- 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:03:59
- 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:04:51
ワイの方
- 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:06:09
ワイが発言するのか……
それはそれとして地の文で誰が喋ってるかわかるなら前者
それが出来なきゃ後者のイメージ - 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:06:58
地の文無いなら後者
あと掲示板とかでも - 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:08:47
あざっす
地の文って聞いて古典思いだした - 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:09:03
掲示板に投稿するなら下、小説投稿サイトに投稿するなら上
- 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:14:04
私も某投稿サイトで小説投稿したら、そんなことを読者にアドバイスされたよ。
・台本みたいにセリフの前に発言者の名前を書く書き方は、小説ではないと思う。
・小説なら誰が発言したか、どのように動いたのか、地の文で表現しろ。
ってさ。以降、そのように頑張ってます。
- 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:27:15
投稿場所の文化に従え
- 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:30:39
掲示板のssとかで台本形式は別にいいんだけど、小説サイトでそれやられるとすごい気になる。やる夫aaがなく話されてるみたいな感じ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:12
pixiv民やがSSのノリでキメてる。
軽くて勢いで押す感じのやつなら台本形式且つ地の文あり。
真面目系、R18系なら地の文形式。
みたいな感じで、使い分けが大事やないかな - 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:25
頭空っぽにして読んでほしいやつは後者