- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:36:32
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:37:37
敵が持ってると映える
- 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:38:31
ベーシックな属性で質量攻撃出来る木土氷の中だと形や取り出し方の自由度が頭一つ抜けてるよな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:39:29
火属性に負けるかませになりがち
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:40:41
水属性でいいじゃない
氷操れるってことは水を操ってるってことだろ - 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:42:21
そこらの雪をチャッカマンで炙ってみ?
あまり溶けないから
ナショナルだったかな。氷の塊をガスバーナで炙って
45分経っても変わらなかったの - 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:42:53
けどカッコいい
- 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:44:19
炎と違ってマンガだと殺傷力低くて
敵を拘束したり足場に使えたりとで便利な属性 - 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:45:19
オーロラエクスキューションかっこいいじゃん
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:47:09
- 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:48:43
- 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:50
イメージでいえば弱そう
科学考察するなら冷凍兵器が存在しないぐらいに凄まじいエネルギーを奪うのが氷攻撃なので火炎放射器程度じゃ歯が立たない
いつものだけど描き方次第かな
魔神英雄伝ワタルとか昔の作品だと炎をそのまま凍らせてたが今も通じる演出かね - 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:07:43
氷とかいう美男美女にしか許されない属性
- 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:12:07
- 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:13:57
末堂厚しか出てこなかった
- 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:14:39
最終的に時間とか空間を凍結できるようになる
- 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:16:51
奥義名を考えるとエターナルフォースブリザードが選択肢に挙がってしまう
- 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:42:00
ダイヤモンドダストは初歩技になりがち
- 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:52:38
メインが3人の少年漫画があるけど他の二人が飛べる中一人だけ地面を凍らせて移動しててシュールなんだよな
氷に飛べるイメージがないのが悪いんだろうけど - 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:11
氷に溶岩垂らした動画なかったっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:48
ラノベとかだとたまにいる
- 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:02:44
温度が物質の振動だとか運動ってのが広まった時から出てきた気がする氷属性=運動制御みたいな発展形
しかしX-MENのアイスマンとかは味方の学者にそれを言われても「?」という反応しか無かった - 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:39:30
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:40:53
キングゲイナーのラスボスが氷属性だったな、氷だけではなかったけど
- 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:02:55
- 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:07:14
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:29:15
なんやかんや強キャラの位置に入るイメージあるけど、、
- 28二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:35:02
分厚い氷の壁がばーんって出てくるのかっこいいから好きだよ(語彙力)
- 29二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:40:54
ツッコミで仲間凍らせていいじゃん
炎だとこうはいかない - 30二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:45:05
ステージ作れて背景書くコスト削れて戦闘後の痕跡適当にしやすいのにそこそこ破壊描写も盛りやすいかつ美男美女出せる属性が扱いにくいだと…
- 31二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:25:00
見た目が派手な質量攻撃から静止などの概念系まで幅広くて扱いやすいやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:27:08
温度を下げる能力だとなんとなく地味でダサいから氷限定にされがちな悲しき存在
絶対に温度下げる能力の方が強いのに - 33二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:28:47
たまに雪男がモチーフだから氷属性とパワーを兼ね備えた奴マッチョが出る奴
- 34二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:30:42
あとダメージの蓄積も難しい気がするわ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:36:10
氷能力だけど木属性のキャラを見かけたことがある
「熱」が弱点であることを重点に置いたらしい - 36二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:06:51
氷を物理武器として使っても氷ならでは感を出すのが難しいし、
かといって冷凍をガチでやると能力として遊びがなさ過ぎる問題 - 37二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:09:25
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:10:49
- 39二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:11:44
体温10℃下がってもギリ死なないけど10℃上がったら確実に死ぬから
- 40二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:20:22
エルサとかいう幼児向けアニメにあるまじき強さを持つ氷使い
- 41二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:21:32
溶けたら火に強くならないのかよ
- 42二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:21:54
幼児向けだからこそバトルマンガ特有の強さバランスを考えなくてええんだわ
- 43二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:25:09
- 44二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:27:11
モンスターで言えば雪男とかあとはアイヌとかイヌイットとかの先住民族系なら普通に居るだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:56:05
低温は絶対零度以下が存在しないのに対し、高温は上限が存在しない
よって氷属性は不利、というのはジャンプ漫画で学びました