- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:25:07
正直、自分だと漫画の絵の上手い下手ってよくわからないし、この漫画のこの構図がスゲー!みたいなのもよくわからない(絵が綺麗とか雑とか、見やすい見にくいとかは思うけど)。
誰かが称賛してるのを聞いて初めて「へぇ、そうなんだ…この構図ってすごいのか…」「この漫画家さんって絵上手いのか…」って思うくらい。
なんだけど、サカモトデイズだけは、初見で引き込まれる絵が多くて、特に広い空間、高さ・奥行きのある空間の表現がめちゃくちゃうまいなと思った。
特に遊園地とか東京タワーとか飛行機の落下シーンなんか、読んでて自分が本当にその空間に浮かんでるような浮遊感と臨場感が味わえてゾワッとした。
誰かが言ってるからじゃなくて素直に自分で「この構図すげーな」「画力が高いってこういうことなのかな」って思った。
他にも別の視点からサカモトデイズの絵はここがすごい!みたいな意見があれば聞いてみたいです。 - 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:26:00
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:26:28
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:26:57
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:29:15
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:31:24
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:33:21
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:34:27
ジャンプ史と言ってもいい
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:45:42
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:46:04
魅せたいシーンにキッチリ視線合わせる構図か上手いだわこれが、自然と視線を誘導される
- 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:47:34
情報の取捨選択が凄まじく上手いよね
- 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:53:21
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:55:58
現代が舞台だからアクションがイメージしやすいんだよね
遊園地とか電車、観覧車にタワーとか見慣れた景色の中戦っている非日常感が面白い - 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:55:59
- 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:56:43
連載始まってまだ1周年だからこれから更に成長する余地を残しまくっているという底知れなさよ
というか先生に底なんて存在しないんだろうな多分 - 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:03:36
- 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:09:15
空間の絵が上手いというか背景の画力と構図が良い印象はある
- 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:11:45
- 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:16:29
- 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:20:38
まあ、これはアクション主体の漫画なわけだし大部分はちゃんと先生の実力なんじゃないかな?
- 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:03:23
- 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:11:15
空間とその構図に凝るのが好きな作家さんだなぁと思う
- 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:18:33
- 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:32:32
みなさんありがとう
挙げてくれた絵がどれもこれも美しくて見惚れてしまう
他の人の意見を聞くことで自分自身の漫画の見方や解像度が変わっていく感じがして楽しい - 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:37:55
- 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:29:57
このマンガの靴の裏の描写が好きなんだけど、伝わる?
- 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 08:14:38
- 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:14:30
サカモトもそうだし、個人的には呪術も感じるけど、洋画アクションぽい構図とか演出と漫画のケレン味足されて格好良いシーン作るの良いよね
- 29二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:16:10
構図と戦闘シーンに全振りした漫画