特撮の脚本について

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:06:35

    サブライターとメインライターとどれだけ連携してるんだろう。話聞いてるとメインに戻ってきたら記憶にない設定が生えてるなんてことが多々あるらしいし、横軸回ならまだしも自分が書いてた本筋がいつの間にか好き勝手に改変されてるとか怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:12:48

    井上敏樹と小林靖子の殴り合い交換日記とかね!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:13:44

    出来てないなと思うときはメイン脚本が映画書いてたりとかするからな..全体的なやつは渡されてるだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:15:09

    たまに漏れがあるだけで基本的には会議とかで擦り合わせをしてるんじゃないか?してるよね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:18:01

    下山さんが久々現場に戻ってきたらスウォルツツクヨミ兄妹っていう設定が勝手に決まってたらしいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:18:28

    本筋全く知らないし2も完結してないのに映画書けって言われたアマゾンズの話は可哀想だなって

    俺は普通に楽しんで見てたが

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:18:36

    井上「剣で遊びすぎ」って指摘された米村...
    めっちゃ正論

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:18:39

    脚本家だけでなく監督でも変わることがあるらしいね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:18:55

    東映に限ったことだけど
    知らないうちに妹ってことになってる!とか
    自分が作ったキャラ殺されてるやん!アイツのキャラ殺したろ!とか
    聞こえてくる話だけだとなんとなくリレー小説みたいだなと感じる
    そこを上手く取り持つのがプロデューサーなのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:19:33

    プロデューサーが実質シリーズ構成だなんてことも聞くし
    プロデューサーがどういう体制敷くかによるんかね。
    その点だとリバイスは結構連携取ってる体制の印象はある。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:20:48

    メイン脚本ってだけでその人の作品ではないからなあ。脚本以外にもPとか監督とか色んな人で話考えてるし
    そもそも話の根幹に関わる設定も開始時点では決まってないとかザラだし。多分最後の方まで本筋考えてるメインライターの方が少ないでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:22:39

    ジオウは元々逢魔降臨暦の詳細も考えてなかったり
    ゲイツとツクヨミはオーマジオウの子孫なのかな?(スタッフ推測)くらいには半ば敢えて設定をフワッフワにしてた感じっぽいしなぁ
    本来ならレジェンド客演路線すら2018年内で終わってたらしいし

    セイバーやリバイス辺りは世界観や設定の根幹自体はガッツリと決めてて、その点で齟齬が出てこないようにはなってる印象がある

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:22:53

    監督脚本Pだけで打合せしたとしても全員のイメージが合致している理由にはならんしな
    違う人間である上にスピード勝負なら絶対どっかでズレが出る

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:24:29

    白倉Pなんかは割と自由にやらせてる様なイメージはある。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:24:30

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:25:16

    後は役者都合なんかによってその場で変更しなきゃならないことも、なきにしもあらずだしね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:27:18

    >>4

    多分脚本家同士が顔合わせて擦り合わせるなんてことはないんじゃねーかな

    そういう折衝する役目がプロデューサーなわけで

    メインライターの◯◯さんがこう言ってるんでこうして下さい

    みたいな橋渡しじゃないかと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:27:58

    >>1

    メインライターがシリーズ構成な作品とそうでない作品があるしな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:33:06

    >>16

    近年は特にコロナなんかで現場の制約は多いだろうし大変よね

    リバイスでは遂にキャストに感染者が出ちゃったから今後影響が出ないか少し心配

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:37:38

    ウルトラは話数少ないからか、本筋先に決めてるからかあんまりそういう話聞かないな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:26:45

    >>17

    『ゴースト』の時は福田さんが途中で抜ける羽目になり、しかもストーリーのすり合わせが長谷川さんや毛利さんにも上手くいくような橋渡しすら出来ていなかったらしいからなあ

    『セイバー』でその時のリベンジなるかと思われたがコロナ禍の直撃で序盤は書き直しと、巡り合わせが悪い高橋P

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:29:56

    >>10

    プロデューサーは君主みたいなもんだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:30:54

    >>21

    いやさリュウソウの前半も結構評価低いような、、、

    前半pが高橋さんだったから。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:31:47

    >>16

    電王でヒロイン降板なんて事態にもどうにか対処出来た(どころか伏線にまでした)のも白倉Pが前年のカブトで苦労した経験からかなぁって思ったり

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:32:19

    俺のたてたスレであった話なんだけどイズやワズなどにバックアップがないのは三条さんの設定らしい。

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:33:26

    プロデューサーにしろ脚本家にしろ監督にしろ、人材枯渇が激しいような

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:36:12

    >>23

    高橋さんだったから

    はちょっと叩きたいだけ感出てる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:37:53

    >>23

    あれは山岡に好き勝手やらせたら子供向けどころかヒーローの要素がやや置いてけぼりになっただけな気がする

    丸山Pの掲げる「ヒーローを通じた社会勉強」というご高説は何だったんだろうなって

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:41:16

    >>20

    話数少なくなってるからというのはあるけど、本筋決めてても思わぬゴタゴタでの撮り直しやそれに伴うメインキャラ間の交流の削減、アサヒの設定が二転三転するなど妙に落ち着きのない時期だってあった


    個人的にはマックスや初代のようなバラエティに富んだ一話完結方式をまた観たいもんだけど厳しいのかねえ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:48:20

    ウルトラは上層部と現場での連携が上手くいってない節は見られる。タイガとかトリガーはタロウの息子や新しいティガってことを売り出していきたいのに、現場はあまり意識してなかった所とか…。田口監督メイン作が評価高いのは、自分でプロット作って撮れる人だから話に一貫性が出てるってのもあるんだろうな。

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:55:54

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:58:07

    >>31

    そんな個人の感想語られましても

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:02:44

    >>32

    まあ本当に個人の感想だからああコイツはそういう奴なんだなくらいでいてくれ。

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:03:51

    >>19

    リバイス出ちゃったのマジで!?

    大丈夫だろうか…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:06:46

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:49

    >>24

    カブトもヒロインに何かトラプルがあったんだっけ?

    電王でもハナさんの件だけでなく、佐藤健さんが気胸になったりしてたし、キバが過去編と現代編の構成だったのも役者さんへの負担を減らしたりリスクヘッジをしやすくする為だったのかも

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:13:48

    >>34

    さくら役の井本さんが陽性だったけど今は復帰されたってインスタでお知らせしてたな

    後はラブコフの声優さんもだった

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:34

    浅倉唯さんも同時期に体調不良訴えて超英雄祭の出演取りやめてたけど陽性だったとかそういった話は聞かないな
    仕事復帰したみたいだし大丈夫ならいいんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:04:47

    >>33

    そもそもお前が23と31で要らんこと言わなきゃ何も突っつかれやしなかったんだよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:31:09

    脚本家って制作体制によっては作家というより、会議で出た内容を清書してまとめる仕事ってタイプもあるみたいだし、東映特撮の脚本は若干そっち寄りなんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:41:19

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:16:03

    視聴者が縦軸に拘り過ぎなんさと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:35:44

    >>40

    井上敏樹さんは「脚本とは設計図のようなもので番組の進行具合によっては都度都度の書き換えが必要なのは当然」と考えているそうだからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 17:00:06

    >>30

    ウルトラは脚本も方向性も全然連携取れてなさそうなのがなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています