時を「巻き」戻す、というのは本当にビデオテープ由来なのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:35:48

    近年、ここ数年見かけるこの説。本当にそうなのか?違和感があった
    たかだか昭和の後期から数十年使われた程度のものがこの概念を作り出したのか?
    もっと普遍的な感覚、概念ではないかと

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:36:44

    【要出典】

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:37:25

    時間逆行って古典では見ないよな
    俺の知ってる範囲だとスーパーマンか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:38:08

    時計はネジを巻いて使うものだったからそれが語源だと思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:38:37
  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:38:46

    まずその説どこで言われてるんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:38:46

    あ、画像はウィキペディアのモイラ (ギリシア神話)のページにある
    ジョン・メルフイシュ・ストラドウィックの1885年の絵画『運命の三女神:クロートー、ラケシス、アトロポス』。テート・ブリテン所蔵。とのことらしいっす

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:41:14

    思うのは今日の自分の体験談。時間を「巻き」戻したいと思った。いや、「戻す」と言った方が正しいのか…?
    それで上記の出来事が思い当たった。
    違うと思った。
    俺は過ぎ去ってしまった時をたぐって手繰り寄せて、巻き戻したい、その感覚だと思った。
    過去のある時点にワープするように戻るのではなく、手元から離れてカラカラ進んでしまった時を
    手元に引っ張り寄せて巻き戻す、これはビデオテープの巻き戻しなんかで作られたものじゃない、と思った

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:42:36

    >>6

    時々なんか見かけるっていう感じ

    どこともなく


    多分、あにまんの書き込みでもたまにどっかであると思う

    Xなんかでもちらほら言われてるんじゃないか?

    そこかしこでは言われてると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:42:53

    そう思うならやる事は簡単だ たった1例でもビデオテープ誕生前にその表現が使われているのを探してくればいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:44:50

    お前が前例見つけてくればいいやん
    時間旅行でさえここ150年ぐらいの新しめの概念だけどな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:46:14

    >>5

    ほぇー

    そうやったんや


    自分の感覚的には>>8みたいに思うことがあって、いや、ちゃうんやないか…?と思ったけど、

    巻き戻し言う言葉自体がこんなに新しい…?

    伸ばしてしまった糸を再び巻いて戻す、のばした巻き尺を巻いて戻す、

    91年以前でも巻いて戻すこと自体はあったはずやのに、言葉としては存在しなかった…?んやな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:46:15

    >>10

    そういえばテープって映像と音声どっちが先なんだろ

    民間に普及したのはテープレコーダーの方がビデオより早いけど

    テープそのものが生まれたのは多分映写機の方が先だよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:47:35

    最初はグーだって80年代に作られたものだろ?「巻き戻す」がビデオ発祥でもおかしくないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:48:35

    >>12

    巻き直すとかならまだしも“巻き戻す”って動作そうそうせんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:49:40

    >>10

    正直直接例は見つけてない

    ものすごく感覚的な話だ


    まず自分が時を糸のようなものとして捉えた今日の体験談を踏まえて、

    そうであるならば糸を再びたくって巻いて戻すように巻き戻すという表現の方がしっくりくると思った


    時≒運命≒寿命

    だから、1に運命の三女神を貼った

    彼女らは運命を糸として紡ぐ

    時を糸のようなものとしてイメージして捉えるということ、この感覚自体はかなり古く普遍的なものでないか、と

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:50:42

    >>13

    テープ自体がコンピュータとかの記憶媒体だから穴があるかどうかが最初でそこから文字

    次が無線とかマイクとかで取れる音

    その後にテレビ


    ただ穴あきテープのご先祖は手回しオルガンだから音ということはできるかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:51:04

    おポエムはいいから前例を見つけてこい

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:51:50

    >>12

    糸巻きとか巻き尺とかのケースは「巻く」だけで同じ行為が表現できるのでわざわざ「戻す」とつけないんだと思う


    ところがビデオやカセットテープのように軸が二つあると「巻く」だけだとどっちの方向に巻くのか分からないので

    そこで初めて「戻す方向に巻く」という意味の単語が生まれる余地がうまれたんじゃないだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:51:54

    >>15

    いや、普通に裁縫してたら戻すのは普通によくあると思う

    巻き直すんじゃなくて

    使用前に毛糸でも縫い糸でもタコ糸でもぐるぐるっと巻いてるだろ?


    いったんびゃーっと伸ばして、また巻いて戻す……は普通に古くからあるはずだと思う

    というかないはずがない

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:52:38

    1の発想は「記憶の糸を辿る」と結びついてそう
    過去の出来事と自分は「糸」で繋がっていてそれを手探りに過去に戻るイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:52:48

    そもそも動かすと進むとか戻るとかって概念が映画的発想なんだわ
    時間軸は明確に未来過去で3次元的な動きとは別なものとして言葉がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:53:20

    >>18

    自分としては時を糸のようなものでイメージするというおポエム以上はないぞ


    そしてこれに関しては前例は貼った

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:54:11

    >>20

    裁縫したことある? 普通に糸の方持って糸巻きに巻きつけるだろ

    その動作を巻き戻すとは呼ばないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:55:09

    >>20

    だからそれはただ巻いてるだけなんだよ 巻くという行為に映像や音声が逆行するという印象が付随してない

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:55:09

    「糸を巻き戻す」だと糸巻きの方を回して糸を戻すイメージだよな
    そんな動作普通はせんが

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:55:24

    >>17

    コンピューターの歴史詳しくないんだけど記録媒体にパンチカード使うようになったのってエジソンの映写機とかより昔?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:55:46

    >>6

    コロコロ連載してるループ物の運命の巻戻士の感想で「今どきの漫画なのにビデオ由来の巻き戻しって用語使うんだ〜」みたいなの見たことある

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:56:05

    自分は"真実"を見抜いた!!!!
    ってなる人ってこうして生まれるんやなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:56:24

    >>20

    紐を作る時は伸ばすから伸びた状態がベースだと思うぞ

    巻いた状態から戻すことはあっても巻いた状態に戻すってのは順番としておかしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:56:43

    自分的に「巻き戻す」の直接的な例はない
    ただ、そこまで行く前に一旦、「時を糸のようなものとして考えるというイメージ」、
    それはもっと古く普遍的なものでないか、そこから考えてもらいたいと思っている

    下記図に参考的に図を書かせてもらった
    この棒
    「時」を視覚的にイメージするとき、それは一種の棒や線のような形でイメージされないか?
    そして可動性のある時の流れとともに動くものだとしたら、それはやはり糸やひものような形になると思う
    運命の糸、時の糸


    ここから先が推論になるが、これをたくって戻すとしたら、やはり巻き戻すという表現になるのでないか?と

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:58:05

    あれ?画像貼れてない?焦りすぎか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:58:09

    アホが時間を戻すという概念とそれを巻き戻すと表現することを混同しているだけだろ
    新しいのは後者だけだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:58:09

    >>31

    思っているじゃなくて探して来いよと言ってるんですが

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:58:26

    >>27

    ざっくりいうと18世紀の計算機からその前から手回しオルゴールとかもあった

    パンチカードシステム - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:59:01

    >>31

    仮説に仮説のせたら妄想なんよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:59:20

    >>31

    手繰る、辿る、という行為はしても巻き戻しはしないと思う

    運命の三女神が紡いでる運命(時)の糸はそれ自体がビデオテープのように動いて時間の流れを作るのではなく

    どちらかというとその糸の上を「現在」が未来へと移動してるような感覚に近いと思われる


    だから過去に戻る時には糸を動かすんじゃなくて自分が動くんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:59:26

    >>25

    映像や音声じゃないんだよ

    だから、時を糸のようなものでイメージするというのはもっと古く普遍的でないかと言いたい

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 16:59:40

    スレ画は「こいつの寿命この糸の長さ分な」ってしてるだけで別に時間の流れ云々関係ないよ
    3女神ってだけでノルンと混同してないか

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:00:53

    >>38

    だからそれを主張したかったら自分以外の人が同じこと考えてる証拠を持ってこいと

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:01:18

    Yahoo!知恵袋に似たような質問あったけど明治時代には使われてたって書いてあったよ
    絵巻物が使われなくなって「巻き戻す」という言葉も使う場面がなくなったがビデオテープの普及でまたその言葉も使われるようになって現代ではまた使われなくなったって感じか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:01:44

    >>34

    無理を言わないでくれ

    同じことを何度も言うようだが、時間を糸のようなものでイメージするということが普遍的で古いものでないか、

    そこからイメージしてくれと要求してるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:02:07

    そもそも昔の人は多分時間をイメージする時に直線をイメージしない
    「時の流れ」って言うようにだいたいは川をイメージするのが普遍的

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:02:35

    >>41

    巻いて戻すものってビデオテープ以外にもあるはずだと思うんだよな

    助かるわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:19

    >>41

    それその人の独自研究のような気がするな

    他に出典が見つからん

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:20

    >>42

    文献を漁るという行為は研究において極々当たり前の無理でも何でもない行為です

    主張の為にはソースを用意しましょう

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:29

    Yahoo!知恵袋を出典にする人いるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:31

    まず時間が一方向に流れていて戻れないという感覚自体が近代のものよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:41

    最近の若いヤツら巻き物も読んでないのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:03:54

    時間の表現として、長い絵巻や壁画で横長の空間を時間軸として描写することはあっても
    あくまで過去への移動は地点から地点であって、リアルタイムで"巻き戻し"をするのはビデオテープやせめてフィルム映画の時代程度じゃないと『映像を時間軸に乗せる』という概念がないんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:04:34

    >>29

    こういう揶揄するの嫌だよ

    感覚的な体験談をもとにフィーリングの反応を求めてるのに、

    出典だけを求める人だらけでかなり困惑している

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:04:48

    まあ絵巻物に起源を求めるなら分からんことはない
    糸はよくわからんが

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:05:10

    >>41

    その記事っぽいの見たけど結びがコレだからなぁ


    江戸時代に「巻き戻す」という言葉があっても、全くおかしくないと「思います」

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:05:25

    巻き返すって言葉があるのにわざわざ巻き戻すっていうかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:06:15

    >>51

    >> 近年、ここ数年見かけるこの説。本当にそうなのか?違和感があった

    >>たかだか昭和の後期から数十年使われた程度のものがこの概念を作り出したのか?

    >>もっと普遍的な感覚、概念ではないかと


    お前自身がファクトの話から入ってるんだからそうなるに決まってるだろ

    その上で敢えて感覚の話をするなら誰も共感してないからこういう流れになってるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:06:18

    自分の言いたいことは本当に>>51だよ

    というか、何度も同じことをスレ内で繰り返してるけど

    まず結論じゃなくてフィーリング的な部分をしゃべりたかったってことを察してくれまいか

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:06:26

    >>51

    そのフィーリングを的外れだと思う人がここでは多数派だという事だよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:06:40

    巻物の時代の書物読んでそれらを「巻き戻す」と表現していたか調べたらいいんじゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:07:00

    >>55

    そうだな、うん

    反応で十分わかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:07:13

    >>51

    フィーリングだろうが何だろうが人に同意を求めるならそれ相応の根拠が必要だよ

    そうじゃなきゃ「あなたの頭の中ではそうなんだろうね」で終わりだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:07:42

    >>56

    スレタイ100回音読してこい

    自分で言ったことに責任取れ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:07:45

    >>35

    なるほど

    最初はオルゴールか

    面白い

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:07:54

    たかだか昭和の後期から数十年生きてる人間がたくさんいるんだからたかだか昭和の後期から数十年使われた程度のものがそういう概念作り出してなんかおかしいか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:07:55

    由来を調べたい(知りたい)んじゃないの?
    ただわかる〜って言ってもらいたいだけなの?

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:08:05

    >>56

    それなら 独り言スレっていうちょうどいいとこがあるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:08:50

    >>64

    ないな

    感覚的に違和感があって感覚的にこう感じたっていう

    全部フィーリングだぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:08:55

    今生きてる人間なんてたかだか数十年生きてる人間しかいねーもんな

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:09:25

    自分の求めた答えしか受け入れない人には残酷な話だけど
    こうやって出典を求めたり反論されて会話できてる事自体みんなお前に優しくしてるんだぞ?
    お前の聞きたいことだけに答えると
    『フィーリングでもいいから時間を糸のようにイメージしたことはないか?』
    「ない!」
    で会話終了なんだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:10:03

    カラーテレビが登場するまで夢はモノクロなのが普通だった程度には機器の進化と感覚は密接している

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:10:10

    >>68

    ぶっちゃけそういう会話がしたかった


    全然違う方向性に会話が流れてものすごく困惑した

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:11:28

    ガチで何がしたかったのか分からん
    仮にそのフィーリングに皆が同意したとして「わかる~」「だよね~」で終わりじゃん
    わざわざ1スレ建てるなよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:11:49

    >>70

    分かった じゃあ「無い!!」 はい、スレ落としていいよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:12:26

    典型的な同意を得たくてそれ以外の話したくないだけの人

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:12:46

    以下ノルニルファンスレ
    やっぱヴェルザンディよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:12:56

    時のイメージの話したかったんか
    なら語源云々が100%ノイズやん

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:13:13

    Xでもやるこっちゃないな
    自分のDiscord鯖とかでやれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:13:24

    否定の言葉がいらんのよ
    強い言葉になるから強い言葉が返ってくるの
    自分はこう思ってるって言葉だけならなるほどねーで色々意見が出てくる

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:13:27

    伝統的な時間のフィーリングは天体の動きでありせいぜい中世から砂時計のイメージがついたくらい

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:13:29

    巻き戻すはビデオテープ由来なのか?のスレタイでなんで糸のイメージあるかないかの話したい!になるんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:13:43

    よくあるフワッと雑談したいだけの人と何かしらきちんとした結論に至る議論がしたい人のすれ違いスレ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:13:49

    >>75

    語源じゃなくて由来か、訂正訂正

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:14:06

    ネットが 下手

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:14:11

    >>8

    これ自体が超王道で時間をフィルムや巻きテープで解釈してる例やん

    自分で『カラカラ』って書いてんだから

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:14:30

    時間の糸なんかより会話の糸の方を気にすべき人だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:14:42

    >>75

    なんというか、時のイメージの部分から話し始めてそこを土台にあーだこーだ発展させてく的なイメージだったんよ


    いきなり結論(というのか?)から入ってくのは失敗だったのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:14:55

    >>80

    フワッと雑談にしては>>1の話の導入が硬すぎるわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:15:11

    >>70

    自分が会話にならん切り口で話し始めたせいなのに被害者ヅラで草

    ぶっちゃけレスの全てが浮いてるから半年ほどROMをお勧めするぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:15:41

    言い訳こねる前に自分のスレタイ見直してほしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:15:43

    >>85

    あんたこれが結論のつもりやったんか

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:16:34

    「時」といえば糸もそうだし川のような流れのイメージもあるよね「時の流れに身を任せ」とか……
    こういう話はまたスレ主の求めてるものとは違う?

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:17:00

    いいや違うね
    自分的には理論的だと思ってたことがバンバン正論で否定されたから途中からフィーリングの話だとすり替えて心を守ったんだ
    俺もそんなんばっかだから分かるよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:17:10

    >>85

    スレタイと1で書かれたことが全て

    後出しで望む方向に話持っていきたいならやり方もっと考えなきゃ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:17:21

    >>54

    そういや英語もロールバックってあるけど巻き戻しのrewindとは使い方違うな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:17:34

    とりあえず読点を使いまくるのはやめた方がいい
    かえって読みづらい

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:18:03

    まず世界の神話や古典を見渡しても未来人の話とか過去に飛んでしまった話とかほぼ見ないあたり時間遡行自体が相当新しい概念だよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:19:15

    巻き返すだと勝負で負けてた方が逆転する時に使われるけどこれは何を巻いてるんだ?
    巻き戻す→巻物の方がイメージつくが

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:19:29

    >>91

    すり替えと言うか自分の中で順序があってかな

    相談事なんかでも要点とか結論をすぐ言う人、えーーーーやめて、そうじゃないのってなる感じ

    まずフィーリング的な部分から入って欲しいんだけど!?てなってた

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:19:36

    >>95

    同じ時間が循環してるって感覚のが強かったみたいだからなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:20:13

    めんどくさい彼女かテメー!

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:20:22

    一応、南総里見八犬伝のヒロインは「死んで過去に転生して再び主人公の恋人になる」みたいなのあるので探せばあるかもしれない

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:21:06

    >>97

    A「時を巻き戻すという表現はビデオテープ由来なのか?」

    B「はい。ビデオテープ由来と思われます。」

    A「俺は時は糸のようなモノだと思っていて、昔からそういう観念はあると思っている」

    B「興味深い観点ですね。ではテープ登場以前に『巻き戻す』という表現を使った事例はあるでしょうか?」

    A「出典の話はしてない」

    B「はい?時を巻き戻すという表現がビデオテープ由来か否かのお話ですよね?」

    A「俺は時の流れのイメージのフィーリングの話がしたい」

    B「はい?」


    ↑これでBの方がおかしく見えるのか

    見えるんだろうな

    うん あにまん向いてないよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:21:14

    >>100

    江戸時代後期に書かれた話だよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:21:43

    >>97

    シンプルに会話が下ッ手クソです 残念ながらどうにもならんね

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:22:51

    >>101

    なんかすまん

    ただ、こういう体験があって…てのを早い段階で貼ったように…………

    スレタイと1がノイズすぎるのか

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:22:51

    ウェルズの書いたタイムマシンが傑作SF小説として今も残ってるのはその辺の概念の新しさもあったからだろうしね

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:22:53

    >>102

    あるのはあるんだね(それでもかなり新しいが)

    サンキュー博識まん民、墓にお前の好きな酒を備えてやるぜ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:23:46

    >>97

    >>104

    この2つのレスからでも分かるんだけどお前は死ぬほど口下手だ

    まず自分と相手では分かってることの範囲が違うことを理解して喋ってくれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:24:24

    割とポツポツと糸とか時間のイメージの話ししてる人いるのにそれすら無視なのよく分からん
    なんの話がしたいんだ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:24:31

    >>106

    勝手に殺すな

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:25:08

    >>96

    恐らくそれは「捲土重来」(土を巻いて重ねて来る)の「巻く」から来てるんじゃないだろうか

    ちなみに土を巻くってのは項羽が逆襲する時に軍勢が土煙を巻き上げてやってくるイメージ(なお杜牧の妄想)

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:25:28

    >>100

    ところが1は時間逆行それ自体の話をしたいんじゃなくて

    『巻き戻す』のようにリアルタイムで逆再生されるイメージの話をしたいらしい

    そんなん絶対近代からやんって思っちゃうけどな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:25:43

    >>104

    そりゃスレタイがメインの議題で1がその詳細なのが普通だろ

    その後に>>8みたいなこと言い出したら「どうしてこの話をしようと思ったのか?」の説明だと思うよ

    誰もそっちがメインだとは思わない

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:25:58

    >>108

    ただただ感心している

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:26:28

    >>96

    巻き返す自体がそもそも巻物を片付けるときに使う言葉なんよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:27:27

    >>95

    そういえば若返る話とかはあっても

    時代ごと若い頃に戻るって話はないね

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:27:47

    >>8

    なぁ

    もしかしてだけど「その体験談って何?」って聞かれたいだけの構ってちゃんスレだったりする?

    てかスレ主ならコテ付けてくれない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:29:36

    たしかに時間を戻るって話し自体、神話もおとぎ話も見ない
    時間をさかのぼるという概念自体、ものすごく新しいのか
    うわああああ寝過ごした、3時間前に戻りたい、あそこに布陣さえしなきゃ信長の奇襲成功しなかったやんとか
    昔の人は思わなかったのかなーとか少し不思議よ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:30:30

    巻き戻せるなら巻き戻したいスレ

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:31:16

    ガキンチョが自分より前の時代に対してガバガバイメージになるのはよくある事や
    親世代に無邪気にポケベル使ってた?昭和ってどうだった?って聞くのと同じ
    子供が思ってるよりも今あるものは近代100年そこらで揃ってんねん!人類の歴史逆になめんな!

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:31:22

    時間逆行ってそんな最近の話だったの?
    浦島太郎は未来に飛んできたみたいな感じだし、その逆を考えたりしなかったのかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:34:22

    >>117

    そりゃ戻りたいとは思ったんじゃないの

    けど巻き戻しは使わんだろ、だって何もほどいてないし

    過去のある地点に戻りたい、にはなっても何かを巻くことも戻したいとも違うやろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:34:29

    映像ならビデオテープの前にフイルム映写機があったからそっちが先じゃないの?

  • 12325/01/15(水) 17:34:49

    >>118できれいにオチたということで

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:34:56

    武力で抑える封建制の時代にそんなこと言ってたら謀反の疑いありで処刑されかねないし
    一度負けたから下についてるのにあの時こうしてれば勝てたとか言ってんだから

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:35:00

    >>120

    時間の流れが違う、みたいな話は仏教にもあるけどそれは時間旅行とはまた違った概念じゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:35:49

    >>120

    あれは単に時間の流れが違いましたってだけだから未来に云々はどうでもいい部分やろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:35:54

    巻き戻すという概念にしてもテープメディアはビデオの前に音楽媒体として使われていてそれこそ巻き戻していたしな

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:37:34

    >>124

    時代とか地域問わず戦で負けてから言い訳してるやつは評価落とされてるイメージあるわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:39:49

    覆水盆に返らずという言葉がある
    失敗ややらかしがあってももう元には戻せねーよ、こぼれてしまった水は元には戻せないと
    元に戻せるものならば戻したい、そう考えること自体はあったからこの古語が生まれたのでは?

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:41:26

    >>129

    あれって「慌てて謝ってきてももう遅い」って話であって時間を戻したいって話じゃないよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:41:52

    >>129

    あれは妻の座に戻りたいのであって別れる前に戻りたいって話じゃないから

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:42:25

    まず「巻く」と「戻す」が合わさるような機械の歴史が薄い、ゼンマイ仕掛けとか歴史600年くらいしか無いからな
    そして時間を遡るような話の歴史はもっと浅くて古い神話とかにも無いらしい
    Wikipedia調べだけど時間を巻き戻すような描写がありそうなのは1881年の『逆回りした時計』あたりから
    原文読んでみたら「unwind」とかいう見慣れない表現…くつろぐとかの意味なんだけど現代でいうrewindとして使いたかった可能性は高いから、最古の例がこれかも
    調べてみました!いかがでしたか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:43:23

    >>132

    称えます

  • 13425/01/15(水) 17:45:09

    色々と納得のいく意見もあったりしてとても参考になりました

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 17:45:22
  • 136二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:03:34

    >>132

    Rewind自体はオクスフォード辞書いわく1650年から使われている

    Windは1600年頃から

    普通に考えてテープの発明より先だな

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:11:29

    ゼンマイ式時計の発明は1500年頃、1600年代には既出のwind/unwind(巻く、巻き戻す)、1800年代にはclockwise(時計回り)と言った表現が生まれる


    put(または set)the clock back「以前の状態や体制に戻る」の意味は1862年からあります。

    clock の意味、語源・英語語源辞典・etymonlineclock の意味: 時計; "機械的に時間を測定し表示する機械"(1940年代後半からは電子的にも)、14世紀後半、clokke、もともとは「鐘のついた時計」と思われる。おそらく中世オランダ語clocke(オランダ語klok)「時計」から派生し、古ノルマンフランス語cloque(古フランス語cloke、現代フランス語cloche「鐘」)から派生した。これはおそらくケルト語(古アイルランド語clocc、ウェールズ語cloch、マン島語clagg「鐘」)に由来し、アイル...www.etymonline.com

    Wind the clock backという表現でも時間を巻き戻す、となる

    上の情報も合わせてこの辺りの時代で生まれたっぽいな

    丁度1920年ごろがビデオテープの発明なので微妙な時期だが、時計にまつわる表現が生まれるのにもラグがあったし、恐らく時計を巻き戻すところから時間を巻き戻すイメージが生まれたのでは

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 18:25:31
  • 139二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:38:27

    >>97

    相談なんだからまず結論とかから話すに決まってるだろ

    愚痴ならまだわかるけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:41:35

    まあビデオが語源と言われたらそうかもなあとは思う
    イメージしやすいし

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:18:31

    >>91

    隠さない姿勢俺は結構好きだよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:28:13

    1のことはともかく議題としては結構面白いと思う
    神話になぜ過去に行く話がないのか?ってのは探せば色々文献掘れそう
    そも日本も含めて農耕神話は1年ごとに死と再生を繰り返してるのが前提だから戻るも何も無いって感じがするけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:03:50

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:04:49

    国会図書館デジタルコレクションに収録されてる1950年以前の書籍で「巻き戻す」を本文検索してみた

    ほとんどは繰り出した糸や電線を元に巻き取るという意味で使ってたが、1920年刊行の『教育上の自由思想』の中に「道徳は、それ(本文では心理学に基づく科学的な人間教育)が人を『野獣に捲き戻す』と見えるが故に、それに向かって挑戦するだろう」という表現があった。

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:08:32

    糸や線を巻き取る意味で巻き戻すってやっぱ普通にあるじゃん

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:27:35

    最初に「自分はこういう想像をしてたんだけど、、みんなはどういうイメージしてる?」くらいの書き方にしときゃよかったのに……

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:33:54

    本題からはそれるけど、ヨーロッパの時間感覚は砂時計みたいに「上から下に流れる」(神の天地創造から終末まで)で、アジアの時間感覚は円形でいずれ最初の地点に還ってくる(輪廻転生)っていうの面白いよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:36:03

    >>147

    アジアでも漏刻みたいに上から下に物体が落ちることを利用して時間測ってた時期はあるのに不思議だな

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:46:53

    タイトルだけ見て面白そうって入ってみたら、義務教育の敗北の見本みたいな文章力のスレ主をボコボコにするスレで笑っちゃった

    でも着眼点は面白くて好きだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:55:17

    繰り出した紐状のものを巻き戻すってことは、現代でイメージしやすいのでいうとホースみたいなもんか
    確かにあれなら巻き戻すという感じだな

スレッドは1/16 11:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。