失われた10支族という実は全然失われてなんていない人達

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:15:18

    日ユ同祖論含め色んなオカルト説に使われる事が多いけど実際はアッシリア人と混血した人達がサマリア人として今もイスラエルやパレスチナに住んでいます(大半がアラブ化したけど)



    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%98%E3%82%93,%E6%95%99%E5%BE%92%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:16:55

    日ユ同祖論は日本人に中東系の遺伝子が見つかってない時点でねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:22:13

    一応比較的学術的な説としては他にもアフガニスタン、エチオピア、中国に行ったって説もあるらしい

    イスラエルの失われた10支族 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:25:51

    >>2

    まぁでもロマンはあるので気持ちはわかる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:31:37

    >>4

    良くも悪くもネームドあるからなユダヤ人って

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 19:56:51

    >>4

    まぁこの説に限らずオカルトな説ってロマンある話が多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:11:11

    サマリア人ってユダヤ教でもキリスト教でもイスラム教でもないアブラハムの宗教信仰してるから、宗教学的には興味深いんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:11:51

    >>7

    サマリア教っていうユダヤ教とアッシリアの宗教が混ざった宗教を信仰しているらしいね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 20:51:52

    >>7

    他のユダヤ、キリスト、イスラム以外のアブラハムの宗教はヤジディ教とヤルサン教はアブラハムの宗教と呼ぶにはゾロアスター教の影響が強くてラスタファリ運動とバーブ教とバハイ教は新興宗教でマニ教は洗礼者ヨハネを除くアブラハム宗教の聖人を偽聖人だとしてるので伝統のある狭義のアブラハムの宗教って何気にサマリア教くらいかもなんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:19:33

    >>3

    中国まで来てるんだと日本に来ててもおかしくないって気分にはなるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:23:41

    >>10

    言うて中国って意外と西の方はかなり中央アジアとも近いし元の時代には西からムスリムも来てるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 07:18:42

    保守

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 08:30:22

    >>11

    サーサーン朝ペルシアの皇子も唐に逃げて亡命政権作ってたりしてたしね

    更に前の時代にはローマ皇帝の使者(を自称する商人)も漢に来てたし

    そういう意味では一部の失われた十支族の末裔が東アジアに行った可能性もゼロとまでは言えないんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:19:23

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:25:49

    >>1

    生物として絶滅した話じゃ無くね?

    聖書からして指導者たちが連れてかれたようにアイデンティティの事だと思うが

    その意味では失われてるだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:29:34

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:30:39

    日ユ同祖論は言い出したのがユダヤってのが興味深くて好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:33:03

    改めて考えると紀元前に祖国が滅んだのに未だに「ユダヤ人」というアイデンティティを保持できてたのは凄いな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:00:23

    >>18

    パレスチナに残ったユダヤ人はアラブ化したみたいだけどね

    差はなんなんだろう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:35:22

    >>13

    ペルシャ人なら日本にも来てたみたいだね

    破斯清道 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 21二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:51:42

    >>17

    欧米人じゃない先進国への売り込みの一環?

    「大陸の東アジア人とも欧米人とも違うアイデンティティ」を求めてた日本人の一部にもうっかり刺さっちゃったから今もある感じか

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:05:24

    >>17

    「『日ユ』同祖論」に注目するとそうも感じられるが本質は「日『ユ同祖論』」よ

    17世紀に中(というかアジア)ユ同祖論が唱えられ日本は中国の移民から形成されたとも書かれた

    それを元に19世紀に主張されたのが日ユ同祖論だ

    そして20世紀初頭に早稲田の佐伯教授が強く主張したことで知られるが当時から与太話であったことも変わらない


    佐伯好郎 - Wikipediaja.wikipedia.org

    イスラエルの失われた10支族の末裔候補なんて日本に限らずよくある与太話なんだわ

    ・インドのカシミール人

    ・ナイジェリアのイボ族

    ・アフリカ系アメリカ人(要するに黒人奴隷)

    ・アメリカインディアン(末日聖徒イエス・キリスト教会、いわゆるモルモン教の聖典にも書かれている)

    ・イギリス人(ゲルマン人の先祖)

    ・朝鮮その他アジア

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:11:13

    >>18

    北イスラエル王国を滅ぼしたアッシリア人も今も少数民族として残っているんだとか

    実際の所の真偽は不明だけど中東の古い遺伝子を持っているのは確からしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:15:57

    >>22

    あー「実はご先祖様同じなんだぜ仲良くしようや!」じゃなくて「お前らうちの一派に過ぎないからな?」なのか

    中華思想と変わんないやつだったのか……なんか悲しくなったわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 07:19:27

    >>22

    おいおい佐伯教授食わせ者が過ぎるな

    ユダヤ資本入れるためにカマしたのかよ


    なんか思ったより世界って思惑が渦巻いてんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:13:55

    >>24

    Tudor Parfitt - Wikipediaen.wikipedia.org

    Tudor Parfitt氏(イギリスの歴史家、作家、アナウンサー、旅行家、冒険家、ロンドン大学ユダヤ研究センター初代所長その他肩書多数)はユダヤコミュニティ研究の第一人者で1985年の来日時は三笠宮崇仁親王(昭和天皇の弟)とも面会している

    彼によると日本の発展はユダヤ人の末裔で説明できるという西洋による植民地化思想の一環が日ユ同祖論

    他の同祖論と比べて歴史的繋がりがほぼ皆無だし

    仲良くしようぜには変わらんだろうけど超上から目線だね

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 08:27:44

    >>25

    ユダヤ教や人種問題も絡むと色々あるよ

    例えば日本のネットでも昔のユダヤ人イエス本人も黒人というネタが出てくる

    実際に19世紀末アメリカで「ヤコブは黒人だった」として末裔を自称するブラック・ヘブライ・イスラエル派が誕生

    イスラエルからは認められてないが現在の過激派は黒人至上主義を掲げ反ユダヤ主義やホロコースト否定してISILと比較されるとか洒落になってない状態だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:24:03

    面白いな
    ブラック・ジューとか黒いヘブライ人とか、なんか色々あるんだな
    ユダヤがカナン人と上手くやっていかなかったとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 09:29:48

    聖絶とか昔っから吐かしてたのか
    アブラハムの宗教エグすぎん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:22:04
  • 31二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:31:29

    >>23

    古代メソポタミアの宗教が軒並みキリスト教とイスラム教に駆逐された後も実は結構長く残っていた聖地アッシュールへの信仰

    他にも古代アッシリアで使われていたアラム語を現在アッシリア人も喋ってるし少なくともメソポタミアの諸民族の中ではアッシリア人がユダヤ人に次いで古い文化を残したのは確かだと思う

    ちなみに最近のアッシリア人は>>30の通りアイデンティティ確立のために古代アッシリアの古い行事の再興にも熱心だったりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:31:18

    >>18

    既に口語としては絶滅してたヘブライ語を母語として蘇生してるのも

    戦後80年でほぼゼロから台湾人の殆どの母語になった台湾華語と並んで言語の歴史の上での奇跡だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:10:32

    >>9

    マニ教はゾロアスター教に次ぐ思想源なグノーシス主義をどう捉えるかによるな

    当然主流じゃないとはいえ、古代から中東で一定の勢力を保ってて伝統もあったとしてそれもある種のアブラハム教の形態の一つと見做すのか、はたまた根本的な神学的背反から全くの異端と退けるのかっていう


    まあここまで長々書いときながら、その議論を避ける為の「狭義」の文言なんだろうとは思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:17:59

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:58:07

    >>32

    シンガポールもほぼゼロから華語が広まった筈(華僑が多数派だが福建、広東、海南の出身者が多数派な為)

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:09:47

    >>32

    一度死語と化した口語が蘇るなんて今後二度とないかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:12:40

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:27:12

    >>37

    君歴史語るのに向いてないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:30:11

    >>35

    シンガポールの場合、人口が少なすぎる都市国家で今も政府の統制ガンガンに効かせられるから台湾よりハードルが低いと思う

    リークアンユー含め多くが英語が母語とスタート地点は後ろかもしれないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 08:50:39

    >>32

    ヘブライ語を復活させたのはこの人らしいね

    エリエゼル・ベン・イェフダー - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 41二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:14:46

    >>36

    一応コーンウォール語が復活出来てる(ヘブライ語の様に日常言語の地位に戻る事は無かったけど)

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 23:28:14

    >>32

    言語交代は割とあると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:00:51

    ユダヤ系陰謀論だとハザール起源説が面白い
    現代まで生き残っているユダヤ人の一部は紀元前ヘブライ王国の子孫ではなく、7~10世紀ぐらいにキリスト教の東ローマとイスラム帝国に挟まれて「じゃあ俺らどっちにも取り込まれないようユダヤ教徒になる」と言いだした遊牧民国家ハザールの子孫であるとする説
    これを「ユダヤ人全てがハザール人である」とするとシオニズム運動が崩壊するのでアンチユダヤに好かれてる説

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:03:53

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 00:58:49

    滅んだ言語復活とかできるんだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 04:54:43

    >>45

    ヘブライ語の場合は文語としては存続していたからね

    ある程度の下地があったのは大きい

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 13:14:00

    >>46

    上の復活させた人も文語のヘブライ語を元に復活させたみたいだね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 14:54:34

    ユダヤ同祖論てキリスト教が吹聴してるもんらしいな。最近知ったけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 15:11:58

    人間みな猿が祖先やん

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:20:59

    >>11

    中国辺りまでならユダヤ人来てたっぽいからね

    開封のユダヤ人 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 51二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:25:41

    >>48

    産業革命はキリスト教が起こした、ぐらいに暴論だな

    その陰謀論はどこで知ったんだ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:42:05

    >>19

    そしてそのアラブ化したユダヤ人の子孫がパレスチナ人だというね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 06:29:05

    >>9だけと今更だがマニ教じゃなくてマンダ教だった(マニ教は既に滅亡)

    すみませんでした

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:08:39

    >>43

    アシュケナージ=ハザール説は、イディッシュ語にテュルク系の借用語がほぼないから考えにくい話なんだよね

    ただ、カライ派に関してはハザールが祖先という説がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:30:12

    >>50

    なんかwiki見る限り資料とか解釈とか胡散臭いんだが...研究が始まったのも割と新目の時代っぽいし

    ていうかなんで一部の人間は狂ったようにユダヤと血の繋がりを求めるんだろう

    数多くある特定地域特化の民族宗教の一つでしかないのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:50:57

    >>53

    一応、マニ教も中国で辛うじて生き残ってるっぽい

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:20:31

    アラブ化ってどういう事なのか教えてください

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:35:39

    >>55

    日本語Wikiには書いてないようだが敦煌からヘブライ語の書かれた紙が見つかってる

    当時はまだ西洋に紙が伝わってない時代

    それに限らず色々証拠はあるのでユダヤ人到達自体はほぼ確定っだろう

    今の彼らがどれぐらい引き継いでいるかは諸説あるようだが、第一世代から中国人女性と子供作ってたようで外見は完全にアジアンだな

    例えばユダヤの母系社会と異なり父系、つまり父親がユダヤ人であることがユダヤの条件になってるらしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:26:14

    >>57

    要はアラビア語を受け入れて民族としてのアイデンティティがアラブ人になったって事

    他民族化は日本人には馴染みが薄いけど大陸だと至る所に例がある

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:37:46

    >>59

    アラブ人って元々はアラビア半島周辺にしかいなくて、イスラム教を布教に伴って拡大した集団だしな

    何なら黒人のアラブ人も存在する(白人系のアラブ人の中には否定的な人もいるけど)

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:12:32

    >>58

    ユダヤ人も第二次ユダヤ戦争で世界中に散らばる以前は他のセム系民族同様父系制だったのを考えると開封ユダヤ人の方がヨーロッパユダヤ人よりも本来の習慣を残していると言える

    そういやなんで父系制から母系制に変わったんだろな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:13:17

    >>61

    有力なのはユダヤ女性が暴行されて生まれてきた子供が多かったから

    それがバビロン捕囚まで遡るとか、ローマの兵士によるものとか諸説

    ローマ法で正規の結婚してない場合は子供は母親に属するとされていたことの影響

    レビ記24「イスラエルの人々の間に、イスラエル人を母とし、エジプト人を父に持つ男がいた」というこの男はユダヤの掟で裁かれたようにユダヤ人として扱われていた事

    エズラ記10「われわれは神にむかって罪を犯し、この地の民から異邦の女をめとりました。しかし、このことについてはイスラエルに、今なお望みがあります。それでわれわれはわが主の教と、われわれの神の命令におののく人々の教とに従って、これらの妻ならびにその子供たちを、ことごとく追い出すという契約を、われわれの神に立てましょう。そして律法に従ってこれを行いましょう。」とあるように子供は母親の宗教に属している事

    以上の聖書の記述より2世紀頃に母親由来となった説

    もっと前、紀元前から母系だった説


    これらのどれかが組み合わさった結果じゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:12:27

    >>59

    ちなみにイスラム教の開祖ムハンマドの出身一族であるクライシュ族なんかも、元々はアラム人の家系だったりする

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:50:50

    今イスラエルに虐殺されているパレスチナの人たちが本来のユダヤ人なのもうめちゃくちゃだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:53:45

    >>64

    信仰を保っていたサマリア人に対して混血だからと排斥しているので、信仰すら捨てた奴らの扱いはね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:03:07

    今のイスラエルも出自によってカーストあるからなあ…
    アシュナケージ→セファルディ→ミズラヒって感じ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:07:48

    ディアスポラしたからこそ、故国への憧れ的にアイデンティティがより強固になったっぽいんだけど、その結果がこれでは…みたいな苦い顔になる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:18:05

    >>59

    ラテン人とかイタリアのほんの僅かな地域にしか居なかったのに、ローマ帝国やら植民地化で今や大勢力を築き上げているからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:32:26

    サマリア人とか紀元前からずっと差別されるのだからねぇ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:27:34

    >>63

    そもそもクライシュ族の住んでいたヒジャーズの辺りは元々はアラブとは別のセム系民族のミディアン人の土地で更にユダヤ人に侵略&混血してイスラエル王国の土地だった訳だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:53:04

    >>68

    漢民族も元は中原にしか居なかったのに今は広東や海南の間にまで広まってるしね

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:21:57

    日本の三種の神器にヘブライ語書かれてるってガセだったの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:53:10

    >>69

    一応サマリア人とはバルフォア宣言によるユダヤ人大量移住からイスラエル建国にかけて和解したらしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:56:57

    >>18

    サマリア人も極少数のみとはいえアラブ化せずに残ったのは凄いと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:20:54

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:27:09

    >>72

    どこでも言われてるけど日ユ同祖論系の都市伝説はまるっきりデマだぞ?

    >>48

    ここにも書いたけどあらゆるユダヤ同祖論を始めユダヤ陰謀論と呼ばれるものもキリスト教のでっち上げだぞ?むしろ伝統と言っていいほどに


    例えばダビデの星だってあれユダヤの伝統マークみたいな顔してるけど全然違うからね?あれもイエズス会からユダヤ教に与えられたものだし(当然当時のラビ達大反対)、十七世紀以前にユダヤに六芒星は無いよ。だから伊勢神宮の灯籠に六芒星がって話も後付けに過ぎない

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:08:20

    >>76

    一応諸説はあるけどどのみち古代起源では無いのは確かっぽいね

    ダビデの星 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 78二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:16:29

    >>73

    サマリア人はパレスチナ人とも仲が良いらしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:57:52

    >>76

    >>77

    結構最近なんだな

    ずっと古代からあると思ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:56:02

    >>52

    親イスラエルやイスラエル右派の間ではパレスチナ人はアラビア半島からやってきた余所者(だからアラビア半島に帰れ!)って言説が主流みたいだけどな

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:12:51

    >>65

    一応サマリア人への差別理由は他にもサマリア人の宗教がアッシリアの影響が強かったからってのもある

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:05:24

    >>11

    今も西からきたムスリムの子孫が回族という民族として存在してるしね

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:19:36

    日ユ同祖論唱える人って日本が多神教なのをどう捉えてるんだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:20:22

    >>83

    ユダヤ人も元は多神教っぽかったし…

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:55:23

    >>84

    聖書にもバアルとかアスタルテを信仰してた描写があるしね

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:48:18

    >>83

    モルモン教がインディアンを末裔としてるように関係ない話なんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:33:44

    >>58

    ヨーロッパのユダヤ人と相続方法が逆なのが興味深いな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:19:49

    >>70

    確か現ヨルダンにあるアラブ人国家のナバテア王国の支配を受けた事でアラブ化してた筈

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 06:58:00

    >>80

    その理論でなんか今エジプトかヨルダンに追い出されそうになってますね…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:08:44

    >>86

    まぁインディアンの部族の中にはヤハウェっぽい神を信仰している部族も居るし…

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:15:41

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:28:58

    >>52

    >>80

    実際のところはどうなんだろ?

    ヨーロッパのユダヤ人は同化しなかったけど…

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:31:26

    >>74

    厳密にはイスラム化しなかったって方が正しくて、アラブ化ってだけなら中東のユダヤ人と同様に言語交替してアラビア語話者になってる

    もっというとあの辺りはアラム人の影響が強かったからアラブ化前にアラム化を経験してる

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:24:23

    >>93

    新約聖書の時代には既に日常言語はアラム語に切り替わってたみたいだからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:32:03

    >>84

    >>85

    元々は普通の多神教だった「10支族連合」が「ユダヤ人」という一つの民族に統合されていく中でヤハウェを主神とする拝一神教(他の神の存在は認めるが崇めるのは一つの神だけ)という信仰形態に変化

    更にユダ王国の滅亡により故国を失った後にアイデンティティを守るために唯一神教(他の神の存在を全く認めない)に変貌していった……という説もあるみたい


    だからソロモン王を始めとしてバアルなどの他の神の信仰の自由を認めるイスラエル王も多かった(聖書では大抵ボロクソに言われてるけど)

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:04:51

    >>95

    ソロモン王可哀想

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:21:45

    聖書「イスラエル王のアハブはクソ! 予言者エリヤと敵対するし妻のシリア王女に誑かされて悪魔バアルの信仰を導入した比類なき暴君!」
    学者「アハブ王は同盟関にあるシリアの各国との関係を深めるためにバアル神の信仰を導入 そのおかげでアッシリア帝国の侵攻からもシリア同盟軍と共に戦って撃退することができた」


    聖書「イエフ王は中々素晴らしい王だった アハブの妻や子孫やバアル崇拝者を皆殺しにしてヤハウェを喜ばせた」
    学者「イエフはイスラエル優越主義を掲げて近隣諸国や諸民族と敵対し遠方のアッシリア帝国の風下に入った 長期的に見てイスラエル王国がアッシリアに滅ぼされる原因を作ったとも言える」

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:26:26

    >>83

    日本は多神教と言っても、基本は「氏神様」だからなあ

    記紀に記される神々は、大体が当時威勢の良かった豪族たちの祖先神であって、

    一族以外の人間が信仰するとか、そういう「信仰の一般化」は許されない存在だった

    そりゃあ「信ずれば皆が門徒」の仏教に押しこまれるのは当然というか

    ユダヤというかシリア地域の、「誰でも信じて良い」タイプの信仰とはだいぶ違うよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:00:36

    >>98

    それは大抵の多神教がそうだぞ

    基本的に都市神様や氏神様を信仰するスタイル

    後、普通に一般庶民も神様を信仰していた形跡はあるよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:04:38

    >>80

    実際マーク・トゥエインがエルサレムを訪れた時何も無い荒地っていってるし第一次世界大戦後から第二次世界大戦後にかけてパレスチナのアラブ人人口は75・2%ぐらい増加してるしパレスチナ人は周辺のアラブ諸国からの移民の子孫っぽい

    古代カナン人の遺伝子はギリシャ人にでさえ10%入ってるしシリア、ヨルダン、レバノンとパレスチナは殆ど遺伝子変わらないからここら辺からの移民らしい

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:08:46

    >後、一般庶民も神様を信仰していた形跡はあるよ

    どの時代を指してるかにもよるでしょ

    記紀が編纂された時代、豪族の氏族神を一般庶民が信仰していた具体例は?となるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 06:05:27

    >>98

    >>101

    日本の庶民は所謂土着信仰の神様を信仰してたと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:41:40

    >>20

    インド人やベトナム人も唐経由で来てたらしいね

    菩提僊那 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 104二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 08:59:29

    >>103

    シルクロードの終着点と呼ばれてるのは伊達じゃないな

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:06:05

    >>97

    アハブ王も可哀想だな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:54:04

    >>2

    一応流入した数が少ないと仮に文化的特徴が残っても遺伝的特徴は現地人との混血で失われるって現象はハンガリーあたりで見られる(当初はモンゴロイド系集団による国家だった模様)

    日ユがどうであったかはシラナイ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:56:01

    >>106

    なんならサルマタイ系のアラン人の末裔ヤースとかもいるからなハンガリー

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:15:16

    >>106

    他にはフィンランドとかエストニアとかトルコとかアゼルバイジャンがコーカソイド化した元モンゴロイドだね

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:19:49

    >>102

    うちの地元のスサノヲ祀ってる神社が600年代の創建という触れ込みで地域の信仰篤かったから分国で800年代に他所から分社された公的な一宮と共に一宮を名乗ってる、みたいな例はある

    まあこの辺盛ってても不思議じゃないからどの程度信じていいもんか分からんが

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:29:53

    古事記の書かれた8世紀以降がなんとか信じられそうなレベルで、それ以前の日本の歴史は要注意だから宗教とか諸説ある状態だしな

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:10:15

    >>106

    マジャル人はウラル系民族だけど遺伝的には白人化してて、何なら同じモンゴロイドでもモンゴル人の方が影響大きいぐらいだしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:09:12

    10支族が消えたのはアッシリア帝国による強制移住が原因だけど実はこのアッシリア移住政策のプロだったりする

    アッシリア帝国は滅ぼした国の住民の一部もしくは大半をアッシリア国内の別の土地に強制的に移住させて開墾させることで国内の開発を進め
    更に権力闘争に敗れた者を粛清する代わりに「よかろうシベリア送りだ」のノリで新たに征服した土地に追放していた

    10支族もアッシリアに強制連行された支配者層は多数派のアッシリア人に囲まれる中でユダヤ人のアイデンティティを喪失してアッシリア人になっていき
    北イスラエル王国の故地に残っていたユダヤ人も移住してきたアッシリア人などと婚姻などを通じてアッシリア化したサマリア人になって10支族としての意識を消失していった


    ちなみに軍事一辺倒で圧政を敷いていたイメージが強いアッシリアだけど実は「アッシリアに忠誠を誓う」「アッシリアの兵になる」など条件を満たしていれば
    異民族でも『アッシリア人』として迎え入れる帝国的寛容性も持っていた
    帝国後期には宮廷でも元異民族の『アッシリア人』が活躍していたほど
    おそらく10支族系のユダヤ人たちもアッシリア人になっていくのに関して世代を重ねる毎に抵抗感はなくなっていたと推測される

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 10:09:47

    アッシリアの移住政策は連行する人数や移住先での影響などをしっかりと計画してから実行されたとか

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:31:33

    逆にバビロン虜囚はユダヤ教成立のきっかけになったというのが皮肉的

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:43:59

    >>112

    >>113

    >>114

    実際はアッシリアよりもバビロニアの方が圧政だったみたいだね

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:10:23

    >>115

    まぁ弾圧されて逆にナショナリズムが燃え上がるというのはよくある事なので

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:37:34

    >>93

    ただパレスチナの辺りはローマ帝国や十字軍の影響でキリスト教徒のアラブ人もいる

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:24:37

    >>115

    >>116

    バビロニアの圧政・抑圧の結果「自分たちがこんな苦難を味わっているのは神を裏切ったせいor神の試練」「正しく神を信仰すればいずれ自分たちが救われて他は滅びる」っていう考えになったのがユダヤ教の発祥なんだっけ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:12:18

    >>116

    民族を同化させるなら弾圧するよりも融和政策で骨抜きするのがいい的なことを消滅寸前の民族の人が言ってたな

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:55:08

    >>92

    ディアスポラ後もパレスチナに残ったユダヤ人はいて、イスラム教の拡大にパレスチナが飲まれたことで移住してきたアラブ人とパレスチナに残った少数のユダヤ人が合流したって言われてたはず

    だから混血ではあるんだけど、ヨーロッパ系のユダヤ人が入る前の時点(19世紀末)ではパレスチナの人口構成はアラブ人6万人に対してユダヤをアイデンティティとする人も1万人くらいとかだったような··· 又聞きだから違ったらごめん


    >>118

    ユダヤ教自体はそれ以前からあるんじゃなかった?

    バビロン捕囚では救世主信仰みたいなものが著しく加速したとか(モーセが海割ってユダヤ人逃がした後、エジプト兵を海を閉じて溺死させた逸話とかそういうの)

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:23:43

    >>120

    なら>>100のイギリス委任統治領時代にアラブ人の人口が70%も増えたのはどういう事なんだろ?

