- 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:36:57
- 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:42:23
- 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:00:01
- 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:16:36
- 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:18:01
ポケモンのみちづれが真っ先に思いついた
- 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:34:06
- 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:45:48
- 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:04:24
マテリアル・パズルの怨身万華鏡は制約と性能のバランスが好き…
相手の写真を撮る必要はあるけど撮ったが最後自分のダメージどころか他者や物が傷付いたと感じたらダメージを受けるの無法で好き… - 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:51:15
- 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:59:23
ジョジョだと3部のラバーズも共有タイプだったな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:05:28
- 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:17:45
- 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:42:31
- 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:48:35
ドラえもんの悪運ダイヤってのが当にそんな効果持っていた気がする。
- 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:52:05
- 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:57:13
- 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:57:54
王子が魔法を極めるみたいなタイトルの主人公のショタだった気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:59:09
タイトルは「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」
黒髪の子は主人公のショタ
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます - 作画/石沢庸介 原作/謙虚なサークル キャラクター原案/メル。 / 【第1話】第七王子に転生しました | マガポケ「魔術を極めたい…!」たった一つの願望を胸に死んだ男は、生前の記憶を持ったままサルーム国の第七王子として転生を果たした!ただの庶民だった前世と違い、有り余る金!使いきれぬ時間!そしてなにより読み切れない魔導書!!”太すぎる実家”という人生バフもりもりの圧倒的勝ち組となった王子の名はロイド。小説家になろう発、ハイスピード成り上がりファンタジー!! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標ですpocket.shonenmagazine.com - 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:04:24
- 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:07:04
ジョジョは小説に出てくるビットリオ・カタルディのドリー・ダガーもそういう能力だった
短剣のスタンドで刀身に写った物に自身が喰らったダメージの7割を押し付ける能力
まぁダメージを53分の1にするとかいう相性最悪の相手に負けたが - 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:21:08
- 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:36:43
何度見ても「主人公側が使うのかぁ…」ってなるやつ
- 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:39:54
- 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:43:21
- 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:47:44【11話無料】傷だらけ聖女より報復をこめて - めちゃコミック治癒の力を持つ聖女候補のルーア。しかし彼女の能力には欠点があり、症状を自分に移して治癒するため、自身に痛みや苦しさが伴うものだった。 そんな彼女を欠陥扱いする聖女候補たちだっ...mechacomic.jp
悪役への報復が容赦ない
まあ 故意犯の敵がとことん外道なのでやり過ぎには見えにくいけどね
- 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:54:23
- 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:47:34
- 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:46:44
- 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:56:26
そもそも協力強制が「とある魔術の禁書目録」に出てくる「前方のヴェント」の「天罰術式」みたいな
感情や思考というふわっとした概念を条件にしてるから厄介レベルが高いのに加えて聖十郎は能力のエゲツなさが半端ない
まあだからこそダチ同士の殴り合いがいいんだけどね
- 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:09:30
弱い分射程無限が無法なのもだけどそういう細かい所でのスペックの高さがやっぱり3部スタンドらしいな
- 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:09:48
そういやリゼロのシリウスも感情と傷の共有で厄介だったな
- 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:12:55
事象地平戦線アーディティヤのヴィヴァス・ヴァット・ヴァイシュナヴァの大涅槃遍照金剛(マハーニルヴァーナ・タントラ)自身の信奉者と苦痛の交換を成す能力だがもっぱら信奉者の痛みを背負うのに使ってる。
別に彼女は自己犠牲でやってるのではないが首が無くなろうと、胸に大穴が開こうと、縦に真っ二つに裂かれようと苦しまない、むしろ至福の境地に陶酔する絶対性は紛れもなく救い。ゆえに信奉者は彼女を守るための死兵となる。
ヴィヴァスに本当に好かれると壊者になった信奉者達が対象に嫉妬し、対象が彼女に触れると痛みが移る追加効果もある - 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:28:23
- 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:12:07
恥パに自分が受けた傷の7割を相手に移すスタンドもあったっけか
攻略法が「相手の攻撃の影響を53分の1にするスタンドがあるので、どれだけ自傷されても先に向こうに3割ダメージが蓄積して死にます」なのは面白かった
- 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:23:53
- 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:46:51
- 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:05:35
昔負った傷でも移せるのヤバ過ぎる
- 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:52:07
ジョジョの4部小説に出てくる蓮見琢馬のスタンドThe Book
自分の過去の体験を他者に再現させる事ができ、車に撥ねられた過去やインフルエンザに罹患した過去で危害を加える
スタンドの正確な性能はぜひ読んで「体験」して欲しい - 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:52:57
この手の能力は条件さえ満たせば相手のフィジカル無視してダメージを与えるのが厄介だな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:56:34
- 41二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:01:22
- 42二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 01:14:35
- 43二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 05:16:34
遊戯王OCGで、戦闘ダメージを押し付けるカード
戦闘ダメージを共有するカード
他の戦闘ダメージ関連カード含めて、組み合わせるとクッソ面倒くさいことになる
遊戯王カードWiki - 《脆刃の剣》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net - 44二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:25:42
- 45二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:01:14
- 46二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:14:01
学園アリスに癒しと痛みの表裏一体のアリス(能力)が居たな
学祭での事故で怪我をした人を癒した後に事故を起こした出し物の生徒たちに痛みの一部を与えて反省を促してた - 47二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:20:24
- 48二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 18:27:04
- 49二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 19:39:42
ズッ友‼︎
- 50二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:33:36
- 51二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:03:32
- 52二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:44:33
- 53二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:34:53
- 54二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 10:17:52
- 55二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:25:09
- 56二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 17:48:10
肉を切らせて骨を断つの戦法や「許容量あるならオーバーさせてやればいい」の考えは分かる
そのための方法が「鉄の杖をラケットに変えて脳天かち割る」なのが大変愉快
ベースがギャグ漫画じゃなかったら即死だよあんなの
- 57二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:23:21
- 58二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:48:24
- 59二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 19:41:46
ゼロから始める魔法の書の犠牲印〈サクリシグス〉
印を刻んだ相手に対となる印を刻んだ者のケガや病気を移す魔法
本来は一人のケガや病気を複数人に分散して助けるためのモノだが、悪用すれば逆に大勢の傷を少数に与えて命を奪う事も、自分が受けた傷を即座に他人に与えて身代わりにすることもできる
原作2巻でこの魔法を悪用した人物は貴族や金持ちから多額の報酬を得て、その内から僅かな金を生きるのに精一杯の貧乏人たちに与えて引き換えに犠牲印を刻み、貴族や金持ちのケガや病気を貧乏人に移すという事をしていた
しかも自分の手は汚さず、自分が見出した純真だが世間知らずな少女を騙して『聖女』に仕立て上げて貧乏人たちの恨みを彼女に向け、その上で自分の身代わりにするための犠牲印も刻んでいた
なおアニメ版と漫画版の範囲ではヒロインのゼロが主人公の傭兵が傷を負ったら即座に自分が身代わりになるように、この魔法を使ってた
序盤から愛が重いヒロインなのである - 60二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:36:44
魔戒僧・灰厭の星招術 悖理綿津見・呪海嘯(はいりわだつみ・じゅかいしょう)
縁や想いという繋がりを辿り効果範囲(出力を限定しなければ無限)内で誰か一人でも傷つけば、呪われれば全員がそれを共有されるという最悪の呪い
負の絆を紡ぐ術なので相手側からも補足される。なので射程距離無限がそのまま歴代の使い手の最多の死因になってるとこも含めて本当にたち悪い - 61二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 02:18:18
終末のワルキューレの始皇帝
ミラータッチ共感覚により目にした相手の怪我や傷が自身に降りかかる体質。これ自体ははっきり言ってデメリットだが想像を絶する痛みに耐え抜き、幾多の修羅場をくぐり抜けた事で、気の流れに存在する要を見れるようになった - 62二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:05:46
- 63二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 08:45:49
- 64二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 09:54:42
海賊とは自分の命を賭ける覚悟の世界観だからこの戦法すると逆に弱くなるかもなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 10:51:10
これの攻略法
・対戦相手はそもそも仮面を被っていた
・その仮面は意志を持っており相手を守るため剥がした
・素顔になってからは効果がわかったので顔を撮らせないようにガード
結果:魔法大会なのに肉弾戦で決着つけた
- 66二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 11:17:33
- 67二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:22:15
自分の怪我はあとで回復魔法で治せばいい、で感情のゴリ押し
- 68二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:37:21
- 69二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 12:53:53
文スト
・植物と自身を繋げて操る能力者。感覚も共有できる
・自分を傷付けた人間を精神操作する能力者
植物操作の奴が街じゅうの木を精神操作の奴に繋いで、道を歩いた=木の根を踏みつけた市民をまとめて汚染するという合わせ技があった - 70二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:49:12
- 71二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:50:13
精神的ダメージも押し付けられるので回想できる思い出がありません、一人ぼっちなのも家族を押し付けた可能性があります、そんな自分の人生に疑問や罪悪感を覚えたこともありますがそれも押し付けました。
はヤバすぎる
- 72二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:36:19
- 73二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:09:01
これこいつより弱いはずの武道家堕天使には硬すぎてお互いに薄皮一枚しか切れないってなってたから、多分シールド無視機能ついてるんだよな