- 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:05:09
- 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:06:00
胸糞
- 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:06:47
そうだよ(そうだよ)
- 4二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:07:25
色々……あったんスよ……
- 5二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:07:42
そこはマジで否定できない(俺も最近クリアした)
自分の思い通りにならない子供なんていらないという典型的毒親思想の持ち主だし - 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:19:35
リーリエとグラジオ報われるのか……?
- 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:25:15
毒過ぎてアニメでは毒を抜かれて逆に赤ちゃん扱いしてくる別ベクトルに面倒な親になったからね…
ポケマスだとUSUMルートの後に改心した光属性のママになってるし - 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:55
これが本人の意思なのかも分からねえんだよなSMだと
- 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:37:06
ウツロイド云々よく言われてるがルザミーネがウツロイドと会ったのはパラダイスのあのシーンが初めてっぽい反応してた気が覚えがあるんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:43:37
とんでもねー毒親というか、テンプレ(と言ったらアレだが)の毒母親だよ
この後にもっとうわってなるシーンがある - 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:50:37
- 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:51:15
BWやSVも毒な親はいたしあの親達もアカンなぁとは思ったんだがこの人は何と言うか…
うわっ…これはアカンわ…みたいな…上手く表現出来ないが
なんなんだろうなあの感じ - 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:51:33
ホールに消えたよ
- 14二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:51:45
父親は…まあ色々暇があればUSUMプレイしてくれ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:52:05
いたんだがとある事故により行方不明になってな…
- 16二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:52:32
ウツロイド関係なくともストレスその他でだいぶ精神自体怪しいのは間違いなく事実だし(なお元がマトモである事を保証する訳ではない)
- 17二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:53:53
ゲームとアニメで別方向にやばい親となってるのがね
まぁ過保護すぎるけど愛情があるのは確かなアニメの方がマシなのは酷い - 18二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:53:58
この人は事情知った後だとなんか…うん
- 19二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:54:13
ウルトラホールの実験中に事故で失踪した
- 20二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:54:42
昔はいい人だった描写としての雨の中で子供と踊って風邪を引いた話も親としてどうなのとは思うんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:56:59
ゲームルザミーネもアニポケルザミーネと同じで大人になりきれてない子供な部分があったのかな…と今は思う
- 22二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:57:31
ポケモンはほぼ全てのシリーズ元凶は毒親だよな。
ルザミーネは特にグロい。 - 23二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:58:01
最初にプレイした時小学生で「?」だったけどいま高2になって久しぶりにやったら大毒親だったわ
- 24二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:59:03
ルザミーネまでいくと分かりやすい毒だから決別はしやすいんだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:00:42
リーリエがいい思い出風に話してたけど風邪引いたエピソードは親というより同い年の子供が一緒にやるやつなんだよね
中身が少女だと思った - 26二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:02:24
子供と一緒に全力で楽しんでくれるのは良いと思うが、一緒に風邪引いたってのは精神年齢…となる
あんまり身体丈夫じゃないのかな?
じゃあ最初から雨の中遊ぶなよ…
もしかして元々心も身体も丈夫じゃない人なのかもしれん - 27二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:05:44
正直このきつい毒っぷりでよくR18流行ったな…と思う
- 28二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:09:11
アカギだって毒親のせいで世界作り直そうとしたり、サカキの息子だってレッドに負けてサカキが失踪したせいでスレちゃったりしてるんだ
ポケモンに毒親はどうしても出てきちゃうんだ - 29二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:10:21
雨で風邪を引いたエピソード、リーリエは良い思い出として捉えてたけど何となくグラジオは怒るんだろうなと思う話だった
- 30二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:11:31
貧乳なの子供っぽさ出すためなのかと考えたことある
胸って大人にしかないものだしルザミーネは特に母親だから母乳とか母の印象を強調させる気がする
ポケモンの母になって保護するとか言いながら氷漬けにしたり実の子は言うこと聞かなかったらスレ画みたいなこと言うの子供のおままごとじゃねえんだぞって感じだったからさ - 31二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:12:21
家庭環境が滅茶苦茶になってしまったんや
- 32二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:13:05
ちゃんとした親だったら一緒に遊んでいても熱中はせず頭の片隅に冷静な判断残ってて風邪引く前に切り上げて体温めるからね…
- 33二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:15:27
40以上には見えないってハウとの会話、あれ若見え美魔女以外にも年齢に合った成熟した大人には見えねえよって意味合いもあるのかな
- 34二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:16:15
もちろんハウがそう思ったとかじゃなくてメタ的にね込められた意味がって感じで
- 35二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:18:55
せっかく歳の近い兄がいるんだから雨の中で遊んで風邪引いた話はグラジオでもよかったんだよ
グラジオとならまさに子供らしくて微笑ましい話になるから
母親との思い出なら別の事やってるのでも全然よかった
わざわざルザミーネだからな〜子供っぽい人だって伝えたいんだと思う - 36二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:00:27
ゲームとアニメのルザミーネは異なる毒を持つ別人ではあるが根幹の部分に似た問題は抱えてそう
大人や親に成りきれない未熟さとか自分や他者に不変を望んでそうなところとか - 37二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:10:36
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:11:08
無印のルザミーネ大好き、美しくて残酷なの最高
幼稚で自己中心的で世界をUBで塗り替えようとする、ぞわぞわくる感じが良いよね - 39二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:12:26
元々持ってた気質と旦那が居なくなって崩れた精神とUBの悪魔合体で毒マシマシになった感ある
昔は多少問題はあるけど家族仲は悪くなさそうなんだよな… - 40二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:12:36
正直この表情めっちゃ好きだわ
- 41二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:58:53
- 42二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:33:43
SMはウツロイドの治療のためにリーリエがカントーに行ってからがわからないんだよなあ
少しは改善してればいいなあ、リーリエの父親も戻って来れてはいるはずだし - 43二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:46:15
折角ウツロイドの影響でこうなったという考察されてたのに
続編でしっかり否定されたんだよね
素面でポケモン冷凍保存する人なんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:49:07
まあusumでルザミーネ悪くないヨシヨシシナリオになるんですけどね
- 45二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:16:24
USUMの旦那とのやりとり好きだよ
すごい愛してるんだなぁって - 46二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:53:13
ルザミーネが他の悪役より生々しく思えるのってリアルに想像できるってのもあると思う
現実にも子供にどっぷり依存してちょっとでも自分の思い通りにならないと泣いて喚いて癇癪起こす毒親いるしさ… - 47二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:00:25
些細な事でも親がしてくれた優しい思い出は強く記憶に残ってるのがリアル
- 48二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:08:58
初対面の主人公とハウにファッションが地味だとダメ出しした後に「子供は大人の言うとおり…それが幸せの近道です」と言ってしまうヤバさよ
- 49二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:20:21
- 50二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:31:57
初代はシンプルなザ・悪役だったし
ルビサファ以降は思想の果てに暴走的なのが多かったとこに(ゲーチスはともかく)
現代でも想像しやすい生々しさだったって印象が強いのかもしれない - 51二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:34:41
図鑑説明といいSMは生々しさを詰め込みすぎだと思う
けどそういうの嫌いじゃない - 52二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:42:18
娘のリーリエがいいとこ育ちぽいのが怖い
衣食住は与えてるんだよな - 53二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:55:24
初代世代が親になる年齢だから悪役を毒親にしたんじゃないかなぁと思ってたわ
- 54二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:12:46
ネクロズマやRR団の件が解決する前だったらもう少し引きとめようとしたのかな…と思うイベントだった
あとグラジオは2人の様子を見てたがリーリエには何も知らせてないっぽいんだよな
いつかは教えてあげてほしいが夫の記憶が戻らなければ知らないままでいさせる事も愛なのだろうか 難しいな
- 55二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:01:55
サンムーンは家族の設定があるキャラが多い気がする
配偶者のいるククイ博士、祖父と色々あるハウ、両親と色々あったグズマ、家族関係が分かるキャプテン達など… - 56二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:08:42
家族は子供から大人まで共感できるテーマだから
プレイヤー層がファミリーになってきたから変わってきたのかもね - 57二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:40:16
- 58二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:49:17
親なら雨のなかは家に入れろってのは逆かもしらん
普通なら家にいれるようなところでも子どもと一緒に遊んでくれる というか
親としての教育的正しさよりも寄り添ってくれた人って事実の方がシーン的には優先だから - 59二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:57:39
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:01:06
- 61二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:01
- 62二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:10:23
当時リーリエ嫌いと言ってた人の中にはライバルでもないのについてきて勝手にヒロイン面をしてる足手纏いと言ってる人や、自分の親なのに止めるどころか言い負かされて親子喧嘩に主人公を巻き込んでるなど、リーリエメインでストーリーが進んでる事についてモヤモヤしてた印象がある
- 63二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:11:20
SMではウツロイドの影響
USUMは素
なんだっけ - 64二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:58:25
キャラアンチの意見なんて知らねえよ
勝手に嫌ってろ - 65二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:58:49
自分のポケモン冷凍をボックスに準えて正当化してくるの結局DD論であって子供と同じレベルの癇癪にしかなってないんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:05:43
癇癪起こすくらい精神的に未熟なルザミーネがグラジオとリーリエをここまで育てられたのって親としての責任というよりおままごとやお人形さんごっこの延長線だったのかなぁと思ってしまう
今までは2人とも素直に親の言うことを聞いていたから愛してあげる、助けてあげるという気持ちが刺激されて毒親な面を見せなかったとか… - 67二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:10:31
- 68二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:17:40
リーリエの一人じゃ着たい服すら決められなかった弱さとかそういう欠点全部ルザミーネのせいだからね
グラジオは父親との思い出覚えてるからまだ健全だった家庭の記憶あるみたいだけどリーリエはそんな話しないしマトモじゃない家庭にグラジオよりどっぷりなんだよ
風邪引いた思い出話もツッコミどころある変な家庭の根拠になってるしな
グラジオはリーリエより先にヌル連れて飛び出して着たい服選べてたのはそういう理由もあるんじゃないかな - 69二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:19:30
SMが全体的に一人前になる試練を受ける子供たちvs心残りがあって大人になりきれない大人みたいなところある
- 70二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:37:55
グラジオの厨二病っぷり多分面白要素として付けたんだろうけど家庭環境考えるとむしろよく自己表現できてるな…になるくらい重いわ
好きなものをちゃんと楽しんで主張できるようになって本当に良かったね
厨二病じゃなかったら話重すぎるからあれくらいやっちゃってる方が息苦しくなくていいかもエレベーターとか面白かったし - 71二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:45:22
- 72二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:53:40
用心棒としてしたっぱ達にはあんまりよく思われてなかったとしても必要以上に他者に干渉されない環境はグラジオにとっては居心地いい場所だったと思う 過干渉親の典型のルザミーネに育てられて人との距離感バグらないの偉い 距離感バグってるから人を遠くに置きがちだったりするのかもしれないけど…
- 73二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:02:07
逆のキャプテンのみんなが兄妹多かったり留学のためにバイトしてたり裕福なほうではない子もいるけど
みんなやりたいこと自分で決めれる人生なのが対比ぽかったな
主人公も引っ越してきたばかりだったけど自由にあちこち言ったり着替えたりしてたし
- 74二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:16:37
無印のルザミーネを「全く理解できない、怖い。どうして子供がいてああまでなれる?」と言ってた人割と見たけど優しいんだな~と思ったよ
ルザミーネの精神なんて本人が説明してくれてるじゃん。要するに幼児と同じ、自分の大好きなオモチャにだけ囲まれて過ごしたい。誰にも注意されたくない、好きなことだけやって自分の好きなものだけ愛でたい。彼女の思想は滅茶苦茶分かりやすい
ただそこに子どもという存在がいるから「子どもがいるのに!?」と常識的な人は感じてしまうんだろうね
ルザミーネを親と見るかヴィランを見るかで印象変わりそう
自分はヴィランとして見てるから幼児性から毒親っぷりまで含めてかなり好き。ポケマスにも来てほしかったなぁ無印ルザミーネ - 75二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:39:44
幸せかは置いていて、ルザミーネレベルで縛るなら子供が大人になった後の進路とかも考えずに済むんだけど、現実は大学とか就職でテコ外して放置する模様…
俺はルザミーネ嫌だけど、どっちがマシなんだろうな - 76二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:56:53
息子のグラジオがアングラっぽい組織で親から離れようとして娘のリーリエは親の影響が色濃く残ってるのが生々しい
同性の子供って親の影響強いイメージある
二人とも幸せになれマジで - 77二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:01:37
アニポケの「ゲームとは別方面の問題はあったものの最終的にはそれを解決し父も記憶が戻り家族が揃った」というハッピーエンドがあまりにも眩しい
あのアニポケの後でゲームの終わり方について考えると「でもそうはならなかったんだ ならなかったんだよ だからこの話はここでお終いなんだ」という一連の言葉が脳裏をよぎる
USUMだと家族全員生きてはいるからまだマシなのかもしれないけどもSMはなあ…
どうもUSUM軸が正史になったっぽいからSM軸のその後はどうなったのか分からずじまいなんだよなあ…ルザミーネは治療できたのだろうか… - 78二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:09:41
スイレンママが分かりやすいけど薄い本で大事なのは股間に響く見た目と、エロシチュに行きやすいそこそこの設定だけで原作は添え物よ