    ちなみにソースはアメリカのユダヤ人は有史以来って本っぽい

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:41:16

    >>120

    一説にはユダヤ教はエジプトのアテン信仰の影響を受けているのでは?とも言われてる

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:44:15

    世界初の唯一神教という説もあるアテン信仰(実際は拝一神教では?という説も根強い)

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:10:58

    >>119

    誰が言ったの?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:13:09

    >>120

    >>122

    後、ユダヤ教はイランのゾロアスター教の影響も受けてる説がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:22:52

    >>125

    ゾロアスター教は現存する世界最古の一神教と言われる事があるね(正確には拝一神教だけど)

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:47:12

    >>116

    ユダヤ人のライバルのパレスチナ人もユダヤ人に国追い出されて逆にパレスチナ人意識が生まれたらしい

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:49:48

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:43:52

    >>106

    他には一部の渡来人にユダヤ人が混ざってたって説もある

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:00:56

    >>129

    秦氏がそうだね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:41:36

    >>22

    お隣朝鮮にもあるんだな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:10:07

    >>22

    そもそも所謂ユダヤ人との同祖論の発祥地は清教徒革命の際に革命側がユダヤ人の力を借りようとしてたイギリスだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:25:29

    >>1

    南部アフリカや中国にもユダヤ人の子孫と思われる人達がいるしありそうではある

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:35:51

    この人達の事だね

    イエメン経由で移り住んだらしい

    https://plaza.rakuten.co.jp/fukurokutaro/diary/201005030000/?scid=wi_blg_amp_diary_next#

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:52:51

    >>62

    異邦の女のやつは母親の宗教に子供が影響を受けやすいって事だと思う

    実際にミディアン人とかは母系でユダヤ人に繋がってるし

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:45:48

    >>135

    なんならソロモン王みたいに妻が異教徒だと夫側も改宗したりその影響を受けたりする事もあるし

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:27:47

    >>1

    日本人はシュメール人とも同祖説がある

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:25:37

    デービッドアイク氏とかはレプティリアンの印象だけど、
    アンチ一神教にシンパシーある人向けのも大体あの時期に出てきたっぽい奴なんだよな

    どっかで内容見たけど欧米がどうこうの奴はあの人のでほぼコンプしてるんじゃないの?ってくらいの奴だった記憶

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:29:38

    >>137

    ユダヤ人もシュメール人と同祖説がある

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:34

    >>137

    >>139

    なのでユダヤ人=シュメール人=日本人って説もあるぞ!

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:22:17

    >>133

    本当に世界中に散らばってるんだな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:13:58

    >>139

    >>140

    シュメール人・ユダヤ人同祖説はどのくらい信憑性があるんだろ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:11:57

    >>142

    源義経=ジンギス汗説と同じくらいじゃね?

    極論を言えば、ホモ=サピエンスとしての全民族同祖説だって成り立つわけだが

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:34:26

    >>100>>120どっちが公正な目で見たら正しいんだろ?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:11:52

    >>143

    言語的にはアッカド人の方が近いしね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:36:57

    色々知れた

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:38:10

    >>146

    良かったね

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:46:33

    >>129

    嘘か真か八幡神の起源はヤハウェというのがある

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:57:27

    ちなガリラヤ地方もアッシリア人との混血が多かったみたい

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:39:31

    >>149

    新約聖書でもガリラヤ出身者が田舎者と馬鹿にされる場面があるね

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:10:40

    >>148

    まぁ八幡神の起源はガチで謎っぽいし…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:29:37

    >>27

    なんで反ユダヤになってんの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:39:46

    >>149

    >>150

    どっちも北イスラエル王国の故地なので…

    そう考えるとガリラヤ人も失われた十支族の子孫と言えるのか

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:05:29

    >>150

    方言もエルサレムのあるユダヤ地方とは違ってたみたいだね

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:49:34

    >>22

    戦前のホーリネスの牧師の中田重治が最初に言い出したって聞いたけど違うの?

    中田重治 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 156二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:16:13

    >>153

    つまりイエスは失われた十支族の子孫ってコト…⁉︎

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:24:30

    >>156

    イエスの家の本籍地はベツレヘムだけどベツレヘムは何地方だっけ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:06:09

    >>157

    ベツレヘムはユダヤ地方(イスラエルの中心でエルサレムとかがあるあたり)

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:27:15

    >>20

    >>103

    日ユ同祖論はともかくとしてユダヤ人が古代日本に来てたって説は割とありそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:48:50

    >>100

    >>120

    食い違う意見…⁉︎

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:53:36

    >>157

    聖書アラビア起源説って本だとベツレヘムは地上の事じゃなくて空の星だとか書いてあった

    エルサレムも地中海沿岸のパレスチナじゃなくて紅海沿岸のアシール地方でメッカに近い土地で、聖書翻訳する時に誤訳と誤解釈で違う場所になったんだと

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:51:54

    >>161

    聖書アラビア語起源説なんてあったんだ…

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:59:32

    >>155

    言い出しっぺは生年月日も不明なスコットランド人でユダヤ教と神道に共通点を見いだしたらしい

    発表は1975-78だから、中田重治は10歳にもなってないよ


    ニコラス・マクラウド - Wikipediaja.wikipedia.org

    The civilized race of the Aa. Inus, the Tokugawa and the Machi No Hito of the large towns, by dwelling in the tent or tabernacle shaped houses first erected by Jin Mu Tenno, have fulfilled Noah's prophecy regarding Japhet, "He shall dwell in the tents of Shem."


    文明化された民族であるアイヌ?、徳川、大都会の町の人たちは、神武天皇が最初に建てたテントや幕屋の形をした家に住むことによって、ヤペトに関するノアの予言を成就した。

    創世記9:27 神がヤペテを広げ、セムの天幕に住まわせるように。カナンは彼らのしもべとなれ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:14:54

    >>163

    このスコットランド人の言った事を後世の人が利用した感じか

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:35:36

    >>160

    結局の所どうなんだろうね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:10:30

    >>163

    本国での経歴は伝聞から元漁業者としか分からず、記録に残ってるのは日本での日ユ同祖論の出版のみ

    その時代のイギリスなどで売ったら一儲けできそうなのに教会に本を寄付したのみ

    その熱意はどこから来たんだろうか

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:45:35

    >>163

    ごめん100年間違い

    1875-78

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:14:04

    >>166

    当時のプロテスタント系福音派は何にでもユダヤ教やユダヤ人と縁づける人が多かったんだよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:08:40

    >>163

    面白い事言う人も居るんだなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:24:05

    ちなみにサマリア人の住んでいたサマリア地方は現ヨルダン川西岸地区

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:48:26

    >>170

    だから今でもイスラエルの強硬派や福音派はヨルダン川西岸の事をユダヤ・サマリア地方って呼んでる

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:02:18

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:10:16

    >>24

    ユダヤ人なんて良くも悪くも漢民族以上にプライドの高い民族だし

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:02:49

    >>173

    異民族はゴイム(家畜)だからな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:56:25

    >>163

    アイヌはアーリア人と結び付けられる事もあったみたい

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:56:18

    >>175

    実際はモンゴロイドだけどコーカソイド説が出る程度には掘りが深くて周辺民族とは違う見た目だからしゃーない(?)

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:59:30

    >>116

    ヨーロッパのユダヤ人が同化されなかったのも逆に迫害されたからってのもありそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:25:37

    >>176

    コーカソイドと分化したばかりのモンゴロイドの直系子孫みたいだね

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:37:23

    仮にユダヤ人のDNAがちょっとでも日本人に混じってたらどうなるの?ヘブライ歴を勉強してないからちょっと見当が付かないよ
    “だから何?”ってなるのか何かヤバい事が起こるのか

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:24

    >>179

    だから何ってなると思う

    ユダヤ人は遺伝子以上にユダヤ教徒である事が重要なので

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 05:58:54

    >>119

    実際民族を融和的に同化させて消滅させるのは歴史上いまとがないよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:06:17

    >>181

    日本も蝦夷、隼人、熊襲、土蜘蛛、国栖を同化してきてアイヌ、琉球も同化まで秒読みだし

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:27:24

    >>119

    ドリフターズもノッブも似た様な事言ってるな

  • 18411925/02/17(月) 22:48:59

    >>124

    あんまはっきり覚えてないけど、確かアイヌの老婆だったかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:00:15

    >>184

    教えてくれてありがとう

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:40:33

    >>119

    >>184

    アイヌの人が言うと何か色々とかんがえさせられるな…

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:46:51

    >>165

    取り敢えずヨーロッパでは同化しなかった

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:46

    >>180

    黒人やインド人のユダヤ教徒もいるしな

    他からはハザールみたいな実利目的での改宗者の疑い掛けられてたりはするけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:01:15

    >>119

    日本人だってアメリカから保証された立場での経済成長でアメリカ無しにアイデンティティ確立できなくなったからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:55:09

    >>119

    北風と太陽思い出した

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:22:15

    >>188

    一応インドのユダヤ人には中東系の血が入ってるみたい

スレッドは2/19 21:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。