武器としての鎌ってよく見るけどどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:21:29

    使いづらくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:22:30

    当たり前だよなぁ?
    でもそれはそれとしてビジュアル的には100点なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:23:16

    そりゃ農具ですし

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:23:41
  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:23:49

    いいだろロマンだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:23:56

    騎馬兵相手には使えるって聞いた

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:06

    人間に使うより、騎兵の馬を倒すために使うものってイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:15

    そもそも死神だってあれ稲穂を刈り取る神の農夫だし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:18

    手鎌なら割といけるかもしれんけど大鎌は使いづらそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:44

    使われたら防ぐの難しそうだし相手したくないけど自分が使うには頼りにしにくいというか博打が過ぎる
    みたいな印象

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:51

    命を刈り取る形をしてるだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:57

    いわゆるデスサイズは使いづらいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:25:33

    カッコイイだろ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:25:36

    ソウルイーター読もうぜ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:25:51

    >>12

    調べたけど死神の鎌ってそんな厨二くさい名前あるのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:26:26

    戦争では勿論のこと武術武道においてもマイナー武器なのが答えよ
    わざわざ使う程の実用性がない

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:28:01

    馬の脚切って転倒させたりはできるだろうけどそれ以外はね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:33:38

    個人的に一番有用なのSEEDのフォビドゥンガンダムだと思う。射撃戦で通らない攻撃にしびれ切らして突っ込むと回避しづらい横薙ぎで迎え打たれるのうざそう、まぁ、劇中ではそんな使い方されず突撃繰り返してたが

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:37:46

    ゲッターサイトみたいに群れを引き潰すのに使うんだゾ
    超パワー前提の武器だ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:45:19

    >>15

    厨二も何も直訳しただけだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:47:13

    >>7 自分は逆に騎馬兵器のイメージ、鎌鼬みたいにすれ違った歩兵を切り刻む的な

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:48:42

    >>11

    それは本体が鎖だから

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:43:36

    鎌すき
    elona新キャラ作っても持ち武器を毎回鎌にしちゃうくらいすき

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:45:59

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:46:53

    武器として使うなら逆刃にした方が使いやすいだろとか聞いたことはある

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:48:27

    遠呂智様すこ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:49:01

    刃の角度がやや開き気味なら剣とウォーピックの中間みたいな感じになりそうだなとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:15:19

    刃がこういう形ならわりと使えそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:17:27

    殺傷には向かないけど妨害には優れてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:18:04
  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:18:33

    使いやすく改良した結果、刃の向きがこうなるからね

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:18:57

    農民が反乱を起こすときに代用武器として使うものだそうで
    まあどんなに剣やら槍やらを取り締まったところで農具は取り締まれんだろうしね

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:19:50

    ロマンがある

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:21:06

    農具の長い鎌みたいに横に出た取っ手がないと振りかぶった時ぐりん!てなるよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:24:25

    >>7

    基本的に農民とかが代用武器として使うからそういう相手と戦う歩兵の図が多かったかもしれないが、そういう訳ではない

    武術なんて古今東西色々あるからそういう思想で技術を構築したもの好きがいないとも限らんが、基本的にありものを振り回しただけだからそういうのはなく何相手にも使うぞ、槍とか剣とかないしあっても使えないから使うものだもん

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:30:38
  • 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 05:54:18

    鎖鎌好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 06:02:36

    稲作殺法

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 06:12:53

    大鎌は形状的に間合いの内側でしか攻撃できない事、持ち手から垂直に伸びた刃筋を安定させて振り回すのは難易度が高い事が武器としての欠点かな。

    鎖鎌は分銅の方が重要な武器だけど、鎖の根本部分は鎌の形あってこそのサブウェポン感あってカッコいい。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 06:19:42

    普通は職業軍人なんてよっぽど裕福な国でないと配備できないからね(常備軍)
    戦をやるときは農民とかから徴兵するなりして数を揃えるもんよ
    そのうえ追い剥ぎとか落武者狩りとかも戦後の定番だし、あるもんを武器にしてるだけで別段農具の鎌が武器として優れてる訳ではないでしょ

    が、あえて言えば上から下に振り下ろせば鋭利な先端で刺せるから意外と優良かもね。斬るなんて本当に一部の刀剣にしかできないから

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:52:43

    かっこいいから仕方ない

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:54:28

    大鎌はきつい

    手鎌は農民が使える数少ない武器に転用できる道具なので、手鎌の対人使用術は割とあるらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています