- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:35:06
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:57:21
なんでこのザマだったかと言えば現実に普及していたケータイがそんなもんだったから
スマホが高性能すぎてフィクション通信機を出す意義がなくなったのはローファンタジーであるポケモンにとっては中々不憫だとも思う - 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:02:00
今後過去作リメイクで登場するデバイスアイテムは全部スマホロトムになるからええねん
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:12:26
ホロキャスターは結構凄くね
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:16:38
地方特有の機械が出てくるの結構好きだったからちょっと寂しかったり
図鑑とかも個性があって好きだった - 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:23:53
剣盾でイッシュから引っ越してきたというモブの男の子が「すごーい!ロトムが喋ってるー!」的なセリフを言ってたと思うからBWキッズの私は何となくしょげた。
- 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:26:48
初代が出た頃はまだPCはオタクが持つものって認識だったから仕方ない
むしろここからスマホが当たり前になるくらいの時代まで続いたのが凄いよ - 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:43:20
サトシの冒険無印でもアローラの連中がスマホロトム見てすげーって言ってたし、ガラルが結構先進してる可能性はある
…か、アローラが遅れてる。こっちのほうがありそうかな?リーグもない田舎だし - 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:49:09
ポケギア…
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:33:24
ライブキャスターとかトランシーバーみたいでかっこいいって思ってた子供の頃