだろうからな……

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:48:07

    アルトリアだけはほぼマーリンの意図でしか生まれてないし
    マーリンがプロデュースして英雄になってるからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:48:42

    >>116

    でもまあ、ギャラハッド含めてセイバーの星の光に心焼かれてるから……

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:50:37

    >>100

    それこそギネヴィアの不倫はアルトリアが夫だから起きたやつだしな

    アーサーの方は詳細わからんから置いとくとして

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:51:31

    >>100

    FGOの青王だとそういう生前の自分を振り返って


    「無念はあるけど後悔はない」

    「自分の戦いは全てを救える正解ではなかったが、それでも本当に大切なものは最後まで守り抜けたし、間違いではなかった」


    と肯定できてるんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:52:13

    多分だがブリテン側の本当の主役はモルガンで人理サイドの主役はランスロット→ギャラハッドだったけど
    世界から孤立してるマーリンが世界という物語に放り込んだ性能マシマシチートオリ主がアルトリア

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:53:08

    >>100

    この場合、「理想に殉じたアルトリア」に別に非はないってのがミソよな。それこそ、円卓の騎士は皆セイバーは「完璧な王だった」と認めてる

    単に皆はセイバーほど強くなかったから耐えられなかっただけなんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:53:43

    >>121

    考察するとモルガン、ランスロット、ギャラハッドが成すはずだったろう役回りをアルトリアは1人で完遂してるからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:54:12

    >>123

    一応聖杯探索はギャラハッドはちゃんとやり遂げてるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:11

    >>123

    世界のゴール見据えてあのブリテンの時代で人類がやらなきゃいけない事を箇条書きすると

    アルトリアはほぼ完璧に熟してるからな


    凄いなんかオリ主感ある

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:15

    そもそもアルトリアには元々王としての資質がなかった
    それゆえにマーリンは一生後悔することになったんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:56:46

    >>124

    多分なんだけどあの聖杯っておそらく人理のテクスチャをブリテンに貼り付ける用の用途だよな

    ギャラハッドは自分がやらなくても人理のテクスチャがブリテンの地に敷かれる事を確信したから持ってって昇天したんだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:58:10

    >>113

    滅びの結末見えててそれ知ってても私がやるって言ってくれた最高の王が頑張ってくれたから

    マーリン本人はまあアルトリアでこれならこれ以上は求めるのは無理やろと納得してたんだけど当の王本人がメンタルやられること自体は完全に想定してなかったという

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:59:45

    マーリンは原作改変オリ主型二次創作家だった……!?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:00:32

    >>126

    マーリンの求めてた王の素質っていうのは「ブリテンを救う機構」で人間性は求めてなかったからな。

    ところがセイバーはただの少女のまま、人であることを捨てて「理想の王」をやってたから自分はなんてことを、と後悔した


    王としてのカリスマとか基本的な素質は備わってるよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:01:01

    >>129

    ただそれちょっと分かる

    アイツは千里眼で世界を外から俯瞰して見てる存在だけど

    それ要するに読者だよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:02:17

    >>129

    ブラダマンテの手助けしてんの完全にそれだと思ってるよ

    夢うつつの存在だから虚構の物語にも介入してきた感ある

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:04:41

    アイツは千里眼で世界を外から見れるし価値観を同じく出来る存在が居ないから
    本当に“他人事”で事態を引っ掻き回して「“結果的に”良くなるから良いだろ?」ってやるヤツだからな

    あ、これ本当に原作介入型オリ主とかその二次作家な感じするわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:05:52

    >>133

    まあそこらの作家と違って一流なのが質が悪くもある

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:07:35

    >>133

    これをムカつくって言ってる別のキャラクター感情移入型二次作者がオベロンって感じもする

    いや登場キャラでもあるんだけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:07:48

    >>129

    本当にただの作家ならよかったけど実際はプロデューサーだったから自分がプロデュースしたアルトリアの心を把握できてなかったって大チョンボやらかしてるんで

    王は人の心をわからないって言葉があるけど実際その件でクリティカル食らったのは盤面で物事見てたマーリンでも当てはまるという

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:09:30

    オベロンが夢主二次作者でマーリンが改変オリ主二次作者はちょっと分かるからやめろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:11:26

    >>137

    オベロンはとにかくキャラに感情移入するタイプだよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:16:59

    「本来物語に存在せず別に必要すら無いオリ主」が
    「己の存在意義に悩み、自己否定すらした」上で
    「己の人生の延長である遥か未来」の
    「少年との出会いで己の人生を肯定」し
    「本当に世界の一員になり楽園に導かれる」

    こういう風にも言えるのかもねセイバールートって

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:18:22

    なんかこういう風に話してると結構真面目にきのこはマーリンやオベロンのテーマ「読者」として作ってるんじゃないかって気がしてきた

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:19:15

    そういや妖精國とかでも「読者」って言葉結構出てきたなあ

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:20:28

    なんか“物語”が型月世界の重要なテーマな空気が2部後半になって明らかになってきたしな

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:30:05

    良くも悪くもテーマに関してはきのこ20年以上本当にブレてないんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:34:04

    この辺の理解もアニメから15年以上掛けて理解が深まってきたよなぁ……

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:35:11

    >>144

    ……待って?15年?何を言ってるんだZeroは5年くらい前の話だろ???(震え声)

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:37:07

    >>144

    ややこしいのがこのシーンに限らんが書籍として出した原作とアニメの演出で違う事があるのよね

    zeroに限らんけどさ

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:39:04

    >>144

    1……5年前……?

    ドゥン(即死)

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:40:02

    >>145

    書籍版は2006年12月29日 - 2007年12月29日

    アニメは第1期:2011年10月 - 12月 第2期:2012年4月 - 6月


    最低でも13年前だぞ★

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:40:46

    書籍版なんて四捨五入すれば20年前だぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:41:31

    >>61

    ヴィンランド・サガって作品で描写されてるが「純血」のブリトン人はサクソン人及びデーン人の侵略と民族浄化によって絶滅した。で、サクソン人とブリタニア=デーン人もノルマン・コンクエストで事実上滅んでる訳で。

    「混血」として由来を辿ればあるかな、ぐらいしかもう残ってない。

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:42:03

    やべぇ、一番ダメージ来た

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:43:55

    もはや何もかも懐かしいな……(当時の月厨の大暴れやアニメ勢との対立やZeroとSNの矛盾等)

    やっぱ思い出したくねぇ(白目)

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:44:01

    >>146

    最後の桜の台詞改変とかな…………

    狂スロとセイバーの関係もアニメだと分かりにくいだろうし

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:44:57

    インターネット老人達が死屍累々になっている……

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:49:55

    Fakeはどうなるかねぇ

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:54:00

    「アルトリア、オリ主説」を考えて見ると抑止力が声掛けて来た理由って
    別にアルトリアが居なくても歴史は普通に進むしヴォーティガーンは倒されるし
    ブリテンに人理テクスチャは敷けるからなのか……?

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:55:51

    >>156

    歴史においてアルトリアが自分にしか出来ない役回りをやってたなら抑止力はそもそも声掛けて来ないよな……?

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:58:50

    FGOの特異点の修復とか見てると
    仮にアルトリアの選定のやり直しの願いが叶えられて同時代の別の誰かが王になったとしてもブリテンの崩壊自体が人理定礎になってるから別の「ブリテンの滅びを止められなかった王」が生まれるだけなんか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:03:19

    >>158

    うん、恐らく

    当時の書籍ではあの願いを叶えた場合のアルトリア側の挙動しか設定されてなかったっぽいけど


    叶えたらまずアルトリアはカリバーン抜かずにただの少女として暮らすんだけど

    叶えた時間軸のアルトリアはこの後抑止の守護者に登録されて無銘の守護者って感じになる

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:04:37

    >>156

    >>157

    それを言うなら、その結果さえ同じなら誰でもいいのはブリテンに限らず人類史全体がそう

    その為の人理定礎だしな。特異点の人理精算と同じだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:05:27

    >>158

    そうだよ

    定礎破壊のためにビースト作ろうとしてるのが沙条愛歌で止めるのがプーサー

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:06:08

    >>160

    逆に言うとギルガメッシュとかはギルガメッシュ以外に同じ結果を出せるヤツ多分居ないじゃん?

    アルトリアもそうなんじゃないかと思ったがそうじゃないっぽいなって話

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:06:30

    ぶっちゃけセイバーが守護者になっても、「セイバーが王様じゃなかった枝」が増えるだけだと思うがね
    根本から覆したいなら愛歌のやった人理定礎破壊ぐらいしかないよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:07:05

    >>163

    実際多分そう

    当時の設定集にまんまそんな事書いてた

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:07:17

    >>1

    声がデカい二人の王様だもんなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:10:29

    そもそも憐れまれたのは自分の人生を否定してたからなのでどうやっても結果は変わらないんだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:10:45

    いやなんかあの時のアルトリアが願い叶えたら「英霊アルトリア」って存在が消えるらしいんだよね
    多分あの時のアルトリアはまだ死んでない事が悪さしてるんだろうけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:12:13

    >>167

    あー……歴史としてはまだアルトリアが生者だから

    遡ってアルトリアの存在全部書き換えられるのか

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:12:29

    >>136

    アルトリアで本気で後悔したからブラダマンテの時はキャラメイクまで介入しないで支援に留めたんだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:13:50

    >>167

    アレか、アルトリアはまだあの時代に縛り付けられた生者だから

    アルトリアはまだ自分を消すチャンスがあるのか

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:14:00

    >>166

    極端に言えばイスカも大雑把に言えば願いの内容はリトライで一緒だからな

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:14:08

    >>167

    ぶっちゃけFateのセイバーはアヴァロン行くけど、UBWのセイバーは守護者にる可能性はあるし……

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:15:35

    >>172

    恐らく全並行世界の中のアルトリアが一人でも叶えちゃったら

    まだ生きてるから世界に英霊アルトリアって存在が刻み付けられる前扱いでそれらも全部消えるっぽい

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:16:12

    「英霊アルトリア」というけど、そもそもセイバーは本来英霊にならないんで……座じゃなくアヴァロンに行く

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:18:13

    >>174

    そうじゃなくてアルトリアって英雄の存在が歴史から消える訳よ

    過去改変の聖杯の願い叶えたらアルトリアはまだ生きてるから

    確定してなかった歴史から遡って全部書き換わる

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:18:44

    >>167

    >>173

    一応聞くけど出典は出すのだぞ。

    セイバールートやGoAだとそういうの言われてなかったと思うが

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:19:07

    アルトリアは生者だから自分の人生を否定する権利もあるって感じか

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:19:09

    既に英霊のアルトリア居るから消えないぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:19:55

    >>175

    だからどこに書かれてんだよそれ!

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:22:06

    >>169

    反省前ならホイホイ手を貸すのわからんでもないんだけど反省後ならFGOみたいな人理の危機案件でもなさそうなのに手貸してるのが気になるんだよなぁアレ

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:23:27

    >>159

    >>161

    ありがとう

    ……士郎が止めてくれて良かったなぁって心から思った

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:23:48

    >>179

    マテ3

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:24:25

    >>182

    どこにも書いてねえよ!

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:24:57

    >>180

    アレは美しい物語を見たいだけなんだよ、しかもハッピーエンドで

    アレのプロトのたちが悪いところはハッピーエンドを見たのに続編がみたくなって無理矢理二部、三部って話を永遠に続けさせるところ

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:25:00

    マテリアルのどっかで見たような気がする
    ちょっと待って

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:25:57

    横からだが自分も見た記憶あるな調べるから待ってくれ

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:28:59

    >>183

    書いてないってことを確定するのって難しいのに

    何故40秒で確定して書き込めているの?

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:29:22

    逆に聞きたいんだけど願い叶えた場合その枝しか書き換わらないってのはどこで言われてたっけ?

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:30:10

    >>183

    40秒で確定してんの凄いな(猜疑心剥き出し)

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:30:49

    >>175はマジで言われてなかったかと

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:31:49

    そんなの言われてたら界隈が大騒ぎになるはずだしな

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:32:13

    とりあえずマテ3の何ページに書いてるか言えば良いんじゃね?

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:33:14

    >>187

    >>187

    コンマテ3と判断して言及されてそうなページの内容にはそうと取れる文章は何もないからな

    めぼしい内容は覚えてる

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:33:59

    英霊アルトリアが消えるのは「その枝のアルトリアが消える」なのか
    「丸ごとアルトリアが消える」なのかは知らん

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:34:47

    確かにコンマテで言われてるなら当時は型月板の住人だった自分なら100%知ってるはずなのに知らないって事は嘘だわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:36:54

    本編で言われてたのは>>159これだったはず

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:37:58

    >>196

    というかまだそもそも剪定事象や編纂事象の話出てなかったしな

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:40:26

    一個でも成功しちゃったら全アウトは人理焼却とかの星単位の話ではそうだけど個人単位だと多分違うハズ

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:41:17

    あー、すまん
    多分これ自分の勘違いだわ
    間違って覚えてた

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:41:39

    Zero好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています