- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:54:51
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:58:41
Windowsなんて使うから…
- 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:21
邪魔ではあるけど落ちるのは普通にスペックというか色んなところにガタが来てそう
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:33
クラウドストレージ系のソフトはディスク読み書きを100%占有したりとか割と暴れる
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 13:59:53
- 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:00:52
PCのお引越しする時に勝手にバックアップ取り始めて一瞬で使用率100%になったのがすごい記憶に残ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:27
win11のスタートアップでやることまとめで99割書かれてるでしょスレ画を始末すること
- 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:01:53
Unix
- 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:06:57
真っ先に殺すべき害悪だぞそいつは
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:09:28
Microsoftが集金のために仕込んでるマルウェアだぞそれ
- 11125/01/13(月) 14:10:35
買ったばっかのPCなんすよ…
- 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:15:59
深刻な状態になる前にアンインストールしなさい
ただし、onedrive側が正本でローカルは複製扱いだから消し方間違えるとファイルがごっそり消える - 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:17:19
パソコン買って起動してデータ移動した後から自動的にONになってて泣いた思い出
- 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:17:43
勝手にデスクトップとマイドキュをバックアップして
他のPCのデスクトップにリンクの繋がってないショートカット吐き出すのやめろよ - 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:18:40
クソ邪魔
最初に買ったPCでは気付かずに放置していてえらい目に遭った - 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:24:14
特に使う価値は無く、使ってなくても自己主張してきて邪魔
アンインストールする際も気をつけないと勝手にクラウドに持っていったデータが戻ってこない
無価値どころかウイルスとしか思えない有害っぷり - 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:25:50
OneDriveはセットアップ時に抹殺するのがセオリーだぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:25:50
え?アンインストールしたらクラウドに保存されたままになるんじゃなくて消えるのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:26:05
無知ワイ「便利そうな機能やんけー!」
~30分後~
無知ワイ「なんやこのゴミいらんわ消そ」
無知ワイ「データ無くなっとるやんけ!!」
臍を噛むいい思い出だよ - 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:29:14
google driveは使えるのにone driveが許せない理由
俺は同期機能と見たぞ - 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:38:29
- 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:43:10
google driveは基本webブラウザを経由して触るから悪さをする印象ないんだよな
業務用でもなければファイルシステムを経由させない方がクラウドストレージは良いのかもしれない - 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:47:06
- 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:51:35
パソコン全然知らんからこいつ最初に消さないといけないのか
次のパソコンではそうしよう - 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:55:00
もちろん上手く使うこともできるけどその場合はMicrosoftに多大な課金が必要
- 26125/01/13(月) 14:56:56
あーもう
今前のPCからOneDriveに移行されたファイルをローカルにダウンロード中だよ
めちゃくちゃ時間かかるよ
君消す - 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:18
- 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:57:59
よく分からんが消した方がええんか
- 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 14:59:02
Microsoft「PC側のはオリジナルではないが?OneDriveの方がオリジナルデータです」
- 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:06:33
OneDriveのリンク切ってからアンインストールしたのに
何故かマイドキュメントのパスがOneDrive配下のままで、そこからパス変えようとしたらエラー吐いたときは流石に台パンしたわ
なおエラーを出ないようにするためにはOneDriveを再インストールして設定を変更する必要がある模様
なんやねんこのゴミ機能 - 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:13:46
出先でもデータが見れるうんぬんかんぬんだけど外でPCデータ見る奴なんてそんないないだろうし外部のクラウドデータオンリーとか怖いから企業的にもそんなに使いたくないしで需要がよくわからん
今どきUSBで256GB以上いける+スマホと接続可能だからマジで不要 - 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:14:38
正直Googleにそのへん負けてるというか……
- 33125/01/13(月) 15:15:10
こんなんだから皆Chrome使うんだよ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:15:35
負けてるから利用者数の暴力を悪用して情弱から搾取する方向に舵切ってるんだよ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:20:05
すぐに消すとPCのデータの大半が消える可能性もあるから、このサイトなり他のサイトなりの説明に沿って進めた方がいい
Onedriveとかいうマイクロソフト謹製ランサムウェアを徹底破壊し元通りに戻す方法まとめ|AKLOOnedriveの使い方がわかっており、使っていてもとくに問題がない人 この記事を読む必要はとくにありません。 紅茶でも淹れてゆったりとお過ごしください。セブンのスコーンが安くておいしいのでお茶菓子におすすめです。 Onedriveへの憎悪が煮えたぎっている人 お疲れ様です。 まあこんなタイトルのnote読んでる時点でOnedriveのせいで被害をくらい、なにかしらの怒りにまみれ頭ドゥームスレイヤーになっているのだと思います。デイジーちゃんの画像フォルダを削除されたとか。 もうすでに何らかの問題が生じているでしょうし説明の必要はないと思いますが、改めてnote.com - 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:22:34
- 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:23:43
- 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:24:00
ちなみに勝手に奪われたデータの中にMS社やあっちの国に都合の悪いものがあると、たとえ国内では合法だろうがお構いなしにBANされるらしいよ
- 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:25:50
便利だと思うことはあっても邪魔だと思うことはなかったなら意外だわ
重宝してる自分って異端? - 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:26:49
- 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:39:34
- 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:42:27
まぁ複雑な構成になるソフトも入れてなくて大して容量も使わないような使い方してる層には問題は起きんでしょ
- 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:43:41
- 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:43:50
それもはやスマホかiPadでよくね?とは思う
- 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:51:25
新しくpc買った時に真っ先に消したわ
- 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 15:55:51
マイフォルダをDドライブに移行するのとOneDrive切るのはセットアップ時にやるわ
- 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:18:34
Windows10でも共有ファイルをPCから自動削除など挙動は同じだよ
ドキュメントとデスクトップの同期はオフにしてそこそこ頻繁に使うアプリやデータのクラウドストレージとして使ってる - 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:38:53
このスレ見て消そうとしたら既に消してた
- 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:42:25
イルカの政党後継者だな
- 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:45:28
PCを購入した時に入ってた場合、知らぬ間に勝手に同期をとってデータを奪おうとする可能性があるのが嫌すぎる…
- 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:48:21
カイル君は無能で目障りなだけでデータ人質に取るような利敵行為はしないだろ!!!
- 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:49:59
人質に取るというか誘拐&いつの間にか抹殺する暗殺者なんだよなぁ…
- 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:50:50
なんでそんな面倒な仕様なのをデフォルトにしてるの…?
- 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:51:33
クラウド課金を誘発して集金するため
- 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:07:43
- 56125/01/13(月) 17:38:33
塩が足んねぇよ
ダウンロード終わねぇよ
75GBそんなに時間かからねぇだろMicrosoft - 57125/01/13(月) 18:49:40
もういいや
旧PCに直接LANケーブルつないでデータ移行するもんね - 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:53:55
- 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:01:43
OSはシステムの根幹に関わるものなので、利用者数が圧倒的正義なんだ
よほど性能が良いとかでもない限りは乗り換えるユーザはいないし、ユーザがいないならアプリ制作者側もOSに対応した製品を作ろうとはしないんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:02:06
むしろローカルオンリーのほうがセキュリティリスクヤバいだろ
- 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:03:05
windowsとmacOSに対応したソフトがほとんどの中それ以外のOSが作られても誰も使わないと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:22:17
10でも自動アップロードである程度使用しなかったローカルファイルは削除がデフォルト
それでディスクの使用量を減らす
置いといたアプリを実行すると必要な設定やファイルも自動ダウンロードして起動する
まあデフォルトでオフにすべきとは思う
- 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:32:37
中露朝いずれも自国でと考えてると思うよ
その現実は以下の通りLinux祭りだ
北の独自OSはLinuxのFedoraベースでFirefoxベースのブラウザ搭載
国内イントラネット内でのみアップデート可能
Red Star OS - Wikipediaja.wikipedia.org中国はLinuxベースのOSが乱立状態
林立する中国産OS、成功のカギはどこにある?中国は、米CrowdStrikeのソフトウェアアップデートに起因するシステム障害の影響をほとんど受けなかった数少ない国の一つだ。この出来事は中国のメディアで広く報道され、米国の輸出規制と技術制裁の強化を背景に、中国産OSの普及を加速させようという動きがみられた。japan.zdnet.comロシアでは以前から国産ソフトの使用を推奨してる
代替OSは例えばCentOSベースのAstra Linuxとか
Каталог совместимости российского ПОcatalog.arppsoft.ru - 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:34:56
まあWindows 11非対応の古いノート使い続てる人は買い替えかLinux移行を考える時期だわな
買い替えならOneDriveに注意か - 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:38:51
組み込みのシステムはトロンが優勢なんだっけ?
- 66二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:01:50
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:12:20
このレスは削除されています
- 68125/01/13(月) 20:13:59
- 69二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:15:22
- 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:29:34
TronフォーラムによればTRONそのものではなくそのAPIを使用するTron系OSを60%が使ってるそうだ
(日本国内の展示会で66人からのアンケート結果)
組込みシステムに組み込んだOSのAPIでTRON系OSが約60%のシェアを達成し25回連続の利用実績トップ~トロンフォーラムが4年ぶりに「2023年度組込みシステムにおけるリアルタイムOSの利用動向に関するアンケート調査報告書」を会員に公開~オープンソース、オープンデータおよびオープンAPIで、組織や応用に縛られないオープンIoTの実現を目指す...www.tron.org海外の2019年調査で組み込み系はLinux系が38.42%の一方でTronはリストされてない
昔はTronだけで携帯電話OSなど務めたが今はLinuxの下で通信やカメラのチップのみ制御してるためカウントされない
https://www.embedded.com/wp-content/uploads/2019/11/EETimes_Embedded_2019_Embedded_Markets_Study.pdf
- 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:05:06
なんでや上手く付き合えば悪くないやろOneDriveだって なお上手く付き合えるかは
- 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:10:25
GoogleDriveのほうで間に合ってるので
- 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:44:12
- 74二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:42:36
クラウド側にしかファイル置かないって事は、何かあってオフラインになると、見ることすら出来ないってこと…?
- 75二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:34:27
最近ノートPC買い換えてクラウドサービス?容量大きいデータの保管場所にしよ〜って送ったらすぐいっぱいになって容量増やしてねってなったからアンストしたわ
- 76二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:45:26
- 77二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:33:07
- 78二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:39:50
悪魔かな?
- 79二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 03:57:05
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 04:23:25
バックアップ取るならシステムイメージ作成しちゃうしな
- 81二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 04:31:10
みんなパソコンに強いな…
- 82二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:32:01
放置してたけど消した方がいいか…
- 83二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:45:23
放置しとくと無料版の容量上限を超えたのでこのまま課金しなかったらデータ消すよ整理してね❤️でも容量上限超えたからブラウザからは追加金あるまで何も操作できないよ❤️
とかやり出すから消せる時に消したほうが良い - 84二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 10:12:16
これあるの?
アンインストールしたonedriveってただのWindows updateの小さい更新レベルでも勝手に再インストールされるってこと?
流石に2○h2へのアップデートレベルでのタイミングとかだよね?
- 85二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:14:10
PCの録画アプリの保存先をデスクトップ上に設定してたのにエラー吐いて、原因探したらデスクトップがonedriveに制圧されてたせいだったな…
ヤツは忘れた頃に刺してくる… - 86二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:45:16
先日買い換えたばかりでとりあえず同期停止させたけど
消したほうがええんか? - 87二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:18:44
onedriveは邪魔だけど
pc落ちる原因は本当にonedriveか? - 88二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:58:14
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:53:56
outlookの整理してたら、容量上限の告知が鬱陶しいので削除して黙らすかーって覗いてみれば…
案の定、入った途端に容量増やそう(有料)だの、プラン(有料)だとかの宣伝が表示されて笑ってしまった - 90二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 06:38:47
そろそろPCの新調を検討してるけど10を超える糞というか
こっちから何もしなくてもあっちから積極的に悪さして来そうな印象で戦々恐々としてる - 91二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:10:41
購入したwindows11ノートPCのセットアップ途中にMSアカウント作れって出てきたけど抵抗感あったからググって回避したんだよな、適当なことにしか使わないし
onedriveのこと知らなかった頃だけど回避しててよかった・・・のか? - 92二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:21:26
何もしないからこれ幸いと悪さするんだよなあ
- 93二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:59:09
どこに保存するのが一番いいの?
- 94二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:03:11
NASに保管するか増設した場所に保管
- 95二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:15:26
そもそもクラウドは大容量データ保存するところじゃないだろって気がするんだが その観点で行けばマイナントカが標準でOneDriveに入るってのは控えめに言ってクソだけどさ
- 96二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:26:38
消さずに今持ってるpc3年くらい使ってるけど消した方がいいのか...?てかpcすぐ熱くなるのコイツの所為だったりするんです?
- 97二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:47:24
普通に微課金してアップグレードしてる程度に重宝してるのにネットでは忌み嫌われてるOneDrive
- 98二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:56:51
絵描きなりなんなりの何かしらの作り手なら
作業ファイルをOneDrive(や他のクラウドサービス)のフォルダに置いておくと
ペイントソフトとかの作業ソフトで保存ボタン押すたびに即オンライン上に保存されるから
急な停電・急なPCトラブルとかに強いし、別デバイスで同ファイルの作業の続きも出来るという結構ありがたい存在になる。
PCの用途が動画見てゲームやってSNSやBBSぐらいなら要らんと思う。 - 99二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:58:45
クラウドストレージとしては便利だよ
勝手に気を使って動くのが鬱陶しいだけ - 100二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:04:40
pcが落ちたりすぐ熱くなる原因はたぶんonedriveじゃないと思うけどね
とりあえずタスクマネージャー開いて何してるか見てみたら - 101二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:06:54
- 102二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:41:06
買い替え直後の初期不良品にあたって1週間で立ち上がらなくなったハードから未バックアップを救い出してくれたからあまり悪くは言えない
一期一会のすけべピクチャと〆切1カ月切った薄い本原稿を保護してくれてありがとう
それはそれとして基本はローカル保存にしてくれないか - 103二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:45:22
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:07:42
- 105二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:21:40
onedriveだけの話じゃないけどクラウドストレージ系のソフトは不具合とかで暴走しやすいからPCがっつり重くなるよ
ぱっと見フリーズしたと勘違いする程度には暴れる - 106二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:40:12
まだスレ残ってて草
もっと残ってこいつの糞さを喧伝して欲しい - 107二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:44:28
そういう契約だから
- 108二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:54:50
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:02:15
そんなに糞なんだ…
- 110二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:13:31
2年使ってたパソコンのダウンロードファイルの中身が突然消えたのってもしかしてこいつが原因だったのか?
期間限定配布のものかなり入ってたのに消えたの許せないんだが - 111二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:09:10
iCloudも似たような仕様だからiPhoneユーザーあにまん民は気をつけような!
「パスワード忘れたしAppleID作り直すしかないか~」→「写真が消えてるゥ!」とかあるぞ! - 112二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:14:35
microsoftのofficeもなんかこいつにつくしどんどん使い勝手悪くなってるな
- 113二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:27:33
copilotもoffice365につくんだっけ
AIとかの開発資金が回収できる目処がたたなくてあらゆるサービスから無理やり金をかき集めようとしてるんかねこれ - 114二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 19:13:31
- 115二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:14:21
ちなみにMicrosoft社は今年の10月でWindows10が終了と同時に
office365もWindows10だと使えなくするよって発表したよ
マイクロソフト「Microsoft 365」Windows 10サポート終了へ(アスキー) - Yahoo!ニュースマイクロソフトは、Windows 10のサポートが2025年10月14日に終了することに伴い、同日以降はWindows 10デバイス上での「Microsoft 365」アプリのサポートも終了することnews.yahoo.co.jp何か次の日にいややっぱりやめるわって言いだしたけど
割と冗談抜きで集金しようと必死になってるよ
- 116二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:43:47
ひーひー言いながらOneDriveとパソコンの同期切ってきたわ
何かを保存してもOneDriveに保存しないでローカルだけになんとか保存できるようにできた - 117二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:55:28
なんか通信料実質○○円とかで無限に見てきた情弱必殺コンボと似てるな
- 118二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:54:43
- 119二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:57:44
俺もなんとかアンストしてきた
これ考えたやつ地獄に落ちてほしいわ - 120二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 16:37:52
そろそろWin11にアップデートしようかと思ったけどアップデートしたらコイツ復活する奴?
- 121二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:57:12
使い初めの頃になんか起動時重いしこれ5GBとか何の為にあるんだ要らんだろで同期切ったらなんか色々消えてハァ?ってなった記憶が蘇るスレ
- 122二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 03:28:07
消すか停止させとけ、あとWindowsチームなんちゃらも結構メモリやら食うからやっとけ