- 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:37:18
- 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:38:04
愛嬌はな、才能なんや
生来のな - 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:38:31
愛想よく振舞っても特に好かれないからやめたよ
無理しても良いことないわ - 4二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:39:20
愛嬌は愛想よりも更にハイレベルなスキルだと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:39:35
- 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:41:51
よく分からんけど他の人も居心地良くなってもらわないと居心地悪くない?
- 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:42:21
- 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:42:50
それは愛嬌とかじゃなくて気遣いでは
- 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:47:14
愛嬌が自分より強いものを倒す柔らかい武器だとしたら、愛嬌捨てて強さの方を磨くのも一つの手ではあるかな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:49:44
ラジオとかの人生相談聞いてるとコミュニケーションで時そばみたいなことやってる人いるよな
人がやってた言動をそのまま場にそぐわないタイミングでやって失敗してるやつ
そして本人はそれに気づいてない - 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:30:35
自分も愛嬌欲しいから身につけ方をChatGPT先生に聞いてみたけど
なんか愛嬌というより愛想な気がしなくもない。悪いことは言ってないけど
1. 笑顔を大切にする
笑顔は最も簡単で効果的な方法です。自然で温かい笑顔は、周囲の人に安心感や親近感を与えます。
鏡の前で笑顔の練習をするのも良い方法です。
2. 相手に興味を持つ
人は自分に興味を持たれると嬉しいものです。相手の話に耳を傾け、適切なリアクションを返すよう心がけましょう。
「どうしてそう思うの?」など、相手が話しやすくなる質問をすると良いです。
3. 明るくポジティブな態度
ネガティブな話題よりも、楽しい話や前向きな話を心がけることで、周りの人もあなたといる時間を楽しく感じます。
困難な状況でも、前向きな姿勢を持つようにしましょう。
4. 礼儀正しさと謙虚さ
小さな「ありがとう」や「ごめんなさい」が自然に言える人は、愛嬌のある人として見られます。
自分を大きく見せるよりも、自然体でいることが魅力につながります。
5. ユーモアを持つ
場を和ませる軽いユーモアや冗談は、親しみやすさを感じさせます。ただし、相手や状況に配慮した適切なものを選びましょう。
6. 小さな気遣い
相手の困りごとに気づいて助ける、体調を気遣う言葉をかけるなど、相手を思いやる行動が愛嬌を感じさせます。
7. 自分らしさを大切にする
無理に作り笑いや不自然な態度を取るのではなく、自分の個性を大切にしながら、自然体でいることが大切です。 - 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:33:49
愛想は言動とか立ち振る舞いで愛嬌は憎めなさや親しみを感じる雰囲気
だから前者は努力すれば身につくけど後者は才能なんだよな