仮面ライダーセイバーって

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:31:13

    通しでちゃんと見るとかなり筋が通った話運びなんだけど
    週一の放送だとノイズが激しいというかなんというか

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:32:46

    中盤以降は次の展開が気になるから問題ないんだけど序盤はな...次の回の伏線を残すからよく分からん!とはなる、まぁ次の週ですぐ回収はするが

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:34:22

    リアタイより一気見の方が面白い作品ってのは結構あるよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:35:52

    デザスト三部作はリアタイの方が面白いんだ、次回予告等で阿鼻叫喚が起こってたし普通に話の進め方が上手いしで

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:36:36

    ゴーストと同じだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:38:22

    言うても令和ライダーの中ではリアルタイムだとストレスフリーで観れる方だと思うよセイバー
    良くも悪くもあっさりした物を積み重ねる作風だから

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:38:59

    たまにあるイッキ見の評価が高くなる作品って
    その作品に合わなかった人は10話とか20話で脱落して最終的に45話辺りまで残るのはその作品と相性が良かった人だからじゃないんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:39:54

    確かに通し見で見て楽しいてのはいいと思う。
    ただよ必要な解説をホームページで解説するのは良くないと思います。特にセイバー坂辺り。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:42:55

    >>8

    言うてアレって裏設定とか時系列の整理やってるだけでちゃんとセイバー見てればある程度把握出来てる話ばっかやで

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:43:57

    >>9

    その裏設定が(個人的に)結構大切なものだと思うんだが

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:44:13

    >>7

    よさんか、でんでん現象と認めたくないんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:45:09

    >>9

    そういうふうに理解されない認知されないのをちゃんと見てないとか言い出すから煙たがられるのですわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:45:58

    >>11

    今のライダーファン割と中弛みが〜とかで序盤中盤のゲストお助け回あんまり好きじゃないイメージあるからどうなんだろう、中盤終盤に動くライダーとかだと一気の方が面白い

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:48:32

    >>12

    そう言われましても適当に観た上でアレがダメこれがダメ言われるのもこっちとしては煙たいですし…

    物を語る上で擦り合わせって大事よ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:49:18

    >>14

    そのための説明やらをホームページや外伝に投げちゃ…ダメだよ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:50:16

    >>13

    一気のが面白いってのは週刊で見てても面白い上でいうことであってね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:50:25

    裏設定とかなんでもいいけど結局キングエクスカリバーって何だったのかめちゃくちゃ気になってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:51:02

    >>15

    振り出しに戻る

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:51:09

    >>8追加しておくとホームページも見たしテラサや特典も全部見たよ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:51:10

    >>15

    だからその説明はちゃんと通して見てれば分かるレベルって言いたいんでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:51:55

    キングエクスカリバーは終始よく分かんなかったね…
    多分玩具事情の犠牲者なんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:52:33

    >>20

    いやだとしてもセイバー坂辺りの適当さは擁護できないぞ。映画とかが被ったとはいえ、プロなんだからもうちょっとどうにかして欲しい感は有った。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:52:57

    >>22

    それはそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:53:38

    セイバー坂だけは毎回誰も擁護出来ないの笑う

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:54:54

    まあ茶化されるくらい作劇上の粗が多いのは否定できないよ
    とはいえあの場面あとから考えるとそういうことだったんだな……って納得が得られるのも事実

    言うほど酷くないが、言われる程度には目立ちやすい粗が多い作品って感じだね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:55:50

    こういう流れいつも見てて思うんだけど、語るべき設定ってのがなんなのか違ってるままやり取りされてる気がするんだよな

    自分は世界観(なんでノーザンの方が剣士が多いのかとか)は外伝とかHPの解説でよくて、キャラの行動は本編で書いてくれないと困るタイプだけど、セイバーで本編でやれって言われるの大体世界観設定の方だから本編に影響無いじゃんって反論したくなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:56:09

    坂はマジで言ってることとか分かるんだよ、このキャラはこういう行動してるとかな、それを1話にしてるからとっちらかって擁護不能にしてるんだよな、ただそれ超えたらソロモン編で面白くなるから1話にまとめて良かった気がしなくもない。2~3話にしてもライダーじゃないマスロゴに負ける剣士書く羽目になるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:56:30

    ホームページで補足しないといけないシナリオ作りの時点でアウト

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:57:41

    >>28

    電王「ふーん?」

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:57:52

    >>28

    自分HP見てない勢だけどある程度わかるよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:58:00

    そもそも週間放送なのに通しで見れば〜って特になんの擁護にもなってないよね。コンセプトミスったのでは?ってなるだけだし

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:58:03

    序盤はいつもより瞬瞬必生なところもあるし仕方ないと思うよ…その中で残せる伏線を取捨選択したところもあるし
    坂は知らん

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:58:15

    >>29

    白倉がさすがに難しすぎるからわざわざ書いたからな...

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:58:40

    >>32

    中盤の伏線とか多めだからな序盤はその分割を食ってるってだけで

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:59:04

    >>31

    擁護というかただの感想だろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:59:08

    マリオでたまに出てくるコースみたいなスレの進行してんな
    これどっかにループ脱出できるルートがあるんですか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:59:39

    >>36

    オムニフォース!

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:59:41

    >>29

    お前は敢えて謎を残すからな。

    比べるわけではないけど鬼滅に似たところがある。

    だから結構客演しやすかったりするのだが。

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:59:49

    別に公式サイト読まないと分からない大事な情報とかは無いよ(映画のパンフレットみたいなもん)
    ただ情報量が多いのと公式サイトはしっかりおさらいやってるから読むと分かりやすいってのはある

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:59:50

    >>36

    ネットの議論にゴールがあるわけ無いだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:01:34

    >>39

    これを理解できずに…というか本編を理解できずに適当に叩いてるやつらが多すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:01:45

    >>32

    設定詰め直し+ロケ禁止で場所限られるから仕方ないところもある…

    おそらく年間予定表の年末あたりまでは全部書き直しになるだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:02:06

    ユーリは実はキエフの騎士団で〜とか上條さんがもしも計画成功してたらめっちゃ強いソロモンになってました〜とかHPに乗ってるけど本編市長にいるかと言われるとうーんとはなるよ、ルナの本が今後のことを記していた大事な本みたいな説明もあったけど本編見てたら別に気にならんし

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:03:02

    >>43

    ルナの本ってワンダーストーリー?あれは本編見てたらわかるだろ…

    いきなり光ってページ現れる本が普通の本なわけあるかよ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:03:35

    セイバーなんて週一で見てもなんか過程がトンチキなだけで話自体は分かりやすいだろ
    ゴーストなんて明らかに路線変更のあおりを食らって何回同じこと言ったりやったりしてんだよって感じだったもんな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:03:40

    >>10

    裏設定って明かしたら裏設定では無いのでは…

    本編見る上で必要だけど作中では全く触れられない話ってそんなにたくさんあったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:04:16

    よく考えてください、週一の販促番組で、一気見すれば面白いって作品コンセプト的に破綻してるじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:04:19

    >>46

    そんなにたくさんも何もそもそもなくね?

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:04:55

    >>46

    列伝くらいかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:05:24

    >>47

    君それ言いたいだけでは?後一気見の方が面白いの他にもあるだろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:05:29

    >>47

    一気見すればより面白いってだけで普通にリアタイでも評価してる人はいたし

    まあ肝心のおもちゃがゴ ミなんだが…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:06:07

    土日の深夜だからな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:06:32

    キングエクスカリバーって超全集読んでないからわかんないだけどあれ世界の均衡崩れたら急に出てきましたみたいなのどっかのスレで見たけどあれって急にまじでいきなり出てきたもんなの?
    だとしたらキングエクスカリバーただの迷惑アイテムじゃん!

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:06:41

    >>46

    代表的なのは最終回の復活やなどうやって復活させたのかとか一言二言くらい必要だった気が

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:07:12

    >>54

    それこそ裏設定でいいやろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:07:39

    後でちゃんと落とすつもりだとしてもフリに使ってスッキリ終わらない回が非常に多い
    肝心のオチも、見せる引きに凄いこだわってたせいか気持ち良く終わったと言う印象が薄くなっちゃってる
    その上でまた長い長いフリの期間が始まって……

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:07:59

    >>55

    いやこれは結構必要なことじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:08:08

    >>50

    一気見でも面白いのと一気見なら面白いは似て非なるものや

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:08:24

    >>57

    それが個人の匙加減なんだよな…

    俺は別にいらないと思うけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:03

    ぼく(ライダーシリーズは近年販促の面が強くなってきたけど復活した平成初期あたりは別にそこまで販促強火でもなかった気がするしその風潮一部が残ってるんじゃないかな?)

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:13

    セイバー坂の回で剣が封印されてすぐ全部解放されてのくだり当時見てて(((???)))てなってたけどホームページで解説されてたな、あれは流石にわからんが咲いた

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:38

    >>60

    何言ってるかわかんない

    せめてもっと短くして

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:40

    >>54

    ファンタジックなライダーだからその辺は別に解説無くて良かったとは思う(最終回の余韻に浸りたかったし)

    でも解説が欲しい気持ちはよく分かる

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:54

    上でも言われてるがセイバーは中盤以降1週ずつにみても面白かったぞ、プリミティブの話やりながらカリバー登場→カリバーの真実→エレメンタル→お兄様登場みたいな感じで楽しかったし

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:10:06

    >>54

    あと追記しておくのが35話の不定期のやつ最初は知っても知らなくてもみたいな感じだったのにあの回なんかあたかも必要ですみたいになってたと思う。

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:10:44

    何度も言われてるがイザクが暴れ出した頃から話の軸がしっかりしたと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:10:56

    大人が子供向けの販促事情を気にする必要ある?

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:11:08

    >>51

    クリスマスシーズンに現行作品の玩具がワゴン行きになってるの初めて見たよ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:13:17

    序盤△
    ユーリ登場からタテガミまで○
    坂×
    マスロゴから最後まで◎
    が自分のリアタイでの評価だな
    坂だけはマジで分からんかったけどそこ除けば話の流れは説明されてたしホームページ見なくても普通に理解は出来たわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:13:20

    特オタって作品そのものの人気は凄まじいほどに良くてもおもちゃの売り上げが微妙だったりするとそれだけで絶対悪みたいな叩き方するよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:13:32

    >>66

    それもう折り返し過ぎた頃だしそこでしっかりした所でもう手遅れみたいなものでは?

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:14:35

    >>70

    そうか…?

    まあ実際どれくらい売れたかは重要

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:14:41

    絶対反論来るだろうけど、玩具は同時期に鬼滅出てきたのが悪かった
    出来に関しては本がコレクションアイテムとして残念すぎるけど剣本体は良かったと思ってるよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:15:10

    よく言われるけど坂までが酷かったのではなく坂だけが転換期のユーリ登場後以降の話で酷いのを吐き違えてる人いるよね
    そこまでセイバーの評価下げたいんか

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:15:16

    >>73

    鬼滅のやつ「こんなん誰が買うねんwww」って思ってたけど実際どうだったの?

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:15:21

    列伝除いて本編だけで十分わかる構成にはなってる
    じゃあ問題は無いのかと言われたらそんなことは無いというよく分からん作品だと思うわ
    好きだけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:15:41

    >>76

    列伝もいらんやろ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:15:52

    >>70

    作品そのものの人気もなければ玩具売り上げもアレな作品の悪口やめろよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:16:15

    >>71

    でもマスロゴが暴れなかったらセイバーは今より評価低かったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:16:22

    >>75

    クリスマスシーズン直前に発売してその年一番売れた玩具になってる

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:16:31

    俺的には
    序盤10点中2点
    中盤10点中7点
    セイバー坂辺り10点中0点
    終盤10点中6点
    みたいな感じだわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:16:51

    >>80

    マジかよ…

    実際はどうなの?いい玩具だったの?

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:16:59

    >>77

    いや、確かデザストと蓮のフラグは列伝観ないといきなりになるはず(高橋Pも最終回後にちょっと触れてた)

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:00

    面白かったね~って語り合ってるところにおもちゃの売り上げが云々でケチつけてくる人は本当に一定数いる

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:06

    セイバーは近年では珍しく?挿入歌が印象的だった気がするな

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:15

    結局セイバーの話がってよりもユーリとマスロゴでキャッキャしてた面白かったってだけよね

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:19

    >>78

    それは悪口叩く間もないんよ…

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:46

    >>75

    割と買ってる人多かったらしいよ

    自分甥っ子にソードライバーあげたら日輪刀と二刀流にしてた、どれくらい流行ってるのかも聞いたけど甥っ子の友達は殆ど購入してたとの事

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:47

    >>86

    だって他にキャラの魅力ないし、、、

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:17:57

    坂が本当にトップスピードで駆け抜けられすぎて唯一ホームページ見ないと理解出来ない話だった

    他は何となく理解しながら見れたぞ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:18:39

    >>83

    別にいきなりでも問題なくね?

    デザ蓮でキャッキャしてた人たちはみな列伝見てたと言うんか?

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:23

    >>89

    まあみんなキャラ薄かったのはそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:23

    坂のところは展開のヤバさもそうだけど登場するだけで何の意味もない新しい変身アイテムが可哀想で

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:32

    >>82

    ボイスとサイズが十分あって変身ベルトより安い

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:38

    というか坂だけが解説必須案件なだけで他は割と話の流れはわかり易かったと思う

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:50

    >>93

    なんや?それ

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:03

    >>88

    いいおじさんじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:20

    >>96

    エモドラじゃないか?

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:23

    >>96

    多分エモーショナル?

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:44

    坂は情報整理が大変なだけでホームページ見ないと理解できないってことはないと思うんだがなあ
    自分が坂回で気になったの例の合成だけだし

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:20:47

    >>91

    むしろそこおろそかにして謎のバディ要素ぶっ込んでぶん投げてきたから劣化アンクやらなんやら言われてたと思うが

    エモで推すならそれこそその方向性の掘り下げできてないの致命的だろと

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:04

    >>98

    >>99

    あー、エモドラじゃないとバハト倒せないと思ってたけど何の意味もなかったんかあれ…

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:24

    エモーショナルは映画からのちょっとしたサプライズ出演やで、あの本あの後どこいった?

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:36

    >>89

    ユーリとマスロゴが強いだけで倫太郎とか大秦寺さん、お兄様ら辺は強くね?

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:46

    >>101

    バディ要素そんなにあったか…?

    ライバル関係だったと記憶してるが…

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:22:03

    >>91

    まぁ問題無いって人も居るだろうけど、他ならぬプロデューサー本人が反省してるしテレビドラマとしてはちょっと良くないやり方ではあると思う

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:22:08

    >>75

    馬鹿売れしまくりで各所で売り切れ続出の人気商品だったぞ

    プレバン販売分の方もクリスマス当日に合わせて発送するように調整したりと一昨年のクリスマス商戦の王みたいな扱いだった

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:22:27

    >>89

    待てよ

    小説家や芽依ちゃんや上条さんや倫太郎や賢人やお兄様や妹や尾上さんや大秦寺さんやソフィア様や蓮やデザストやバハトやストリウスやズオスを忘れてるぜ

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:22:31

    セイバーって正直あにまん掲示板設立以前に見たり話し合ってたサイト次第でかなりバイアスかかってそう
    叩いてるところはずっとアホみたいに叩いてたけど割とフラットに語れるところは普通だったし

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:23:14

    >>109

    ライダーの及第点は出してるからね、何故か叩かないといけない作品みたいなレッテル貼られてた頃はあった

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:23:17

    >>104

    倫太郎はともかく他は大奏寺さんは刀鍛冶らしきことしてなかったし、お兄様あたりもゼンカイコラボ無かったら結構キャラ薄いまんまだったぞ。

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:23:29

    あにまんのセイバーアンチもファンも入り乱れてずっと語れるからいいぞ

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:24:11

    美点と欠点が分かりやすい作品だからな
    叩きたい人は幾らでも叩けるし普通に語るぶんにもさほど困らん

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:24:46

    まずセイバーの玩具売上の話すると同時期のコスパ良すぎて似たような形の日輪刀と普通に玩具の出来が悪い2点なので作品そのものよりも外的要因もあるというか…

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:24:48

    >>105

    そのライバル…?それもぶっちゃけ…だが手を組んで離脱までもそこからの謎の距離感解除も描写薄すぎると思うが

    当時すら物語に記載されてないどうでもいい存在!そんな奴らが手を組んだことで生まれた力で賢人倒せたエモいエモい!と騒いでた程度にな

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:24:49

    ただまぁちゃんとセイバーのいい所はこういうところだよねと言ったら賛同してくれる人はいるからな、キャラとか展開もいつものライダーらしく濃いものだし

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:25:15

    >>112

    こんなんで楽しんでるから頭マスロゴとか揶揄されるんだよセイバーイ言者は

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:25:32

    >>116

    すまんそれはなんや?キャラとは濃いとは

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:25:36

    >>115

    賢人くんの時協力してたけっと思ったら賢神か

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:25:45

    >>114

    ゼロワンまあまあ売れてたらしいしそのブースト掛かってこれなのはまあ

    やっぱり出来がアウェイキングアルシノなのが一番の要因かなぁと思う

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:26:15

    ソフィア様は後半剣士として最終決戦に参加したり
    映画でスッ…って普通に月闇で出撃してて笑ったんだよね
    しかも結構つよい

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:26:16

    公式読本買ってスタッフインタビュー読んでたんだけど、気になったのが監督達が人によってビックリするほど文章が少ない。

    特に諸田監督と上堀内監督。
    諸田監督はセイバーにそれほど関わってないから仕方ないのはあるかもしれないが、上堀内監督は最初から最後までセイバー撮ってたのにあの文章の少なさはどういうことだ…?
    パッと見1ページの半分もないアッサリした内容じゃないか…

    あまり多くを語らないタイプ?かと思って本格参加したエグゼイドの完全読本読んだら2ページガッツリ語ってた。
    コロナ禍の影響なのかなぁ…でも柴崎監督、石田監督は3ページガッツリ語ってたし…うーん謎だ。

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:26:18

    >>117

    正体あらわしたね

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:26:27

    >>117

    ポジティブってこと?ありがとう

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:26:33

    >>118

    語れるよねっていう点と印象に残るキャラと展開あったねって話

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:26:49

    素人だからよく分からんが玩具の出来に関してはバンダイの問題では?

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:27:13

    玩具売上関係ないだろって言われても物語は玩具売るために作るしなあ〜

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:27:20

    コロナ禍で設定変わる前は、飛羽真がルナの手がかり探してあちこち巡るロードムービー的なストーリーだったからなぁ。
    その道中で剣士達とバトって仲良くなる的な感じ。

    コロナ禍でロケ地確保出来ないからストーリー練り直しになっちゃった…

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:27:22

    >>108

    言うね

    そんなに魅力あるキャラがいない。

    勿論全員は言い過ぎたと思う。蓮やデザスト、倫太郎あたりは立ってたと思うわ。ただ他は正直微妙神代兄妹も結構キャラ立ってると思うけどあれはゼンカイコラボ無かったら薄いまんまだったし

    正直三幹部、ソフィア様、尾上さん、大奏寺さん、飛羽真、芽依辺りはキャラ薄いと思う。

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:27:24

    >>117

    普通にセイバーについて語ることがイ言者扱いですか...まぁいいでしょう

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:27:26

    >>126

    そうだけど、それがどうしたの

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:27:37

    >>125

    …?それはライダーらしいとかじゃなくね?どんな作品でも一年やってれば何かしらはあるでしょな話にしかなってなくない?

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:28:15

    >>129

    いやそれはネタだと思うしわざわざマジレスせんでも…

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:28:33

    >>120

    ワゴン行きは日輪刀とゼロワンの時に味しめた出荷過多もあると思うわ

    一定数買ってる層はいるけど多すぎて減らないみたいな

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:28:50

    >>117

    儲ってすると1文字で表現できるぜ

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:28:57

    >>129

    尾上さんは唯一の父親だしかなりキャラ立ちしてたと思う

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:29:11

    >>120

    音声少ないし、拡張性はほぼなくてデカブックでなんとかしてるし、アーサーとドラゴニック見る限りバンダイとの連携もゴタゴタ…何があったんです?

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:29:38

    >>136

    俺はファン寄りだけど正直ロゴス組は全然キャラ立ってなかったと思うぞ

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:29:51

    >>109

    放送前からスタッフ見て駄.作確定とか騒がれてたからな

    脚本書き直しとか撮影場所の制限とかコロナの影響出てたのはインタビューで出てたのにウルトラと戦隊を棒にして殴ってくるのも沢山いたしアンチが活動しやすかった

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:30:03

    >>132

    飛羽真でいえばライダーらしく自分を犠牲にして戦うことをしてたし、その展開としてタッセル化の話もあったって感じやね、賢人が1番わかりやすいかもしれん

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:30:43

    ぶっちゃけ初期メンバーでは戦闘狂でどの陣営でも引っ掻き回してたトリックスターの範囲で蓮が目立ってただけでキャラとしてはユーリ来るまでは…
    倫太郎も当初は独特な言い回しとか平成2号にあるまじき人格!で話題にはなってたけど正直期待植からしたらだいぶ尻すぼみだったし…

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:31:17

    >>136

    ごめんこんなこと言うのもアレだけど尾上さんが正直一番いらなかった。なんかそのベテラン剣士枠は神代兄妹あたりでも代用できると思ってしまう。

    そらくんとの関わりも序盤位だったし、、、

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:31:52

    キャラ薄いよねセイバー
    だからこそ自分の脳内で好き勝手補完できるってのはあるんだけど…
    作品としてダメだと思うわ

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:32:05

    >>136

    してたか?父親要素初期以降ほとんど見せずに埋没してたと思うが

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:32:10

    >>134

    おもちゃ屋もライダーは売れるだろうと踏んで沢山入荷してたらしいからなぁ…

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:32:37

    >>139

    脚本書き直し以外の点に関して他の作品も同様に影響出てるんだから結局言い訳にしかならんぞ

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:33:05

    自分おもちゃ屋の働いてるけどセイバー関連の玩具はそれなりには売れてたよ
    でもやっぱり子供が持ってくるのは日輪刀の方が多かったかなあ…ってところはある
    セイバー玩具は場所とるし値段張るから親御さんも買い与えるの難しいんじゃないかなあとは思ってる
    在庫も割と場所とってたし

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:33:12

    キングエクスカリバーについては…
    あれは元々ドラゴニックナイトとの併用するための武器だったからな。

    ドラゴニックナイトはルナが飛羽真の為に用意した王の鎧で、飛羽真がルナに選ばれた人間ということを示した姿

    キングエクスカリバーは王の剣

    しかしドラゴニックナイトが3つのスロットを使う構造で他のライドブックを挿せないことが分かり、ボツになってしまったw

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:33:34

    多人数ライダーとしては確かに過去作よりキャラの薄さはあると思う(上手いこと扱いきれなかったよね)
    ただ、尾上さんは年長剣士として内乱時にも安心出来る空間で居てくれたり蓮はデザストとのやり取り、大秦寺さんは剣士五番勝負で離反時の尾上さんとのやり取りが好きだったり、魅力はまた別の話かな

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:33:55

    >>148

    バンダイほんとさぁ…

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:34:03

    「これが私の生まれた意味」 ペチン
    セイバーは面白いので通します

    GIF(Animated) / 895KB / 5750ms

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:34:27

    >>146

    それでも過去の作品と比べたら脚本書き直しの量とかタイミングとか酷いものはあるからそこは考慮に入れても良くね?

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:35:24

    >>139

    これはその時に居たコミニティによると思うけど

    自分が居たところはめちゃくちゃ期待されてたけどな

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:35:34

    >>146

    戦隊はそうだけどウルトラは制限前に撮影終わってたでしょうが

    というか序盤の脚本書き直しがトータル評価に影響与えてるんだから関係大アリだろ

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:35:48

    >>147

    おもちゃに関しては最近は単体で長く遊べるものが優先される傾向らしいから拡張アイテム必要なライダーは逆風なんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:35:49

    >>146

    ウルトラはまあ凄いと思うけど戦隊はウルトライダーと違ってストーリー進む回と進まない回があるからなぁ…

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:35:54

    他に比べて一段落ちるクオリティなのは否めない
    もちろん放送当時の状況とかいろいろ鑑みるべき点はあるけど、結果がすべてな以上同情はしても擁護はできないよ

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:35:54

    >>152

    面白いかつまらないか、お出しされたもんを評すればいいのよ

    こんなにばかすか金つぎ込んだんだから・有名俳優つぎ込んだんだから評価に考慮しても良くね?って言われて考慮するのか?

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:36:25

    ゼンカイコラボ

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:36:28

    >>146

    環境もスタイルも違う作品を叩き棒にするアンチがいたことがなんの言い訳になるんだ

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:37:08

    >>142

    >>144

    いや尾上さんは何の為に世界を護っているのかという理由付けとして出てるであろう家族を護るって事が終始一貫してる

    年始以降も言動とか見てるとこれを念頭に置いた発言が結構あるぞ。

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:37:12

    >>159

    13話でこいつら出てくんのか…

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:37:15

    序盤あたりに視聴者達に荒らし・混乱の元とされていた上条さんが物語進んでいくと「あれ?凄くね?」みたいな反応になっていったのは正直笑う

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:37:36

    >>160

    ファンがいないからと突っ込まれるようなレスはNG

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:37:50

    >>146

    ゼンカイみたいに前もってコロナ禍だとわかってりゃ良かったんだけどセイバーは企画も決まった、1話もこれから撮るって時に緊急事態宣言起こってたし更にはロケ地も縮小して、前例のない撮影体制になってからな、デザストは本来いないと聞いたし結構苦労してたみたいよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:37:54

    セイバーアンチくんいつもよりウキウキで叩いてそう

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:38:22

    >>161

    それが話に活かされてたかは全く別のことなんや

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:38:24

    >>166

    深夜でテンションMAXなんでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:38:24

    >>164

    何言ってんだ俺たちがファンだろ

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:38:27

    尾上さん居なかったらセイバー序盤のずっとイライラピリピリしてる面子に耐えられなかったし要らないとまでは思わないわ 大秦寺さんはちょっと微妙

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:38:35

    >>154

    特撮だけじゃなくて同時期のドラマとかと比べての話じゃ

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:38:42

    >>162

    セイバーライダーキラーだから他作品ならワンチャンある...ただ界時抹消とかチート技は使うが...

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:39:02

    >>154

    終わってないぞ

    同年放送だったZの主演の平野君がコロナで撮影ストップした影響でメンタルがちょっと危うかったって話は結構有名だし

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:39:21

    >>161

    まあ確かにその信念というか願いはいいと思うよたださそんなに活躍してなかったしそらくんもそんなに関わってこなかったしってなってしまう。

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:39:27

    >>171

    販促という制約のある特撮とドラマをどう比較すんだよ…

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:39:41

    >>161

    劇場版や四賢神戦の台詞すき

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:39:53

    大秦寺さん刀鍛冶描写というか色々情報を精査する場面でもユーリの話にある程度ついていけてたり寧ろ色々知ってる描写あったんだが

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:39:58

    まあセイバー楽しんで見てたからフィギュア王の特集号でこれ失敗だったなあみたいな内容読んだ時は正直ちょっと辛かったわ
    記事書いた人が綺麗に締めてくれたから良かったけどそれが無かったらセイバー嫌いになってたかも知れん

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:41:01

    >>171

    どちらにしろコロナ禍で撮影が大変だった作品にはなるくね?


    というかコロナ禍で色々大変でした!でも何とか行けました!を言い訳と言うのはちょっとさすがに酷いのでは?

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:41:16

    >>171

    ジャンルも放送期間も違うんだから尚更お門違いじゃん

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:41:31

    >>177

    それで?

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:41:54

    >>153

    あの頃は大森Pじゃなければヨシみたいな風潮もあった

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:04

    >>177

    ごめん、別にそれ大秦寺さんじゃなくてもいいと思うし何らなくてもいいと思うんだけど

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:06

    >>177

    大秦寺さん鍛冶師だし剣の強化アイテム作ると思ったけど無かったな

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:21

    大人が子供向け玩具の売上を比較に持ってくるの何か実況者の同接数でマウントとるリスナーみたいで痛々しいんよ、セイバーに限らず

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:23

    >>167

    >>174

    いや最終盤まで活躍してた戦力やん(分かりやすいのだとクロスセイバーとの連携等)

    序盤から強化0な割にというかかなり健闘してた。

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:36

    >>179

    大変だったねお疲れ様でした

    と労うのと

    作品の評価は別だしこれらがあったんだから考慮してもって持ち込んでくるならそれは違うよねってなるだけでは?

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:37

    何もかもコロナってやつのせいなんだ

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:42:44

    >>182

    あの頃の叩かれぶりは異常だったからな。

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:43:04

    >>186

    それは戦闘員としての話でしかないよね

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:43:31

    >>167

    話に活かされてるかどうかがキャラ薄い濃いって訳でも無いやろ

    少なくともキャラ単体の存在は評価してるぞ自分は

    もちろん逆もまた然りだけど

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:43:39

    さっきからひろゆきみたいなアンチおるな…

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:43:59

    好きだから擁護したいのにファン(笑)が適当なこと言って「いやそれは違うやろ」ってなるから擁護しきれない

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:44:26

    てかセイバーは誰かがかかってもいいようにある程度キャスト多くしてやってたところあるからな…

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:44:30

    >>181

    >>183

    「なんもやってない!」みたいに言ってるくらいだから「いや色々やってたりしてるけど?」って話

    というか視覚的に派手じゃないだけで縁の下の力持ちとして奮闘してたやないか

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:44:39

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:44:47

    埋め

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:44:50

    >>193

    それにアンチもなんか別次元みたいなこと言って話についていけない

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:45:03

    微妙に荒れてますね
    まあいいでしょう

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:45:08

    なかなか面白い見せ物でした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています