競馬場改修案

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:56:19

    今阪神が改修してるけど他にも改修すべき競馬場があると思う
    ここではそんな競馬場のこうだったらいいなぁみたいな改修案を語っていくスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:58:45

    京都のターフィーショップをデカくする

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:59:06

    芝スタートのダートコースを全部無くして欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 16:59:28

    指定席の数を増やす

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:00:38

    間違いなく中京1800ダート内に吸い込まれる謎を解決すべき

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:00:50

    >>3

    アメリカみたいに内側にポケット作るしかない

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:02:04

    土地は広げられないからねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:03:02

    >>7

    よく阪神は隣の工場潰せたなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:03:18

    新潟競馬場までのアクセス改善・・・立地自体が終わってるからアウト?それはそう・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:05:52

    中京のコーナーどうにかして

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:06:18

    代替開催やる時に備えて距離の互換性もっと充実させてほしい
    東海Sのための小倉ダート1200~1400とか
    サマーマイルのための小倉福島芝1600とか
    欲を言えばクローバー賞のための函館芝1400~1600も

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:06:33

    中山のスタンド府中みたいにもっと広くして♡

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:09:06

    スマシ以外の指定席の座面をもっと柔らかくしてくれ、その原資は入場券・指定席の値上げでいいから

    あと>>2と京都のメシ屋どうにかしてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:10:04

    >>9

    新潟競馬場は新潟市の中心部から遠すぎてまちづくり再開発の範囲に入れてくれないからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:14:54

    >>14

    新潟競馬場のあたりは再開発の前に開発されていないから…


    でも、新潟競馬場は調整ルームが新しくなって今の調整ルームが解体されるから、直線1000mが見やすくなるよ。

    たぶん来年には。

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:19:04

    中京のスタンドの位置
    残り100mくらいから4コーナーの端まではおかしいだろう
    普通は直線半ばくらいからゴール過ぎまでじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:20:59

    中山って最後に改修したのいつだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:21:12

    地方競馬場のことも言っていいなら各JBC競走の競馬場ごとの距離幅縮められるようになってほしい
    本場のBCは芝レースでも誤差1.5ハロンに収まってるしJBCもそこまでくらいには

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:26:30

    >>16

    中京は全体的に直すべき場所が多い気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:27:09

    東京の障害4000m級の距離再新設
    どうせいつか中山も大規模改修やらなきゃいけないし大障害は絶対中山でやりたいなんて言ってられないでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:29:50

    福島ダート1150mはもう名物として残しておくか

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:30:47

    >>15

    ・・・よくよく考えたら、万が一新潟競馬場周辺再開発になったら親戚の家が影響受ける場所だったわ

    まあ新潟なんて市街地中心再開発しても活気が戻るわけないから再開発なんて誰もやらんわな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:33:20

    >>20

    他もそうだけど代替開催したくない病は一瞬忘れるべきだよね

    なるべく動かしたくないと絶対動かしたくないは別

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:33:32

    有能場長ぼく、函館競馬場の食事処を大量増設し重賞デーには函館駅との直通バス大量増便で混雑緩和
    ついでにJRA初のオールキャッシュレス化でコスト削減だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:35:02

    >>21

    いっそそういう距離増えていいと思う

    東京改修で中山代替やったときダート2100に対応する距離ないからブリリアントS中止とかあったし中山ダート1950くらいのやつ作ってほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:35:50

    ボロクソな中京より新潟を開発して改修した方がいいのではと思えてきた
    ただあの辺交通の便が良くないから難しそうだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:37:32

    >>26

    ただでさえ交通の弁が悪い上に新潟だしなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:38:18

    阪神の次に改修するのどこなんだろう?
    福島は度重なる地震の影響で改修来てもおかしくないって以前見かけたけど…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:38:21
  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:39:41

    新潟ではこの時期の裏開催担えないからなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:40:15

    >>26

    競馬場より街に近い新潟空港ですらアクセス難という

    交通網改善するにも新潟競馬って開催日合計3ヶ月ないくらいだからメリット薄いし

    地方競馬の新潟競馬が廃止されずに年中競馬やってる環境が残ってればなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:43:31

    >>30

    東京中山が気楽に改修できない理由のひとつだよな

    関西にとっての中京みたいな都合よく使える場所がない

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:44:45

    >>30

    ただでさえ豪雪で輸送とかが不安定になりやすいのに加えて、冬の日本海側で荒れに荒れるし雷もあるからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:46:37

    新潟自体、県民の交通手段の7割がマイカーという時点でね・・・そして降雪期は完全に閉鎖すると考えないとダメだ


    >>24

    オールキャッシュレス化、エスコンフィールドが現金不可と聞いて面倒くさい作りだなと思ったが、実際どんな感じなのかね?

    まあワイが現金の安心感がないと買い物できない糞雑魚なだけなんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:49:16

    中京を減らしてその分新潟を増やそう
    クソコースに偏らせ過ぎだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:50:23

    新潟をどうにかするより町中にある福島をどうにかしたほうが現実的では
    横には広げられないらしいので縦に大きくしてもろて

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:51:15

    >>35

    新潟って敷地は広いけど幅員はそんな広くなくてAコースBコースしかないからあんまり長く使えないのがなあ

    野芝オンリーってのもあるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:52:42

    小倉のダートは1000と1700の間の距離出来るようにして欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:53:59

    >>35

    新潟という場所自体がアレなのに何を言っているのやら

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:54:08

    中京はG1も開催する競馬場なのに馬場すぐボロボロになるとか内ラチ逃避とかハード面もうちょっとどうにかならんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:54:27

    中京は34コーナー大外回したら絶対間に合わんくてしぬし
    かと言ってダートで内ラチ沿い走ってたらラチに吸い込まれてしぬし何なんだこの競馬場

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:54:58

    開催競馬場によって売上変わるとかあるんかな?
    競艇で1番売り上げてるの長崎の大村だけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:55:08

    中山競馬場の4コーナーで忘れたころにお弁当買いに行くあれもなんか対策せんのかね
    去年もあったろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:55:20

    >>36

    いうてどこにも拡張できる余地無いんだよな福島

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:56:38

    中京とかいうカスのコース設計なんとかならんのかアレ
    主場とローカルの中間みたいな半端さがレース終盤で悪い方に出過ぎやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:56:55

    大井の左回り2000とかいつか大掛かりな工事してやれるようにするんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:57:17

    >>44

    周辺は学校に病院かこれ  土地買収とか無理だな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:57:17

    >>44

    病院と学校に挟まれてるんだっけか

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:57:24

    中山競馬場は主要競馬場のくせしてあのクソおにぎりコースなのはもっと問題視されるべきだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:58:52

    >>49

    そういうコースがあるのも普通に力試し的な意味では大事だろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:59:46

    >>49

    アスコットの悪口言った?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:59:58

    1つ言えることは府中中山京都阪神とそれ以外で馬場に致命的なまでに差があるということ
    高松宮がウホウホ重馬場トラックバイアス1番人気ぶっ殺しフェスティバル(GⅠ)になるのも乾きにくいのが原因

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:00:45

    今日もあったけど中京競馬場の直線で突然馬が内ラチに飛び込む現象ってスタンド改修以降増えたって話あるし
    どうしてそうなるのか研究して、次回の改修に活かしてくれんかなって思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:07

    >>49

    別に問題とは思わないが?

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:52

    関西は京都阪神中京のどれかが使えなくても成り立つから近々またどこか改修しそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:03:02

    中山はコースも糞だしモニター付き指定席がほぼ屋内だから外の歓声が聞こえづらくてなんか盛り上がりに欠けるんだよね
    屋外の席と言ったら居心地の悪いスマートシートと値段バカ高いゴンドラ席だし絶妙にちょうどいい席が無い

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:03:37

    >>49

    何の問題があるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:05:23

    あにまんって異常にオーバルコースを神聖視するよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:07:21

    中山は贅沢言うなら2400開催可能になって欲しい
    主場がクラシックオブクラシックディスタンス開催できないのはどういうこっちゃ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:09:24

    >>59

    それは改修前の阪神もそうだったし

    阪神はたまたま隣が開いたから大幅改修で

    できるようになったけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:09:55

    >>59

    2002ジャパンカップ「なので、2200で開催しますね」

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:11:09

    >>59

    けど日本って2400mをあんま重要視しとらんよな

    GⅠだとイギリスに倣ったダービーと外国馬受付のJCしかないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:12:26

    >>62

    大事なのは"府中の"2400mだからなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:12:56

    >>46

    それやる時って厩舎の小林牧場への集約も兼ねるんじゃないかな

    外回りでマイルできないのもいずれ解決すべきだと思うし

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:15:44

    >>63

    2,400の重賞って府中以外の競馬場だと1つか2つだもんな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:22:24

    >>17

    メインスタンドの竣工は1990年で中央で二番目に古い(一番は新潟アイビスの88年)けど、改修は2014年にやってるので割と最近というか建物のサイクルとしてはそんなもんという感じ


    参考までに今改修やってる阪神は竣工91年で、今回は95年の震災からの復旧工事以来の大規模改修だったりする

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:25:41

    そういえば新潟が改修工事で使えなくなったらアイビスSDはどうなるんだろ
    福島1000は長いこと使ってないしただの1200スプリントになるんかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:29:03

    中山はグランドジャンプと大障害があるから
    年単位での改修が出来んのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:32:48

    改修ってか京都2400と阪神2400のG1がないのは宝の持ち腐れだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:32:49

    浦和1400と2000でしか中央交流できないの大問題だと思うけど敷地外は住宅地で内馬場は公園とかいう八方塞がり状態じゃ何もできんよなあとも思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:34:22

    地方だけど名古屋は折角ド田舎に移転したんだったらコースをもっとデカくすべきだったと思う
    ネット競馬を軸に馬券を売りたいという理屈は分かるんだけどさあ、なんでわざわざ弥富に行ったのにコースの小ささは変わんないのよ
    ただアクセスが糞になってご飯のレパートリーが格段に少なくなっただけじゃん、移転して得になったこと一個もないじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:36:12

    >>71

    名古屋はいざとなったら中京開催復活って逃げ道あるからじゃないか

    そうでもなきゃ開設時点では1400できませんなんて言えない

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:40:38

    1番改修?すべきは京都の発券機の配置だろ
    なるべくUMACAに流そうとしてるけどJRAが思ってるよりもずっとUMACA普及してないから従来のマークシート用発券機の混み方が酷い
    従来のやつの数減らすにしたってせめて各階に置くくらいはしてほしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:41:17

    福島の人間だから言うけど
    競馬場の南にある中学校はボロボロだから潰してもいいとその中学に通ってた親父が言ってた。
    まぁ福島市の行政は福島市民でさえ呆れるほどの無能だけど………
    あとはバス関係の施設や赤十字病院あるから北はほぼ無理だねぇ………

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:43:15

    阪神競馬場は出張馬房を何とかしてください

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:46:57

    >>71

    選手村作るから土古から立ち退けって言われてトレセンの土地を一部売り払ってまで資金こしらえて競馬場作ったわけだからどうしようもないとこはある

    なお選手村計画は頓挫した模様

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:52:41

    >>75

    防音壁くらいなら作れそうなもんだけどなあ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:56:55

    >>73

    多分阪神もそうなるで

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:04:04

    福島北の病院は福島西IC寄りに移してもいいんでないかと思うんだがな
    病院は渋滞に巻き込まれず、競馬場はコース・スタンド延伸できて皆メリットあると思うのだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:09:12

    >>71

    箱小さくして維持費を下げるってのもあるだろうしなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:12:28

    >>79まだ改修して7年しか経ってないんよ………

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:15:24

    京都は1階か2階のエリア行き来するとこにある黒枠の扉なんであそこ自動ドアか片方常に開放してくれへんのや
    あの扉ごっつ重いねんそんで取っ手もあんまいちいち握りたくないし重くて動作が緩慢になるから移動の多い時間に少しでも人が滞留するとま〜あ混むわ混むわあと普通にガラス面が常に手垢とか結露とかで汚いし黒い部分の汚れも目立ってる
    自動ドアはさすがにコストかかるだろうけど片側開放ならすぐ出来そうなのになあ…空調の関係っつってもあの広さですぐ馬場に隣接してたら一緒だと思うんだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:17:20

    >>80

    累積赤字解消してからもまだ10年経ってないしな

    一応開催権は保持してるし競馬組合の構成員には名古屋市と豊明市がいてかつ弥富市は入ってないわけだから中京でも地方競馬やりたいだろうけどJRAの競馬場はいかんせん賃貸料が高い

    弥富で質素営業してるのはいつかまたそれを払えるようになるくらいの体力作りのためなんじゃないかと思う

    弥富と中京だったら中京の方が名古屋だもんさ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:18:20

    水沢競馬場の特別観覧席エリアにある男子トイレの扉がぶっ壊れて開けっ放しになってるのと食堂の蛍光灯が経年劣化で常に激しくチカチカしてる問題さえなんとかなればあとは何でも大丈夫だ……

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:18:33

    中京の地方開催復活させるなら尚更芝を丈夫にしなきゃダメだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:24:04

    札幌と函館の芝ももうオーバーシードでいいんじゃないかな
    もう北海道だから夏でも涼しいなんて言えなくなってきてるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:29:19

    >>85

    そこはJRAか名古屋競馬株式会社が責任もって改善しなきゃいけないところ

    改善したとしても公営中京復活と芝レース開催がイコールなわけでもないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:29:30

    阪神は屋外スタンドの糞みたいな角度をなんとかして欲しいがどうしようもないですね…

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:32:10

    京都と阪神を立て続けに改修したってことは次は中京の番なんじゃないか

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:37:29

    >>68

    大障害は東京で代替した実績がある(東京に高難度の襷コースがあった時代なので今とは事情が違うが)

    むしろ府中の方がダービーの縛りがあって大規模工事が難しい。現用スタンドも複数次にわたって段階的に建設・供用されてるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:39:22

    >>90

    オークス+ダービー中山2200or2500は陣営もファンも嫌がるわなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:40:52

    >>91そんな時こそスプリンターズステークスの開催経験のある新潟よ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:43:42

    東京中山は今やってる高知の馬場改修みたいに何ヵ年計画でちまちまやるしかないんじゃないかなあ
    東京だったらダービーの辺りだけ、中山だったらJG1の辺りだけ開催して他の時期は工事に当てるみたいな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:44:29

    >>92

    G3のアイビスサマーダッシュだけで駐車場と周辺道路の渋滞で終わるから厳しい。


    新潟はアイビススタンドをもうちょっと指定席多めに建て替えるのと、ふわふわドームに屋根代わりの簡易スタンド建ててほしいなって思う。

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:44:56

    >>88

    個人的には阪神のスタンドで唯一の欠点だと思ってる

    スタンド以外では内馬場常時開放を復活してほしい

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:48:43

    新潟も次改修やるときは内馬場スタンド作っていいんじゃないかな
    ダービーはともかくスプリンターズはいずれまたやるかもしれんし

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:53:06

    中山も府中くらいおしゃれにならないかな?
    府中行ったあとに中山行くと無機質過ぎるんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:56:40

    >>97

    自分は逆に府中がおしゃれすぎると思ってる。建物の中で暗い所多いし

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:59:55

    来年のJBCに金沢が立候補するって噂だけど
    金沢競馬場って周辺の駐車場めっちゃ広いし一部使って外回りコース作ってマイルできるようになってほしい
    金沢のJBCレディスクラシックが1500mで短いからマルシュロレーヌがBCに行ったの日本競馬にとっては大功績だけどJBCにとってはあんまり良いことじゃないし

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:05:01

    中京は最低スタンドを広くするのとコーナーの改善はやるべきかな
    欲を言えば坂の場所ゴール側にちょっとずらせ

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:16:16

    浦和美園から鉄道が本当に延伸するなら野田トレセンにも最寄駅ができるわけし浦和競馬もトレセンの周辺敷地買収と大改造して競馬場機能移転してもいいんじゃないかと思う
    どうせその時には直近の改修工事も終わってから何年も経った後だろうし
    さきたま杯をどうにかS区分でやってほしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:19:27

    どうしようもないことではあるけど、阪神みたいにスタンドが北向き(コースの南側にスタンドがある)の方が色々都合いいんじゃないかと思うことはままある
    観客席や実況席からは逆光にならないし、最終直線がスタンドの影に入る形になるので西日直撃問題も緩和される(さすがに真正面から射してくる時間帯はどうにもならないけど)

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:28:55

    >>73

    階層もそうだけど細長い京都のスタンドで現金投票機がなぜか端っこに偏ってるんだよね

    席の場所によっては現金で馬券買いに行くのに少し離れたところに行かないといけないから面倒

    せめて逆サイドに2,3機くらいで良いから現金機設置して欲しいよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:53:01

    >>96

    今の千直コース作ったときって新潟の地方競馬がまだギリギリ生きてて、新潟で競馬できないと客呼べないからダートコースだけは改修ほとんどしないで残してあげてたんよな

    だから内馬場もスタンド新設とかほとんど何もしてない

    新潟はもともと水はけ良い土地だから問題起こってないけどもしかしたらダートの路盤はかなり昔に作られたものがそのままになってるかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:07:08

    >>70

    レース前後の馬の待機所が道路渡った先な時点でな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:10:14

    >>99

    金沢は今の1500から100m伸ばすと道路渡っちゃうんですよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:17:10

    >>106

    だから外回りよ

    34角側の駐車場を少し削ってその土地で1周1250mくらいの外コースを作れれば道路まで行かずに収まってマイルができる

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:31:50

    >>107

    確かにそれなら物理的には可能だな

    浦和とかコースギリギリに道路来てるし、できなくはないか

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:38:24

    >>108

    コースサイズがだいたい金沢と同じ名古屋はわざわざ改修やらんでもJBCでだけ中京使うこともできるし

    笠松や高知は佐賀1860みたいなキリの悪い距離作ったりいっそのことレディスクラシックでも1900使っちゃったりできるかもしれないけど浦和は本当に救いようがない

    もうレディスも門別にやらしたれって思うくらいにはどうしようもない

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:49:21

    >>6

    そして障害コースが割りを食う

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 02:28:13

    阪神は本当にパドックをどうにかして欲しい カメラで馬撮る人間としては前の方にいると馬より下の立ち位置になって柵にピント吸われるのが致命的すぎる

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:56:40

    個人的に阪神の翠松楼閉店が辛い……
    いやなんてことないラーメン屋なんだけどあそこのラーメンを朝にかっくらって馬見るのがなあ

    中山まで行かなきゃ食べられないし、関西の方にふっかつしてくれねえかなあ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:33:47

    中京、弥富と文句言われっぱなしで悲しい
    なにより反論の余地がない事実なのが悲しい…

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:45:28

    新潟の飯屋を増やして欲しい
    あと入場口が屋根ついてるだけで実質屋外だから天気悪い日は辛いので今のターフィーショップ〜屋外エスカレーターの辺りまで屋内になってくれるとありがたい

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:06:26

    でも中京にはどて煮があるから…😡

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:26:48

    色々対処しないといけない部分が多いから改修も多くなるわけで…

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:38:50

    >>114

    新潟の1階から2階に上がるエスカレーターは、あそこだけでも屋根つけて屋内にしてほしい。

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:47:49

    小倉をなんとかどうにかいい感じにできないものか
    どんどん開催が減っていく…

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:58:33

    >>113

    中京そんなアカンかなぁ

    内ラチ激突問題は形態というよりコース内の配色が原因っぽく見えるのでさっさと直していただくとしてあとはコース特性で収まる話だと思うけどなぁ

    チャンピオンズ外枠がキツい?レモン様が見せてくれた攻略法、やろう!(他の馬に出来るとは言っていない)

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:02:04

    金沢を……贅沢言わないから………もう少し小綺麗に…………

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:14:44

    金沢は震災の時に大ダメージ受けているからな
    改修のための予算吹っ飛んでるだろう

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:22:45

    >>118

    広島に移動させる

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:29:51

    福島・小倉・函館の距離バリエーションはどうにかした方が良さそう(札幌は1500mがあるだけまだマシ)
    そもそも去年の変則日程からこの3場が同時に開催される期間をどうして継続させてしまったのかという

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:41:32

    サマーマイルシリーズ中京記念(小倉1800m)を2度と来させないためにも小倉1600はマジでくれ
    あとサマーマイル関屋記念(福島1800)を防ぐために福島1600もくれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:46:55

    >>118

    どうにかこうにか法の穴を突きまくって小倉地方競馬を開設するしかない

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 14:04:01

    中京はまだ一応NARの内部資料的には名前残ってるんだっけ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:13:19
  • 128二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:09:01

    福島の北側の道路をアンダーパスに出来たらその分で芝マイルとか出来ないだろうかと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:14:12

    >>125

    公営競技って0からの新設は難しいけど廃止されたとこの代替って名目での新設なら伊勢崎オートの先例がある

    競馬場は直近の福山廃止からもう10年以上経ってるけど時効とかは決められてないはずだし理論上はいけなくもない?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:37:25

    >>119

    チャンピオンズカップに限らず中京コース全体的に基本外は死に枠なんだよ

    一番身近な競馬場だし好きだけど正直言われてもしゃあない

    あとダート戦の内ラチ吹っ飛びは早急に原因究明してくれないとまじで危ない

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:38:41

    全ての地方競馬場で1200と1600、せめてどっちかはできるようにしてほしい
    佐賀民だけど1600ならポケット新設してなんとかならんか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています