- 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:20:59
- 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:26:21
主人公(の親)を探す
- 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:29:47
ネームドキャラに転生するよりその親に転生した方が難易度っていうか精神的負担が多くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:04:35
親の死を乗り越えるイベントとかどうしようってなる
- 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:37:41
伴侶にクズ要素を追っつけよう、あるいはそういうクズと結婚して子供産まれたら失踪する
- 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 00:54:14
英雄や聖女演じるのは辛いだろうけど
カス演じるのも同じぐらい辛くね - 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:27:12
主人公たちが居なければ世界が滅びるとかでもなければ忘れれば良いんじゃないの
所詮他人だし - 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:35:39
もう片方の親と結婚できるかの心配から始めないと
サブカルオタクはまず - 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:40:00
いやまあ頑張って元凶の排除とかそっちからやってもらって…
- 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:42:04
- 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:43:22
- 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 01:45:24
原作がわりと綱渡りな作品は安易に正規ルートから外れたら怖いよなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 04:06:20
上条さんの父親か… たしかにオカルトグッズ買って危険から遠ざけようとはするな、うん
- 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 04:09:15
結婚してそのキャラが生まれて名付けた瞬間に記憶思い出してくれ…
- 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 07:42:49
自分だけが地獄に向かうならまだしも
何も知らん子供をわざと地獄に向かわせるのはどうなんだって気もするが… - 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 08:42:06
- 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:04:28
養子を迎えるしかねえな 裏設定で血は繋がってなかったとか書かれてるとかで
- 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:08:41
良い親演じてても原作キャラと同人格ならいずれ子供は家出するはず多分
- 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:13:46
プラス要素の改変でも、そのせいで最後の綱渡りできなくなる可能性も十分あるもんな...
- 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 09:16:44
- 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:51:21
原作通りにやらないと世界崩壊の危機とかだったら原作に沿った展開させとかないと自分達の平穏も危ないからな
- 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:53:01
絶対に特定の相手と子づくりしなきゃいけないのすげぇキツそう
- 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:54:35
セワシくん理論でもなきゃ絶対に原作と同じタイミングや金玉の中身で子づくり不可能なんだし気にしても仕方ない
同じ精子がレースで勝ってくれるとも限らん - 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:59:44
親の死を乗り越えるイベントとかは死んだフリで何とか通して…
アル中で女子供に手をあげるとかは…まあ…世界の危機を知って錯乱したとかで…酒の勢いでなんとか…
子供になんか色々有益なもの残しておいて当時の日記的なので懺悔もしておいて、イベントはこなしつつもあとから取り繕っておこう - 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:26:57
子供が家出すりゃいいんだし時期が来たら事情は話せんがお前は旅に出ないと〜的なこと言って放り出せばなんとか…
- 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:47:05
いやでも本当に原作通り動いたら一種の未来だぞ?しかもキャラ設定も分かるんだからそのアドバンテージ活かしたいだろうし変に原作変える方が寧ろ不利だろ
- 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:04:13
- 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:08:53
出産した病院で取り違え事故を起こしてクズん家に行くように計らう
- 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:11:30
ファンタジー作品だとだいたい「子供から見て偉大な父親」として死んでいくこと多いしな
その後の話を考慮すると必死に虚像を演じていく必要がありそうだし
心折れそうね - 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:39:56
- 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:14:07
悪役令嬢転生だと、単純に自分の破滅が主人公の得で終わって世界への影響とかは(少なくとも原作の範囲では)気にしないで良いパターンが多いからな
世界を救う作品で主人公ではないし敵陣営でもなく主人公に酷いことをする、しかもそれが主人公の成長に必要で世界を救うのにも必須となると立ち回りがメチャクチャ難しくなるな
酷いことしたらその後大変な目に合うでも死ぬでも、自分としては避けないといけない
ただ世界が救われないと結局自分も周りもそのあと酷いことになるならなるべくそれも避けたい
善にも悪にも振り切らないようにしつつフラグ管理をしっかりしないといけない - 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:20:32
綱渡りの連続で世界は救われました!な原作だと原作ルートからちょっとでも外れることでバッドエンド行きになりかねないのが怖い
主人公が絶妙な強さしてた(敵の攻撃を受けて死なない程度には強く、敵の気を引かない程度には弱い)とかだとワンミスで終わりになるし - 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:26:10
かみやんの親父は外国で天然能力者の原石絡みでマフィアに追い回されて最終的に飛行機爆発死んだふり作戦通すのを「母さんとくっ付いた時はこんなもんじゃなかった」と言える精神が必要になるんだけど誰が生き残れるんだアレ?
- 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:28:05
- 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:13:01
虐待ならマシじゃね?
スパルタ教育で鍛えて反感買う路線行けるし - 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:23:02
- 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:31:26
前世が独身及び童貞(場合によっては片親or孤児)だったから自分の子供との接し方がわからなかったパターンだな?
- 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:21:15
- 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:40:07
原作がどうなろうが知ったことないって気持ちを持てる人じゃないとつらいな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:41:43
放置する系の虐待なら楽なんだけどねぇ
>>1の場合下手に酔うと口からポロッとこぼれそうで酔うのも躊躇われる、そして酒に酔ってるからカスなのか素面でカスなのかはだいぶ変わると個人的に思う
- 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:42:07
- 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:16:23
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:17:46
竜騎将はまず自分が前作主人公やった上に
姫様コマして息子が孤島に無事漂着するのを確認したあと
半魔族を探して世界最強クラスにまで育て上げたあと
息子の親友を一回殺した後に
死んで息子に紋章を継承しないと地上が消し飛びます - 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:47:04
- 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:53:24
- 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 09:55:15
煉獄さんの父親とか
- 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 11:49:34
のび太の孫くらいに転生したらしんどそう
セワシくんまで血を繋げないとドラえもんがのび太のところに行かないので劇場版みたいな世界のピンチで詰む可能性がある - 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:49:49
環境問題は政治家とかインフルエンサーでもない限り自分に出来ることはそこまで大きくないことは分かりきってるからなあ
自分が知ってる物語の主人公に影響与えてその後の展開にも繋がって最終的に世界規模の問題になると分かってたら環境問題レベルと同じ意識でいられるわけがない
今ここでお前が空き缶ポイ捨てしたら環境問題がめちゃくちゃ悪化するよってその後の流れ含めてじっくり見させられてからもポイ捨てするやつとかはそうそうはいないだろう - 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:54:34
もういっそ登場人物全員が原作知識待ってて悲劇の回避に皆でそれっぽく進めていくみたいな感じにしたらコメディとして楽しそう
お互い原作知識あることは知らない前提として
虐待する親の役のやつがぬるい殴り方しかできなくても、子供としてはめちゃくちゃ傷ついた感出して家出したりとか妹役のやつがあれは酷かったね的なフォローしたり