忍たまキャラを知りたいので教えてほしい【ネタバレOK】

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:19:25

    軍師見て沼に片足突っ込んでる新規です。
    とにかくキャラが多くて全然把握できないんで、まずアニメ配信見ようと思ってる。
    オススメのエピソードや好きな回あったら教えてください。
    みんなの推しのこととかも自由に語ってってほしい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:25:23

    もう一度映画行こうと思ってるから、映画登場キャラのことが分かる回とか小ネタ話があれば助かる。
    アニメ全話を公開終了までに見切る自信がない

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:31:27

    >>2

    そもそも全話見る方法が存在しないことを教える


    配信なかったらお近くのTSUTAYAあたりで探してほしいんだけど、20周年スペシャルの忍術学園と謎の女は全員出動ほどおすすめされてない気がするからもっと見てほしい

    がっつり乱太郎主役でドクタケもタソガレドキも絡んできて軍師から忍たま入った人におすすめ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:34:13

    前作映画の全員出動の段とかいいよ、今回の映画には無かったフルネーム名乗るの何人かやってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:35:55

    30期の31話の「鍛錬のはじまりの段」から35話の「思い出した手当ての段」の尼子先生原案の話とかオススメ。特に35話の「思い出した手当ての段」では軍師で出た利吉さんのお兄ちゃんが聞ける

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:38:34

    そもそも忍たまの配信ってどの期をどこでやってるの?
    円盤も出なくなったしそのへん本放送視聴民だと逆に知らんのよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:41:52
  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:43:36

    >>3

    U-NEXT入って見れるところから見始めてるんだけど、シーズン揃ってないと思ったらそういうことなんだ…

    最近レンタル店すごい減ってて悲しい。

    本放送は録画するようにしといた!

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:01:16

    原作長編なら予算会議と運動会

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:09:14

    U-NEXTなら2024年度のがNHKパック買えば見れるはず

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:21:21

    上でも言われてるけど前作映画の忍術学園全員出動の段を見るのがいちばん手っ取り早い
    台詞ないキャラも含めて公開当時登場してた忍術学園サイドのキャラはほぼ出てるし
    学年ごと、委員会ごとでまとまって行動するシーンも多いからおおよその繋がりを知る取っ掛かりになる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:21:45

    手軽に済ますなら全員集合とYoutubeにあがってる公式の紹介動画かな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:23:12

    15年分くらい録画してたのを処分しちゃったんだよな…惜しいことをした

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:28:18

    30期75話が1話リメイクだから一度は見てほしい
    NHKが忍たまのページ更新するのやめたから過去話の検索がやりにくくなってるんだよなおのれNHK

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:30:54

    19期ラストの土井先生ときり丸の段
    20期ラストの美しい妻の段おかえりなさいの段
    今回の映画に繋がる土井半助の背景をアニメで出し始めたのがこの時期

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:59:27

    >>4

    最序盤の名乗り紹介シーン見た新規が「何で同じ顔してるのに苗字も名前も全然違うの、不破と鉢屋ってキャラ…」ってなるの何度見ても笑っちゃうんだよね

    そうだな、双子だと思ったら全然血縁ないってホラーじみてるもんな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:12:51

    雷蔵と三郎の関係はどっちも可笑しい関係だから…前作の全員出動でも三郎が雷蔵の付き合いで宿題放棄って言う説明に多分全員ツッコミを入れたと思う。

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:18:21

    >>16

    紹介シーンの背後の字もおかしいんだよな三郎

    なんだよ一膳の箸とか連理の枝とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:20:30

    一膳の箸はまぁ…分かる…道理の枝って夫婦に関する言葉だしこの二人夫婦かよ!?ってツッコミ入れたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:21:24

    >>4

    一応軍師でも名乗ってる人はそうなんだけど毛色が違うというか本編みたく何年何組の◯◯!という形ではないんよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:28:52

    軍師でも活躍した六年生の小ネタだと

    ・潮江文次郎(槍使い、老け顔)と立花仙蔵(火薬使い、色白サラサラヘアー)、七松小平太(苦無使い、ぼさぼさ頭)と中在家長次(縄鏢使い、顔に傷)、善法寺伊作(乱定剣使い、不運)と食満留三郎(ヌンチャク使い、文次郎とすぐ喧嘩になる)はそれぞれ同じクラスで寮でも同じ部屋
    ・土井先生が教師になって最初に教科を教えることになったのが当時一年生だった現六年生
    ・文次郎は会計委員会、仙蔵は作法委員会、小平太は体育委員会、長次は図書委員会、伊作は保健委員会、留三郎は用具委員会のそれぞれ委員長(きり丸は図書委員会所属なので特に長次は気にかけてる)
    ・前作の映画で伊作が雑渡さんを手当てした事があり、以来雑渡さんは忍たまに好意的
    ・文次郎は鍛錬好きで結構短気な熱血漢、仙蔵は参謀タイプだがキレると怖い
    ・小平太は普段は周りを振り回すタイプだがいざとなると冷静、長次は顔の傷のせいで笑いづらいだけで感情的
    ・伊作はとにかく運が悪いがそれにめげずに優しい、留三郎は後輩思いなお兄ちゃん気質だが実は末っ子

    他にも色々あるけど背景としてこの辺り踏まえて観るとまた深みが増す

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:51:29

    >>21

    「・土井先生が教師になって最初に教科を教えることになったのが当時一年生だった現六年生」

    入場特典で六年生の脚本カード貰ってるんだけど、読み返したら死んでまう気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:58:56

    >>22

    なので竹林で天鬼の素顔を見た時、皆つい気が緩んじゃって笑顔になってた訳ですね

    あの瞬間はプロ手前の最上級生ではなく、恩師を前にした15歳の少年になっているのだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:54:58

    >>23

    顔見た途端に先生死んでるかもと言った潮江か砕けた態度とったり、冷静になれと言った仙蔵が笑顔で最初に覆面取っちゃうのがね

    みんな土井先生大好きなんだよっていう

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:11:46

    個人的圧倒的オススメは原作漫画

    「落第忍者乱太郎」を読んでくれ、30巻半ばあたりから上級生とか出てくるようになるのでその辺から読み始めるのもアリ
    続きものじゃないし毎回丁寧にキャラ紹介、世界観紹介してくれるので何巻から読み始めても楽しいよ!

    自分はアニメ殆ど観てないけど、原作漫画は全巻持ってるし何回も読み返してるくらい大好き

    既に上がってるけど原作エピソードを使用した「全員出動の段」って映画もめちゃくちゃ良いのでオススメ、U-NEXTに配信あるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:31:03
  • 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:23:47

    忍たまはそこそこ売れるコンテンツだが、そこそこ止まりかつeテレなせいかイマイチ…イマイチ力が入ってない気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:33:26

    >>25

    これはマジでそう

    忍たまってほぼアニオリかつ原作でほぼ出番のないキャラもアニオリ回でバンバンキャラ付けしてしまうという令和のアニメではほぼ見ないシステムの作品だから

    キャラクターとか関係性解釈はまずは原作読んでみてほしいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:29:18

    1番好きなのはやっぱり予算会議かなぁ
    あと綾部推しからすれば落とし穴禁止令の段は最高。
    アニメ綾部は表情のバリエ多いけどこの段は特に多い。
    そしてビジュ最高。声最高だよ。

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:42:29

    軍師から入ったなら18期の混合ダブルスサバイバルオリエンテーリングおすすめよ
    当時出演済みの生徒はほぼ全員出てくるし、忍術学園とつるみ始めたくらいの頃のタソガレドキ忍軍も出てくるし、何よりラストのきり丸&長次ペアがめちゃくちゃ良い

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:54:44

    >>30

    これも原作エピソードだよね、46巻だっけ?

    長次の優しさが出ててすごい好きな話


    映画で人気沸騰中のタソガレドキも出るよ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:16:13

    年一くらいでテレビスペシャルやってくれると良いんだがな
    10分アニメだからキャラ多い続き物だと自己紹介だけで終わる回がある

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:15:19
  • 34二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:19:41

    アニメは過去クールの再放送も本放送終わったらやるから根強く待ってみるといいかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:35:00

    忍たまは気軽に入ろうにも間口が狭すぎて(過去作も全部知りたいオタクには厳しすぎる)今まで遠巻きにしか見てこなかったんよね
    でも映画がめちゃくちゃ良かったから原作から履修し始めたよ
    上のほうでも言われてるけどまず原作がいいと思う
    巻数多いけど人物紹介がかなりの量なので内容自体はそんなに時間かからず読破できるし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:46:23

    >>32

    予算会議とか⚪︎⚪︎委員の××先輩!だけで終わるからな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 17:41:07

    だから新規さんには優しいっちゃ優しい
    名前必ず言うから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています