カントー以外のあらゆるところに生息している謎のナマズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:13:09

    こんだけ出番多いんだしそろそろ進化してくれないかなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:25:27

    既に進化系みたいなナマズがいるしな
    進化するにしてもどういう感じになるのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:26:05

    どじょう→ナマズと来て次は何になるんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:26:59

    初登場から毎回内定してるんだっけ?
    なんで毎回内定してるんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:28:38

    ナマズは実はワールドワイドな生き物なんだ
    だからどこで出しても地元感出しやすいのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:48:14

    これまでポケモン界には鯰がいないからナマズンという名前に疑問はなかったけど

    >>2の分類がおおなまずポケモンと判明してから

    ナマズ+ンなんて安直な名付けがあの世界でよく成立したなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:59:28

    >>6

    逆にナマズンが変化してナマズという単語ができたのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:01:59

    >>3

    ……ピラルクとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:15:29

    淡水魚モチーフがあまりいないし進化してもサイズが小さく3Dマップに配置しやすい
    同じ条件満たせるの他にアズマオウくらいしかいない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:29:29

    水/地面タイプの中でくさむすびのダメージ量が一番少ないという利点があるから
    進化してもアイデンティティーを崩さないでほしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:55:43

    ドラゴン技覚えるから龍になるとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:59:07

    ドジョッチ→ナマズン→オオナマズン

    を地味にずっと期待している

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:01:28

    最終進化でまたシュッとして今度はうなぎになるとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:04:21

    言うて鉄砲魚がタコに進化してるぐらいだし
    何になっても不思議じゃない気はする

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:05:00

    シンオウ図鑑151種の2割以上を占めていた水ポケの多くがヒスイ地方でリストラされた中
    タイプ被りのトリトドンがいるのに何故かナマズンが残されたことは永遠に擦っていきたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:06:30

    >>14

    あれは鉄砲から戦車っていう兵器モチーフつながりがあるから一貫性はある

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:07:50

    >>11

    地面を流れる竜脈という言葉があるし

    地震と関連深いナマズの進化としてはかなり美しいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:08:58

    >>17

    実際りゅうのまい覚えるのってそれだろうしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています