トリコの一般人は何をしているのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:42:47

    ワシらの世界と似たようなことしてるんスかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:43:18

    飯…食ってる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:43:19

    働いて帰りに外食…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:43:36

    おそらくグルメサラリーマンやグルメ公務員だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:44:47

    日中はもちろんグルメ労働、極限までグルメ労働

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:45:46

    会社員モブとか主婦モブが出てきてるから食が関係しないところはそんなに変わらないと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:57:28

    娯楽がほぼ食事に集約されてそうなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:58:23

    糖尿病は現実の数十倍いそうっスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:59:11

    >>8

    待てよ

    あの世界は菜食主義者とか滅茶苦茶いるらしいからあんまり現実と変わらなさそうなんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:59:57

    出てくる庶民メシの金額見るぶんには庶民の所得は現実と変わってないかむしろちょい低めなんだよね悲しくない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:00:45

    >>7

    グルメ理容室があるんだからグルメソープ嬢なんかがいてもおかしくないと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:01:04

    一話で既にビアガーデン的な所満喫しまくってたから基本滅茶苦茶普通に生活してると思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:01:42

    >>11

    ほう…食べられる石鹸によるマットプレイか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:01:45

    こっちの世界で例えるならミシュラン三ツ星の店で働く小松ですら給料低そうなんだよね怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:26

    >>8

    美味い野菜、癒しの国ライフ、そしてIGOだ

    むしろ生活習慣病とは無縁だと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:29

    それこそ一話冒頭の人らがあの世界の一般人と思われる

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:48

    >>8

    癒しの国ライフみたいな所もあるし多分糖尿病って割と余裕で治せる世界な気もするんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:51

    >>11

    ローションは色々ありそうっスね

    でもペペロー・コンブから直接搾り取るとかは嫌だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:03:46

    一応糖尿病という概念自体はちゃんとありそうなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:03:53

    >>14

    ホテルグルメはIGO直轄なんで事実上の公務員みたいなもんなんだっ給料の目安にはならないと思ったほうがいいっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:04:01

    別に食欲にアホほど比重が置かれてる以外は普通だと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:04:38

    >>14

    美食屋が儲かりすぎを超えた儲かりすぎ

    (ココのコメント)

    グルメ時代においてもっとも優先されるべきは料理人ですよ

    美食屋なんて吐いて捨てるほどいるからな(ヌッ


    えっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:05:15

    あの世界のことだから滋養強壮食材なんてピンキリでもありふれてるだろうしめちゃくちゃ人口に寄与してそうだよねパパ

    というか入れ物の地球の大きさが別格だしで経済規模がダンチだと思ってんだ 極端な消費経済だしなっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:05:53

    >>15

    お言葉ですがライフに行く旅費やそこで受けられる治療は無料でもなんでもないですよ

    金持ちは高い金を平気で払えるだろうけどねっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:07:00

    アレルギーだけは治せないのが怖いのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:07:34

    自己免疫疾患ってのは怖ぇなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:08:03

    内臓脂肪は取れないんスか…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:08:11

    >>25

    だからアレルギーに反応しない食材を見つけてくれたトリコが偉人なんだ 美食屋の中でも別格の存在なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:09:16

    >>14

    小松は20万を大金と言ったり100万当選した時に手が震えたって言ったりと庶民と変わらない金銭感覚してるけどね

    センチュリースープの時に食材買いまくったり料理本を年間何百冊も読んでる辺り確実に金は持ってるの

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:09:50

    本編でも貧困差は描写されてるしめちゃくちゃインフレ凄そうなのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:11:11

    捕獲レベル1以下もなんか値段高いんスけど…ワシらグルメ時代を堪能できるんスかこれで…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:11:42

    >>30

    地球そのものがクソデカくなってるからね

    しかもグルメ界に近い場所になればなるほど環境が厳しいを超えた厳しいになってるから中心から離れれば離れるほどに貧困は酷そうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:11:44

    >>29

    修行時代のこととかちょくちょく言及されてるし育ちが割と一般家庭なんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:12:07

    >>27

    多分探せばいるとは思うんだよね

    ただ内臓脂肪レベルの奴は調子乗って風呂サメ入ってたらなんか吸われまくって死にそうだし管理してるとかじゃないスかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:12:23

    >>31それ以下ももちろんめちゃくちゃ美味いのだと考えられる

    平均値は相当高いはずだからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:14:10

    上がどこまでも高いってだけで下は下で全然味良さそうなんだ
    生姜豚みたいな一般家庭で飼育される奴もいる訳だしな(ヌッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:14:24

    >>19

    食い過ぎからくる病気故にライフにお世話になる人も多そうっスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:14:35

    >>31

    1以下は養殖や栽培できる食材に使われるレベルなんだ

    現実で言えばキュウリもキャベツもA5ランク和牛も1以下なんだ別に1以下だからって安いわけじゃないんだ

    骨なしサンマみたいにクッソ安い食材もありふれてるしそこは身の丈にあった食材食べろってことなのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:15:23

    >>31

    まあ気にしないで

    捕獲レベル=美味しさではないですから

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:15:42

    屋台でも千円越えなのはビビりますね…ガチでね
    それはそれとして一度は食べてみたいという食欲に駆られるッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:15:52

    各モンスターの名前の元となってる動物とかも少なくともあるだろうし通常の牛豚鳥や魚、野菜などもいるものと考えられる
    調理技術の進化だけでもおまけがつきそうなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:17:29

    >>40

    毎回思うけどババリアってどこだよと思ってるのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:18:12

    >>41

    フグ鯨食べるシーンでミンククジラがどうのって言ってたのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:19:03

    >>31

    ああ裏ルートで手に入れた激安高級食材を楽しむから問題ない

    はうっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:19:12

    >>41

    アニメだけど普通のゆでたまご食ってるシーンがあるからいるにはいるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:19:14

    >>41

    あの世界の技術発展…すげえ…

    最終的にGODの養殖化とかいう文字通り神の如き所業までし始めてるし…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:19:28

    まあ気にしないで最上級がアナザやペアとかって考えると下の食材も悪くはないと思えますから

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:22:37

    嘘か本当か第一話の屋台飯の描写が最もお腹を空かせてくるという食いしん坊もいる

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:24:47

    >>48

    このかにっの描写が素晴らしいと

    鬼龍様からお墨付きをいただいている

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:25:27

    >>48

    鼻水垂れてるのがリアルだーよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:29:06

    >>41

    >>43

    少なくとも本マグロは存在するぽいすね

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:05:51

    もしかしてこの漫画一コマで流されてる食材の方が味の想像が出来て美味しそうに見えるんじゃないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:49:37

    うっひょぉぉ〜!!こんなところにグルメマネモブがいるじゃねぇかぁ!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:50:55

    >>52うん

    というかしまぶーの味の表現ってぶっちゃけあんま上手くないスよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:53:10

    あれェ?捕獲レベルはあくまで捕獲することの難しさでしょ
    別に味とは関係ないんじゃないですか

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:55:02

    >>54

    とにかく庶民的を超えた庶民的

    まあ子供に伝えるためにはそれでいいとは思うけど

    世界に名だたる美食屋トリコの味レポがおでんとか砂肝とかただのオッサンみたいな語彙が多いのはちょっと違和感ありますね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:01:56

    >>48

    冒頭の説明とこのシーンだけでグルメ時代がどんな感じか伝わるんだよね凄くない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:29:42

    あの世界のグルメブームが終わってしまったらどうなるのか教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:58:45

    >>22

    お前トリコをなんやと思うとんねん

    飽食を超えた飽食のグルメ時代で世界中の食材の2%を見つけた上澄みの美食家やぞ

    おそらくモブ美食家の稼ぎは小松の給料の10分の1にも満たないと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:01:38

    >>58

    第二次グルメブームが始まる・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています