不死鳥みてーなシリーズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:06:08

    ・海外で超人気になった初代などのメガドラ時代
    ・アド〜アニメ化まで果たした2000年前半
    ・フロンティアシャドジェネ映画の今
    何回全盛期になるねん

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:07:09

    何度か死んだのに何故か生き返ってるのが不死鳥ポイント高い

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:08:00

    ごめん聞きたいんだけど、 ソニックが1番弱ってたのってトゥーンの時? 全盛期はメガドラか今だろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:08:44

    パックマンもだけどゲームはしてないけど名前は知ってるって人も多いからな
    復活する土壌が整うレベルで知名度高いのは強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:09:01

    日本で人気が持続しないだけで海外だとずっと人気だったから不死鳥というより渡り鳥みたいにたまに帰って元気な姿見せてくる奴じゃねえかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:09:18

    ロストワールド~フォースの頃はマジでこのままくたばると思ってた
    ありがとうフロンティア ありがとう映画版

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:10:35

    >>5

    海外にはアメコミとかあるからゲームが死にかけの時もソニックコンテンツは生きてるのよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:13:00

    なんか変にゲーム性もシナリオもなんなら世界観も路線変更するせいで一貫性がなくてついて行きにくいところもあるよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:13:17

    >>6

    フォースのあたりはマジでシリーズ終焉感がすごかったけどその時にソニックマニアとかいう2Dソニック屈指の神作が出てるのも最後の輝き感すごかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:13:38

    新ソニで盛大にやらかすも秘密のリングとソニワドちゃんとすぐに出してきたのもえらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:22:59

    一時のムーブメントで終わったゲームと違って
    昔からの根強いファンの人いるしね
    大人になってからちょっと離れても数年経ってまたソニック新作やりたくなるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:25:07

    不死鳥であることより頻繁に死にかけることの方がやばい気がする
    キャラ人気で行ったら普通にゲームキャラクターでも上位なのになんでそんな安定しないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:37:00

    ゲーム自体は結構な頻度で出してんだよね
    据え置き、携帯機どのハードでも大体3〜4作出してるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:39:59

    >>12

    サターンで新作が出ず死にかけ

    ドリキャス撤退でセガが死にかけ

    新ソニで死にかけ

    ロスワで死にかけ

    トゥーンで死にかけ

    フォースで死にかけ

    それでも生きていた

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:42:35

    ワルアドカラーズソニジェネは間違いなく方向性は正しいんだがソニックオンリーゲーに舵とるきっかけになったから複雑なところ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:45:09

    >>14

    スマブラに参戦したりマリオのオリンピックのやつでコラボしたりいろんなとこからお呼ばれしやすいのも不死鳥化してる理由かなと…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:47:40

    >>15

    せっかくあれだけ色んな魅力的なキャラがいるのにマジで勿体無いよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:49:15

    >>14

    ファンでも擁護できないくらいクソ.ゲーを定期的に出して致命傷負ってるからなぁ

    マリオとかゼルダはマンネリ化やハードの寿命なので売り上げ落ちてもちゃんと面白いゲームを出してたから人気が続いたけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:57:08

    ヘッジホッグエンジンとかいうレジェンド
    2008年の時点でグラフィックと言うかソニックの雰囲気に合わせた映像表現としては完成してたよね
    フロンティアはフォトリアルというか彩度低めなのが合ってなくて微妙に活かせてない感じしたけどシャドジェネはキマってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:58:40

    >>15

    アド路線だった新ソニで盛大にコケたのがあまりにも痛すぎる……

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:22:06

    ストーリーはいいのになあ新ソニ
    マジでもったいない

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:18:28

    ぶっちゃけキャラクター人気で生きてる
    キャラクター人気が強すぎてファンが勝手にハイクオリティ二次創作で盛り上がってるレベル

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:19:52

    ただ二次創作が盛り上がってるのは公式が寛容で二次創作いいよいいよ〜って感じの態度取ってくれるおかげでもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:21:29

    毎回落ち込んでから評価されるけど毎回評論家的な人があれがダメだったこれがダメだったとか言ってくる奴いるよね。

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:23:06

    >>24

    んまー仕方ないんじゃね

    評論家というか…シリーズファンほど駄目なところを言いたくなるところもあるかも

    良いところもあるぶん余計に…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:24:40

    >>14

    初手のサターンで新作無しが最高にセガしてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:26:11

    >>14

    合間に

    実写ソニック(きもい歯茎)発表で死にかけ

    カラーズアルティメット(ただの出来の悪い劣化リマスター)で死にかけ

    もあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:31:18

    マジでそれ
    国内であんま人気ないはむしろオマケで、これだけのタイトルが定期的に瀕死になっていたのが信じられんところがある

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:33:31

    >>28

    かつて栄華を誇っていたシリーズが品質劣化で死ぬっていうの自体はそこそこあると思う

    というか卵が先か鶏が先かって話になるけどここまでのコンテンツに育つ前にも定期的に死にかけてたからな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:42:35

    ロックマンとか色んな派生作品を出したけど最早ほぼ死んでるぞ(人気が無いとは言ってない)
    ソニックはロックマン以上に迷走が見えるが全然生きてるのはやはり開発元のやる気の差?

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:45:12

    >>30

    売上

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:50:16

    Switch新型機に合わせてソニアドや新ソニを出すんだ!
    シャドジェネから離れてないから無理だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:22:36

    失敗のノウハウが大事なのは分かるけどフロンティアみたいな底力あるんなら最初からやれと思っちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:29:36

    SEGAも迷走だけじゃなくてネグレクトした時期すらあるんだよな
    なんで生きてんだこいつ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:32:59

    >>31

    そもそもソニック自体アメリカでめちゃくちゃ跳ねたからゲームコケてもなんだかんだセガのブランドじゃソニックが一番売れるからソニックを捨てて他に力入れるよりはソニックをどうにかして復活させたほうがいいみたいな感じかもしれん

    ロックマンは11の180万本が一番売れてて悪い数字ではもちろんないけどカプコンの他のIPがめちゃめちゃ強いから後回しになりがちなイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:34:28

    シャドジェネは難易度設定がほんとようやっと近年の初見お断りからかなり改善されたから勧めやすくて助かる
    極めたら暗記ゲーなのはいつものことだが今作はハズレルートでもまあまあ気持ちよく走れるのがポイント高い

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:45:28

    >>34

    一時期完全に見捨てられてヤクザと怪盗団がトップ張ってた時はマジでシリーズ終わったと思ったもん

    カプコンでいうロックマンみたいに完全に風化ルートだと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:14:51

    1年後輩のカービィと比較すると、なかなか数奇な運命で面白い
    アニメも似た時期にやってたし、一時期本編やばかったのも似てるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:40:38

    SEGAが見捨てる→なんか謎ルートで人気が再燃→SEGAが手のひら返す
    このコンボが結構ある

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:51:40

    カラーズからライターが変わって
    見た目も口調も同じ別キャラになっていくのをひしひしと感じたんだ…
    滅多に怒らないキャラだったのに、いつのまにか公式で短気扱いになってたし

    だからフロンティアで、翻訳家の都合で口調は無茶苦茶だけど、自分の信じた道を走り続ける俺が惚れ込んだソニックが戻ってきてて感動したのよな
    (アドシリーズとも微妙に性格は違うんだけどね、あくまで大事な部分が変わってないって意味で)

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:50:01

    カラーズ(原作)の時はまだアクション部分は面白いからで耐えれてたんだけどね…
    今思うとあの時点でまた死ぬ兆候は出てたんやなって

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:12:19

    そういやいつの間にか短期ってことになってたな
    そういうイメージなかったから公式サイトの説明見て驚いた
    普段はちょっとスカした野郎なイメージの方が強かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:16:04

    ゲームがだらしないだけで他は頑張っとるで

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:16:59

    >>43

    SEGAがんばれ…親のお前がソニックを大事にしなくてどうすんねん…

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:58:49

    海外ニキがあまりにもソニアドに飢えすぎてこんなものが

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:10:59

    YouTubeとかでもアド1.2のリメイク風の海外製の動画流れてくるくらいだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:21:31

    新ソニも勝手にリメイク作られてるしな
    公式でやらないとどんどん商売の機会奪われるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 15:52:15

    フロンティアとシャドジェネで未来はバラ色にも見えるけどひっそり初期版カラーズアルティメットとかスーパースターズみたいなのも輩出してるからソニチは気抜かないで頑張ってほしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:03:50

    >>48

    フロンティアも日本語訳とか追加ストーリーの難易度とかでやらかしてるからなぁ…

    完全新規で良作出してくれんと

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:09:18

    クラシックスタイルのソニマニもファンメイドだしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:34:43

    >>49

    難易度に関しては設定し直せるからまぁいいでしょ

    翻訳は直してもボイス取り直すことはそうそう出来ないからなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 17:39:33

    >>50

    現状ソニックシリーズで一番評価高いのがマニアじゃないっけ

    公式ファンメイド作品が一番ってなかなか屈辱的…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:05:11

    マニアにしても、元々は無許可でソニックCDをiPhoneに移植した人が、セガ本社に見て見てーってしにいったのがきっかけだからな
    出来がよすぎて他の移植も公式に依頼、からのマニア制作だけど
    本来ならセガが訴えてもそれはそうで終わってた所を雇うあたりは、セガの社風なのか、アメリカの気質なのか
    ソニック殺人事件も二次創作だし
    なんというか、やっぱファンが著作権無視してわざわざ作らんでも供給してくれって思うわ
    カービィなんかは取締役がまずカービィの大ファンで、ファンとして欲しいものを実現させてる感じするけど
    あの熱意欲しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:26:45

    >>48

    スーパースターズってなんかやらかしたん?シャドジェネでクラシックの良さが分かってきたから気になってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:04:01

    >>54

    やったことないからアレだけどめちゃくちゃ難しい初心者お断り難易度らしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:05:45

    実際フロンティア出すより前の公式ソニックはロクなものがなくて
    ソニックオーメンやソニック06みたいなファンメイド作品のほうがよっぽど面白そうにまとまっててこっちを売り物にすれば良いのにって状態であった
    他企業の現行シリーズでこういう事なってるのマジでなくてソニック限定の現象

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:07:37

    スーパースターズはマリオと同じ週に出して爆死した
    決算で同ジャンルのゲームの発売が重なったからって言ってるし何故ずらさなかったのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:09:46

    いやスーパースターズは別にマリオなくともそんな売れなかったよ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:26:32

    >>54

    カジュアルな内容でファミリー層受けを狙ったゲームらしいんだけど難易度大幅爆上げした理不尽マゾゲーだったらしい

    ・クラソニでよく不評になりやすい針や敵に気付けないほどカメラが近い

    ・序盤からおなじみのザコロボットが高性能化・配置量増加(カニの攻撃頻度が上がったりハチの射撃がレーザービーム化して持続)

    ・新システムのエメラルドパワーがエメラルドの入手方法がノーヒントだから初心者は手に入らない

    ・この内容でクリア後解禁されるハードモード(二周目)をプレイしないと真のエンディングが見れない

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:15:23

    カラーズアルティメットってやばいの?ちょっと気になってたんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:29:35

    >>60

    例えるならテイルズのシンフォニアリマスターに似た事案で

    カラーズのオリジナル版はしっかりした出来の人気作なんだけどカラーズアルティメットは不具合の多いリマスターだった

    特にswitch版が顕著で

    ・ウィスプパワーを使うと明度が下がって画面が黒っぽくなる

    ・2Dパートの攻略中に操作だけ3D準拠になって、スティックを↑に倒してると背景に向かって走って落下ミス

    ・ソニックがウィスプを使ってなくても発光する奇形になってる時がある

    ・ラスボス戦で演出の花火が打ち上らない時がある

    ・BGMや効果音が再生されない時がある・タイトル画面やスタッフロールが無音

    が起こりやすかった…流石にもう修正は出来てるだろうけど

    あとswitch版に限り仕様で30FPSだったはず

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:35:31

    >>60

    ちょっとリマスター請負先がゴタゴタで夜逃げしたみたいなウワサ

    Switch版が無茶移植でロード激重&バグだらけなんだけどパッチが出なくて修正されずじまい


    でもSwitch版以外は普通に遊べるよ、ほど良い難易度のステージが小分けになってて遊びやすい

    ストーリーは薄味なので期待しないように

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:42:15

    今後の2Dステージはシャドジェネの斜めカメラはもう必須やな…
    前方の障害物認識出来るからスピード出しやすくてすんごい快適だった

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:42:34

    >>61

    >>62

    そっか ありがとう

    ワールドアドベンチャー買ったから大人しくそっちやります

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:43:54

    白ジェネリマスター版はソニチ謹製で滅茶苦茶安定してるけど、操作性の改善だけはしてほしかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:48:58

    >>65

    どうしてオンラインでクラシックのドロップダッシュが使用不可でモダンは標準搭載なんです?

    そもそもモダンのドロップダッシュが罠技すぎるんだけどテストプレイしたんすかコレ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:49:38

    >>64

    君の選択は正しいよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:08:15

    スーパースターズは確かバランワンダーランド作った所に任せたって話も聞くが
    委託した会社がダメだったのか指示したセガの人間がダメだったのかどっちだったんだろうな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:45:01

    世界売上がロストワールドとトゥーンは100万本に届かず、フォースでやっと160万本売れたけど…って感じで海外人気も正直危うかったよな

    フロンティアで350万本とV字回復したからこのまま続いてほしい

    >>6

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:09:51

    もういっそ熱意あるファンからもっと人材集めて「俺の考えた最強のソニックゲーム」作らせればいいじゃんとか思ったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています