- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:21:44
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:23:00
ハードであることは否定しないが
子供向けではないと言い出すのは危険な兆候だぞ - 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:23:17
スレ主は何をきっかけにライダー見ようと思ったの?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:23:21
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:23:28
子ども騙しじゃないだけで子ども向けではあるぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:23:45
設定集とか子供の頃買わなかっただけでは割と昔からハードの部分多いぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:24:54
昔の仮面ライダーも小さい頃はちょくちょく見てたんだけどストーリーに追いつけなくなって… 最近はリバイスを見てる リバイスもストーリー激重だけどめちゃくちゃ面白い…
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:24:55
実際は子供と一緒に見るお父さんでも楽しめるようにストーリーを作ってるって話
あと子供騙しじゃ子供は騙せないから本気で書かないとね - 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:37:42
大人向けに作ったライダーもあるにはあるけどそういうのは大体映画とかVシネとかでやってる
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:39:24
クウガも一応「30~50代の男性に向けた作品作り」をしていたらしいので、メインターゲットは子供とはいえ大人向けの側面はある
- 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:40:42
ちっちゃかった頃はマグマドーパントがどこに行ったかなんて気にもしてなかった
大人になってあの幼馴染やってることエグいことに気づいた - 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:41:19
リバイスだって俺達は内容が不穏だと感じてはいるが空気階段出演回の裏話見れば分かるように基本は明るく楽しい子供向け番組なんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:42:24
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:44:31
正しくは「大人の鑑賞にも耐えられる」「かつて仮面ライダーを見て育った親御さんたちにも見て欲しい」という想いがあってそれ相応の要素を盛り込んでいる。親御さんの場合はお子さんと一緒に観賞することを前提にしているというのもある
- 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:46:20
- 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:46:32
子供騙しじゃないだけで子供向けだって言ってるだろ!!!
こういう人達は毎年発売される玩具の変身ベルトをなんだと思っているんですかね… - 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:47:39
昔(剣~キバくらい)は歌詞に『仮面ライダー』が入っていないこととか、ライダー同士が馴れ合わずに衝突も多かったこととか、父が真面目に観ていたりとかで、「戦隊よりもちょっと年上向け」って思っていたなぁ。
何と言うか、近所のお兄ちゃんが手加減ナシに全力で遊んでくれる感じがして嬉しかったな… - 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:47:53
- 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:48:53
- 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:49:40
子供騙しってのは言ってしまえばメインターゲット層を格下だと見下しているのと同じことだからな。結構子供はそういう自分を下に見ている視線とかには敏感だから作り手も本気で取り組まないといけない
- 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:49:48
まーたブラッド星人が沸いてる
- 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:49:55
レンゲルやバンノドライバーもいけるからセーフ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:50:26
実際バグヴァイザーツヴァイには延長ベルトが付いていたそうな
- 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:51:07
子供って割とエグめの話も全然面白いと思える感性持ってたりするからな
子供の審美眼舐めすぎないほうがいい - 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:54:52
確かに仮面ライダーは戦隊の視聴者よりも高年齢の層をターゲットにしてるのは意識してるって東映のインタビューで言っていたけど要するに小学高学年層がメインってことだからね
- 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:59:19
偏見で言うけど仮面ライダーは大人向け!って主張してる人は大抵戦隊とウルトラマンは子供向けだから見ない!とか言ってるイメージ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:06:12
平成以降は子供だましではないのは確かなんだけど子供向けというよりは全力で子供置き去りにしている感じ。
最低限守らなきゃいけない一線の中で「子供なんて知るか!俺たちゃ作りたい物を作るんじゃ!」って好き勝手にやってるイメージ。子供のこと全然考えてないけどそれが逆に子供に受けたというか…。
ライダーよりも子供意識してそうな戦隊のほうが人気ないのは皮肉としか言いようがない。 - 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:37:27
それはそうなんだけどわりと子供はうわーかっこいーって見てるもんだよ
ソースはファイズ世代の俺