家電やオモチャの超人ってコンプレックスすごそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:35:35

    生まれた時には最新機器の超人だったとしても20になる頃にはとっくに時代遅れの旧式超人扱いされるんだぜ……
    ゲーム機超人なんて20年も経てば「レトロ」扱いされるだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:41:23

    しかも機械超人の場合メンテナンスを怠ったり部品が生産終了したりしない限りは寿命無限なんで旧式化しても長生き自体はするという

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:42:56

    4000年生きてる玩具超人のスプリングマンといいこちらの世界よりも先に出てくるパターンはあるだろうけど
    ステカセキングみたいなパターンは辛いなと思う(確かアニメにはないけど原作だとステカセ古くないか?という煽りを受けてたはず)

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 15:45:48

    旧式故のシンプルさや強度なんかを押していくしかないのかね
    電化製品は基本的に設計が繊細になっていくもんだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:48:23

    そういえばこういう超人ってどうやって生まれるんだろう?
    工場とかで造られた?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:04:00

    ウォッチマンはいいよな
    腕時計はいつでも需要あるし

    悲惨なのは二世に出てきたプリクラみたいなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:05:43

    テルテルボーイとかガラケーより昔やん

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:12:34

    イリューヒンみたいに改造していくしかないな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:50:52

    その点ミスターF・Cはいいよな
    素の超人強度がアホほど高いから旧式でも幾分か地の力で暴れられそうで

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:07:36

    >>9

    しかもファミコンって大昔とはいえなんだかんだ需要あるからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:08:34

    なに20年くらい耐え忍べば逆に希少価値がつく

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:11:42

    >>9

    ゲーマー・キングの紹介から年老いた機械超人の悲哀を感じる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:49:26

    でも初代ウォークマンは現在人気があるらしいぞ
    古くなればなるほどアンティーク的な価値も上がるさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:56:15

    スレ画からして「ステレオ」「カセット」だろうからな
    カセットテープとかいう謎の物体で他の超人の技を再現できるのがアニメ新規の若い子には謎なんだよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています