化粧とかで垢抜けたキャラに前の方が可愛かったなと思うのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:33:20

    なんでだろうね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:25:45

    アニメや漫画の化粧ってむしろデバフだから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:52

    今読むと素直になれないからって暴言はく達也クソすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:29:30

    今考えるとあれツンデレじゃなくてパワハラだな……となる
    それはそれとして殺人は駄目なんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:31:08

    トリックや動機が真似されるから理解できない感じにする工程が必要な推理もの

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:33:25

    今見てもっていうか
    当時読んだ時もそれでも言いすぎじゃね…って思うくらいにはどストレートに暴言だったような記憶が…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:35:49

    初期のバーローは昭和の男の女のメロドラマ味だから

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:04:47

    >>1

    結局「垢ぬけた」であって「綺麗になった」ではないからね

    垢ぬけ前からそれなりに美形…漫画なら作者が可愛く描くし実写ならそれなりに美人の役者さん用意する

    から後者の方が絶対可愛いとはならない

    なんなら地味好きなら前者一択になるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:18:00

    アニメキャラってデフォルトで肌綺麗だし頬も染まってるし目も大きいから盛るところないよね
    化粧してる感あって可愛いのアイシャドウくらいじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:30:35

    創作においては地味子は地味子、芋くさ娘は芋くさ娘という属性に需要があるのに
    お洒落に目覚めて垢抜けても個性を失い刺さる部分がなくなるだけだったりするね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:48:49

    言うてなんかこう残酷な感じもするよね、例えば美女と野獣でイケメン化しないでほしい〜!!っての野獣でいることでクソほど苦しんでたり、例えば隻腕隻眼キャラが念願叶って腕と眼手に入れたら戻して欲しい〜!!みたいになるのさ、なんかこう……

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:49:57

    車椅子キャラなのが良かったのに歩けるようになって魅力無くなった!みたいなのなんかなんか

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:59:10

    いちご100の東城綾って最後垢抜けたっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:11:10

    >>2

    化粧していない状態が既に化粧済みみたいなもんだしな

    描き込みがすごいリアル作画でもなければ特に美人キャラでもないモブ中年女性でも肌のアラなんていちいち描かれない

    地味子設定でもモブ少女でもみんな目がぱっちりで眉もくっきり整ってる作品なんて珍しくもない

    そこに化粧の記号を更に足したら当然ケバくなりやすい

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:16:44

    その辺は正直漫画アニメの弱点よな
    キャラをリアルにいそうなブサイクデザインにするのはできるとしても
    漫画やアニメを作ってるのがいわゆるオタクばかりだからメイクやファッションの知識が乏しい人間が多いので
    どうメイクしたらどういう風に変わるのか?ってところを再現できる人材が少ない

    そもそも商売としてわざわざブサイクな顔のキャラを見たい視聴者なんていないしブサイクは求められてない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています