昔やり込んでたゲームでも

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:24:20

    解説動画とか見てるとなにそれ知らん…って要素ちょくちょくあったりするよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:25:05

    ドラクエモンスターズの動画見てじんめんじゅでラスボス倒した自分がどれだけ馬鹿だった思い知らされた

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:27:32

    解説じゃなくてプレイ動画だけど、何それ知らん…というか
    アクションゲーム見てると動きが異次元すぎて「怖…」「俺の持ってるゲームと違う」ってなるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:30:27

    バグ技とかRTAとかじゃなくて、シンプルにやり込み要素とかだとめちゃくちゃ驚く
    隠しアイテムとか内部仕様の話とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:38:20

    スレスパ系のゲームは解説見てナニソレ知らんって仕様のオンパレードになった

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:31:57

    アークザラッド2とかかなりやったはずなのに解説されると知らん要素ばかりだったわ
    ブレス系とか攻撃力しか参照しないと思ったら魔力も関係あったんかい…とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:41:49

    苦戦していた相手に実は簡単に倒せる方法があったとわかるとなんか悔しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:43:44

    攻略本持ってたから知らんことないだろ!
    ……え?そのイベント岬じゃなくて砂浜でも起きるの…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:45:18

    「このゲームにはレベル差補正というものがあって――ある一定のレベルを下回ると――」

    「そうなんだ……(レベル上げでごり押ししてた顔)」

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:09:32

    結構やり込んでたゲームの100%RTAとか見てるとそういう発見もあって楽しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:14:48

    ff5で小人化すると盾回避の発動率が
    2倍になるのを知ったのはニコ動の
    やり込み動画だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:20:22

    ネットでキャラ性能詳しく分かること多いけど、自力でやっても基本分からんわ

    スマブラXのメタナイトすら強いと知らなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:20:44

    昔の俺がアホほど苦戦したアイツ、皆も苦戦してたんだなぁ…としみじみする
    ヴェスペリアのガットゥーゾとか
    反対に、俺がアホほど苦戦したアイツ、こんな簡単に倒せるんだなぁ…としみじみする
    アクションゲーム全般これ、アクション雑魚すぎて身内に「苛々する」と言われた

    ついでにコメントとかで「こいつ倒せるの?」ってなってるやつ、倒せたことあるのでドヤることある
    FF7の五年前回想最初のドラゴンとか、セフィロスが動く前にクラウドが倒した

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:34:04

    DMCシリーズとかいうゲーム内では基本回避の説明すら無いゲーム

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:35:44

    せいぜい攻略本くらいでネットで情報収集するって発想がなかったからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:59:34

    内部データとかに関してはやり込んでても分からない人は分からないから為になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:03:08

    逆に自己検証で正解を引いていたことは結構あるな
    キッズには敬遠されがちだけど最強を自然と選択して極めていたとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:06:02

    スーファミのマリオワールドで
    ほとんどの人が知らない小ネタみたいな
    滅茶苦茶強気なタイトルの動画を発見したときに
    大袈裟すぎだと思いながら見てみたらまじで知らなかったネタしかなくて驚いたことがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:10:44

    本来楽な倒し方があってヒントもあったのに力押しで倒してて動画で初めて知ったアホが俺だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:39:26

    「このボスは直前で手に入るこのアイテムが有効なんですね」
    「気づかなくて苦戦した人もけっこういると思います」
    俺「よかった……俺だけじゃなくて……」

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:01:45

    隠し要素とかじゃなくて〇〇ボタンを押すと会話をスキップできるみたいなメッチャしょうもない事に気付いてなかった事もある
    最近にゲームは説明書読まなくても親切に教えてくれるからいいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:30:56

    「やっぱこの戦法が鉄板なんだ」って安心する場合もあるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:03:32

    子供の頃だと「攻撃力上げて通常攻撃連打」という戦法すら思いつかなかったりするので

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:04:06
  • 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:17:57

    ANUBIS、何周したかわからないくらいやり込んでたのに不意に攻略サイト見たらレベル〇〇でどうこうとか書かれていて、レベルシステムあったの!?ってなった思い出
    よく見るとポーズ画面の下の方にちょこっとそれらしいものが書かれていた

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:03:37

    FF5はそういうのの宝庫だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:33:18

    >>2

    ハナカワセミが強いなんて全然知らなかったわ

    敵で出てきたときはなんてことないただの雑魚モンスターで見た目通りの印象だったし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:54:34

    「えっ 戦闘中に装備付け替えで防御低下が解除されるんですか!?」
    「えっ 非消費アイテムで状態異常上書き→解除(再使用)出来るから状態異常回復アイテムが実質無価値なんですか!?」

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:58:13

    >>12

    流石にメタナイトは少し触ったら強くね?ってならないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:59:53

    「○○が最強です」って記述と「○○が最弱です」って記述が両立している要素の話題は当時の自分の価値観でどっちが正しいか決めたり

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:00:08

    スーファミの頃はボンバーマン得意だと思ってたけど最近オンラインのやつやってみたら爆発寸前の爆弾が飛び交ったり逆に誘爆寸前で爆弾殴って鎮火したりする魔境だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:07:38

    この作品は特定の武器やキャラが他に比べて超強いから最後まで簡単でバランスが悪い

    とか言われてるけど当時はそれを使ってなくて普通にプレイしてたな....

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:46:42

    >>27

    グリズリーハナカワセミハサミクワガタもしくはホーンビートルは麻薬…大体なんとかなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:48:39

    >>29

    スマッシュのリーチ短いし飛ばねえな〜くらいだったなメタ…必殺技の挙動独特で皆よく自滅してたし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:50:55

    「あのキャラ好きだったなぁ かなり使い込んでて…」

    動画「このキャラは雑魚です まず選びません」

    「……薄々気づいていたんだ…確かに他キャラに比べて使いづらいなって」

    逆に滅茶苦茶強かったパターンもあるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:13:21

    マリオカートとか見るとなんかずっと加速してんな…ってなったし
    8とかはコース(空中)が多いのなんの

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:32:16

    >>22

    自分がやってた時に無理して手に入れた強装備を同じタイミングに取ってたりすると「あーやっぱそれ取るのね」ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:32:23

    >>29

    子供環境ならコンボキャラ強いとはならんと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:44:43

    弱小雑魚配信.者が自慢げに語る知識そんなの誰でも知ってるわばーか
    って逆のしょうもない解説してる奴もいるな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:48:01

    2Dゲーのグリッチ→ほえ〜そんなやり方が…

    3Dゲーの壁抜けや増殖グリッチ→ほえ〜そんなやり方が…

    3Dゲーの謎挙動グリッチ→?????

    portalとかも何やってんのか全く理解出来なかったわ

    Portal - RTA in Japan Winter 2021


  • 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:02:12

    解説動画見て、取り返しのつかない要素でわかってたんならこれ試しとけば良かったとか後悔する事もあるよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:08:38

    >>13

    ドラゴン倒したってガセだよな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:10:24

    初代ポケモンのヨクアタールが必中とは思わんかったし
    気合溜め=はねるなんて知りとうなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:18:07

    マリオメーカー2で上手い人のマントの動き見た時は
    まじで別のゲームかって挙動してたな

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:26:09

    >>35

    ちっちゃい頃にSFCスト2で触ったダルシムとか脆いしよくわかってないから使いにくいよとか思った後に再び知識得てから見てこいついかんでしょ…になるやつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:35:33

    FF6とかそんなバグだらけだったの!!?ってなる

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:41:21

    ロックマン2で
    メタルブレード取ったらウッドマン倒しに行くのが
    周りでも基本行動だったので近年、いろいろ見て
    ウッドマンの弱点武器はアトミックファイアーだというのを分かってなかった。

    そうだよな。アトミックファイアーをボスに使ったこと無かったもんな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:53:45

    >>3

    ブレワイで上手い人のプレイ見て、ゲリラ戦法している自分は一体…になったことある

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:10:12

    やり込みでは無いけどrtaのモンハン3rdでエリア3〜9の橋飛び降りれることを何年後かに知ったわ
    こういうバグでは無い説明書に書いてないわかりづらい正規の、NPCのテキストにさりげなく隠されてる系が大好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:42:31

    某楽するライブアライブ動画みてると完封戦法結構あったんだなぁ…てなった
    しっぽはイヤーンくらいしか知らなかった…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:01:33

    MGSシリーズはかなりやり込んだと思ったが

    最低でも16年以上やり込んでる人の前では何それ知らん…だらけだ


    動画の後半は何やってそうなるのかほとんどわかんなかったわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:23:17

    自分「このゲーム何回もやったけどレベル上げしんどかったなぁ
    解説実況「レベル上げしませんたいまつ※買って倒します」
    ※火の魔法効果のあるアイテム

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 03:00:58

    コタイチ…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 03:06:58

    ピクミンって6日で脱出できるもんなの…???

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 03:42:20

    気づかないほうがめずらしいレベルが結構紛れてるの草

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 05:37:50

    当時投げ売りで買ったバハムートラグーン
    説明書なかったしスマホのない時代だったから手探りでプレイしてたけど解説動画を見てそれアリかよ!ってなったユニットを溺れさせたり落とし穴等による除去したり棘やら像やら火事やら砲台やらによるマップギミックによるダメージとやたら芸細だったなー
    なお、初見でただのギミック系かなと油断したカールグスタフとジークフリードはマジくたばれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 05:46:54

    どう森とか色々と見るとやり込み要素がたくさんあってすごいなと感じる

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:33:31

    NewスーパーマリオブラザーズDS、めちゃくちゃやりこんでた自信あったけど
    某ニューマリdsやり込み系投稿者の動画で知らない隠しブロックが紹介された時はおったまげた
    わかるか

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:44:38

    ロックマンXはZ、ZX含めて全部クリアした
    プレイ動画見てたら苦戦してるのを見て自分でもやってみたくなってやってみた
    あの頃の自分が化け物に思える

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:49:12

    >>43

    実は初代きあいだめは効果無しじゃないんだ

    なんと急所率が下がることが判明してるんだ(おそらくきあいだめ状態のオンオフが逆)

    だから初代きあいだめ<はねるなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:51:45

    すげえ技術だ…俺もやってみたい…
    って思って調べた乱数調整がファンの間で賛否両論だったりするとモヤったりするよね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:53:34

    データ解析前提だとそこまでは普通見ねえよ感が勝る

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:15:18

    こいつは特定の状態異異常耐性がなく〜って動画で解説されて初めて知る
    子供の頃の自分がいかに脳筋戦法してたのかも思い知る

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:51:45

    小学生でポケダン空やってた時、技のれんけつとかワプスカとか賢さとかぜーんぜん知らなかった上、技もPP切れを嫌って雑魚相手には通常攻撃で無理やり倒すとかいう今にして思うと割とえぐいセルフ縛りしてた

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:13:00

    >>63

    いちいち弱点探るよりレベル上げて殴った方が早いゲームは多々あるからなあ

    ゲーム性の問題だし、悪いとは言わない



    セーフティリングはともかく、ジャッキーベルトやクリスタルのお守りの副次効果なんて説明もないから分かんなかったぞ(リメイク前)

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:40:25

    >>64

    複雑な説明とかよく読まずに謎の縛りプレイをしてるのよくあるよね

    逆に当時の自分はよくこんなプレイでクリアできたなと関心する

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:14:32

    ToD2の詠唱キャンセルとか当時全然知らなかったからびっくりした
    「やってたやってたw」みたいなコメントいっぱい付いてて更にびっくりした

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:19:22

    64マリオがそれすぎて
    「ここでこれしてショトカ」「これはこう動くのでこうして〜」みたいのありすぎるなにそれ知らん怖…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています