ひなたってなんか色々ガチすぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:49:21

    普通の中学生を1番体現してるプリキュアだと思う
    特にメンタル面で
    強い敵が増えていく恐怖でプリキュア辞めかけるシーンにはちょっと衝撃を受けた

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:55:53

    他のメンバーがメンタル鋼すぎるだけでまぁ普通の中学生ならこうだよねって感じの感性してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:58:08

    テスト勉強に追われるもなんだかんだでそっちのけになっちゃうのもリアル
    そこらの中学生がプリキュアになったら〜のイメージ図に一番近い

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 19:59:55

    なぎさより中学生より?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:09:42

    病魔に犯された経験からメンタルカンストしたピンク
    陸上と旅館を掛け持ちする素でハイスペックな青
    最強な精霊の紫

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:14:27

    >>4

    なぎさは精神性は一般中学生寄りだったけどなんやかんやで運動部のエースで憧れられるポジションでもあったしね。スポーツで鍛えた根性があったから割と折れなかったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:15:49

    ヒープリで一番好きまである
    ニャトランがひなたにとって完璧なスパダリだし、ニャトランにとってもひなたが最高の相棒なの好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:35:33

    ひープリ放映初期は、

    ・感情を自分でコントロールするのが苦手
    ・一つのことに集中するのが苦手
    ・記憶する事が不得手で、物覚えが悪い上に忘れっぽい
    ・目の前の事に夢中になるとその他の事が一時的に頭から飛んでしまう

    等から、「ひなたADHD説」の書き込みがちらほらあったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:37:02

    >>8

    典型的なネット精神科医でお腹痛い

    書いてあること全部普通にバカプリキュアの典型じゃねーか

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:38:13

    というかひなた以外が

    幼少期の経験から覚悟ガンギマリなのどか
    ハイスペックすぎる若々女将見習いちゆ
    戦う目的で生まれているアスミ


    って全員崩れないから必然的にひなたが壁担当になっちゃうんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 20:40:54

    アスミが崩れた時に引っ張ってるから成長はしてるんだ
    負ける=終わりのヒープリだから足りないと思われるだけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:16:13

    初期シリーズなら主役を張ってたであろう要素の子
    主人公補正の無いアホの子+歴代屈指の崖っぷち戦線に放り込まれてしまったので危うい面が際立っていたけれど、折れたりコケたりしながら足掻く姿が好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:17:14

    >>9

    そんなことないと思うけど

    っていうかひなたは頭が悪いわけじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:19:09

    ひなたは既に4話の段階で答えを持っている状態でそれにちゃんと気付けるかどうかの話って感想見たな
    ニャトランはそれに気づいてだから心の肉球にキュンって来てパートナーに選んだしひなたじゃないとダメって言ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:21:18

    ヒープリは縦軸に割ける時間がないから初期3人はほぼほぼ完成状態でスタートしてるんだよね
    成長枠は途中加入のアスミが担当っていう結構イレギュラー的な構成になってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 00:29:52

    メンタルが強くない分一人で抱え込まずにすぐに仲間に弱音を吐けるのはある意味強味かもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:14:45

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:42:08

    のどかがあなたの健康はあなたが一番大事にしてあげてってキャラなら
    ひなたはあなたの努力は誰かが見てるよ、無駄なんかじゃないよってキャラなんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:49:46

    ソシャゲのガチャ引き出したのはびっくりした

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:48:04

    他家族みんなできるダンスできなくてやめたとか
    待ち合わせ忘れちゃうとか
    割と典型的なグレーゾーンだよ、確実に意識してるわ
    まあだからこそ周りの暖かい描写が優しくて好きだわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:50:32
  • 22二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:59:25

    多分ガチ感あるって言われる理由は
    ひなたのドジさを周りは誰も否定してない、むしろ受け入れてくれているのに本人だけが滅茶苦茶気にして落ち込んでる・・・という描写の方向性が原因な気がする
    「わかっているのに直らない、直せない」という部分が強調して見えるというか

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:04:12

    >>20 >>22

    どっちみちスタッフが何も言ってないのに決めつけて良いものじゃねえよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:09:36

    自分がグレーゾーンだけど子どもの頃こんなのあったな〜が思いっきり出てて当時衝撃を受けた記憶

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:12:27

    ひなたの失敗ネタって基本的に誰かの後追いをした結果で誰かと比較した時に起きるものが大半なんだよね
    だから基本的にひなただから出来るひなたの優しさが直に出てくる時は失敗ネタにならない
    上で出てる4話の段階で答えが出ているっていうのはそのひなたの向こう見ずだけどまっすぐ誰かを助けたいっていう優しさは4話は2度やってる(1度目がニャトランを助けることで2度目がのどかちゆを助けに行くこと)
    ニャトランが2度目を見てやっぱりだって言ってるのはそのひなたの根底になる優しさに心の肉球にキュンと来たからでだからひなたの物語の答えがは4話で出ているってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:12:30

    むしろガチ感あるからこそ空気の読めなさから最初に化け物前にしても恐怖で止まらずに
    わ〜可愛い!!どこデザイン?って聞けたんだよな
    負の側面だけじゃなくて本人の個性として正の側面も描いてくれててすごく丁寧に見える

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:15:55

    こんな子クラスに1人はいるよねという感じでスタッフが書いただけだとしても本人の悩みとかも含めて描写がリアルでビビる

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:18:18

    あくまで超人達に囲まれた一般的な感性の娘ってだけでガチ感とかそういうのは意識してないと思うんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:31:12

    昔ならドジっ子描写で良かったけど
    今ならこういうのわかってるからその子の個性として丁寧に描写したって感じがする
    医療ものだったから特に

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:32:03

    絶対荒れるから意識しててもインタビューとかでは言わないだろ普通

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:47:42

    獣医とはいえ親と兄が医療関係者だし
    ガチでヤバいレベルだったらちゃんと病院連れてって診断されてると思うけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:51:44

    >>31

    病院じゃなくてそういう教育センターだと思う、精神科医行くほど重度には見えん

    でも理解あるという意味ではそういう家族で本当に良かったのかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:56:02

    ここ10年で身の回りでこんな感じの子いたら多分先生あたりに通級進められるなって感じの子だと思う
    治療がテーマの年だったから本人の特性や症状?とそれに対する対処を正しく書こうとしたんじゃないかなとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:09:17

    ひなたの偉いとこ周りがすごいのに八つ当たりしないし嫉妬もしないんだよな
    そこほんとすごい

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:31:05

    >>22ひなたに必要なのはできるようになることじゃなくてあなたの頑張りは周りが見てるから

    必要以上に卑下しないでってことなのかな

    だからニャトランは努力を肯定する形だったのかもね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:12:25

    何気に3人兄妹末っ子は珍しくないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:44:59

    >>16

    他メンバーが割と抱え込みがちだからな

    困ってます感だせるのは大事

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:54:14

    >>35

    人間は生まれつき不得意なことは一生できるようにはならないからね

    それを意識させたひなたの発達設定は大事だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています