- 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:02:18
- 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:02:49
タフだからやん
- 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:03:28
プレボは言うほど週刊か?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:04:35
- 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:05:14
- 6二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:05:25
- 7二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:05:58
- 8二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:07:27
原作付けたら週刊無理になるんじゃないスかね
自分の描きやすい題材にしてるから続けられてるってのもあると思ってんだ - 9二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:08:00
流石にレジェンドとは言わないけどね、格闘技漫画の大御所ではあると思うんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:09:58
さ……猿先生レベルでレジェンド貰えないのん?
厳しくないですか - 11二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:10:34
確かに仕事は早いがもう終活を考えていると発言するくらいの年齢なんだ
最近の作画は割と荒めになってきてるんだ
「あんた昔は強かったよ」っていう鬼龍への言葉は猿先生の実感も含まれてるんじゃねえかって思ってんだ - 12二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:11:56
一度も原稿を落としたことがないらしいんだよね
因みに落としかけた時は責任を感じたのか知らんけど自分の小指を折りかけたらしいよ
コピペも乱用するわけじゃなくてこの場面はこのコピペを使うって感じで素材として使ってるんだよね
まっどの作品かは忘れたけど2コマ続けてまるまるコピペしてた時は流石にいやちょっと待てよとなったんだけどね
- 13二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:13:14
ストーリーと登場人物の扱いとコピベの多用以外はあまり愚弄されていない……それが猿先生です
- 14二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:14:17
ジャンプ作家!
猿先生のコピペ・術を覚えろ
マネモブみたいな異常者は少ないはず…
ネタにされる事も多くないはずだ - 15二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:14:56
コピペの活用もそうだけど
自分で未経験でもウチで働けばどこでも通用するようになりますよって言ってるくらいだし
アシスタント育成と体制がしっかりしていると考えられる
こたろうとか抜ける前メチャクチャ酷使されてたしなっ - 16二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:15:41
少年じゃないジャンプで思いっきりコピペネタにされてた漫画あったやん…夜王って言うんですけどね
- 17二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:16:08
あれっ実在人物愚弄は?
- 18二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:16:48
- 19二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:17:28
純粋に画力がクソたけーよ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:21:16
えっ猿を自画像にしてる人を猿先生と呼ぶのが蔑称になるんですか
- 21二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:23:42
だがどう考えても愚弄目的で猿先生と呼んでいる人はいない。これは蔑称じゃない愛称だ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:40:14
これで内容がマトモならなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:02:01
- 24二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:06:46
- 25二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 08:08:35
今年で67っスからね猿先生…終活考えるってのが当然な年齢なんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:09:12
エイハブみた感じ原作ある作品のコミカライズをやるべきだと思われる
- 27二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:13:06
- 28二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:13:52
タフって言葉は猿先生のためにある
- 29二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:15:23
- 30二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:16:53
60超えてあの画力を週刊連載で維持できる上に同時連載までこなせるのはハッキリ言って異常の部類に入る
- 31二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:17:44
オチンチン
- 32二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:18:14
同時連載してると露骨にストーリー部分が猿くなるのはともかく描くこと自体は続けられてるのは凄いっスね
- 33二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:18:34
龍継ぐの出来は散々だけど週刊連載できてるのはすごいよね
- 34二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:20:50
散々言われてるけど話を練った場合は面白いものを未だに描けるんだから隔週か月刊連載に切り替えた方がいいと思ってんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:21:42
今でもそうなのかはわからないけど、以前の発言によると
タフは何にも考えずに描けるぶん1話を4日で完成させられるから
モンキー・ファクトリーは週休3日制らしいよ - 36二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:22:50
大ゴマいっぱいだからアシスタントにも優しい仕様だよね
- 37二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:24:54
本気で描けばエイハブみたいな傑作がまだ出てくることに驚いたのは俺なんだよね
こんだけ長く活動してたら出がらしになっててもおかしくないんだ - 38二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:53:26
キャラクターが勝手に動いてストーリーを動かすんだ おじさんを蘇らせるんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:55:33
- 40二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:56:15
いい加減渡哲也先生を解放するべきだと思われるが…
- 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:02:55
アシもいるとはいえ週刊連載で背景スカスカとかじゃないのも凄いよねパパ
- 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:03:47
ちなみにPCによる作画を導入したのは1993年ごろらしいよ
線画はずっとアナログだけどね - 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:04:25
猿先生のアシに今から入れと言われてもできなさそうなんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:01:36
よく出るリアルフェイスはどうやって書いているのか教えてくれよ
おそらく写真のコピペだと思われるが… - 45二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:12:39
猿先生多分生涯現役だろうから何かあって漫画描けなくなる前にまたエイハブみたいな過去の名作文学を猿ナイズした漫画を読みたいと思うのは俺なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:13:26
おそらく写真をシワや陰影まで繊細にコピペしてるものと思われる