アニメ化の告知ビジュアルの時から不安だったワイ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:15:14

    現実から目を背け原作の応援を続けることを決意

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:16:11

    これから良くなるとか考えないのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:16:16

    ダンスもダサいけどその後のタイトル文字のところもパワポみたいで趣ある

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:17:19

    最終回ですべての評判を覆したブルーロックというお手本がつい最近あっただろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:20:03

    凄いバズってんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:21:10

    >>2

    毎回変わらない要素のOPであれだけ馬鹿にされたらもう復帰難しいだろこれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:21:29

    >>4

    あくまでも「終盤『は』よかった」だからお手本にはならんと思うぞ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:22:27

    作画崩壊してるよりはずっとマシだと思うよ、クソださダンス

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:23:55

    どんまい…
    読んでない層にまでネタ的な広がり方しちゃったよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:24:25

    >>5

    むしろこれは戦国BASARAがおかしいだろ!?俺でも知ってるレベルの女性向け作品でなんで足軽ダンスさせてんだよ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:24:30

    >>4

    ブルーロックは予算はあったが時間がなかった特殊例だから参考にならねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:25:31

    >>5

    待ってくださいBASARAは夢女子にも人気だったんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:26:00

    BASARAが女性向けとかいう悲しい風潮

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:26:18

    アニメ化の告知ビジュアルでもキービジュアルでもお通夜だったのに内容は原作ファン大絶賛だった生徒会役員共みたいなケースもあるから……

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:29:59

    OPがネタにされてるけど肝心の中身はどうだったの?
    それ次第じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:30:21

    スレ画もクローバーが良かった…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:31:33

    クローバーはマガポケに取られたんだ 諦めろ

  • 18125/01/14(火) 20:38:10

    >>15

    この漫画は元から凄いストレス展開があるわけでもハラハラ展開があるわけでもなく、サブキャラ同士も含めてゆっくりゆっくり恋愛模様が描かれてるタイプだからぶっちゃけそんな凄いアピール出来るとこないんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:40:47

    原作絵のいい所があんまりアニメで出てないみたいなツイートに載ってた原作のモナちゃんみて読み始めたわ。確かにアニメのキャラデザだと原作絵のいい所消えちゃってる気がした

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:15:49

    原作でもこの子らはこんなコピペ体型なの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:51:47

    >>10

    男向けでも主役級全然出ないで足軽が踊って終わるのはおかしいだろ

    劇場版EDらしい

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B6%B3%E8%BB%BD%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:47:24

    ネットの反応集にまとめられてて涙出ますよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:51:03

    原作の絵が上手すぎるからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:11:16

    >>5

    にも劣ってるって、原画だけで100人以上羅列されてるような劇場版アニメのEDと比べるのはおかしいだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:29:59

    原作絵めっちゃかわいいのに
    マガジンくんさぁ…アニメに予算掛けろって言ったよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:33:27

    涼風のEDよりかはマシやろ


  • 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 02:45:59

    これディスとかではないんだが
    絶妙に古臭い感じがむしろこういうの好きな大人は案外いるんじゃね?と思った
    ハルヒより少し前の感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:06:24

    けどこの原作に期待されてたアニメ化はその路線ではなかったのだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:18:06

    >>27

    悪いがそんな感じの平成風ラブコメアニメを今期もやってるからなぁ…「クラ婚」って言うんだけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:21:51

    >>2

    話の展開とか場面ごとの作画は目を瞑っても良いが、毎回固定のオープニングって1番こだわるべき所なんでここで落とすと痛い

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:09:32

    >>4

    あっちのOPは最初から高評価なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:57:40

    (あくまで個人的な感想だけど)
    原作良くも悪くもラブコメのセオリーをきっちり押さえつつ、それを補強して余りある画力と読みやすい構成で見せてくる王道なタイプなんだよね
    アニメ側ディスる形になって申し訳ないけど原作の持ち味活かす部分がなんもかも足りない…(具体的に言うとキャラデザが合ってない・一昔前のアニメみたいな間の伸び方で原作の軽快さとミスマッチしてるetc)
    なんというかアニメから画力維持以外のあらゆる足りない感が漂ってくるんだよな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:13:07

    >>21

    一期OPなら主要キャラも出る(踊らない)し足軽は踊るぞ

    どうして?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:06:29

    声とかテンポとかどうなんだろ
    俺漫画のほうは主人公の煮え切らない感じ苦手で脱落したけどなんか逆に気になってきたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:09:22

    そういやキービジュでお通夜からのアニメ大成功って例はどのくらいあるんだろ
    俺が知ってるのはとらドラと生徒会役員共の2例だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:13:12

    この作品読んだことない勢なんだけど
    一回見て大爆笑した後何度か見て不意に原作者のこと考えて心が痛くなったわ
    愛情持って描いてるキャラ達がこんな訳わからん虫ダンス踊らされてるの見たら泣くだろ普通

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:23:56

    悪い盛り上がり方だけど注目「は」されたメダカと完全に空気化してる甘神さんどっちが幸せなんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:42:35

    ぶっちゃけop以外は割と普通に良い感じのラブコメだと思う。

    ちょっとテンポは良くしたほうが良いが。

    テンポくっそわるくされた妃教育なんかどうすりゃ良いんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:09:24

    >>37

    甘神さんはOPがマクロスって言われてて爆笑した

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:08:52

    急ピッチで作って作画が話題になったけど爆売れした五等分ルートに賭けろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:04:35

    ニュースにまでなっちゃったよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:52:46

    フィルムレッドでウタが歌いながらくねくねしてる場面シュールだなぁって思いながら見てたけどこれ見るとめっちゃ頑張ってたんだなって思いなおせた

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:54:07

    俺、ツインテールになりますファンの自分も
    後方先輩面で見守っておくよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:57:17

    BASARAってアニメは女性向けだったのか…?
    ゲームはアクションだし男性向けだと思ってたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:01:15

    >>5

    いいなこれ

    西川兄貴のいい歌にモブの足軽(3D)が爽快に踊り上げる


    クオリティ高いやん


    黒岩メダカは言わせてもらうけど何処に金かけたじゃなくてそもそもの予算が激少ないと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:01:52

    >>44

    ゲームはめっちゃ男向けだねぇ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:03:09

    スカートおかしくね?これちょっと頭下げたら丸出しにならん?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:03:29

    そういや声優すっぱ抜いて色んな業界から睨まれたのも講談社だっけ?

    昔は東映なんかと講談社は手堅かったけど浅沼さんをガセですっぱ抜いたあたりからガンダムも仮面ライダーも小学館に取られたの悲しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:05:16

    とにかく原作読者は間違っても原作者を冷やかしたりおちょくるなよ

    セクシー田中さんの件もまだ記憶に新しいし

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:09:00

    アニメ化をあんまり喜ばない作家が一定数いる理由の一つ
    せっかく連載までこぎつけた力作が謎の頓知気一つで本編なんて知りもしない人に笑われて「ああ、◯◯(ネットミーム的な蔑称)のやつね」って一生擦られる

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:42:52

    ダンスばっか言われてるけど歌も大概やろこれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:17:45

    >>42

    あっちは天下のジャンプだからなぁ

    あと歌がAdoだから歌唱パワーで多少ダンスがヤバかったとしても誤魔化せる

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:42:44

    >>48

    もしかして風都探偵やサンダーボルトが小学館なのってそういうこと?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:44:07

    >>52

    もういうほど天下でもないけどね


    結局出資やIP管理は小学館に完全に握られてる訳だし


    今は鬼滅の刃の流れで財布が緩いだけで多分扱いの悪さはどっこいどっこい

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:48:21

    しかのことどこで差か産まれたんだ…


  • 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:54:05
  • 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:25:20

    >>55

    多分予算

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:36:19

    >>41

    画面の7割使い回しだろコレ

    ほぼ同じじゃねえか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:37:57

    >>56

    これのキャラ置き換えたやつをオープニングにした感じの方が良かったやろ

    Vに負けるなよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:43:07

    >>35

    古いけどジョジョ1部のTVアニメは最初のビジュアル出た時点では「ダメそう…」だったよ

    始まってみたらめちゃくちゃ面白くて人気出たけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:55:38

    >>5

    今見たら1億再生は草

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 16:17:23

    ED歌ってる人も別方向で荒れてるし(こっちはほぼ言い掛かりに近いとはいえ)不運すぎない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:45:42

    >>56

    かわいい

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:55:03

    >>60

    それもあったなぁ、あと五等分もか

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:19:44

    >>5

    ダンスの良し悪しなんて分かんねえからBASARAと比較されてもなって見たら俺でもこれは…ってなるレベルだった…

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:52:28

    モーションキャプチャーとか使わなかったのかな
    ダサいと言うより動きが不自然で怖い

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:10:01

    世界史界隈にも届いてるのスゲェな

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 05:48:01

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:29:35

    TikTokの流行ってるダンス見てももっと動きがあって可愛いんだよね
    踊ってみたを狙って簡単にしたのかただの技術不足かわからないけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:31:28

    原作の絵めっちゃ上手いよな
    アニメとは全然違う

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:33:33

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:36:06

    >>71

    カテ違いとかは分かるけど煽んな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:28:03

    OPが悪い方にバズっておそるおそる本編を見た原作勢だが、本編は別にそんなに悪くなかったよ
    OPの出来にハードルを下げられたと言われたら否定はできないが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 14:42:21

    ここまでバズるなんてどんなに宣伝しても無理だったからある意味チャンス
    見る人増えたんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:15:48

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:19:06

    ひっくり返った虫とかあったなぁ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 02:21:30

    >>66

    今期「妖怪学校の先生始めました」とかいうアニメがリアルアキバボーイズまで使ってモーションキャプチャーをやってるが、正直モーションキャプチャーやる意味ある??ってレベルで音ハメできてないし動きのトレースすら微妙に変でな

    一生懸命振り付けしたリアルアキバボーイズが可哀想になるレベル

    モーションキャプチャーなんか使っても作るスタジオに技術がないと何の意味もないんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:02:18

    >>38

    妃教育はキャラデザが原作ともコミカライズとも全く別物でかわいくないし本編の作画も悪いからな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 03:04:00

    虫の裏側ダンスって呼ばれ方ほんと好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています