バンドリとかいういつの間にか中国で大人気になってたコンテンツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:23:31

    正直息を吹き返すとは思わなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:34:43

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:38:25

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:39:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 23:44:19

    元々オタクより若者受けしてたコンテンツで
    最初に人気が出た後に若者世代が入れ替わるタイミングでプロセカに持ってかれたけど
    今度はプロセカが停滞するターンになって
    そこで新規参入向けの作品を出したんだから言うほど疑問か?
    ぶっちゃけバンドリ前からブシロと木谷叩きで粘着してる人らが過小評価しすぎてるだけじゃ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:39:22

    中国で今期アニメの人気キャラクターランキングをやった結果、〇〇のキャラで埋め尽くされてしまう【2025冬アニメ】【バンドリ】【Ave Mujica、MyGO!!!!!】

    中国の今季の人気アニメランキングでムジカがぶっちぎり1位なのは予想出来たけどまだ1秒も出てない楽奈すら人気キャラランキング10位でトップ10が全部マイムジなのは流石に中国人やり過ぎだろってなったw

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:42:01

    実際どれぐらい人気か分からないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:42:33

    中国の人口の一割ぐらいってどっかで見たわ多分それぐらい

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 01:47:04

    >>7

    日本ではやれないローソンコラボを中国ではやれるくらいに温度差あるのよな…日本でのライブやイベントに行くとマジで中国人多くて実感できるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:38:33

    長崎そよが面白すぎたせいで…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 05:39:40

    中国人のどの辺に刺さったんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:25:36

    中国で人気らしいけどバンドリそのもの? 迷子だけが受けたのどちらの意味?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 09:07:12

    >>12

    MyGOだけが異常に受けた

    元々数年前から中国でバンドブームがきててその流れに乗れたとか、ここまで繊細な人間関係や感情の機微を扱った作品が珍しくて衝撃的だったとか、「なんで春日影やったの!」がミームとしてバカ受けしたとか、曲名が全部漢字で親近感があったとか、先述のバンドブームと合わせて春日影が楽器初心者でも習得しやすい難易度の曲だったとか、いろいろ要因は挙げられてるけど結局のところよくわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています