ギャグ漫画を書いてると狂うから長く書けない←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:11:01

    反例

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:14:26

    ジャンプかその他漫画カテで立てようね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:37:10

    なんであにまん民は「大体の傾向」に対して「少数の例外」を持ち出して反論しようとするの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:46:36

    >>3

    なんでって

    頭が悪くて「大体の傾向」なんて覚えられないからやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:47:55

    ギャグというよりコメディだろそれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:47:56

    そもそも「狂うから」じゃなくて「他のやつに比べて単発ショートショート感が強くてネタ切れしやすいから」じゃねえのこう言うのって

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:18:27

    ギャグ一辺倒だと狂うから読者から「無駄シリアス」とか言われるやつを入れるんだぞ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:19:41

    >>6

    実際確かかの鳥山明御大はアラレちゃんでネタ切れしまくって精神削られたからもっと楽なバトルものとしてドラゴンボール描き始めたって聞いたような気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:21:31

    超巡で現実のオモチャは怒られるからガチで描けないって嘆いていた
    日常ネタですら制限がかかるとかみんな異世界に逃げるわけだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:23:46

    >>7

    正直銀魂はシリアスの割合増えてきたら読む気なくなって離れちゃったな

    少数派なのかもしれんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:25:03

    新聞四コマをみならえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:25:56

    こち亀なんざずっと連載してる時点で既に狂ってるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:26:34

    じーさんの曽山先生とかもヤバいぞ?

    あの狂気のネタを自分の人生の半分費やして描いてるんだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:27:29

    ギャグ漫画家は途中でシリアスやりたがる傾向あるらしいと聞いた

    ちなみにでんぢゃらすじーさんは大長編でそこら辺緩和してるかも?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:31:19

    むしろいくらでも続けられるフォーマットで有限会社制にして規則正しい生活してなお完結させたスレ画はある意味長くやるのは難しい理論の実証だろ
    十分長くやったとはいえプロダクション制のゴルゴとかの似たフォーマットの奴は作者死んでも続いてるし、なんなら個人でやってるジョジョの方がまだやってるんだもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:33:01

    てか、言うほどギャグ漫画か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:40:11

    こち亀はギャグもあるけど、日常の出来事を漫画的に昇華してる感じでそこまでギャグって感じじゃないな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:40:15

    こち亀ってジャンルなんなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:40:35

    警官コメディ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています