- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:31:11
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:32:00
- 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:33:15
トヨタ化け物定期
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:33:31
この中に入り込んでるトヨタすげぇ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:35:03
中国が銀行ばっかなのバブル期の日本を彷彿とさせる
- 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:35:08
石油系も多いな
石油王もそりゃいっぱいいるか - 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:35:40
当然のようにアメリカと中国ばっかなんだな
- 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:37:05
- 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:38:35
そりゃ経済規模的にね...
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:40:44
小国なのに数社も入ってるスイス地味に凄いな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:40:53
金融と資源を除いたらAmazon→Microsoft→アルファベット(Google)→トヨタ→Appleなのえぐい
- 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:41:35
- 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:41:46
逆に銀行入っていない国は大丈夫なのか
- 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:43:55
39位に三菱UFJ
78位に三菱商事
なのみたら三菱財閥ってえぐいんだな - 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:44:21
これどういう基準?
- 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:48:11
- 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:48:38
財閥は解体されたって聞くけど、親族だから宗家は今も一番偉いんかな?
- 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:50:30
- 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:52:34
- 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:49:40
テスラやエヌビディアっておる?
- 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:35:51
銀行って国も企業も支えるからな
みずほがあれでも持ってる理由考えたら必然的に大きくなるよ - 22二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:37:17
サンタンデール銀行とかスペインが意外と多いな
大航海時代の遺産? - 23二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:24:32
サウジアラムコのやばさよ
- 24二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:16:23
銀行はともかく保険がなぜこんなに高いんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:20:19
- 26二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:22:39
ちなみに王族系はこの銀行達が頭を下げに来る
タイ王とかは政府とは無関係の個人資産だけでバンコク市内の筆頭地主だからな - 27二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:23:21
- 28二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:24:44
保険会社も銀行に準じる存在だし
- 29二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:30:45
NTTあるのか
あと、トヨタとホンダの差よ - 30二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:31:26
英語版Wikipediaにランクインした企業の国別ランキングも載ってるけどアメリカがレベチだな
アメリカ 620社
中国 298社
日本 192社
韓国 61社
イギリス 60社
2位から5位まで全て足してもアメリカの方が多い
Forbes Global 2000 - Wikipediaen.m.wikipedia.org - 31二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:33:10
そもそも中国の銀行って企業にカウントするには色々と問題ないか?
- 32二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:33:34
やっぱ今からでも王族目指した方がいいんかな
- 33二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:34:34
韓国も凄いんだな
- 34二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 10:36:50
少なくとも建前上は政府の一機関だからか?
- 35二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:21:05
銀行って激務ランキング上位常連なお仕事だったような…
- 36二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:23:53
- 37二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:35:35
別にEVが勝ってもトヨタは勝者側だし
- 38二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 11:59:24
- 39二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:31:06
- 40二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:23:50
トヨタもソニーもグループ内に金融抱えているので
銀行含むコングロマリットと見ていいしなあ - 41二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:13:18
- 42二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:26:51
Amazonってデカいんだね通販違うとこ使ってるから意外だった
- 43二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:27:53
- 44二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:30:12
日本長者番付
forbesjapan.com - 45二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:32:57
俺も純資産70兆円になりたい
- 46二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:04:33
こういうの見るとソニーがKADOKAWAにホワイトナイトっぽいことしてきたのは規模的に納得だわ
- 47二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:10:31
銀行とか金融関係を抜いたやつみてみたいな
- 48二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:21:11
あくまでForbesのランキングでしかないし
- 49二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:36:14
EVが主流になったらなったで
トヨタがEVを作るだけ
そうじゃなくてもトヨタは基礎研究レベルでの投資が目覚ましい
遺伝子工学の論文でもトヨタの研究機関にやつとかあったな - 50二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:41:00
- 51二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:18:03