- 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:09:23
獅子神推しの友人から布教されたジャンケットバンクを初見実況するスレ
前スレで6巻まで読みました
ジーニー、聖杯と衝撃の決着続きで期待値高め
推しはいませんが全体的な好感度は高いです
一番最初に気に入ったのは神林さんだけどパン屋のおじさんまで人権担保にギャンブルしちゃうこの世界とんでもなくイカれてるよね
前スレ
ジャンケットバンク初見実況|あにまん掲示板年末年始久しぶりにあった友人に布教されブックオフで6巻まで見かけたので買った面白かったら続きは新刊で買う予定bbs.animanch.com - 2スレ主25/01/15(水) 21:15:03
スレ主の好み
・自分の腕に自信を持ってる人(不遜なくらいでもいい)
・譲れないものがある人
・向上心が高い人
・(違法行為・外道行為をやるなら)楽しくやってる人 - 3スレ主25/01/15(水) 21:19:00
58話:配送準備
マフツが聖杯戦後に村雨に診てもらっている
獅子神???
わざわざおかゆの材料を持ち込んだの?
正気じゃない村雨のキッチンに諦めずに作り切ったの?
面倒見の鬼?
薄情者とか寝覚め悪いとか……まさか自分が負かしたやつを見捨てられなくて買ってた側面も?
お人好しは嫌いじゃないけど同一人物から王冠土下座が出力されたと思うと脳がバグる
かなり興味深いなこの人 - 4スレ主25/01/15(水) 21:19:35
58話ー2
さらっと村雨の歴戦さが示された
榊は結構情が深そうで銀行勤めを疑問に思うけど
自分から後輩スカウトする程度にはこの職いいと思ってるんだよな…… - 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:20:08
ついに続編スレが立った!!この人の実況好きだから嬉しい
- 6スレ主25/01/15(水) 21:23:19
59話:牢獄と倉庫
御手洗が倉庫に到着
あったかいおかゆを作ってくれる人がいた前話と対照的
最低落札価格を通貨にするのは面白い発想だね - 7スレ主25/01/15(水) 21:26:36
60話:餓鬼の食い物
先輩の倉庫紹介
うーんシステマチック
帝愛の地下帝国の方がなんぼかマシかも
室長の印象の上げ下げがスピーディー
サブタイダブルミーニングだったんだな - 8スレ主25/01/15(水) 21:30:04
61話:暴落の新品
あー宮本は先輩の末路をみて壊れちゃったのか
黎明がなんか普通に馴染んでて笑う
人身売買の扱いがカジュアルすぎるだろ
趣味で人を買うやつが多すぎる - 9スレ主25/01/15(水) 21:31:32
61話ー2
やっぱ強い人に興味あるんだな獅子神
っていうか王冠2ダースはやっぱおかしいよ
なんでとってあるんだ
獅子神だから百獣の王ってのはシンプル過ぎてわかんなかった - 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:35:21
この辺人権ない御手洗と遊んでるフレンズたちの温度差がすごくて好き
- 11スレ主25/01/15(水) 21:35:24
61話ー3
「残りたいって言った2人は雑用係で雇ってる」!?
あの倉庫に比べりゃ天国だろうし残りたいと言いだすのはまだわかる、雇うってどういうことだ
実は見捨てられない性分ぽいし、行く当てないなら置いておいてやる、くらいならまだわかる
なぜ給料を!?
売買契約を一律で破棄して全員との関係を白紙に戻したのかな
それならただの困窮した知人を雇い入れただけってことになる?
それはそれでイカれたメリハリ - 12スレ主25/01/15(水) 21:38:00
62話:オマケの居場所
あーこの回が「電卓」の由来なのか
「ボクのスマホにも入ってる」って言ったのはもしかしてマフツ?
この作品で一人称「ボク」今のところマフツだけだし
だとしたらまだ御手洗に期待してるのかな - 13スレ主25/01/15(水) 21:43:01
63話:ザ:ショートホープ
御手洗頭回ってるかなあ?
朔なんかあやしいよ
情報漏らすようなやつは誰に買われるか分からんオークションに出すより直送でバラ売りにした方がいい
身分を偽っている?
あるいは入札者を絞った特別枠がある? - 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:45:53
- 15スレ主25/01/15(水) 21:46:54
64話:アレとコレ
なるほど人間フォールガイズ
「ミルクをビールに持ち替えただけの汚ェ赤ん坊共」
切れ味が鋭すぎる
目を逸らさなくなった御手洗はちょっと面白くなる予感 - 16スレ主25/01/15(水) 21:50:38
銀行の立場にたって考えただけなので世界観側に問題がある
- 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:51:11
- 18スレ主25/01/15(水) 21:51:55
65話:電卓の洞察
少し迷ったんだが「あの人は優しい人だ」のあの人はマフツでいいのかな
使われるだけでなく自分の頭で考えるようヒントだしたってこと?
朔が御手洗を助けないなら、朔には組まずともクリアできる方法があるのか
あるいは、ショートホープ出場の目的が命ではないのか
なぜ御手洗を誘った? - 19スレ主25/01/15(水) 21:55:15
66話:羊の裏口
マフツは獅子神の家に泊ってるの?
そんな厚遇したら帰らんよ
というかビーフシチュー作ってるし帰らないと分かりつつ一応言っただけだろ
オーバーキルからの獅子神って発言の割に行動が世話焼きだよね - 20スレ主25/01/15(水) 21:56:47
66話ー2
「ゲームに勝ちたいならまずは自分に賭けられないとね」
とマフツが言った通りになったね
御手洗凄いな、見直した
計算に強い描写は今までもあったけど、自分の選択にちゃんとした意味で賭けたのは初めてじゃないか - 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 21:58:01
ちなみにスレ主は何巻まで買ったんです?
- 22スレ主25/01/15(水) 21:59:10
67話:下の上
言われてみれば確かに床抜けは明言されてなかったわ
「『勝つ』っていう現実より『勝ちたい』って夢を見てた」
気概とか夢とか具体策とか定期的に自問したい視点ですね……
御手洗楽しみのために見殺しにできる、じゃなくて殺せると自覚を持ったのか
自分もちゃんと見るようになって覚醒……覚醒でいいのかこれ?? - 23スレ主25/01/15(水) 22:02:25
67話ー2
結局朔主任はなんでここに来たんだろう
ゲームバランス調整の調査とかか?
解説聞いてニッコニコだったし終始いい空気吸ってた気が
ブレイヤー視点の分析や感想は貴重だろうな、デスゲームだし
伊藤の入札額趣味悪いな - 24スレ主25/01/15(水) 22:03:52
とりあえずもう6冊、12巻まで買いました
- 25スレ主25/01/15(水) 22:06:05
7巻読了
ショートホープもシンプルながら納得感と予想外があって面白かった
御手洗自身もキマってきたし伊藤の物になる展開の広がりに期待
でも一番興味が深まったのは獅子神
ギャップが好奇心をくすぐりすぎる
獅子神考察レポートを友人への誕プレにしたら喜ぶかな - 26スレ主25/01/15(水) 22:07:46
8巻表紙
なんか白髪長髪のめっちゃオーラあるヤツがいる
化粧してるのか?
全体的に唇プルプルな絵柄だけど口紅なのか?すっぴんなのか? - 27スレ主25/01/15(水) 22:11:38
68話:奴隷の価値
買い取られた御手洗が伊藤班員と顔合わせ
なんか伊藤班の面子も愉快だな
喰う側の人間の中に土屋田がいないのは笑っていいところか?
銀行員の権力闘争ってこんな昼ドラみたいなもんだっけか
伊藤はマフツの楽しいコト好きを見抜いてるんだな - 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:16:54
楽しみにしてた初見感想だ!8巻登場のギャンブラー好きなので間に合って良かった!
洞察力高いスレ主がどういう印象受けるか気になるな - 29スレ主25/01/15(水) 22:18:40
69話:インフルエンサー
「オレがお前らに並んだ祝賀会」!?
買ったとか超えたでなく並んだ、で祝賀会を自分で開いちゃうのは……
マフツ戦が余程こたえたのかな
ちょくちょく匂わせされてたけど村雨ってクソ強実績持ちだったんだな
村雨がほぼ煽らず普通に忠告している
まあ4リンクで包帯まみれになったことに一言も触れず淡々と説明するのは優しいのでは
灰色の目の男、がマフツと因縁もちなのか - 30スレ主25/01/15(水) 22:24:23
69話ー2
なんだこの神父は!
エキセントリックさをインフレさせなきゃいけないシステムなん?
「神様がどうこう以前に!!!人が許すわけねぇだろォがバアァァァカ!!!」
全く持って正論です
でも自殺教唆はいかがなものかと
というか聖職者なのにマリア像の顔潰してるしクズの末路写真を飾ってるし
善人ではねえよ善人では - 31スレ主25/01/15(水) 22:27:19
70話:報酬の記憶
「自分の心を見つめ続けろ」「悪魔は目を逸らした隙に巣を作る」
まっとうな神父さんの対応だ、脳がバグる
御手洗大人気
だから伊藤は立ってるだけでいいって言ったのか - 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:31:04
言ってること真っ当なんだよな
してることはアレだけど - 33スレ主25/01/15(水) 22:31:09
70話ー2
盲信していた元担当ギャンブラーと敵対
まあ金持ちが見たがりそうなカードだな
「死に顔を見るだけならば僕の立っている場所はあなたの横でなくともいい」
まあ担当ギャンブラーの死に顔見たいってのはかなりレアケースだよね
心情的にも、キャリア的にも
あと色んな意味で横にたつのは無理だと思うな - 34スレ主25/01/15(水) 22:31:50
瑣末なことだけど気になった
マフツのネクタイ巨大化してない? - 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:32:45
天堂推しだからいっぱい読解して欲しい
- 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 22:34:29
やっぱ気づくか 巷では対戦相手の生気を吸って成長してるとかマフツが受けたダメージの量に応じてデカくなるとか好き勝手言われてるマフツさんのリボンに
- 37スレ主25/01/15(水) 22:38:51
71話:ブルー・テンパランス
またルールがピンとこねえゲームだ
聖杯みたいに相手の選択を読んで殺せる組み合わせを考えるタイプか
ただ聖杯と違って死に追いやる組み合わせは状況によって変わってくるのかな
とりあえず加圧か減圧に偏らせるのがセオリー
……って理解であってるかな - 38スレ主25/01/15(水) 22:41:31
71話ー2
マフツが買わない方が面白くなりそうなのはそれはそう
やりづらいのと難しいのは全然別物って発言で朔の好感度が上がった
前巻の朔の真意はよくわからなかったが本当にゲーム作りが好きなんだな - 39スレ主25/01/15(水) 22:49:11
72話:罪人の定石
御手洗が複眼みたいな目で微笑んでる
楽しそうだけど気色悪い
加圧がパイロットのGで減圧が深海魚の目玉ポーンってことか
減圧させて殺すゲームだな
ラウンド無制限でこのルールって殺意高くない?
死にたくなかったらある程度圧かかった時点で意図的に遅延するしか
いやジーニー作った銀行だし裏ルールあるのかな - 40スレ主25/01/15(水) 22:52:15
72話ー2
「正義と信仰によって護られた私の心へは辿りつけない」
何を信仰したら神父がこんな賭場に辿りつくんだよ
人の子の謀が神の前で無力なのと今神父が優勢なのは別物だと思うぞ - 41スレ主25/01/15(水) 22:59:29
73話:告げ口する罪
「嘘を盲信している君は罪人とは呼ばないの?」
ここでキレるのか
天堂がキレる時と説法に入るときの違いがわからん
「遊んでいる時と何ら変わらない」
マフツは賭場に最高の遊び相手を探しに遊びに来てるって言ってただろ
「弱者は信じるモノすら選べない」
なんかスレ主の知ってるタイプの信仰と違うな……
マリア像の顔潰してたしかなり独自解釈が入ったカルト信仰なのでは
狂信。者感がないのが逆に不気味だ - 42スレ主25/01/15(水) 23:02:46
74話:デバッグルーム
朔の好感度がさらにあがった
ゲーム作りへのスタンスは素直に尊敬する
デスゲームだってことはおいておく - 43スレ主25/01/15(水) 23:06:56
74話ー2
「神の前では人の悪だくみなど取るに足らない」
神父自身の企みは悪だくみにならないのか?
聖戦なのか?
「生ゴミの自己弁護」は言い過ぎだが持たざる者の話は一理ある
天堂の真の目的、は御手洗が教えた情報と関係するのか
ガッツリ裏があるジーニータイプのゲームなんだな - 44スレ主25/01/15(水) 23:13:09
75話:神の御姿
御手洗の目は節穴か?
いや御手洗相手には割とまっとうな神父さんだったけども
自発的にここに来ている以上真逆の人間ではないよ
マフツは何に気付いたんだ?
神様って誰のことって……
天堂は何かを捧げる人って感じはしなかった
だから神の代理人を気取ってるのかと思ったが…… - 45スレ主25/01/15(水) 23:14:02
76話
神が一人称!?マジで!?
初めて見たぞそんなやつ - 46スレ主25/01/15(水) 23:22:22
76話:神意と神罰
「人は自分の頭から出られない」
それは分かる
世界は全部自分の夢じゃないか?みたいなこと誰でも一度は思うだろうし
結局のところ自分の知覚できる範囲でしか世界はとらえられないからな
「どうせ神はこの中からは出られない」
それは天堂自身も結局人間だからじゃん
別に自称現人神が賭場に来てもいいけど人間と神を都合よく使い分けすぎでは?
エキセントリックで面白いけども - 47スレ主25/01/15(水) 23:25:57
76話ー3
「何の話してんのか全っ然わかんねぇ!!!」
榊はそのままでいいよ
カードゲームしてるだけで神の話になる方が異常だから
あー勝ちすぎると損をするタイプか
だから天秤の下にプレイヤーを陣取らせてるんだな
多分ジーニー作ったのも朔なんだろうな - 48スレ主25/01/15(水) 23:28:01
76話ー4
「悪を全て排除すればこの世は善に傾かざるを得ない」
それは無理がある
「楽しんでるようで何よりだけど頭の中だけでやっててほしいね」
この漫画の登場人物だいたいそう - 49二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:30:36
実在するか怪しい人間の都合良い甘言に神がそういうと挙げてたから実は最初から天堂は神(宗教的なあるいは一般的な)の実在を疑っていたんだよね
- 50スレ主25/01/15(水) 23:30:52
77話:傾いた調和
「楽しそうに見えることは決して楽なことではない」
それは本当にそう
マフツの痛がりはブラフか
今多分内臓とか血管が膨れてるだろうからダメージあるのは間違いないけど - 51スレ主25/01/15(水) 23:36:55
77話ー2
御手洗は倉庫を経て謙虚になったね
でも勝負の邪魔をしない、はまだ無理っぽい
「あなたにしてあげたかったすべてのことをあなたの敵にやってしまった」
マフツは裏ルール知っても喜ばないと思うぞ
一方的に裏ルールを知ったら遊びじゃないもん
勝ちたいんじゃなくて全力で遊んだうえで勝ちたいんだと思う - 52スレ主25/01/15(水) 23:39:52
77話ー3
天堂に嗜虐趣味がないは無理がある
征服欲的なアレってことか?
異常性で目くらましして贖罪という名目で窒息を避ける立ち回りをするのか
おい最終P
神にしろ神父にしろ駄目だろサムズダウンは - 53スレ主25/01/15(水) 23:45:26
おまけプロフィール
天堂ってクリスマスイブの生まれなんだ
危険度が叶黎明と同等なのか
吊るされた人達の中に銀行から買った人多分いないし叶黎明より制御難しそうだけど……
趣味のネットサーフィンで罪人をいっぱい見つけてるんだな
SIM複数持ってるぽいし
2課の人たちの犯罪歴が全員(記録上)なしで笑う - 54二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 23:45:55
神を絶対的な存在だとするのなら神が何しようと構わないので…
- 55スレ主25/01/15(水) 23:51:17
8巻読了
エキセントリックのインフレが著しいなと思いました
天堂自身が神はちょっと想定外
でもよく考えたら自分自身よりも信じるものがある人はハーフライフまで来ないよね
頭の中から出られない~のあたり
哲学の出発点はいいけど着地点が理解しかねる
ちょっと人の側面と神の絶対性を都合よく使い分けすぎじゃない?という印象 - 56スレ主25/01/15(水) 23:53:00
本日はここまで
キャラが強すぎてゲーム考察を忘れがち
明日の夜9巻から読みます - 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:05:53
お疲れ様でした!
神のインパクトすごいよね
登場時に善人を名乗ったりもしているしどういう理屈があれば当人の中で神と人が矛盾しないのか、スレ主だったらどう理論立てるか聞きたいな - 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 02:43:14
神の神バレ本当好き
- 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 10:12:04
保守
神、全ページ美しくて好き - 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:23:10
- 61スレ主25/01/16(木) 21:10:59
- 62スレ主25/01/16(木) 21:28:24
人間が神にいなれる理屈
「頭の中から出られない」
我思うゆえに我あり、系統の変化球超飛躍っぽいので
自分が見ている世界の存在を保証できるのは自分の思考(脳)だけ
→自分の脳がとらえられる範囲が世界の全て
→世界の全てを司る存在=神
ガバいけど神という自認が理解できなくもない範囲になりそうな気がしてこないかな - 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:31:20
やっぱりスレ主の考え読むの楽しいな
答えてくれてありがとう - 64スレ主25/01/16(木) 21:32:17
ただやっぱりガバなんで
世界に天堂以外しいないと信じているなら確定で神になれるんだけど
それだと世界の全部が自身の夢か妄想と認識していることになってしまう
説法の調子的にいまいちしっくりこない
割と一般的な道徳説いてるし天堂の認識外の人間がいる言動だと思う
世界に天堂以外もいるなら天堂に限らず人間誰でも神になれちゃう理屈でもある
天堂の言動は一神教ぽいのでしっくりこない - 65スレ主25/01/16(木) 21:35:06
そんなわけで納得いく考えは思い至らなかったが
上記の考えに至るまでの補助として黎明と比べたので過程もおいとく
黎明は「主役」って言葉を使うから他人が必須であくまで立ち位置の問題
脇役や観客がいないと主役になれない
神は世界にたった一柱でも神
罪人は孤独とかなんとか言った割に天堂の方がぼっち感があるかも - 66スレ主25/01/16(木) 21:37:51
- 67スレ主25/01/16(木) 21:40:15
面白いテーマだったのでつい語りすぎました
9巻表紙は主任2人か
表紙だけなら硬派なお仕事漫画みたいなのに - 68二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:40:45
似たような解釈したことあってなんか親近感
図までありがとう〜分かりやすい - 69二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:42:35
>>66 記号レイメイ可愛いがすぎる
人の解釈聞くの面白いな…
- 70スレ主25/01/16(木) 21:43:46
78話:天国への連行
洒落たサブタイ
「3択を当て続けるなんてのがイカれた芸当」
この世界でもその認識でいいんだ
みんな当たり前のようにやっているからそういうもんかと
でも流石にノーミスはいなかったな - 71スレ主25/01/16(木) 21:46:26
78話ー2
不敵に笑うマフツを見るとどんな策があるんだとテンションがあがる
そういう意味では御手洗に共感できておかしくないのに
なんでそこはかとなく気色悪く感じるんだろうな…… - 72二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:49:59
スレ主は観客席で観戦して楽しんでる感覚だけど電卓は行員という立場で私情を持ち込みまくるところがあるしそもそもその私情自体が気色悪いからかな…
- 73スレ主25/01/16(木) 21:52:59
79話:罰の代償
2課のヒラがク ソゲー呼ばわりするレベルの長丁場
「懺悔はもう受け付けんぞ」
天堂が懺悔をまっとうに受け付けてるところ見た事無いんだが - 74スレ主25/01/16(木) 21:56:26
79話ー2
マフツは石の重さを限界突破させるためにずっと停滞させ続けたと?
経験則的にこの開示にはブラフが含まれてるはずなんだよな
村雨戦でも黎明戦でもそうだった
何がブラフかは分からんがこのタイミングで仕掛けたのは多分耐久の限界と
天堂がルールだけを知ってるって確信したからかな - 75スレ主25/01/16(木) 22:04:45
80話:人の子の策
「過ぎたことに都合のいい理由を並び立てる 典型的な怠け者の振る舞いだ」
言ってることは正しい、言ってることは
「訳がわかんねぇ…今どっちがどれくらい勝ってる?」
御手洗がアレだからか榊がずっと読者視点で代弁してる
正直マフツの限界が近いんだろうってことしか分からん
マフツのいう事が全部本当なら黙ったままワイヤー切らせるって手もあるし - 76スレ主25/01/16(木) 22:08:52
80話ー2
鏡のあれこれが絵本の世界と宗教画の融合って感じで浮世離れしてるね
ザビエルで有名な祈りのポーズで鏡割ってきたのは笑う
マフツがワイヤー切れでの両窒息を全く気付かなかったとも思えん - 77スレ主25/01/16(木) 22:11:58
81話:罪の終わり
並外れた動体視力!?
初のフィジカル系ギャンブラーだ! - 78スレ主25/01/16(木) 22:15:27
81話ー2
他人を信じないから視力に頼る
やっぱ天堂の世界に天堂しかいないのでは
「神を試してんじゃねぇ咎人がぁあああああ」
ブチ切れの語彙と顔芸が豊かだよな
「手遅れになって初めて取るに足りない努力を始める」
さっきから正論パンチが超強くてスレ主にダメージ入ってるけど多分マフツにはあてはまらんよ - 79スレ主25/01/16(木) 22:17:32
81話ー3
御手洗の数字能力が天堂の扇動に使われた
よかったなマフツの役にたてて
使われたことにすぐ気づいたのは成長かな - 80スレ主25/01/16(木) 22:24:15
82話:人の子の過ち
「人がなぜ祈るのかわかってない」
神父としては致命的だな……
神に祈る心そのものは尊重するべきだと思うよ
やることをやらずに縋るばかりじゃなくて人事を尽くした後にまだできることがあると思いたくて祈る人もいる
そういう人の心の安定のために必要な行為だと思うぞ
まああの懺悔室クズの自己弁護ばっかりだったけど - 81スレ主25/01/16(木) 22:26:21
82話ー2
やっぱりマフツの開示はブラフだった!
そしてやっぱりクソほどタフだった
ギャンブルって……結局はフィジカル! - 82スレ主25/01/16(木) 22:29:33
82話ー3
「神様……」
「よしてよ真経津くんでいい」
この見開き美しいな
深海魚みたいに目玉ポーンで殉教した神様は天堂だけじゃないかな
少し惜しい男を亡くした - 83二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:30:59
惜しい神を亡くした…
- 84スレ主25/01/16(木) 22:31:15
「ルールの裏なんて知らなければ君とはもっと楽しく遊べた」
さっき御手洗がマフツの役に立てたと思ったけど
結局マフツの楽しみの邪魔してないか?
命を守るためには役にたったけども - 85スレ主25/01/16(木) 22:35:26
83話:英雄の小間使い
「神は偽者でした」「やっぱり僕の居場所はあなたの横しかありえない」
いろいろ言いたいことはあるけど御手洗って本当に成長したのか?
一歩進んでは斜め後ろにかっとんでない?
「これから死ぬ程忙しくなるぞ」
災害が暴れる場を作るやつがイカれてないわけない
朔がめちゃくちゃ楽しそうなゲーム狂人なのは好感がもてる - 86スレ主25/01/16(木) 22:39:23
83話ー2
キャリアの造幣局
初めて銀行っぽくなってきた
伊藤も切れ者だね
実際スタープレイヤーの入れ替わりはクソ激しいんだろうな
ワンヘッドに至っては毎回片っぽ死ぬらしいし
獅子神マフツの送迎してたんか
やっぱあんた世話焼きだろ - 87スレ主25/01/16(木) 22:43:54
84話:休日と奴隷
御手洗でゴールドラッシュ
黎明が伊藤をきっちょむ呼びなのは意外
でも入国資格ある側なのは納得
伊藤班の労働の概念が狂っている - 88スレ主25/01/16(木) 22:48:10
84話ー2
伊藤は御手洗で争いの火種をまき続けてるのか
強引に行くことにしたとは言ってたけどこの調子じゃ焼野原になるぞ
なぜ焼野原にしてでも宇佐美を部下にしたいんだ?
そこまで宇佐美を引き入れるメリットがあるのか?
それとも宇佐美がいないと避けられないデメリットがあるのか? - 89スレ主25/01/16(木) 22:50:49
84話ー3
昼間すごいな
それだけ見る目があるなら黎明が気に入るのも納得
御手洗のことは少し見直した
自分で道を開こうと具体的な手段に出るのはたしかな成長
マフツがいると挙動がおかしくなるけど
あれ?これマフツのそばに戻ってもいいのか?? - 90スレ主25/01/16(木) 22:57:40
85話:熱波の行き先
ギャンブラーの日常パート
個人で同接5000人ってなかなかでは
村雨はやっぱりなんだかんだノリがいいし
獅子神は……もしかしてお人好しなのか?
女子高生のフォロー回るのは世話焼きとか見捨てられないとかの次元ではない
マナブ手術で悪性腫瘍取ってもらってバイト先を世話してもらったの?
借金のカタとしては破格……というか普通に恩人になってて笑う
ミツルがまっとうになってよかった - 91スレ主25/01/16(木) 22:59:58
85話ー2
ガオガオサンデーのゴミを回収する獅子神
なんだこいつ保護者か?
「あなたの遺志は誰かが継ぐ」
「せめてオメーが継げ」
めっちゃツボに入った - 92スレ主25/01/16(木) 23:02:43
85話ー3
マフツの病室に来た男がもしかして灰色の目の男なのか?
「見違えるようだな」「冗談だ 実際に違う」
この文言は何にかかっているんだ?
マフツの内面?
それともマフツはマフツではない? - 93スレ主25/01/16(木) 23:05:41
86話:激流の歪み
2課が修羅場だ
朔だけが楽しそう
園田!?園田じゃないか
獅子神にめっちゃ気安いぞ
ちょっと前まで王冠土下座の上下関係があった人達とは思えない
こういうイカれたメリハリは好き - 94スレ主25/01/16(木) 23:07:44
86話ー2
実は超ビビってる獅子神が村雨と会ってしまった
「残念でならない あなたが相手だとはな」
嘘だろ?いや嘘だろ?
大ベテランVSルーキーが盛り上がるとも思えんし
嘘だと言ってくれ - 95スレ主25/01/16(木) 23:12:14
87話:不遜な二人
タッグマッチか、いいね
大ベテランとルーキーを組ませるのは合理的
ワンヘッド行けるレベルの村雨から見たら4リンクで負傷するレベルの獅子神は残念と言われても仕方ないだろ
村雨もこないだ4リンクで負傷したけど多分あれが初黒星 - 96二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:12:14
園田何気に良いキャラしてるよね
- 97二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:13:20
所属班を考えると宇佐美班内の戦いで消耗してる場合じゃないからね
- 98スレ主25/01/16(木) 23:13:42
87話ー2
警察がギャンブルやってんのかよ!
イカれてるっていうかもう終わりだよこの世界 - 99スレ主25/01/16(木) 23:19:15
87話ー3
「通報されても知らねえぞ」
通報先になるべき人が通報されたら困ることやるなよ
時雨は悪人を精神的にいたぶるのが趣味なのか
賭場で勝っていたぶりたいんだな
幼児言葉で脅すとは癖が強い
まさか子持ちじゃないだろうな
山吹はヒーロー願望があるのか
なんで賭場に行くんだ
普通に警察やってればそれだけで市民の隠れたヒーローだよ
……目立ちたいからか - 100二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:21:01
銀行が賭場を開き
医者や神父がデスギャンブルをする
既に終わっていたという説が有力です - 101スレ主25/01/16(木) 23:22:15
おまけページ
時雨の趣味は摘発
これだけならただの仕事熱心な人
山吹千晴
名前の字面と響きはすごく綺麗
お気に入りの名前第2位です(1位は叶黎明) - 102スレ主25/01/16(木) 23:23:47
休日一緒に遊ぶなんて黎明は本当に昼間のこと気に入ってるんだな
天堂は美意識高いね……ネイル崩れたらすぐ塗り直すんだね - 103スレ主25/01/16(木) 23:27:36
9巻読了
濃厚かつめまぐるしい巻だった
情報量が多い
神の死にざまがこれまでで一番派手だった
少々惜しい、出番があるうちに考察しておいてよかったな
伊藤班との抗争に加えてマフツの因縁が今後の縦軸になるのかな?
本人には失礼かもしれんが獅子神がただの善良な兄ちゃんに見えて来た
村雨と獅子神のタッグマッチは面白そうで楽しみ - 104スレ主25/01/16(木) 23:29:46
明日の夜10巻から読みます
出勤日じゃないから少し早い時間から読める予定です - 105二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:48:45
お疲れ様!明日も楽しみにしてる!
タッグマッチは登場するキャラが多い分それぞれの考え方を整理するのが大変だったんだけどスレ主の分析力だとどうなるんだろうな - 106二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 11:35:45
保守
- 107スレ主25/01/17(金) 19:57:39
保守ありがとう
10巻表紙は獅子神と村雨
どっちも冷徹そうな気合が入った顔でかっこいい
村雨がめっちゃ王冠強調してきてるんだが - 108スレ主25/01/17(金) 20:08:16
88話:ライフ・イズ・オークショニア
いよいよ顔合わせ
本業の警察の仕事ならともかく趣味で重役出勤してくるのは賭場を舐めてるよね
ちょっと気に食わない
「人生とは命と引き換えに何かを与える競売人」
ある意味そうかもしれない
生きるか死ぬかでなくとも人生の時間と何かを交換してるからな
この賭場に来るギャンブラーはなおさらだが - 109スレ主25/01/17(金) 20:17:11
88話ー2
デモプレイでルール説明
これまでの中で一番分かりやすく面白そうなゲームだ
たぶん裏はない
勝ち過ぎたらどう損をするか明確だし
ペアだからこそリスク分散の手段もある
同時にペアだからこその疑心暗鬼なんかの要素も盛り込める
悪人に人権がない、っていう山吹の発言で何かに気付いた村雨が気になる - 110スレ主25/01/17(金) 20:21:19
83話:黒塗りの処方箋
洒落たサブタイだ
「あなたは王冠が好きだろう?」
表紙はそういうことか
とりあえず時雨山吹が思ったより厄介で長期的な策が必要なんだな
そんで獅子神からバレたらリカバリーできないと
「従いましょうお医者様がそう仰るなら」
クソおしゃれな言い回しだな…… - 111スレ主25/01/17(金) 20:25:39
83話ー2
「なんでオレは何も気づけねぇんだ!!」
村雨への不信や苛立ちじゃなくて気付かない自分に怒るのか
他責の選択肢がなさそうな男だな
自責の行き過ぎはよくないけど馬鹿高い向上心は好きだな
終始ビビってるけど - 112スレ主25/01/17(金) 20:31:09
84話:実験台の洞察
1回の失敗で村雨の策への見誤りを修正して
相手との力量差に気付けるあたり獅子神もかなり洞察力ある方なんだけどな
「単純な約束も守れんのか?」のブチ切れ圧の強さと
「やる気があるなら最初からやれ」の自制してるけどちょっと嬉しさが出たような顔のギャップが凄い - 113スレ主25/01/17(金) 20:36:01
84話ー2
「何をゴチャゴチャ言われようとまずは俺たちの一勝だ」
獅子神のこの揺るがない挑発の姿勢と表情が好き
「やる気があるなら最初からやれ」の村雨の表情が珍しくてなんでかなって思ったんだが
少なくとも敵の分断策に乗るマヌケでないと分かって村雨も安心したんだろうか
村雨の策に乗るにしても不信と不安をまき散らしながら乗るのと
ちゃんと飲み込んであまつさえ挑発までこなすのとじゃまるで違うし - 114スレ主25/01/17(金) 20:39:21
85話:正義の娯楽
渋谷は元ギャンブラーだっけか
少なくともハーフライフ以上の実力者だったんだろうな
見るべきところってなんだ?
単純な優勢劣勢のことでないのだろうけど
そんで加賀は梅野が好きなのか?
この作品でラブコメ要素みるとは思わなかったぞ - 115二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 20:40:47
自責強いのは獅子神さんの強みでも弱みでもあるよね
上手くバネにできれば成長の糧になるけどバッドサイクルに嵌ると一気に落ちていきそうな危うさを感じる - 116スレ主25/01/17(金) 20:43:49
さっきからめちゃくちゃ話数ズレてた、失礼
89話:黒塗りの処方箋
90話:実験台の洞察
91話:正義の娯楽 - 117スレ主25/01/17(金) 20:49:54
91話ー2
山吹は自分の暴力性をヒーローであることで肯定するんだな
・皆が自分を正義だと思いたい
・正義は行為でなく同意で決まる
この考えには同意する
でも正義は悪い奴には何をしてもいい、には同意できないな
1億歩譲ってそうだとしてもここでプレイヤーやるのは正義じゃないだろ
というか強者が正義というけどここで負けたとて自分が悪って認められるのか?? - 118スレ主25/01/17(金) 20:58:52
92話:王を討つ英雄
宇佐美は獅子神を鍛えるためにカードを組んだ説が有力ですか?
「ノコノコ空手で戦場に来たオレにアイツは何かを渡そうとして―」
獅子神が思ったより村雨のこと信じている
獅子神が揺らがないから時雨は挑発を切り替えたけど
村雨を挑発するのは無意味だろ
その程度のジャブで揺らぐやつハーフライフに多分おらんよ - 119スレ主25/01/17(金) 20:59:15
92話ー2
山吹には好感が持てない
自分が痛い思いせずに勝てると自信ある人は好きだけど
山吹は自分が安全で快適であるべきと思ってそうで場違い
ここはデスギャンブルを賭場であんたはプレイヤーだぞ - 120スレ主25/01/17(金) 21:03:20
93話:幸福とチケット
マジか獅子神ネグレクトされてたのか
自責傾向っていうか自己肯定感が足りてないのか
獅子神の世話焼きはかつて自分がやってほしかったことなんだろうか - 121スレ主25/01/17(金) 21:09:29
93話ー2
獅子神がただの善良な兄ちゃんかもって前言ったが取り消す
賭場に自己肯定を求める男が普通の兄ちゃんな訳ない
「おかげで思い出したぜ、怒りを」
そういやこいつ怒ると冷静になるやつだった
村雨が意外そうな顔で見てる
獅子神はなんだかんだ骨のある男だよ - 122スレ主25/01/17(金) 21:10:13
93話ー3
「オレはずっと怒っている」「自分自身を幸福にしてやれない自分自身に」
このモノローグで獅子神のことを気高いと思った
すごく好きになったし応援したくなった
でも同時に幸福になる才能があまりなさそうで心配にもなる
幸せになってほしい - 123スレ主25/01/17(金) 21:11:54
この作品の登場人物に幸せになってほしいと思ったのは初めてだな
- 124スレ主25/01/17(金) 21:16:48
94話:セカンドオピニオン
「全てを失った時のマヌケ面は格別だから」
馬鹿が現実に気付いた時の~の雛形のことを思い出した
「彼はまだ人間に慣れていないんです」
この言い回しすごく勘に触る
化け物というよりも見下している感が強くて嫌だ - 125スレ主25/01/17(金) 21:24:30
94話ー2
村雨が受容によって弱った?
時雨の挑発はぱっと見ありえそうに見えるけど的外れじゃないか?
「火事の中に飛び込んで子供を助ける人間は人としては称賛する」
他人の愚かさが理解できないだけのやつならこの発言は出ないよ
パン屋でのミツルからの感謝を否定していなかったし奇行の割にまともな感性してるんじゃないかな…… - 126スレ主25/01/17(金) 21:25:24
94話―3
「手術台からは逃げられない」
今まで大人しくしていたのが嘘のような恐ろしさ
「ただ知っている 自分が正しいと」
傲慢だけど格が違うなこいつ…… - 127スレ主25/01/17(金) 21:28:38
95話:臆病者の王
扉絵は戴冠式か?
村雨が本気だしちゃった
挑発は悪手だったな
「『ミスったら死ぬ』それを実感させるために村雨は約束を守らせた」
獅子神の思考もなかなかイカれてるな
でも自分の甘さを分からせる、ただそれだけをしてくれる程村雨は優しくないと思う - 128スレ主25/01/17(金) 21:30:56
好きだ獅子神敬一
生きてくれ幸せになってくれ
あんたを推す - 129スレ主25/01/17(金) 21:31:59
↑は96話の感想です
ちょっといろいろ衝撃過ぎた
ヤバいこいつ凄い - 130スレ主25/01/17(金) 21:39:35
96話:王者の臆病さ
「弱くて怯えきった今のオレのために生きろ!!!」
この人強い、そして強くなった
不甲斐なさに怒るだけじゃなくて逃げるでもなくて全部受け入れて自分自身のために全力を出せている - 131二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:39:46
わかるよ…
- 132スレ主25/01/17(金) 21:42:04
96話ー2
ギャンブラーたちの超能力的な読み合いってこれほどの思考に裏打ちされてたんだな
「恐いモノ程見続けなきゃ戦いようがねぇだろうが!!!」
この一枚絵好き
村雨がめちゃくちゃ満足気に微笑んでいる
獅子神も超能力めいた何かに目覚めたんだが - 133二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:44:53
獅子神さんこの作品において真っ当な成長要素を見せてくれるんだよな
まさに崖から落とされた獅子の子 - 134スレ主25/01/17(金) 21:47:15
97話:見る目を見る目
なるほどスカウター
獅子神はダサいとかなんとか言ってるが
臆病さという自分の武器を使って自分の意志で賭けをするようになったのは凄くかっこいいぞ
「恩は仇で返す」
冷徹な表情が光るな…… - 135二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:47:37
個人的にだけどライフイズオークショニアからギャンブラーの気高い人間性や人生哲学の色が強まっていくように感じてる
スレ主が布教された時に聞いた哲学要素はここからどんどん濃くなっていくと思う - 136スレ主25/01/17(金) 21:51:07
97話ー2
村雨は獅子神が万が一ここで覚醒できなかった場合に備えて3を出してたのか
指示通りにすれば死なないように
獅子神が死んだら負けるからとはいえ手厚いな
「王冠など捨ててしまえもうあなたには必要ない」「我々は賭けに勝ったのだ」
すげー晴れやかだった
スレ主が気に入ってるからそう見える可能性もあるが村雨結構獅子神のこと気にいってない? - 137二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 21:53:55
扉絵が戴冠式じゃなくて除冠式なの良いミスリードだよね
村雨先生は見返すと案外友人にアドバイスしたり心配したりするタイプなんだ
いつメンのこと何だかんだ言いつつ気に入っているんだと思う - 138スレ主25/01/17(金) 21:55:08
10巻は描き下ろし漫画がおまけなのか
贅沢だな
全ページ笑った
マフツと黎明は社不の自覚あったのか
村雨は最年長の癖に弟ムーブするな!
獅子神は人が良すぎだ!加減しろ! - 139スレ主25/01/17(金) 21:58:09
10巻読了
読みおわって表紙を見返すと
村雨が獅子神の王冠を持っていた真の理由が分かって感慨深い
獅子神がすごくかっこよかったです
並外れた気高さと表裏一体の危うさがあるので尊敬しつつも応援したくなる
つまり推します
村雨の印象も少し変わった
多分合理的に峻別するだけで優しさはあるタイプだ - 140二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:01:40
10巻以降は毎巻描き下ろしマンガがあるので楽しみにしててほしい!
村雨先生が最年長のくせに末っ子大甘えムーブかますの良いよね
時折見せる優しさのように人間性はちゃんと持ってて愉快な人 - 141スレ主25/01/17(金) 22:02:32
刑事コンビは気に食わない
相手の弱味を挑発するとか
自分だけ何もかも分かってる優越ムーブなんて賭場では珍しくもなんともないけど
警察としての情報網使ってそれやるのはモヤっとする
家族の話をするなんて半分脅迫だよね
自認がどうあれ違法賭博のプレイヤーである自覚をもってほしい
ヒーロー気取りの山吹には特にそれが欠けてる気がする - 142スレ主25/01/17(金) 22:03:14
11巻表紙
御手洗とマフツだ
ライフイズオークショニア編もそろそろ終わるのかな - 143スレ主25/01/17(金) 22:07:55
98話:診断する病巣
村雨の読みとゲームメイクは並外れてる
格が違う、凄い
体の弱さも並外れてるな
まあこれまでも並外れた読みで勝って来たって実績の証明でもあるけど
今回は裏ルールじゃなく村雨に裏の目的があるパターンか
獅子神覚醒に目を奪われてあんまゲームちゃんと見てなかったぞ - 144スレ主25/01/17(金) 22:14:19
99話:逆向きの治療
ああそういうことか
2人とも殺す気だったんだ
ここで警察権力を振りかざすのはご法度よね
山吹の自分が絶対的な正義であるという認識と、賭場での現実とのズレを利用する気だったのか - 145スレ主25/01/17(金) 22:16:59
99話ー2
「こんな賭場にいるような奴ら」
「最初からオレ達に勝っちゃいけないゴミ」
「死ぬまで刑務所」
ゲームセットですね
相棒を死なせたくないという心意気はいいけど
自分たちが相手と同じ土俵にたたなきゃいけなかった、というか
対等なルールの上にいることを義務付けられていると自覚すべきだったね - 146二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:19:49
ジャックポットジニーの時もそうだけど賭場のお客様はあくまでVIPなんだよね
- 147スレ主25/01/17(金) 22:21:20
100話:正義の味方
なんと皮肉なサブタイでしょう
このタッグマッチは最初からルールにのっとって刑事を処刑するためのカードだったのか
「脅迫に屈した」悪人に脅かされる時雨
負けて悪から遁走する山吹
2人そろって無様な末路だな - 148二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:22:48
そういや村雨先生、マフツさん相手にしたときも処刑戦だったなってなるやつ
- 149スレ主25/01/17(金) 22:29:02
101話:祭りのあと
「予定には入っていなかった催し物」
9割9分予定通りのやつ
デモプレイの村雨の気づきはそういうことだったのか
「オレは殺されそうになってもコイツらには死んでほしくねぇって思っちまう」
死に追いやったことの後悔ならまだしも死んでほしくないと思った気持ちを否定する必要はないよ - 150スレ主25/01/17(金) 22:33:29
101話ー2
村雨は尊敬するお兄さんがここまで苦しむのはおかしいと
お兄さんがまっとうに報われて幸せでいることを願っていると
お兄さんの内臓の惨状を見て他人の腹を開くようになったと
……お兄さんのこと大好きじゃんか!
時雨は的外れどころか村雨の地雷踏みぬいてたのでは - 151二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:34:07
緊張してきた(102話めちゃくちゃ好きな人)
- 152スレ主25/01/17(金) 22:34:08
なんか……村雨のことも好きかも
- 153二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:37:54
村雨先生がお兄ちゃん大好きでおそらく家族から健康的に愛されてすくすく育ってきたであろうこと本当に良い
そりゃ最年長のくせに弟ムーブするよね - 154スレ主25/01/17(金) 22:38:00
これまでも割とギャンブラーたちのことは好きだったが
見ていて楽しい、考察が楽しい、って感じの頭の中で転がして楽しむ好きだった
オークショニアで感情を揺さぶられたというか
少なくとも獅子神には心を掴まれた
村雨にも少し心が動く
エアコンきいた密室から外の嵐を眺めてたのが獅子神覚醒きっかけに窓全開になった感じ - 155スレ主25/01/17(金) 22:40:17
102話:ステップアップ
天堂が生きてた!!
マジで?アレで?頑丈すぎるだろ
神だから復活するのか? - 156二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:41:55
この反応を待ってた
死んだと思うよねあの派手な出血 - 157スレ主25/01/17(金) 22:43:29
102話ー2
獅子神視点からみたギャンブラー友達が皆バケモノだな
天堂はなんか禍々しい神々しさだし
黎明は俺は見てるし俺を見ろと言わんばかりの大きな目玉
マフツに至ってはスタンド背負うどころか本人鏡になっちゃってるし - 158スレ主25/01/17(金) 22:45:23
102話ー3
マフツがワンヘッドに行ったか
メタ的に死なないと読者に思われちゃう状況でどう展開を魅せるのか楽しみ
でも1番気になるのは天堂と黎明が意気投合したこと
この2人は出会っちゃだめだった気がする - 159二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 22:49:02
混ぜるな危険コンビ好き
ろくなことやらかさない説が有力です - 160スレ主25/01/17(金) 22:51:02
103話:ブリキの心臓
完全に壊れた銀行側の主人公が原点を思い出して目を覚ます
すげーさわやかであっていいはずなのに笑顔とマフツしかいない写真がすごく気色悪い
でも周防に速攻で電撃特攻かましたところは魅せると思った
「僕に自由へのチケットをよこせ」
突き抜けて面白くなったね - 161スレ主25/01/17(金) 22:55:33
104話:リコール
通話ログから分析か
数字を掴むだけじゃなくそこから思考まで分析できるようになったんだな
「人の出会い方に善悪はないよ 出会った結果が問題なんだ」
無堂の王様感に説得力がある
ディアゴスティーニにするぞと言われてる周防は気の毒
自分の仕事やってただけなのにな - 162スレ主25/01/17(金) 23:00:01
105話:夢想家の現実
「無堂さんは別にそんなことしたくないですよね?」
御手洗のこと見直した
なんか本当にちゃんと謙虚になったうえでワガママになったんだな
意志はバカでも持てるけど意志を通すのはただのバカじゃできないよ - 163スレ主25/01/17(金) 23:02:33
105話ー2
「嫌と言うほど辛くつまらない現実を見たあとで現実に逃げぬ者だけが夢の世界で暮らせるのだ」
すごく含蓄のある言葉だ
でもその深さを正しく知るにはスレ主の器が足りないようだ
5スロットに降臨した神が債務者を量産しておる - 164二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:09:01
神とか医者がたまに5スロとか4リンクにポップするのほんとやめて欲しいって思われている説が有力です
- 165スレ主25/01/17(金) 23:09:16
106話:運命の輪
なんかすごくやばそうなヤツが出た
相手への理解力がすごいという点ではマフツに似てるけど
鏡になるマフツと違ってコピータイプ
そんで気づきを促すマフツと違って一から十まで言っちゃうタイプだ
遊びたいから理解するマフツとちがってわかりたいから理解するって感じだろうか - 166スレ主25/01/17(金) 23:12:30
106話ー2
運命が視点の数で変わるって話は好き
「どんなに言葉で誤魔化しても人はやりたいことしかやらないモノです」
それは本当にそう
つまり宇佐美は人が何がやりたいかを見抜く目に長けているのか?
昼間との差異は長期的か短期的かってことか?
インフレの話で銀行っぽくなってきた - 167二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:12:32
- 168スレ主25/01/17(金) 23:16:32
107話:強者の計画
なるほど確かにゴールドラッシュしたらインフレするわな
土屋田が案外面倒見がいい
「万全な状態など人生にはありませんよ」
心に刻みたい言葉だ
無謀と賭けと慎重と怠惰は違うよなあ……
宇佐美尊敬する - 169スレ主25/01/17(金) 23:24:46
わかりたいから理解するってのは共感できる心の動きだけど
生身の人間に面と向かってやるのはかなり危ない行動だよね
「わかること」自体が好きなだけで理解する相手のことは尊重しなさそうだなと
コピーした人のリプレイはコレクションみたいなもんなのかなと思った
こいつがマフツの対戦相手なのかな
- 170スレ主25/01/17(金) 23:27:59
おまけ漫画
神が梅野と加賀のラブコメを最初から微笑ましく見守っていた説が有力ですか?
すごく今更だけど村雨って病院勤めだったんだ
開業医だと思ってた - 171二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:33:03
28で開業医は若すぎるからそりゃ病院勤めなのは現実的に考えるとそうなんだけど
家でプライベート手術やってるのがノイズすぎる
手術用の器具とか諸々全部プライベートで買い揃えたってことぉ…? - 172二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 23:34:46
戦略としても真経津さんがいる以上は「万全ではないが十全くらいはある」「じゃあリソース擦り減らすより返り討ちにした方が安い」っていう至極合理的な思考
- 173スレ主25/01/17(金) 23:38:11
11巻読了
オークショニア編の決着後の獅子神と村雨の会話が心に残った
「死んでも何も思わない」で悩むキャラは見かけるけど
「死んでほしくないと思った」ことに悩むのは珍しい
村雨は兄大好きから来る世界への反抗心でワンヘッドクラスになるという……
情緒的な理由で合理的にぶっ飛ぶのは好き
神が生きてたのはマジでびっくり
御手洗も成長して突き抜けて面白くなったし
次からマフツのワンヘッド戦かな、楽しみ - 174スレ主25/01/17(金) 23:43:19
本日はここまで
明日12巻から読む予定ですが、問題は現在家に12巻までしかないことです
土日天気が良ければ遠くの本屋に行けるのですぐ続きを読めます
天気が悪い、もしくは遠くの本屋にもなかった場合はお取り寄せを待つことになります - 175二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:25:48
お疲れ
先月に出た17巻が最新だから一気に買えたらいいね - 176二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:26:39
お疲れ様!今回も良い感想ありがとう!
12巻までだと話的なキリも悪い気がするので天気が良いのを祈っておこう… - 177二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 00:46:45
医療器具はなかなかに金がかかるからな
- 178二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 12:23:20
保守が必要かどうか賭けません?
- 179スレ主25/01/18(土) 19:33:28
遠くの本屋には行けてません
明日の入手確率は五分五分です
ひとまず今日12巻読みます - 180スレ主25/01/18(土) 19:35:09
12巻表紙
えらく前髪の長い人だな
マフツがかけてる椅子と机が学校の備品みたいなんだが
まさか学校関係者じゃないよな……? - 181スレ主25/01/18(土) 19:42:04
108話:魅せた羊
ギャンブラーたちめちゃくちゃ仲良しだな
楽しそうな姿を見ているのは楽しい
真顔で太鼓たたく村雨はボケ要因かと思ったら
「何の仕事をしていた」ってツッコんででツボった
どんちゃん騒ぎとふとした瞬間の値踏みの視線の冷たさとのギャップがすごい
御手洗は黎明にとって有害になったんだな - 182スレ主25/01/18(土) 19:45:41
109話:命の断層
班にとっての戦いの重要性を理解した上で
「何も いつもどおり勝ってください」
って何のてらいもなく言えるようになった御手洗は本当に成長したな
「ヘックスメダル」で特権を買う
1ヘッドは既に平均20億以上稼いでるだろうしもう金は要らんよな - 183スレ主25/01/18(土) 19:50:43
109話ー2
「みんな本気で遊ぶしかない」
どこまでも遊び相手を求めているのがマフツだもんな
遊び相手がほしいマフツにとっては試合そのものが目的だけど
特権を買いに来てる相手にとっては入手のための手段でしかないはず
マフツもそれは分かってるはずだから
彼にとっての遊びの位置づけを知りたい - 184スレ主25/01/18(土) 19:52:34
109話ー3
駅で暴動発生
なんだこれはこの世の地獄か?
というか教員かよ!よりによって小学校の!??
なんだこいつ……マジでなんだこいつ…… - 185スレ主25/01/18(土) 19:57:07
109話ー4
立派な大人?救わないといけない?
貴方がやったの結果的に暴動の扇動ですけどこれいいんですか?
なんで?どうして?なんのために暴いて告げた?
マジで周囲を巻き込む災害してるんだが
教員という職には1ミリも夢や希望を持ってないし教員免許なんて適性なくてもとれちゃうけど
こんな人が小学校の教員やっていいのか? - 186スレ主25/01/18(土) 20:02:25
110話:半面教師
児童に対してはめちゃくちゃ真っ当な指導をしておられる
ごめんという行いの意味を教えて、自分の立場で考えさせてちゃんとした謝罪をさせる
うまくいかなかった時のフォローの用意もある
眞鍋が担任なら間違いなく慕うし保護者や同僚側なら尊敬する
……と思ったのにな - 187スレ主25/01/18(土) 20:07:09
110話ー2
大人への対応がひどすぎる
ただのモンスターペアレントへの苛立ちじゃなくてミントさんを思っての怒りだってことは伝わるよ
言ってることはいいことなのにやってることが半殺しなのは台無しだよ
大人ってそこまで子供と違うか?
なんでそんなに大人に厳しいの? - 188スレ主25/01/18(土) 20:11:16
111話:シヴァリング・ファイア
教育災害!
初耳の災害だ
駅のあれは教育のつかないただの災害だと思う
通り名がリッドレスってのはなんでだ
目を合わせただけで領域展開できるなんてワンヘッドは格が本当に違うんだな - 189スレ主25/01/18(土) 20:15:15
111話ー2
解任戦は主任クラスが審査役なのかな
銀行賭博のゲームって変則じゃんけんが多いけど今回はガチでじゃんけんなんだな
マフツがルール記録するのを優し気な笑みで見守ってる眞鍋が不気味だ - 190スレ主25/01/18(土) 20:19:18
112話:成長の始まり
「じゃんけんで負け続けた奴をブチ殺すワケです」
この銀行のゲームだいたいそう
100度で1時間閉じ込めれば流石にたとえ天堂でも死ぬだろ……多分きっと
不気味なルールは疑うべきだよな - 191スレ主25/01/18(土) 20:24:27
112話ー2
今回のゲームには裏口があると予想します
たぶんダイナ―から出られる
・100度で1時間でも生存する場合が設けられていること
・暴力、でなく「暴行」禁止であること
・立ち入り禁止のルールがあること
そして最大の根拠はスレ主が3日前に買って来たばかりのコップを熱湯で割ったことです - 192スレ主25/01/18(土) 20:27:26
112話ー3
「ボクは希望も苦しみも歩き方も気にしない」
楽しいかどうかしか気にしないのか?
「成長には価値がある」
いい子と言うな
「たとえ残りの人生が今日しかないとしても」
教員の顔ないだろコレ
どこが教育災害だ - 193スレ主25/01/18(土) 20:34:45
113話:きぼうのあさ
サブタイがラジオ体操
「いくら失敗してもいいんだ」「めげずにしっかり見極めろ」
殺しに来てる相手からでなきゃいい言葉なんだけどな
論理の正しさも大事だけど誰が言うかも大事だよね
「憎しみでも称賛でも心が動く誰かとの出会いは大切なものだ」
本当にいいこと言うし深く深く同意するんだが……
「ほとんどの願いは叶う前にわからなくなる」
こんなところに来た眞鍋の願いはなんですか? - 194二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:44:31
- 195スレ主25/01/18(土) 20:45:09
114話:抜き打ちの枝分かれ
「教師の仕事は教えることでもましてや押し付けることでもない」
「気付かせることだ自分に足りないモノに」
とても立派な教師の考えだしわかっていてもなかなかできることじゃない
でも眞鍋は児童への指導でちゃんとやっていた
眞鍋は教師としては本当に立派だよ
なんで駅の災害を起こしたんだ
なんで賭場に来たんだ
「皆さんが静かになるまで1ラウンドかかりませんでした」
この圧倒的格上感より感涙したことの方が怖い - 196スレ主25/01/18(土) 20:48:48
氷点下の中買って来たコップを消毒しようとお湯をかけたら
未使用のままお陀仏というショッキングな事件だった
同じことが起こるのでは?と思って
ダイナ―が割れることを前提にしてそうなルールを探した感じですね……
- 197二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 20:49:43
子供にとっては良い先生なんだけどねえ
暴動起こすし暴行するしデスギャンブルもする
このマンガの聖職者は神父も教師も終わりです - 198スレ主25/01/18(土) 20:52:22
114話ー2
獅子神の励まし好きだなあ
少し地に足がついて余裕が出た感じ
そしてなんだかんだ優しい
獅子神と他ギャンブラーのじゃれあいがオカンと子供みたいで笑う - 199スレ主25/01/18(土) 20:54:56
115話:教育の先回り
扉絵は深夜のギャンブラーたちかな
飲み物甘い物しょっぱい物をとりそろえた獅子神
まだまだゲームする黎明に遊び疲れた村雨
天堂ってバスローブ着るのか…… - 200スレ主25/01/18(土) 20:58:10
115話ー2
メタ的な眞鍋のネーミング由来は学べなんだろうな
「『1ヘッド』への造詣が深いとは言えませんね」
深い奴はイカれてるんだよなあ
ペナルティ説明する時の白金は毎度愉しそうに笑うよね
主任ともなると司会の魅せ方も一味違うな - 201二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:00:39
学べ子 太郎であるという説が有力です
- 202スレ主25/01/18(土) 21:02:21
115話ー3
「ボクはずっと笑っていくよ」「先まで取っておく必要はない」
マフツはそうだろうな
大抵の人が実現できない、しようとも思いつかないことを全力で楽しげにやってるから魅せるんだ
御手洗はこの期に及んでマフツが殺し合い未経験だと思ってたのか?
ちょっとそれはお花畑だよ - 203スレ主25/01/18(土) 21:03:14
115話ー4
賭場でやるのは明らかに歪んでいるけど眞鍋が本当に教育熱心だということは分かった
教育強度はわからない - 204スレ主25/01/18(土) 21:07:48
116話:大人の救い主
「嗜む程度じゃないのかな?命のやりとり」
声に出して言いたい語呂の良さだが声に出すシチュエーションには遭遇したくない
雪村は誘導が恐ろしく上手いのか - 205スレ主25/01/18(土) 21:10:47
116話ー2
「立派な大人を探していたらこんなところまで来てしまった」
立派の基準はいろいろあるけど立派な大人は少なくともこの賭場に来ないだろ
眞鍋自身も含めて - 206二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:12:11
知らん災害にもなるし知らん強度も上げる
- 207スレ主25/01/18(土) 21:16:21
116話ー3
「僕は生徒達を救わなきゃならない」
立派な大人への道を示さなきゃいけないってこと?
「大人を罰したいんじゃない」
むしろ罰したいと言われた方が理解できた
駅の暴動扇動が罰じゃないならなんなんだ - 208スレ主25/01/18(土) 21:18:07
116話ー4
少し気になったんだが
眞鍋は自分が受け持った児童が大人になったらどういう目でみるんだろう
児童が立派な大人になれなかったら?
その時は駅の暴動のように処すことも躊躇わないんだろうか
だとしたら生きた時間の長さだけでどうこう言う連中と通ずる基準だと思うんだけどな - 209スレ主25/01/18(土) 21:22:58
117話:はなまるの報酬
眞鍋は探し方は確実に間違えてると思う
「君にボクを試す資格はない」
マフツの今までを考えれば有り得ない言動だ
雛形みたいな余所見野郎ならともかく全力で相手してくれてるのに
マフツのスタンスとも願いともそぐわない
何かの策か? - 210スレ主25/01/18(土) 21:32:32
117話ー2
ステレオタイプな幸福を否定するなら
大人テストの評価基準はどうなってるんだ?
立派な大人になりなさいっていう人の大半のは大抵はステレオタイプな幸福を思い描いてる - 211スレ主25/01/18(土) 21:33:19
117話ー3
結局押し付けやってるじゃねえか……
追試というがあの追試は何を試してるんだ?
落第を確定させるだけの形式的な作業にしか見えない
赦さないのに懺悔をきく天堂に通ずるものを感じる
教育災害じゃなくてただの災害だろ - 212スレ主25/01/18(土) 21:36:35
117話ー4
「僕だけだ」「今の所はね」
眞鍋の立派な大人基準がマジで理解しかねる
デスギャンブルやってるあんたが立派な大人とは思えねえよ
ひたすらに残念な人だな - 213二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:38:00
眞鍋先生は教師としては凄く魅力的なんだけど、人間的にはすごいヤバい人
- 214スレ主25/01/18(土) 21:40:22
- 215二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:40:33
- 216スレ主25/01/18(土) 21:45:10
おまけプロフィール
眞鍋は初の危険度A
まあ駅のアレは半分テロみたいなもんだしな
1人であれを成し遂げちゃうのは文句なしの最高危険度だよ
趣味のウサギ小屋管理って何……?ふれあいの癒しじゃなくて小屋管理の方が好きなの? - 217スレ主25/01/18(土) 21:45:54
おまけ漫画に笑った
ただのアットホームな職場の楽しい慰労会じゃん
真面目にボケ倒す伊藤に笑う
誰のイラストかと思ったら黎明と雛形か - 218二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:46:59
うさぎ小屋管理に性格が表れてる気がする
大人テストもそうだけど自分基準で管理するのが気持ちいいのかな - 219二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 21:50:49
うさぎ小屋管理、うさぎ自体は生徒達が飼ってるから小屋管理だけやってる説もある
趣味がそれなのがおかしいって話ならまあそれはそう - 220スレ主25/01/18(土) 21:54:46
12巻読了
ギャンブラーたちのじゃれ合いが楽しそうでしたが
眞鍋はステレオタイプな幸福の道筋に否定的な割に
立派な大人という道に固執しているのが理解しかねる
いない事を証明したいのかとも思ったが眞鍋自身は立派な大人らしいし
ステレオタイプな幸福を求める奴がいないという一点においては賭場に来て正解なのか?
ステレオタイプな幸福もアレだけど
テストでの落第を避け続けなきゃいけない「立派な大人」の人生も幸福とはいえないだろ
眞鍋自身も満たされてるように見えんし
眞鍋は正直嫌い寄り
なんかやってることが矛盾しすぎてなおかつ楽しそうでもない
でも刺さるだけのパワーはある - 221スレ主25/01/18(土) 21:59:50
友人の予想したスレ主が嫌う枠は眞鍋なのかもな
ちょうど昨日イカれた道でも獅子神に幸せになってほしいと思ったから
悪印象なのはタイミングのせいもありそうだけど - 222スレ主25/01/18(土) 22:01:29
家にある分読み切ったのでここまで
入手できたら明日21時くらいから13巻読みます - 223二次元好きの匿名さん25/01/18(土) 22:02:35
お疲れ様!ゲーム攻略予想含めて今日も楽しかった!
無事13巻以降を入手できますように - 224二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 07:32:21
保守
- 225二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 17:09:32
ほしゅ
- 226二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:18:12
このレスは削除されています
- 227スレ主25/01/19(日) 21:27:41
13―16巻まで入手できました!
しかし急用が入ったので13巻は明日または火曜夜に読む予定です - 228二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:05:59
おめでとう!明日から平日だけどスレ主の感想楽しみに頑張るよ
- 229二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:06:40
保守が必要という説が有力です
- 230二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:51:43
無事手に入れられたようでよかったの保守!
- 231二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:09:26
念のため保守
- 232スレ主25/01/20(月) 22:24:42
明日20時頃から読む予定です
- 233二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:37:44
保守
- 234二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:08:41
楽しみ!保守
- 235二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:23:59
念入りに保守
- 236スレ主25/01/21(火) 20:25:06
保守ありがとう
13巻表紙
生徒の帰った夕暮れの教室って感じの色合い
今度は眞鍋が席に座っているのか
何だろうこの文字通り黄昏れたような表情は
傲慢で覇気のあった12巻とは全然違う - 237スレ主25/01/21(火) 20:31:13
118話:落第者の環状線
リッドレスの由来が明かされた
祈るより具体的に行動するのは共感できるし好感も持つがバイタリティの果てが教育テロだからな……
祈りという名の内省もたまには必要だったんじゃと思えてくる
「様子見の終わり地獄の始まり」
声に出して言いたいがそんなシチュエーションには遭遇したくない日本語シリーズ - 238スレ主25/01/21(火) 20:36:43
118話ー2
「幸福や勝利に必要なのは迎合や妥協ではなく強い意志とそれを実現する能力」
眞鍋が自分を立派な大人だと思っている理由は分かった
リッドレスたるだけの強い意志も、特権を買えるだけの能力も持ってるからな
「授業が終わり粛清が始まったのだと」
接続がおかしい
授業終了と粛清はシームレスに順接でつながるものじゃないはずなんだが - 239スレ主25/01/21(火) 20:41:39
118話ー3
前半の授業中には失敗からの成長を肯定していた眞鍋が後半のテストでは失敗を減点していく
まあ落第前提のテストだから仕方ないんだが
これはこれで眞鍋の理想も現実に勝てない感じだよね
「君の室温は永遠に上がる」
やっぱこれ温度変化によるパリンルートじゃないかな
信じられないくらいあっけなく割れるからなアレ - 240スレ主25/01/21(火) 20:48:14
119話:出欠確認
「数百の子供達は時間と共に熱を失った数百の大人へ変わってしまう」
じゃあやっぱり例え元教え子でも落第したら処すのか
というかそういう悲しい現実を前にしたら大抵は教育が無力とかそういう方向にいくと思うんだが
そうはならないのが有り余る熱意を持った立派な大人ってことか?
「彼らは自分が真に求めるモノを見失う」
眞鍋自身こそ追試を繰り返す人生が本当に欲しかったのか? - 241スレ主25/01/21(火) 20:52:11
119話ー2
「賭場で戦う教師にとって警戒すべきはたったの2種」
賭場で戦う→ギャンブラー
戦う教師→熱血先生
賭場で戦う教師→!?!?
教師ってのが眞鍋にとって職業でなく生き方だからか?
私は医者でギャンブラーじゃないって言う村雨みたいな - 242スレ主25/01/21(火) 20:55:37
119話ー3
「誰と戦ってるか分かってる?」
久々に見たなマフツのクソ楽しそうな顔、魅せるね
あー御手洗のマネだったのか!
マフツらしからぬ言動はそういうことだったのか!
御手洗って毎ゲーム目くらましに使われたり扇動に使われたり
勝手にデバフ効果を発揮したりするよね - 243二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:01:51
御手洗くんはステージギミックみたいな物だからな
自分の策の目くらましに使ったり、標識として相手の出す手を読み取ったり
御手洗くんを上手く利用してゲームを有利に進めよう! - 244スレ主25/01/21(火) 21:04:03
120話:答案の複製
「その悪霊は賭場にいる全ての人間への災いである」
今のところマフツより御手洗の方がそれっぽい不思議
表では普通の優秀な人間だったのに賭場に来た途端にヤバいし
マフツや宇佐美や伊藤がうまく使えてるだけで基本特性災いでもおかしくない
まあ御手洗デギズマンは与太だけど災害たるギャンブラーにとっても災いになるなら
ギャンブラーでなく運営側の人間がデギズマンでもおかしくはないよね - 245スレ主25/01/21(火) 21:12:32
120話ー2
「真経津さんは僕のことをこんなに見てくれていた」
「僕は戻ってくる価値があった!!」
背景に背負う花まで気色悪く思える絵も稀だよ
ヒマワリの花言葉は貴方だけ見つめる、だっけか……
御手洗が嬉しそうだからまあいいけどお前本当にいいのかそれで
なんかもう御手洗は一生賭場から出さなくていいんじゃないかな……
宇佐美は責任もってコイツに首輪つけて銀行で飼っといてください - 246二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:13:59
美しい…これ以上の尊さは存在し得ない説が有力です
- 247スレ主25/01/21(火) 21:15:34
120話ー3
「教師は人に先入観を持って接するべきじゃない」
本当にいいこと言ってるんだけどな
まあ大人論に先入観がないとは思わないが
「しっかりと見届けよう 君という人間を」
命賭けの場だからこそ敵をちゃんと見る、敵に敬意を払う人間は大好き
それで出力されるのが教育テロなのが残念すぎる - 248スレ主25/01/21(火) 21:20:21
121話:イタズラの採点
鏡出てくるの早いな
鏡の中に眞鍋いなくない?
いやテストと時計に囲まれてる花丸目玉が眞鍋なの?
人の形すら保ってないのか?
バッテンで鏡割るのは映えるな
採点は×、結果は落第と
まあその鏡多分眞鍋自身なんだけどな - 249スレ主25/01/21(火) 21:25:09
121話ー2
「僕には敵への愛がある」
敵への愛、ねえ
汝の敵を愛せよとはちょっと違う文脈っぽいな、全力で向き合う的な
その姿勢は評価するけど愛って多分人に向ける時に注意が要るものだと思う
そんでマフツはここまで誘導で勝ってきてるから眞鍋との相性はかなりいいと思うんだよな
読み合いっていう基本スペック差がかなりあるのが不安だが - 250スレ主25/01/21(火) 21:29:48
121話ー3
「一緒に焼け死のう ただし君が先だ」
自分の価値も相手の価値も認めたうえでの心中覚悟は嫌いじゃない
聖杯を見るにマフツは心中はしないだろうから完全ブラフだろうけど
「罠はかけてから教えろ」
多分今の開示が罠のはじまりで、それを罠だと見抜いてニセモノの答えに辿りつかせるのが真の罠ですね - 251スレ主25/01/21(火) 21:36:34
122話:6時間目の誤算
「僕の教育は全てがゲームの結果に結びついている」
教育ってそこまで万能だったかな
教育が全て結果に結びつくなら眞鍋の見た悲しい現実はないはず
まあ結果を出し続けている眞鍋自身にとってはそうなんだろうけど
「そうやって弁明し続ける姿こそがすでに君の本気なのだ」
眞鍋の授業はちょいちょいスレ主に貫通してくる - 252スレ主25/01/21(火) 21:41:44
122話ー2
「できるだけ部屋を冷やし4ラウンドを終わらせる」「それが君の真の狙いだ」
多分あってる
多分熱波から身を守るためにっていう細部まで合ってる
想定している場所がダイナ―の中か外かってだけで
「求める寒さのレベルは違う」
眞鍋が想像しているよりは近いと思う
割れを狙うなら100度くらいの温度差ほしいだろうし - 253スレ主25/01/21(火) 21:46:50
122話ー3
「君は最高の男だ」「君ならボクの知らないことを教えられるかも」
マフツから過去最高の誉め言葉が出た
多分本心からの賞賛と期待なんだろうな
実際これまでで一番ゲーム中にマフツに真剣に向き合ってくれている人ではあるし
「寂しいな 授業もじきに終わる」
眞鍋も本気で寂しく思っていると思う
落第になるのも自分が殺す事も惜しんでもいると思う
やっぱりワンヘッドは別格なんだな
マフツの言ってた本気で遊ぶしかない環境、というよりは眞鍋の人柄によるものと思うが - 254スレ主25/01/21(火) 21:50:55
123話:終末テスト
「協力的な地獄」の絵がすごく好き
2人で笑顔で墓穴を掘るのがイカれた世界の合理性の象徴って感じ
「どうしてそんな記念すべき場所に――伊藤君がいないのかと」
主任クラスはやっぱり視点のレベルが違うんだな
特殊な能力があってもヒラはミクロ、主任はマクロって感じだよね
そういや雪村の趣味は登山だったっけ
伊藤班にいて山登りする暇なんてあるのか? - 255スレ主25/01/21(火) 21:55:37
123話ー2
「未来に着いてしまった」
「夢や希望を持てるのは叶わないと気が付くまで」
成長に価値があると語るのにここまでネガティブに未来を語られると
眞鍋自身ももう立派な大人なんて見つからないと思ってそうで嫌だな
その果てが追試テロかあ……
補習をしてやる義理はないしテストは立ち位置を知らせるものではあるが
ただの事実確認を続けるだけじゃ教育とはいえないと思うんだよなあ - 256二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:00:34
余談ですが例のビッグモーター事件が起きた時と眞鍋先生登場時は大体似た時期でした
そのせいで「教育教育教育死刑死刑死刑教育教育教育」なんてネタにもなったり - 257スレ主25/01/21(火) 22:00:59
123話―3
聖杯戦でも獅子神の言葉を引用してきたマフツだが
手に穴開けるとこまで真似するとは思わなかった
マフツかなり獅子神のこと気に入ってるよね
眞鍋も獅子神みたいなやつ嫌いじゃないだろうな
そして多分本当に遺言は伝えてくれると思うけど
眞鍋に遺言伝えられる獅子神を想像したらめちゃくちゃ気の毒になる - 258スレ主25/01/21(火) 22:06:46
124話:満点の世界
「こんなところで真経津さんが凍えて死ぬ」
「認めない!!!そんなことは絶対に!!!」
死に顔みたいんじゃないのかよ
マフツは今最高の男と戦ってるんだぞ、喜んでもいいんじゃない?
「御手洗が認めようと認めまいとゲームの結果には何一つ影響を及ぼさなかった」って淡々としたナレが好き - 259スレ主25/01/21(火) 22:09:59
124話ー2
「誰も耐えられないんだ 僕の教育には」
誰も耐えられない教育は教育と言えるのか?
教育熱心な教員ではあるが大人への追試は教育と認めたくないな
「……本当に君とは別の場所で会いたかった」
全員を全否定じゃなくて個々の価値を認めるだけの柔軟さもあるのが余計いびつ - 260二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:11:50
このレスは削除されています
- 261スレ主25/01/21(火) 22:16:52
124話ー3
「人生が永遠に続くテストなら得点は生きていく程に増えていくはずなんだ」
加点法の採点好きです
「命に満点なんてないのにね」
ここのマフツの表情は含みを感じる
何を経験してきたんだろう
「世界が満点を保証してくれる」「そう考えるくらい世界が完璧だって疑わない」
あー歪さはそういうことだったのかって納得からの脱出が美しい
ダイナ―からの脱出については予想通りだけど前振りといい構図といい演出がめちゃくちゃ映えるな…… - 262スレ主25/01/21(火) 22:17:59
- 263スレ主25/01/21(火) 22:20:15
125話:コールアンドレスポンス
眞鍋瑚太郎先生
気高く優しい貴方の最期の姿に最上級の敬意を表します - 264スレ主25/01/21(火) 22:25:36
あんたの生き方は残念だった
それは帳消しにはならないけど最期に見せた気高さ美しさを損なうものではないです
「幸せになってください」
最期の最期に後悔でも怒りでもなく子供たちへの心配で
そして穏やかに数えきれない無数の人たちの幸せを願える人だった
多分今際の際まで止まれなかっただろうからこれでよかったんだ
最期としては最上級だ
でも絶対に無理だって分かってるけどあんたが幸せに生きるところを見たかったです - 265スレ主25/01/21(火) 22:27:37
ギャンブラーが死んでダメージが入ったのは初めてですね……
眞鍋先生のこと好きです
いや待ってマジでかなり凹んでるちょっと待って - 266二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:28:21
この美しさは死んだからこそなんだよな
- 267二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:29:11
この回の感想としてどこかで又聞きした
「今日推しが増えた。今日推しが死んだ。」
はホントに名文だと思う - 268二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:33:46
- 269二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:35:28
マフツさんに理想の死に方をして欲しいが(自分の思う)理想の死に方が分かってなさそうな男。それが御手洗くんです
多分今後にマフツさん本人が花丸100点大満足で死んでも(いやっ、もっといい死に方が……しかし……っ!)とか悶々としてそう
- 270スレ主25/01/21(火) 22:36:35
この死は絶対に否定したくないし
死に際で大好きになった
がっつり心にダメージが入れてくる素晴らしいキャラに出会えたのは幸せだが
それはそれとして本当の願いに立ち戻ってこれからを生きる眞鍋が見たくないと言えばうそになる…… - 271スレ主25/01/21(火) 22:37:02
ありがとう、好き
- 272二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:37:09
眞鍋先生の発言にちょいちょい読者を刺すものがあったからこそ「幸せになってください」で祈られた中に自分もいる気がしてめちゃくちゃに泣いた、今でも読み返しては泣くしスレ主の感想でまた泣いた
- 273二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:38:12
ジャンケットバンクってちょくちょく秀逸なアオリが出てくるよな
96話の「ようこそ、ハーフライフへ」とかもかなり好き - 274二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:40:10
読者の脳と一緒に焼かれる先生、それが眞鍋小太郎
最期を読んで「それでも嫌い!」ってなった初見実況見た事ない - 275スレ主25/01/21(火) 22:43:37
改めまして125話ー2
「子供たちは完璧なルールがなくても幸せになれるか?」
「もちろんだよ」「なっちゃいけないってルールもない」
ここのコールアンドレスポンスがめちゃくちゃ心に響いた
眞鍋の原点の問いというか願いがあまりにも純粋で驚いた
そして一瞬驚いたマフツの返答がマフツの生き方に即したとても真摯なものでよかった - 276スレ主25/01/21(火) 22:45:23
125話ー3
「先生さようなら」
「ああ気をつけて帰れよ」
ここのコールアンドレスポンスが同率で最高
最期までなんでもないように先生として送り出す眞鍋
背中を向けた後物凄く物悲し気なマフツ - 277スレ主25/01/21(火) 22:52:02
「立派とか未来とか将来のために苦しみながらつまらない今を全て浪費し続ける」
「そんなのが世界なら壊して出ていった方が幸せだ」
マフツの生き様として説得力があった
楽しいゲームとか、楽しむために楽しく努力している一瞬一瞬の蓄積がマフツの人生なんだろうな
それは一つの真理ではあるけど
なんか未来という認識が不確かな子供の時間の概念みたいだ - 278スレ主25/01/21(火) 22:55:34
126話:卒業の余波
「もはや金は彼らの人生を豊かにする程の力を持たんのだ」
ギャンブラーだいたいそう
獅子神とか特に
お金は幸福へのチケットになるけど目的地を自分で書き込む白紙のチケットだからな
獅子神は多分行きたいところがわかってないし
眞鍋先生はえらく遠回りして卒業してしまった - 279スレ主25/01/21(火) 22:58:37
126話ー2
治療をするのもアイスを食わせるのも友情
共通の趣味で盛り上がるのも友情
野生の咎人ってなんだよ!
いくらマルがついてても一発失格になるタイプの犯罪者だけどさ
なんか眞鍋先生の感動からの落差が酷い
これがシヴァリングファイア……? - 280スレ主25/01/21(火) 23:03:33
126話ー3
「コイツの部屋に30分おきにパンツ入れてくのどう?」
黎明の趣味についての見解を改める必要がありそうだな
テラリウムは画一的な制限された反応での個々人ごとの出力差を観測してるもんだと思ってた
でもパンツ投げ込んだり積極的に刺激する気もあるんだな
天堂と会って趣味の幅が広がったのかな?
「求めてたモノがあった みんなも来ればいいのに」
やっぱりマフツの満足度はめちゃくちゃ高かったんだね
全力の遊びをしてなら友達を殺してもいいのがイカれてるが - 281スレ主25/01/21(火) 23:11:27
126話ー4
「アイツはもう人を何人も殺してんだぞ!!」
「……まぁソレはいいじゃねえか」
「オメーだけは常識をなくすなよ!!」
笑っちゃいけないけど笑った
まあ趣味の一貫で人殺してるって意味では同じだけど死体袋みた後だとな……
マフツの生い立ちやらデギズマンやら灰色の目の男やらがつながるんだろうな
相棒見捨てて逃走したヒーローが悪者に飼われるのは無様だな
というか警察が賭博銀行のいいなりで野生の咎人がポップして一山いくらのおじさんがいっぱい
この世界一応法治国家なんだよな? - 282二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:14:16
- 283スレ主25/01/21(火) 23:18:29
127話:消耗品の価値
「試合数の激増によるギャンブラーたちの消耗です」
そんな概念あったのか
てっきり畑からとれるレベルかと
でも消耗したとて解任戦のたった3戦に影響するほどとは思えない
たぶんこの1回だけで本当に決着をつけるのが宇佐美の真意だな
時間ないって言われてるし
サボりタイプの白金が介入するあたり蚊帳の外だとデメリットがあるんだろうから
解任戦って本当に環境が激変するんだな - 284スレ主25/01/21(火) 23:20:33
127話ー2
「捨てられる神あらば拾われる神あり」
※自分自身のことです
ありふれた言葉だがこんな使われ方は初めて見た
多分これからも見ないだろう
なんなんだこの最終Pで特大のインパクトを残してくる自称神は - 285スレ主25/01/21(火) 23:22:08
- 286スレ主25/01/21(火) 23:25:01
描きおろし漫画が天堂の独壇場だった
腹筋がつりそう
全Pつっこみどころしかない
なんなんだお前は - 287スレ主25/01/21(火) 23:29:32
モノローグが開示されて余計天堂の変人?変神?度が増したわ
いや思考の流れは丁寧だけど
なんだよこいつら全員神待ちって!!
祭りにはしゃぐ仲良しギャンブラーたち楽しそうでいいなとか
みんな体格いいから浴衣映えるなとか
そういうのを全て吹き飛ばす神
「見るな気取られるぞ」は人間への対処じゃないんだよ
神輿を担ぐギャンブラーたちの顔は絶対本編では見られないだろ
身長差的に多分黎明が一番きついだろうな - 288スレ主25/01/21(火) 23:35:29
13巻読了
眞鍋瑚太郎先生の最期が刻み込まれました
本当の願いを見失うような現場を山ほど見て来たんだろうけど
それでもずっと子供を想う気持ちだけはブレなかったのは誉め言葉の意味で化け物
純粋すぎるロマンチストに特別な力を与えるとロクなことにならねえなと思ったり
あと児童たちは気の毒
次から村雨、天堂、そして獅子神の試合が見られそうで楽しみ
キャラに愛着がわくと試合を見るのも別の楽しみ方があるし
メタ的にワンヘッド連チャンてのもカロリー高いしな - 289二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:36:59
- 290スレ主25/01/21(火) 23:38:29
興味が深まるにつれ考えたいことが増えて1巻あたりに要する時間が長くなってきましたがゆるりとお付き合いください
明日夜14巻読みます - 291二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:08:52
保守
- 292二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:09:56
追試
- 293スレ主25/01/22(水) 20:22:06
追試されちゃった
14巻表紙
神妙な顔の村雨メインか
上からの包み込むような手は天堂か?どういうしゅちゅエーションだ?? - 294スレ主25/01/22(水) 20:26:53
128話:境界線の一歩
もしかして宇佐美班にはマフツ以外1ヘッドギャンブラーいないのか?
特6の言い方は癪だけど今のは10:0で御手洗が悪い
お前の仕事要らんわって何も知らん仲介人が言うことじゃないので
たまに見せる渋谷の老練な凄みがいいよね - 295スレ主25/01/22(水) 20:32:27
128話ー2
黎明が変な顔、もといいつにも増してオレを見ろって顔してるな
100件までは挨拶とか絶対こいつと繋がりたくないわ
強さが測れるようになった獅子神がめちゃくちゃ怯えてる
「怯えるのは悪いことじゃないよ」「重要なのはそれでも楽しめるかどうかだ」
獅子神の臆病さは本人の武器だし
マフツも命知らずじゃない人の命賭けの全力が欲しいだろうな
そして煽るためだけに持ち歩かれる王冠
手持ちの二個で足りるか?って村雨まさか家にも予備あるのか? - 296スレ主25/01/22(水) 20:36:09
128話ー3
「信仰の証として紅茶とマフィンをもってこい」
「神でも食あたりするか試してやろうか!?」
この軽妙なやりとりがめちゃくちゃツボ
「もしお前のいる場所が苦悩と不安に満ちているならそれはお前の歩みが進んでいる証拠」
たまにめちゃくちゃまっとうに神父っぽいこと言うんだよな天堂
そのあと自分でありがたい啓示に軽食という形で感謝を差し出せって自分で言っちゃう落差でまた笑う - 297スレ主25/01/22(水) 20:45:43
129話:無粋の目録
マフツへの特権説明回
災害に首輪をつけるための特権だもんな
そりゃ金で飼えない災害はどうしぶつけて潰し合わせたいよな
金が絡まなくなると銀行が賭場を開催するメリットが薄いよね
それでも多大なコストをかけてギャンブラーを制御するだけの儲けが出ているのか
あるいは利益が薄くても今更やめられない、やめたら多大なデメリットがあるのか
無堂を見た感じどっちでもありそうだな……
なんにせよこの世界はイカれてる - 298二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:48:19
心底ヤベーギャンブラーの戦いを見たいヤベー奴らが多いのか、
この戦いを維持しておかないと野放しになってヤバいキャンブラーが多すぎるのか
両方かもしれないね! 地獄か - 299スレ主25/01/22(水) 20:52:26
129話ー2
「特権の一覧なんか見ちゃったら敵の欲しいモノがわかっちゃうでしょ?」
ゲームの中で相手を知らないと意味がないと考えてるのか
マフツの遊びは命がけのコミュニケーションが必須なんだろうな
ちょっと気になったんだが
メダル複数賭けの条件が「参加プレイヤー全員が1ヘッド戦で5勝以上していること」
1ヘッドでもルール上は団体戦が禁じられてないって言ってるように聞こえるんだが
そんな恐ろしいことある? - 300二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:54:44
銀行側もキャリアがインフレしたり数回は4リンクでやったからハーフライフのゲーム導入したり裏をマフツさん並みにかくからねぇ
- 301スレ主25/01/22(水) 20:55:05
129話―3
「真経津さんの楽しみを奪ったらお前らを許さないからだ」
マフツのことを分かっていないようでなんだかんだ分かっている、そんな狂人が御手洗です
特6は災難だったな同情する
監視もやむなしだわ
帰れって言われてマフツのとこに向かったのは銀行に帰る前の挨拶ですか?
それともマフツさんの元を帰る場所と認識しているんですか? - 302スレ主25/01/22(水) 21:07:24
130話:友情の真価
宇佐美も伊藤も根拠のある自信と部下への信頼を示すのがかっこいい
「友情努力勝利 綺麗事じゃありませんよ」
半分方便な気もするが悪い顔で言われると痺れるね
白金の発言も踏まえると短期決戦のためって目的の方が強そうだ
「オレたちが一番楽して一番得する」「それが正しい意味での適当だ」
白金はしごできっぽいが初めてみるタイプの行員かも
いやママもそんな感じだったか?
宇佐美も伊藤も割とギャンブラーに片足つっこんでる感じの正面から向かってくるタイプなので - 303スレ主25/01/22(水) 21:16:39
131話:感情の値札
始めたての村雨のヨガに笑った
気にしてたんだなオークショニア戦……
さて新ギャンブラーだがまさかの飲食店経営者だった
「お前らが払う金はこの場所で食事する権利への代金だ」」
それはほんとにそう
マナー守ってる周りの客に不公平なんだよ
客だからって何をしてもいいわけじゃねえんだぞ
まあ金で飼われてるやつには金払えば何をしてもいいって訳でもないが
こいつフィジカルは多分天堂なみだな
あと瑣末なことだが「だぁーっはっはっは!!!」って笑い方だけは獅子神と同じだな - 304スレ主25/01/22(水) 21:20:29
131話ー2
「納得のいく人生を送るにはテメェの己の欲に忠実じゃなきゃなんねぇ」
「テメェの納得を!!!ハシタ金で売ってんじゃねぇええ!!!」
結構好きなタイプではある
やってることはヤバイけど
アレを目の前でやっても部下からの人望がありそうなのは納得できる
金ごときのいいなりになるなってことは当然だけどギャンブルは金目的じゃないよな
人を買うタイプにも見えないしなんらかの性癖持ちなんだろうか - 305スレ主25/01/22(水) 21:24:03
132話:罪の別名
榊がまともすぎる
眼帯する方の目にもパックをする天堂は本当に美意識が高いな
「奴らはずっとひとりぼっちだ」「頭の中ですらな」
天堂はひとりぼっちではないのか?いや神だから例外か?
己を守るために孤立することを理解した上で話さないと神の言葉すら届かない、か……
咎人にちゃんと言葉を届ける気があるのか?
ひたすら天罰与えて回るタイプの神じゃないのか?天罰が趣味だったよな? - 306スレ主25/01/22(水) 21:25:07
132話ー2
弁護士までギャンブラーやってんのかよ
しかも人を未必の故意で殺すタイプだったよ
本当にこの国終わりだよ - 307スレ主25/01/22(水) 21:29:49
132話―3
「お前が轢いた奴もお前を轢いた奴もお前も僕も等しく価値がない」
この激ヤバ弁護士は「神は死んだ」で有名なあのニヒリストの一種とお見受けする
恐らく消極的ニヒリストですね
神は死んだVS現役自称神ってこと?
まさに友人にプレゼンされたハイスペ狂人の哲学レスバが期待できるカードですが
問題は天堂がどういう神なのか未だにわからない、というか今回でますますわからなくなったこと - 308スレ主25/01/22(水) 21:31:29
133話ー4
タッグ戦に選抜されるくらいだしプライベートで仲良しっぽいけど
正直意外な組み合わせ
欲に忠実と全てが無価値ってなんで仲がいいんだ
警察コンビはお互いの性癖が噛み合ってそうだったから不思議 - 309スレ主25/01/22(水) 21:36:42
133話:1:1:2
村雨天堂とガトウ漆原は対照的なコンビだな
いや村雨天堂はコンビの体をなしてなさそうだ
だからこそのサブタイかな
村雨と天堂のお互いクッソ我が強いけど実力は疑っていないところが好き
「なんだその物言いは?私を誰だと思っている?」
「自己愛が肥大しすぎて妄想に囚われたマヌケだ」
ここのおかわりでめちゃくちゃ笑った - 310スレ主25/01/22(水) 21:39:38
133話ー2
「勝負に絶対はねぇ」
「実力も才能も100%発揮できるとは限らない」
めちゃくちゃ当たり前で真っ当なこと言ってるけどこの賭場だと珍しい気がする
村雨天堂みたいに100%勝つって思ってるやつばっかりだし - 311スレ主25/01/22(水) 21:40:31
133話ー3
そんで気が早いけど獅子神の個人戦はすごく楽しみにしてるよ
推してるからな - 312二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:43:36
敵の思想の噛み合いの悪さをすぐに気付いて飲み込めるスレ主から見ても神の思想はまだ読めないのか…
- 313スレ主25/01/22(水) 21:46:55
134話:ピーキー・ピッグ・パレス
さっそく神とニヒリストが相まみえたぞ
ガトウは村雨の下調べをしてるのか、確かに勤勉
村雨とガトウも何かの軸で対立するのかな
「ご存知でないかもしれませんが酸素がないと人は死にますのでご了承ください」
声に出していいたいけどそんなシチュエーションに遭遇したくない日本語シリーズ
やっぱ司会はみんな言語能力が高いな - 314スレ主25/01/22(水) 21:50:32
- 315二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:54:36
なんとか僕のものってことになりませんかね?のシーン暗黒金持ち連中からすると高々20億で興奮して惨めでウケてそう
- 316スレ主25/01/22(水) 22:01:02
135話:オオカミの掟
場にでるカードを全て読み切ってブタを集めろってことか
団体戦だからうまく連携して味方にブタを献上した方が楽だけど
敵からすればブタ提供役を積極的に攻撃するのが一石二鳥だから安全マージン取らんといけんし
オークショニアより二段階くらい難しいゲームかも
今回多分裏ルールはないな
複数人でやるゲームで気づくかどうかが肝の裏ルールをやる意義は薄いし
平和な世界とオオカミの憤怒だけでゲーム性としては充分
ガトウ漆原は凸凹ゆえにうまくかみ合うのか?
いやそんな普通の友情努力勝利みたいなやつがこんなところに来るか? - 317スレ主25/01/22(水) 22:07:58
136話:鍵と牙
天堂の動体視力を知ってるあたりガトウは下調べ丹念にするタイプなのか
「納得こそ幸福への唯一の鍵」
一理ある、強欲なやつは結構好き
「いい加減に神の声に耳を傾けろ」
いい加減にって言うけど天堂具体的なことは何も言ってなくないか?
何を聞けと言ってるんだ?
マフツの絵心がひどい
「念のため文字でも書いておこうかシン君…!」
黎明って気を遣えたんだな
必要を感じないから普段やらないだけで通常の対人スキルは持ってるんだな - 318二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:09:40
黎明さんの社会性が輝くシーン
御手洗を認めたときに声かけたりもするし案外まともなんだよね
人間テラリウムが趣味だけど - 319スレ主25/01/22(水) 22:11:57
136話ー2
今回は獅子神、マフツ、黎明が解説役か
豪華でいいね
そして読者目線代行に見せかけて読者よりもちょっと先を見られる獅子神
成長が光って嬉しいですね - 320スレ主25/01/22(水) 22:19:04
137話:善人の味方
「自分の力を過大評価したいから人は後付けで理由を探すんだ」
そういう傾向はあるがそれにしてもだな……
「人生はくじ引きで僕たちはたまたま生き残った」
全くの不運で身近な人を亡くしたりしたのか?
落雷で子供を亡くして運試しにこだわるようになった金カムの関谷の逆パターンみたいな
「備えるんだ 運命を言い訳にせず済むように」
こういうストイックさは好きなんだけど
元々こっちがベースだったのが何かあって歪んだのか? - 321スレ主25/01/22(水) 22:21:30
137話ー2
「希望に満ちた神の声を大声でな」
天堂の肉声ではないようだがマジで神の声ってなんのこと?
あんた一神教じゃないの?
とりあえず村雨と天堂が全くかみ合ってないことは分かった
どうしたら噛み合うのかも検討がつかない - 322二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:25:46
ここスレ主でもピンとこないんだな
神の思考独特すぎるよ - 323スレ主25/01/22(水) 22:27:54
137話ー3
「誰が一番善人か?」「僕が味方についた奴だ」
すごく強敵感があるし思想を端的に示すかっこいいカット
そこに至るまでの主張が少し虚しいが
職業柄歪んだんだろうか
本当に助けたい依頼人を助けられないのに飲酒運転のクズみたいなのは無罪にできるみたいな - 324スレ主25/01/22(水) 22:32:03
おまけ漫画
0課と2課は仲良しなんだな
クリスマスレクでショートホープビンゴをするのは不謹慎だと感じる倫理観はあるのか……
朔は抜け目ないな
チーター潰しが趣味だけど八百長はアリなのか - 325スレ主25/01/22(水) 22:35:24
恐らくブラックサンタとして天罰中の天堂と
トナカイコスで真顔のまま記録係に徹するシュールな黎明
なんだこのクリスマスは
ガトウは歌舞伎鑑賞が趣味なのか、意外
漆原とガトウが同い年ってことは案外幼馴染だったりするのか?
ガッちゃん呼びだったし
まっとうな友人同士が賭場にくるわけないという先入観はよくないよな
いや、賭場に来てる時点で何もまっとうではないな…… - 326二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:37:39
クリスマスイヴは天堂の誕生日なので趣味の合う友達と過ごす誕生日って考えると理解できなくはないかも
- 327スレ主25/01/22(水) 22:45:46
14巻読了
個人的にはタッグ戦のゲームの方がゲーム性が高くて好き
村雨と天堂のバチバチのかけあいも
ガトウと漆原のなぜか息の合った堅実な戦いも見ていて楽しい
神は喋れば喋る程謎が深まる
「神の声をきけ」
一人称が神であることを置いておいて神父の発言として考えると
祈りとかを通して頭の中に響く声も神の声と呼ばれるので
自分の良心とかに気付けという意味になる
……そう考えると榊に言っていた咎人は頭の中ですらひとりぼっちも
神の声を聞けない者、つまり良心とかに背く愚か者どもってことになるので
わりかし一般的なイメージの聖職者の言葉にはなるんだ
でもこいつ一人称神なんだよ - 328スレ主25/01/22(水) 22:52:31
まあ天堂が一神教ってのはキリスト教ベースぽいってこと以外根拠ないし
一神教だとしても異教徒に寛容なタイプかもしれない
……いやこいつに寛容って言葉はあるのかなあ
一人称神であることを棚上げしても
賭場の全員に神の声を聞かせる理由が全く推察できないので
天堂はマジで謎 - 329スレ主25/01/22(水) 22:58:13
哲学レスバで双方の考察になると思ったのに現状天堂にばかり気をとられている……
今日はここまで
明日~月曜はちょっと時間とれるか不透明です
時間取れる日は20時前後から読みます - 330二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:07:45
神の思想は神だから常人には難しいのだ
- 331二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:44:40
なぁに神の言葉がわかればスレ主もきっと神を信仰するようになる
- 332二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:19:10
保守
- 333二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:50:37
というか「狂気で目的を目くらましする」のが神の強さだから思惑が誰にも見えないのは必然的ではあるのよね
味方も読者も見えねえんだけど - 334二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:29:19
保守
- 335二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:43:10
ほ
- 336二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:57:39
今日、母にジャンケットバンクを勧めたところ
私「銀行で行われるギャンブル漫画で、ギャンブル中に負傷したり死んだりする。ヤバいやつとヤバいやつが戦う漫画で、登場人物もたいていヤバいやつしかいない」
母「なんかマンガボックスで連載してた?」
私「いや、これはやってなかったはず」
母「なんか、ダーツでやるデスゲームみたいな…」
私「エンバンメイズ?」
よくこのキーワードの中から、前作引っぱり出せたなうちの母親… - 337二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:35:07
保守
- 338二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:18:49
ほしゅ
- 339スレ主25/01/24(金) 20:48:15
保守ありがとう
仕事が全然終わらないが息抜きのために1時間だけ読みます
22時になったらどんな展開でも止めます、止めてください - 340スレ主25/01/24(金) 20:51:41
15巻表紙
高いところから愉しげに見下ろしているような天堂
俯き加減で思慮深げに下を見つめる村雨
やっぱ天堂口紅塗ってるよな
村雨の眼鏡のつるが透けて目元が見える描き方好き - 341スレ主25/01/24(金) 20:59:39
138話:聖人の愚行
ルールを再確認してくれるのありがたい
「くじ引きの結果はほとんどが引く前に決まっているものだ」
漆原が自身をくだらない運命論者じゃないというのはこういう部分なんだろうな
取れる選択肢について考えぬいたり努力したり
「いかに考えいかに行動し何を築き上げたとしてもその全ては常に一手で崩れ去る儚さを持つ」
何をどう積み上げても人は死ぬ、って言ってたマフツと言葉の額面は同じなんだが
無価値無価値連呼するから心の方向性は逆っぽいよなあ
「謙虚と卑屈の区別もつかんとはな」と天堂が言うのもわかる - 342スレ主25/01/24(金) 21:04:49
138話ー2
漆原は全てが無価値だと信じているなら何のために賭場に来ているの?
そういう儀式が義務付けられているものが人生だと諦めて
常識の流れにそってひたすら目の前のタスクを捌いていく生き方もある
それならなぜ賭場に来る?なぜ未必の故意で人を殺める?
無価値であることを証明し続けないといけない理由があるの? - 343スレ主25/01/24(金) 21:11:34
138話ー3
「だがお前たちの愚かさも私が聞けば懺悔となる」「一言残らず告白しろ神の声が聞こえるまで」
天堂って趣味が天罰、もといただの天罰神じゃなかったのか
「ユミピコは1人だけ違う世界を見てる」
「礼二君に神の声とやらが届かなければ今のはただの自殺行為だ」
観戦組にもなんもわからんようだが
この状態が続くと最初に倒れるのは天堂ではなくなぜか1人で3人を相手するハメになってる村雨だよな
実質的にガトウ漆原と天堂を同時に相手どる二正面作戦みたいになってるのは気の毒 - 344スレ主25/01/24(金) 21:19:34
139話:無言の人形
1コマ目の手術台からのぞく世界の風景
初めて見るけど村雨の心象風景として納得しかない
村雨がガンメタ張られてここまで精彩を欠くとは
伊藤は論理ベースで場を掌握して人の選択肢を限定するけど
宇佐美は欲求ベースで人を誘導して場を作るタイプだもんな
御手洗の扱いとかオークショニアとかインフレとかみた感じ - 345スレ主25/01/24(金) 21:20:12
そんで神の声についてちょっと長考入ります
- 346スレ主25/01/24(金) 21:40:18
「その証拠に誰も頭から出られないだろう?」
天堂の世界は>>66の左上のガッツリ独我論タイプで
神の声は宇佐美きっちょむのやりとりを勘案するに各人の意志で
天堂は村雨にも漆原にも自分の意志を問い直せと言っているということは分かった
各人の頭の中に響く神の声を聞けと神を自認する天堂から言われて
混乱しない猛者がどれだけいるんだよ
教典上はいいとして説法用には用語を分けるべきだと思う
天堂は眞鍋先生の国語のテスト受けてきてほしい
いややっぱ引き合わせたくないからいいや
- 347スレ主25/01/24(金) 21:43:26
漆原は読んでいて言動に矛盾を感じるから神の声聞いた方がよさそうなのは分かる
敵である天堂がそれを促すのはわからない
村雨に神の声を聞くよう促すのはもっとわからない
天堂的には神としての平等ってやつなのか?
天堂から見た世界が、今の賭場の状況がどう見えているのか知りたい - 348スレ主25/01/24(金) 21:55:35
140話:医者の仕事
「彼は自分が神様じゃないと分かったうえで自分が神様だと信じている」
すごい精神構造だな
天才じゃないと分かったうえで先に進むために自分の才能を信じるみたいなアレか?
……いやちょっと違うか
とりあえず天堂にとって神というのは普遍的かつ絶対の価値を持つものなんだろう
天堂は天堂の神の声に従って自分を神と信じることにしたと - 349スレ主25/01/24(金) 21:59:14
140話―2
マフツに敗れて反省したと
まさかこの場のプレイヤーの救済も目論んでるのか?
咎人への罰でなく?
ならブルテンの言動は参考程度にしてこの試合の言動を丹念に見るのが天堂を理解する近道か
「自分が求めるモノを見つめろ」
大事なことではある
賭場で自称神から聞くとは思わなかったが - 350スレ主25/01/24(金) 22:00:08
ガトウと漆原の神の声に従ってないの心当たりは漆原か?
漆原が何らかの事件で歪んだのをガトウも知っているとか - 351二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:01:55
お時間の説が有力です
- 352スレ主25/01/24(金) 22:03:40
「私情も希望も偏見も持たず揺るぎない現実のみを見るのが私の仕事」
医者としてはめちゃくちゃ頼りになる先生だ
そして賭場でも冷静に自分の現状を見極める村雨の合理性は魅力的だぞ - 353スレ主25/01/24(金) 22:08:07
ありがとう野生の梅野
天堂考察に時間を取られて140話に後ろ髪を引かれている
でもとてもいいリフレッシュになった
最後にひとつだけ
「神は全能だ 当然反省もできる」
無敵の構文だという説が有力ですか? - 354スレ主25/01/24(金) 22:09:56
シュリンク剥ぐと最後まで読みたくなるのが紙の本の長所であり欠点
この調子だと絶対あと2時間くらいかかるのでここまで
土日はちょっと無理そうです - 355二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:04:53
乙
神は万能なら失敗しないし反省できないのでは?
に対するアンサーの一つという説が有力です - 356二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:28:54
続き楽しみの保守
- 357二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:20:41
タイムキーパー梅野クソ笑った
スレ主ちゃんと神の言説理解しようとしててすごいな - 358二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:55:33
神は敗北時マフツの中に神を見たようにそれぞれの中にある神を認めてる伏線はあるんだよね
神の言う神(天堂弓彦)と神(世間一般で言うところの存在)と神(それぞれが持つ意志)の区別が客観的には分かりづらいだけで
一人称と二人称と普通名詞が混在している - 359二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:42:02
保守
- 360二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:28:48
ここのなぜ神は信じられんのによく知らん敵の強さは信じられるのだみたいな台詞すき
焦ってたら割とまっとうにフォローも入れてくれるんだなって - 361二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 08:20:09
保守
- 362二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:10:02
神は全能だ 当然保守もできる
- 363二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:27:46
保守
- 364スレ主25/01/26(日) 23:01:55
保守補足感想ありがとう
ここのところスケジュールがワンダーランドなんで再開は早くて水曜になりそうです
本屋から17巻の入荷連絡もあったし早く進めたいのはやまやまなんだけども - 365スレ主25/01/26(日) 23:14:08
差し支えなければ参考までに教えてほしいんだけど
15→16→17って一冊ずつ読めそうですか?
例えば1巻のルーシー5面の引きみたいなのを今の村雨や獅子神にやられたら日付越えても止まれない可能性があるんだけど - 366二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:58:52
今やってるPPPと新ゲームはどちらも巻を跨ぐので決着までゲームを見たいなら一冊ずつ読むのは無理という説が有力です
- 367二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 09:40:54
PPP編で終えたいなら今確保している16巻分だけで問題ないという説が有力です
- 368二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 16:38:37
次の獅子神戦は17巻ピッタリで終わるのでキリがいい所まで読みたいなら17巻最後まで読むのがおすすめだという説が有力です
- 369二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:42:03
どの道15巻では止まれないという説が有力です
- 370二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:28:13
野生の梅野が大量発生している…
- 371二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:05:31
保守
- 372二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:05:36
保守
- 373二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:59:48
この保守は無料です
- 374二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 06:35:31
保守
- 375二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:12:22
スレ落ちが12時間から10時間になったので保守の時間帯は注意した方がいいという説が有力です
- 376二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:25:08
保守
- 377二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:29:21
保守
- 378スレ主25/01/29(水) 21:47:50
保守ありがとう
スレが梅林になっている
助言を総合すると通し推奨、分割するなら推定16巻前半までのPPP編終了までかな?
明日は20時前から読めそうです - 379スレ主25/01/29(水) 21:52:01
余談ですがここ1週間は即断即決が迫られるタイプの多忙ゆえ好きな仕事でも楽しさより決断の不安ストレスが勝りがちだったので
5分ないし1分で命に直結の決断をしてニコニコしてるギャンブラーたちってマジでヤベー化物だなとしみじみ思ったし
自分から嬉々として仕事を増やしに行く朔に少し畏敬の念を覚えました
まあエキセントリックな奇人狂人の博覧会だし嬉々として作ってるのはデスゲームなんだけど - 380二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:07:47
保守
- 381二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 04:03:10
保守
- 382二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:17:22
保守
- 383二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 16:12:58
保守
- 384二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:25:27
保守
- 385スレ主25/01/30(木) 20:01:19
保守ありがとう
さて、神は万能だのあたりからちょっと復習します - 386スレ主25/01/30(木) 20:12:34
140話あらすじ
自身の神の声(意志)に従い自分を神として信仰する天堂
自分の意志を問い直すことにした村雨
天堂に痛い所をつかれたらしいガトウ漆原
でしたね
改めて読みなおすと天堂は他人の神の声も認める多神教前提の世界に生きてそうなので
自分の中にしか世界がないっていうよりは
各自の世界の認識が同じとは誰にも証明できないからっていう意味での
頭の中から出られない、に近いのかな
貴方と私の見ている赤いリンゴが本当に同じものかはわからない、系統の - 387スレ主25/01/30(木) 20:23:55
141話:愛と凶器
「愛こそが敵を砕く最良の武器」
それを聞いたマフツが灰色の目の男関連との時みたいな顔をしている
マフツにこの顔で「結構怖い人かも」と言わしめる天堂すごいな
まあ相手を見つめる事、理解しようとする心は愛の重要な要素だと思う
「学べなかったと時は私が葬式をあげてやろう」
「妥当だな気に入った」
この2人の笑顔のやりとりが粋でとても気に入った
強者どうしのなれ合いではない相手への期待と冷徹って感じ
チームメイトのやりとりには見えないがかっこいい - 388スレ主25/01/30(木) 20:31:45
142話:人間ー感情=現実
「人は誰もが何かを欲しがっておりどんな言葉もとどのつまりは要求にすぎない」
言葉が強いがそれは割とそう
だから何故そうしてほしいか分からずとも何をしてほしいかが分かれば付き合える
そういうわけで何してほしいか分からない天堂の要求で大ピンチに陥っているんですね
苦境でこそ論理で戦うのはベテラン感ある堅実な戦法だけど
「感情によって愚かさは増し愚かさによって人は敗れる」
前半はちょっと過言だと思う - 389スレ主25/01/30(木) 20:37:44
142話ー2
ガトウが狼で天堂が木確定だから漆原と村雨の一騎打ち、みたいな
ゲームの状況と勝負所を解説しつつ入れてくれると面白い
ここ数話完全に哲学レスバでゲーム添え物みたいな感じだったので
「手段は目的によって生まれ目的は意志によって生まれる」
天堂がなんかまっとうに神託してるぞ
何を要求されているかだけじゃなく何故要求されているのか、勝負ルールとして思考停止せず考えろってこと?
そして村雨自身何をしたいかだけじゃなく何故そうしたいと思ったか考えろってこと? - 390スレ主25/01/30(木) 20:42:30
142話ー3
死に近づいても「己の無知への探求心10割」な村雨を気に入った
「私は誰よりも人間を内面で見て来たのだから」
めちゃくちゃ真剣なのはわかるが内面(物理)で笑ってしまった
幻覚で患者の言葉を思い出すあたり自認どおり村雨は医者なんだな
要求ではない患者のやりたいことや感情が黒塗りになってるけど - 391スレ主25/01/30(木) 20:49:41
143話:紙束の願望
好きだよ村雨礼二
カルテを切り裂いて笑顔の患者たちに迎えられる覚醒シーンで感動した
あんたの原点がまっとうな家族愛と憧れだったとは知らなかった - 392二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:51:29
皆このシーンの反応楽しみに待ってただろうな
俺もなんだ - 393スレ主25/01/30(木) 20:56:35
人の心を知りたいとかわからない幸せを理解したいとか豊かな感情を得たいとかは深く共感できる
知ってると自分のものであるって別物だよなと身につまされると同時に
他人の感情をいくら描いても自分の経験にならないと言われた雛形を思い出した
患者たちの笑顔で村雨が深く信頼されてきたことも誠実であったこともわかってとても感動した - 394スレ主25/01/30(木) 20:59:40
でもひとしきり感動した後になんかおかしいだろってツッコミが追い付いてくる
村雨の方法割と脳筋なんだよな
腹を割る(物理)以外にもうちょっとなんかあっただろ
腹の中(物理)の惨状に似つかわしくない幸せそうな兄貴と腹の中(概念)がきっかけだから
他人の腹の中(物理)を見続けて心を探すのは村雨からしたらすごく合理的だというのはわかる
でもあの素晴らしい兄貴への憧憬がこの形で出力されたと思うとなんかおかしいだろと言いたくなる
共感とそうはならんやろのバランスが絶妙 - 395二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:01:12
>ひとしきり感動した後になんかおかしいだろってツッコミが追い付いてくる
その感想を待っていた
- 396スレ主25/01/30(木) 21:11:00
兄貴は髪質が初期村雨寄りだが顔は獅子神系統かな
めちゃくちゃ健全な表情だから獅子神にもそこまで似てないけど
兄貴?の一言であの村雨がこんな気安いなんてめちゃくちゃ仲いいだろというのがよくわかる
兄貴が想像の5倍くらい素晴らしい兄貴だった
なんだこの思いやりの擬人化みたいなやつ
「大丈夫 お前にもいつかわかる」の包容力と信頼がすごい
弟が他人だのコストだの言うのも兄貴への心配ゆえだってちゃんと分かってるお兄さんだからな
今現在分かっていないことの指摘は時雨と同じだけど詰まってる感情も意図も全然違う
このシーンがこの漫画で一番まっとうな愛だと思うんだ - 397二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:14:42
眞鍋先生の少し後に頭も体も悪くても幸せな村雨兄の話が来たのすごく好き
- 398スレ主25/01/30(木) 21:16:35
クソ、語りきったらこの話だけで2000字くらい行きそうだ……
悔しいくらい感動させられた
村雨が笑顔の兄貴で初心を思い出して
ギャンブラーたちの言葉で覚悟を決めて
カルテを切り裂いて笑顔に迎えられる一連の流れが本当に素晴らしい
「たった今から私の診断は患者の気持ちを慮る」
当たり前のことなのにすごく強そう - 399スレ主25/01/30(木) 21:17:46
144話:価値ある配慮
なんかスレ主の知ってる思いやりに目覚めた顔と違うんだけど - 400スレ主25/01/30(木) 21:20:55
144話ー2
あの村雨のこれは思いやりっていうか
分析に感情を含んでいるから思いやりと名付けるのはまあいいとして
新しいことが分かって楽しくてたまらない探求心モンスターの表情じゃないですかね?
いつか当たるかもしれない村雨への勝ち筋をしっかり考えてた黎明は流石だが - 401スレ主25/01/30(木) 21:23:08
144話ー3
この試合はゲームの現況と勝負ポイントの解説がちょいちょい入るのがとても面白い
「語る言葉が真実ならばなぜ互いを信頼できる?」
ふんわりした疑問を思いやりに目覚めた村雨が明確についた
ここからはガトウ漆原の掘り下げターンかな - 402スレ主25/01/30(木) 21:33:16
145話:一滴の尊重
親番だから狼出すの有利っていう司会の前振りと特殊ルール狼の憤怒がここで効いてきた
作劇が巧い
「あなた達は互いに互いを守っている」
村雨覚醒ハイな感じだけど完全に格の違う圧があるんだよな
「過ちによって死に行く姿も太陽のように見届けるだろう」
天堂がさっきまでの助言神父ムーブから隔絶した神ムーブに切り替わった
こんな2人をまとめて相手するとか悪夢だろ
「お医者様が患者に寄り添い始めたのですから」
ギャンブル漫画でこれが反撃の宣言になることある??
自覚以上の愛、あるいは信頼があるらしいガトウと漆原
やっぱり何かが起こって歪む前からの仲なのかな - 403スレ主25/01/30(木) 21:44:41
146話:掛け違う価値
「問診によって瓦解してしまう」
凄く巧いけど使うシチュエーションが限られそうな日本語シリーズ
ガトウと漆原高校時代めちゃくちゃまっとうな友達じゃねーか!
っていうかどっちもすごく健全な表情してるし
お互いに価値をおく物が違うけど互いを尊重して認め合える友達
なんだこの最高の親友は
「下らないテストでも努力が実ったら嬉しいだろ?」
と屈託なく笑う漆原のビフォーアフターがえぐい
それはそうとずけずけチョコチップパン貰う漆原に笑った
それ多分ガトウの節約飯なのに - 404スレ主25/01/30(木) 21:50:50
146話ー2
ガトウの好感度が急上昇中
「国中埋め尽くしてやる」の笑顔も眩しいし
ストイックに具体的な努力する奴は好き
そんで漆原の努力に価値見出してただろ
受験のお見送りまでしてさ
自分にとっては価値の低い紙ペラのテストでも
友達が熱心にやってることを全力で応援したいっていう
そして今でもめちゃくちゃ漆原のこと大事じゃん
「テメェの力で世界が変わるってことをオレは示してやらなきゃなんねぇんだ!!!」
まさか漆原のためだけに賭場にきたのか? - 405スレ主25/01/30(木) 21:59:55
147話:乗りこなす世界
命賭けで戦うギャンブラーに言うのは失礼と承知の上で言わせてください
死ぬな帰れ2人とも
この莫逆の友が!
いやすれ違ってるけども!
自分と価値観の異なる互いへのリスペクトと思いやりに溢れた素晴らしい友情の持ち主が!
無二の友が!こんなところに来るんじゃねえ!
ガトウは漆原のことが大事過ぎて止められなかったんだろうけど
見捨てられなくてこんなとこまで揃ってきちゃったんだろうけど
「お前はそんな風に生きないでくれ」
なんて庇い合いながら死に向かって行くなんてこの賭場には似合わない
ちゃんと話し合ってくれ……それができれば苦労はしないけど
なんでこんなことになっちゃったんだろう - 406二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:02:36
このレスは削除されています
- 407スレ主25/01/30(木) 22:05:53
147ー2
漆原初登場時の飲酒運転無罪おじさんは地雷原タップダンスしてたな
ガッちゃんが漆原を見捨てないのは他人じゃないからだよ……わかってんだろ
何を言われてもどう見られても互いに会うだけで淀みが晴れ渡る
そんな得難い親友なんだから大事にしてくれ
いや互いのことを想いすぎたのか?
親友に大事にされてる自分のことももう少し省みて大事にしてくれ - 408スレ主25/01/30(木) 22:06:14
147ー3
「人間は無知ゆえに夢を抱き大人になったと言ってそれを忘れる」
「そんなものを成長と呼ぶから生きるだけで苦しむのだ」
最後の天堂が神父と神を兼ね備えた感じに見えて全力で天堂弓彦やってるなと思いました
あとは眞鍋先生の願いが叶う前に分からなくなる話も思い出した - 409二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:09:10
ここら辺の感想スレで2人ともギャンブルやめろってよく言われてたな
村雨とついでに獅子神さんもやめろって言われてた - 410スレ主25/01/30(木) 22:10:20
おまけ漫画
「…………クソッ……!!ギリ入る……!!あの庭ならガンダムでも…!!」
アホほど笑った
真面目に命がけで仕事してるからこそのシュールな笑い
周防の電話スキルは割と真面目に見習いたい - 411スレ主25/01/30(木) 22:15:31
イラストギャラリーもすごくいいな
あけおめ黎明も映えるし
羽根付きでボコボコにされたらしい村雨は笑えるし
チョコの山にまんざらでもない表情してる獅子神は微笑ましい
眞鍋先生の在りし日にはしみじみするし
オーバーキル組は懐かしい - 412スレ主25/01/30(木) 22:25:43
15巻はすごく上質な物が贅沢に詰まっていた感覚
オークショニアの時から村雨の兄貴大好きは分かってた
素晴らしい兄貴が苦しむ理不尽への怒りだと思ってたらまさか幸せな兄貴の心への憧憬
村雨の立場に立って考えると手術っていう手法が妥当なのはわかる
人の心が読めるようになるっていう一定の成果が出てたから続けちゃうのも分かる
でもあの兄貴への憧憬という根底からこれが出力されるのはなにかおかしい
でもなまじ成果が出てるから道をそれるのもわかる
だから人の子には自戒と懺悔が必要だったんですね
あの天堂の言う通りってのが気持ちの上では釈然としないが
ガトウ漆原も一気に引き込まれた
尊い友情の持ち主こんなとこまで来てしまうなんて……
全員魅力的かつゲームの進行ともリンクしてとても面白かったです - 413スレ主25/01/30(木) 22:27:44
16巻表紙
ガトウ漆原だ
ガトウの髪型ってどうなってんの? - 414スレ主25/01/30(木) 22:29:40
そしてですね、目次で157話「傷つけられる魅力」を見て獅子神の対戦相手を悟ったという説が有力です
- 415スレ主25/01/30(木) 22:38:02
148話:医学的降臨
わざと得意なことを押し付けて破綻させるのは確かに神がかった悪意
「神様は平等だ 悔い改めなきゃ味方でも殺す」
同じ導きでも医者じゃなくて神だからね、仕方ないね
「私が洗練させた完璧な診断によって隣にいるマヌケがこのゲームの神になってしまった」
うーんユミピコの宗教画感がすごい
村雨のデフォルメ天使はなんというかこう……キモカワとキモいの間くらいにいる
ガトウか漆原どちらかだけ死ぬって一番苦しい罰だろ
なんとか助からないのか - 416二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:38:22
- 417スレ主25/01/30(木) 22:46:44
149話:愚か者の道
「なんという悪魔的神業」
秀逸な司会シリーズ、これはまだ使い所あるかもしれない
「人は純粋な希望によって求めたモノを手に入れる手段を探す」
「しかし道中のあまりの厳しさに目的を忘れ手段にのみ固執するのだ」
これは本当に降臨してるわ、神が - 418スレ主25/01/30(木) 22:48:31
ねえ、神
なんなの神
マジなんなん神 - 419スレ主25/01/30(木) 22:50:57
ガトウと漆原の深く尊く爽やかな友情の切なさが
神の恩赦で吹っ飛んだんだけど何から語ればいいのこれ - 420二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:51:38
神はマジで神
- 421二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:52:43
ついに来たかマッチポンプ慈悲
- 422スレ主25/01/30(木) 22:57:06
とりあえず149話ー2
他人が価値があると言った物を集めなくてもとっくの昔に充分幸せだった
素晴らしいものが理由もなく消える世界なんて無価値だと思わないとやっていけなかった
2人が自分の本心に気付いて「楽しかった」と互いのこれからを願う
とても美しく尊い友情だ
だから神が慈悲を垂れるにふさわしいんですね
いや村雨の言う通り悪趣味だろ
村雨は万が一のあいこをふせぐために藁だすしかないしな - 423スレ主25/01/30(木) 23:04:40
150話:孤独な価値
すげえ司会が2pの中で4回も天堂の言動を奇行って言ってる
そりゃそうだマッチポンプ慈悲だもん
神懸かり的に恩着せがましい男だよほんと
「私が価値あると信じたモノにお前たちの同意など必要ないのだ」
「何かの価値など見出したければ勝手に見出せ」
これは助けを乞われずとも自己中な気まぐれ救えちゃう神様
でも自分で信じた価値を人の意見に左右されず信じ抜くのは大事だよね
他人は評価はしてくれるけど価値の保証はまた別の話だから - 424二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:08:56
救済ハイの神とクソ白けきってる村雨のテンション差でなんか笑う
- 425スレ主25/01/30(木) 23:09:36
150話ー2
「奇行を繰り返した気まぐれな神」
「ゲーム開始時は味方からすら浮いていた天堂弓彦」
司会が天堂を扱いあぐねているか賭けません?
天堂低酸素症だったのかよ
普段から狂気めくらましにしてるせいで診断が遅れるバグ
「僕たちが引いた最高の当たりくじ」の輝かしさが
天堂の神々しさの引き立てでもあるがガトウ漆原の未来への祝福みたいでいいね
心のどこかで死にたがっていたから勝つと限らないと分かりながらギャンブルできちゃってたんだな
円満に賭場を卒業してください - 426二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:12:43
この試合の司会キレッキレで好きなんだよな
- 427スレ主25/01/30(木) 23:20:38
150話ー3
2人の、特にガッちゃんの献身見抜くには村雨の覚醒は必須だったな
神は死んだVS神
神の勝利でしたね
漆原は理不尽に価値あるものが消える悲しみ恐れゆえの神アンチだったから
自分にとって価値あるガッちゃんと救われたら歯向かう道理もないのよな
あとクソざっくり哲学ぽい話をすると
神は死んだのニヒリストにも種類があって
漆原は全て無価値っていう消極的ニヒリストだけど
ニーチェとしては神無き世で自分で価値を見出して生きる、みたいな生き方推奨なんで
「お前たちはどこへ行ってもいいのだから」を踏まえると天堂はそういう方向に導いたともいえるかもしれない - 428スレ主25/01/30(木) 23:23:57
PPP編終わりですか?まだあと1,2話いける?
- 429二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:25:51
150話で終わりですね
- 430二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:26:08
ここから2話はギャンブルとギャンブルの間の幕間パートに入るので、比較的区切りもつけやすいという説が有力です
- 431スレ主25/01/30(木) 23:28:14
教えてくれてありがとう
このままだと神が夢に出てきそうだから1話分幕間読みます - 432スレ主25/01/30(木) 23:32:02
151話:詳細な焦燥
飛行機のやばそうなやつじゃん
人格コピーコレクターぽかったけど人死に出してるの??
「もうわかんなくなっちゃったのか?」ってのは精密なコピー見て発狂自殺したってことか?
そんで買った人間ではないはずなのに銀行に後始末?を頼んでるのはどういうこと? - 433二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:32:06
神のことは好きだけど夢に出てこられるのはなんか嫌だな……
- 434二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:32:43
神は万能だ 夢にも出られる
- 435スレ主25/01/30(木) 23:44:26
151話―2
村雨礼二思いやりクイズにクソ笑った
こいつら友達をおちょくることに全力投球過ぎる
村雨は思いやり以前の問題だろ
花というものが贈られる側に多大な労力を強いることには同意するけど
あれは贈る側の都合優先の儀礼用ツールだから
他人の母親にいきなり薔薇の花束を送るなよって話なんだが
村雨の珍回答に1つの仮説が成り立つ
村雨のご母堂が花を愛でるタイプで
村雨が横流しした他人からの花束も喜んだことがある
そして村雨は母親にとってのこの花束の付加価値、息子が誰かから感謝された象徴を見て喜んだということに気付いてないという - 436スレ主25/01/30(木) 23:49:52
151話―3
こういうのはやっぱり育った環境が出るのかな?
獅子神の幼少期はお察しだな
黎明はそこそこ忙しいそうだし「母ちゃん」呼びだし一般的な家庭かね
まあ友人向けの呼び名と実際の呼び名が違うこともあるけど
マフツは一般論だから絶妙に育ちがわからん
そんで神はバラのなんなのだ - 437スレ主25/01/30(木) 23:58:02
151話―4
戦いを控えた獅子神が不安だな
あいつらみたいにって目標があるのはいいことだけど
あのギャンブラーたちの何がそこまで獅子神を惹きつけるんだろうな
「君は君らしく君のままで強くなりなよ」
マフツさんがすごくいいことかつ難しいこと言ってる
まっとうな感性のまま強くなったらそれはそれでイカれの仲間入りだね
ところで「憧れた場所が天国とは限らない」とのことですがマフツも何かに憧れて強くなってたり? - 438スレ主25/01/31(金) 00:01:38
本日はここまで
最近各ギャンブラーのバックボーン開示ラッシュだけど
天堂ってどう生きたら神になったんだろう……?
他のギャンブラーは大なり小なり妄想の余地があるのに
コイツも人間である以上ランドセルだの学ランだのの時代があるはずなんだけどな
想像力の敗北を感じる - 439スレ主25/01/31(金) 00:06:00
17巻もまだ取りに行ってないし
明日はちょっと微妙なんで土曜夜に続き読みます
16巻最終話「傷付けられる魅力」ってサブタイはほぼ100%愛する相手害する相手の話だと思うので
獅子神戦VS黎明を楽しみにしてます - 440二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:11:47
乙!
17巻表紙は見てないのに目次で察せられるの笑ってしまう - 441二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:49:38
お疲れ様!
神って実は本当に人を救うタイプの神なんですよね
悔い改めて良い方向に進むなら恩赦を与えることから、天罰与えられた咎人達は一切反省せず引き返せるところで引き返さなかった人々なんだろうと思える
神に徹しすぎててまるでバックボーンが見えない 本当に人か? - 442二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 05:51:46
保守
- 443二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:48:10
神を説明するのが一番簡単だけど、神を説明するのがいちばん難しいよね
- 444二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:27:11
花を愛でる可憐な乙女を「存在しない」って言うの村雨先生の思想感じるよね
そういうのが理想の中の存在だって思ってんだ
なお花を愛でる可憐(?)な神は存在する - 445二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:44:17
神は生まれた時から神でも普通の人が急に神に目覚めたのどっちでも納得とそうはならんやろの気持ちがぶつかる
- 446二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:25:08
この漫画の登場人物基本的にみんな頭が良いからかちょっとした口喧嘩や小競合いにもやたら火力の高い煽りや語彙力の高さが発揮されるのめちゃくちゃ好き
- 447二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:12:58
次のゲームが終わったらスレ主の推しゲー知りたいね
どの試合が一番好きかとか、もしやるならコレやってみたい!みたいなの - 448二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:29:19
保守
- 449二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:42:09
神はノイズが酷いだけで割と深いことを言ってる……多分
- 450二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:29:00
保守
- 451二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:38:18
無事17巻入手しました!
色ちがい黎明を見て100%の確信
19時頃から読みます - 452二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:44:20
このレスは削除されています
- 453二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:25
色違い黎明(別人)の可能性もワンチャンある
- 454スレ主25/02/01(土) 19:09:48
友人に進捗報告LINEしたら喜びの声と含みのある忠告が返ってきました
絶対あいつ画面の向こうで金持ちの顔してたと思いつつ
152話から再開します - 455スレ主25/02/01(土) 19:15:26
152話:夢想家の備え
リスクだけじゃなく幸運への備えも必要ってのは一理ある
理屈にははっとさせられたが御手洗自身は真経津さんの邪魔どうこうのレベルにいないと思う
一歩成長したと思ったらまた斜めにかっとぶんだよなあ
「自分の喜びを他人に委ねるなんて自殺行為もいいところだ」
滲み出る渋谷の元ギャンブラー感
強者感あるしワンヘッドから引き返せなかった村雨みたいな感じなのかもな
白金の言動は過激だけど班運営は強かで堅実なタイプだね
ママが獅子神の死亡フラグみたいなことを話しているのは不安 - 456スレ主25/02/01(土) 19:23:10
153話:数えられる弱者
獅子神の臨終ごっこの意味がよくわからない
いや多分試合への覚悟を決めるためなんだろうけど
「別にオレが死んでも大した違いはないってことだな」
「最悪だな 絶対死んでやらねぇぞ」
どういうことなんだろうこの接続はよくわからん
生き死にが他人に影響を与えないのが嫌なのか?
「相性などという高度な問題は実力が同等でなければ発生しない」
村雨が言うと説得力が違う
最高峰の基礎ステ基礎スキルのゴリ押しでワンヘッドクラスまで行ってるからな - 457スレ主25/02/01(土) 19:24:44
153話ー2
黎明登場に言葉を失う獅子神
「敵と同等とはいえん」「あなた達のゲームをみる」とかさりげなく警告していたんだけどな村雨は……
ワルモノ黎明登場シンプルな絵なのに獅子神から見た絶望感がすごい
リアタイめっちゃ盛り上がったんだろうな - 458二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:25:30
盛り上がってたというか絶望してたというか……
- 459スレ主25/02/01(土) 19:33:16
154話:デッドマンズ・キャンドルライト
鬼凸中の黎明めっちゃオレを見ろって顔してたもんな
獅子神の困惑具合が勝負前から不安だ
黎明のこれまでの戦績や覚醒前村雨には勝ち筋あると考えていたこと踏まえると
獅子神は格下も格下で飛車角落ちのハンデが要るレベルだろ
まあ天堂曰く叶黎明は敵に配慮をするような優しい男じゃないそうですけどね
スレ主もそう思う - 460スレ主25/02/01(土) 19:38:47
154話ー2
ゲームは毒といい組み合わせの多さといい聖杯を思い出すな
ゲートキーパーの定石は
歓迎→ハート、居眠り→ハンマー、鉄壁→たいまつ
ハート1、たいまつ0
トラベラーの定石は
歓迎→たいまつ、居眠り→ハンマー、鉄壁→ハート
ハート破壊1、たいまつ2
ってことであってるかな?
場合によっては松明くらってもハート+2したり
終盤ならハート破壊優先したりもあるだろうが - 461スレ主25/02/01(土) 19:41:04
初の女性司会エミリちゃんギャップと華があっていいね
「こんなモノが密室で燃えたら何が起こるか火を見るより明らかですよね」
声にだして言いたいがそんなシチュエーションに遭遇したくない日本語シリーズ
審査役毎度秀逸なフレーズだしてくるけどセリフ回し研修とかあるのかな - 462スレ主25/02/01(土) 19:48:03
155話:灯される死
タイマーの動きに関わらず毒を流し続けるなら途中ノックアウトはほぼない仕様か
サイレンスといい聖杯といいブルテンといい誰かさんがタフすぎたせいでは?
ハートを7個集めるか相手のタイマーを0にすれば勝ちだな - 463スレ主25/02/01(土) 19:53:24
155話-2
「オレの所に来てくれ もしも幽霊になれたら」
黎明の世界に幽霊っているのか??
世界に神(NOT天堂)もいないのに?
わざわざ戦う前の友人としてのお願いだし何かの謎かけな気がする
死んだら友達だろうと世界から消えるタイプだと思うんだよな
そう考えるとここで無意味に死ぬなよって降参勧告に近い気がする
自分の死で何も変わらないのが最悪と言う獅子神相手ならなおさら
まあなんにせよ挑発の意味はあるだろうけど - 464スレ主25/02/01(土) 19:59:38
155話-3
点火シーンよくみたらこの蝋燭ケース下以外密閉なんだな
毒だし当然といえば当然だろうけど燃焼の換気を考えると
ケースごと密室内にいれて上にも通気孔付けた方がいいような
いやロウソク数本なら問題ないか?
ジーニーを思うととわざわざ蝋燭運搬シーンあるのとか点火シーンアップなのが気になる
でも聖杯トラップを思い出すと疑心暗鬼になる
まあそれよりも「念のために教えちゃうけどお前もう死んだよ?」
ってなっている現況の方が気になるので思考リソースは獅子神に割きますが - 465スレ主25/02/01(土) 20:04:36
156話:ゴキゲンな世界
世界への入国審査が厳格な叶戦にこのゲームはふさわしいな
獅子神の強さは臆病さを武器とした洞察と爆発力だと思うんだけど
「なんてことはねぇって顔で敵の強さを睨みつけろ」
今の獅子神内心でもなんてことはねぇと思おうとしてない?
これ実は逆に恐怖から逃げてない? - 466二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:10:33
このレスは削除されています
- 467スレ主25/02/01(土) 20:11:43
156話―2
「いつまでもオレを魅せないなら見なくて済むようにする」
これはワルモノだしハーフライフのエース
いい悪役ムーブ
自分の見せ方を分かってるプロ感があるわ
黎明の主張は聖杯時から相変わらず分かりやすい方だけど表現がさらにわかりやすくなってる
もしかして敬一君むけに表現をチューニングしてるのか? - 468スレ主25/02/01(土) 20:21:26
157 話:傷つけられる魅力
「だが世界にたった1人だけどんなにダサくても付き合わなきゃいけない奴がいる」「自分だよ いつまでも完璧にならない自分」
こいつのストイックさ好きかも
あれほどオレを見ろって言うんだから魅せる努力は当然してるよな
「だからすぐに理由をつけて目標を下げる」
これは本当に毎日自分に問い直したい言葉
獅子神相手に入国審査をめちゃくちゃ丁寧にやってないか?
オレを魅せる存在になれと入国条件を懇切丁寧に説明してるようにきこえる - 469スレ主25/02/01(土) 20:23:26
157話ー2
「自分が愛したモノだけが真に自分を傷つけられると知っているから」
すごくよくわかる
やっぱりこいつ好きの反対は無関心タイプだよな、突き抜けすぎだけど
構成的にも推しへの応援的にも獅子神視点で感情移入して読むべきところなんだが
それはそれとして黎明への共感指数と好感度は高くなりつつある
イカレた切れ味と悪役ムーブと両立するのがこいつやりおる……って感じ - 470スレ主25/02/01(土) 20:24:48
157話―3
神の錬成物は料理と呼ぶのがおこがましいレベル
マフツの発言的に裏ルールがあるのは確定だな
「開き直っちゃえばいいのに」と言うってことは多分ブルテンみたいな勝ちすぎると損をするタイプ
つまり獅子神は今より盛大にボコられた方がいいってことか?
ハートも松明もゼロのターン見て言ってるし - 471スレ主25/02/01(土) 20:27:27
157話―4
「黙って見とけ オレの下克上を」
獅子神のそういうとこ格好いいし好きだけど黎明の望むものではないと思う
あいつ2人で対等に見つめ合いたいタイプだろ
「お前はここで何がしたかった?死ぬほど」
それは本当に聞きたい
どうして賭場で自己肯定感が得られると思った? - 472スレ主25/02/01(土) 20:28:58
獅子神蝋燭4本やばいじゃんと思ったらおまけ漫画で吹っ飛んだ
- 473二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:30:59
マジで最高のおまけ漫画
- 474スレ主25/02/01(土) 20:32:36
16巻おまけ
13巻の神漫画に勝るとも劣らないクオリティ
爆笑しすぎて腹筋つりそう
面白いところ全部書いたら全文引用全P説明になってしまう
厳選抜粋
「完全に冤罪じゃないか!!」
「いーや執行猶予なし20年ってカンジだ!!」
「僕の服見て人が死ぬってのか!?」
「なんでそんなトコ開いてんだよエラ呼吸でもすんのか!?」 - 475二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:34:14
2P目以降全てのコマが面白すぎる奇跡のおまけ漫画
- 476スレ主25/02/01(土) 20:35:42
1Pのシリアス感からの落差がおかしい
でもそれが大袈裟と言いきれないほど漆原のセンスがおかしい
休日のファミレスでクソ真面目にやってるのもおかしい
なにもかもおかしい
漆原だけがボケボケでガッちゃんツッコミに見えるけど
「炊飯器を買うときと同じ買い方をしたのか……」のクソ真面目なガッちゃんはツッコミに見せかけたシュールなボケだろ
言えない代わりに行動でフォローしてくれてたガッちゃん
絶対に見捨てない手厚い思いやりは素敵だけど
早く言えよ
デスギャンブルやめろって言うよりは簡単だったろ!? - 477二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:40:00
上京したての天狗すき
- 478二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:40:40
「…伊月」「いや…」「なんでもねぇよ」
- 479二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:42:41
一昨日の時点で16巻完走してたら決着から間を置かずに
このおまけを流し込まれてたので日を置いて大正解だったかもしれない - 480スレ主25/02/01(土) 20:45:15
16巻読了
PPPの満足感からの推しの活躍は贅沢だな
まだ獅子神にあまりいいところがないけど
黎明の主張は元々一番わかりやすいと思っていたけど神の後だと一段とわかりやすい
あと多分黎明本人もマフツとやりあった時と違って敬一君向けに明瞭にチューニングしてるんだと思う
黎明が獅子神をめちゃくちゃ気にかけているのは感じる
入国審査を多分普段の10倍くらい丁寧にやってる
眞鍋の落とす追試と違って多分合格して欲しい審査
でも魅せなかったら殺すは本心だろうな
こいつは絶対やる - 481二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:46:28
あと参戦ムービーの被告に対してはやっぱキレてたんだなと解るのも芸コマ
(鉛筆転がしてる時は怒ってる判定らしいので) - 482スレ主25/02/01(土) 20:46:35
マフツの反応見るに多分盛大にボコらせた方が有利な裏ルールがあって多分それ使わないと獅子神に勝ち目はない
マフツは獅子神が使わないで勝とうとあがいてると思ってるみたいだけど
獅子神の焦燥っぷりをみるに裏ルールにまだ気づいてない説が有力だと思うな……
4リンクにはないだろうしオークショニアもシンプルだったし
発想にないのかもしれない
時間で獅子神が命を賭けるほどの何かを知れることに期待
それはそうとおまけの火力がおかしい(褒め言葉) - 483スレ主25/02/01(土) 20:49:20
- 484スレ主25/02/01(土) 20:51:11
さて17巻表紙!
色違い黎明と神妙な覚悟で前を見据える獅子神
持っているのはスカルの装飾品か?
もう除去済みだから当たり前だけど王冠以外があるのが見慣れない - 485スレ主25/02/01(土) 20:57:52
今読み返したらそのコマ真面目な顔で見られる自信がない
- 486スレ主25/02/01(土) 20:59:45
158話:剥がれないピカピカ
ストイックさの裏に隠れた危ういほどの渇望
「いつまで経ってもオレはピカピカにならない」
「オレがそいつらとは違うって証が探しても探しても見つからねぇんだから」
「絶対に人ごみに埋もれない本物のピカピカ」
待て待て、獅子神マフツに呪われてね?
というか自分から呪われにいってない? - 487二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:02:46
そんなにマフツさんに脳焼かれてたんだ…になるなった
- 488二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:04:50
このレスは削除されています
- 489スレ主25/02/01(土) 21:07:48
158話ー2
4本つけばそりゃ血反吐も吐く
観戦組は通じ合いすぎて主語を抜いて話すからよくわからんが
黎明が何かやらかしたのか?
やっぱり一方的に勝ちすぎると損をする系?
2本一気点火のタイミングで話すってことはやっぱり蝋燭だろ
実は5本同時に燃やせないとか? - 490スレ主25/02/01(土) 21:13:29
158話ー3
「そりゃ弱ぇよな おんぶにだっこじゃあよ」
の獅子神の笑顔好き
そこからの「オレが一番ウンザリしてんだ」「自分自身の不甲斐なさに」
の魂を振り絞るような叫びに目を奪われる
自分自身への激しい怒り
怒りの正体もつかめていないからこその全力というか
「オレはオメーを殺さなきゃなんねぇ」か
覚悟を決めた獅子神はかっこいい
獅子神の優しいところが好きだけど別に獅子神が幸せになれるなら
イカレギャンブラーであろうと人殺しになろうと構わず推す
でも殺さ「なきゃなんねぇ」、か…… - 491スレ主25/02/01(土) 21:23:40
159話:泥の教え
「オレは好きなモノのことだけ考えたい」~
「だって誰かのことをずっと考え続けるという点においてそれは恋とかわりないんだから」
この一連は黎明に完全同意
「好きな奴でいてくれよ せめて最期だけでも」
絶対本心だ、絶対本心だけどこいつ悪役ムーブの魅せ方を熟知してやがる
一挙手一投足計算してるだろこれ
叶黎明が深く共感させながら隔絶した悪役ムーブを見せつけてくるから
魅了しようとする引力が強すぎてなんか腹が立って来た - 492スレ主25/02/01(土) 21:25:23
159話ー2
「反吐が出るほどムカつくモノからしか学べねぇ事があるんだよ」
このコマの獅子神迫力あるな
前巻の虚勢張ってたときとは大違いだ - 493スレ主25/02/01(土) 21:31:31
160話:屈辱の灯火
「才能だとか運とかセンスとかそういう得体の知れねぇモンのおかげで輝いていて欲しかった」
「オメーらの強さが曖昧ならオレも曖昧な希望が持てる」
獅子神は強いよ
自分のモノを磨いて努力するほかない強くなりようがないって現実に
向き合いたくなかったことを認められるんだもん
本当に強いよ
ノリが良すぎるところが欠点
黎明もマフツ戦反省してるんだな
半目だったり目をつむりがちだった黎明が
「忘れられねぇよオメーを殺したら」で目を見開くのいいね - 494スレ主25/02/01(土) 21:35:01
160話ー2
そして蝋燭ギミック発動
やっぱ意味あったんだあの密閉構造
ここからしばらく獅子神は5分フルに使えるし一方的に遅延できるってことか
ハンデを用意されなきゃならない程弱い現状にムカつく向上心の高さは好きだ
獅子神をちゃんと見た黎明のコマもじっとりと迫力あるし
「ようやくコッチ見やがったな はじめましてクソ野郎」って洒落た挨拶も好き - 495スレ主25/02/01(土) 21:39:08
161話
村雨の教え、マフツの情報
貪欲に学んで吸収してきたことがここで活きるね
冷徹な表情を作って見せるのも好きだ
「オメーの考えを読むより客のを読む方が100倍楽だった」
成長著しいけど黎明には面白くないんじゃないかな
だって黎明は自分を見てほしいんだよ - 496スレ主25/02/01(土) 21:43:58
161話ー2(塗りつぶす歓喜)
「認められて喜んでんじゃねぇよ」
「吞まれるな敵の魅力に」
の顔が本当に承認に飢えてるんだなって……
お前に魅せられてるってこのタイミングで白状したのは策込みだと思うけど
嘘で魅せられてるとは言わない男だから
呑まれないのは大事だけど嬉しくなってることは素直に認めて
ちゃんと喜んだ方がいいと思うぞ
これから殺すんだからもう黎明から褒めてもらえないぞ - 497二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:45:41
ここら辺の獅子神さんは黎明と勝負する為に頑張って活路を見出した(=相手とちゃんと向き合えるようにする)為の努力なんだから、そりゃ黎明嬉しいよなって
- 498スレ主25/02/01(土) 21:49:12
162話:宝物と涙
好きだ叶黎明
悔しいが認める 魅せやがって
深く共感させる言葉と隔絶したイカレムーブで刺してきやがる - 499スレ主25/02/01(土) 21:51:31
叶黎明に脳髄ぶっ刺されて獅子神敬一に心を掴まれているスレ主は冷静でいられるのだろうか
ここからはフルスロットルでお送りします
考えたいことがありすぎてたぶん長文亀進行になります
たぶん倫理観のなさが加速します
ご承知おきください
でもトばしすぎたらタオル投げてください - 500二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:53:07
フェス並にタオルぶん回しながらスレ主の反応眺めてるよ
- 501二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:54:49
この辺の毎週思わせぶりな台詞吐いてる黎明ストリーマーの本領発揮って感じで好き
こいつ絶対ガチ恋飼ってる - 502スレ主25/02/01(土) 21:57:28
162話ー2
「傷つくことが増えたってことは好きなモノが増えたってことだ」
この言葉がトドメだった
そう、そうなんだよ本当にその通りなんだよ
クソ、人の心を本人より分かりやすく言語化するんじゃねえ
こんなシンプルにわかりやすく言語化されると悔しいだろうが
「思う存分殺し合おう 2人の世界で」
これが駄目押しだった
そのうえで思う存分殺し合おうっていう隔絶したイカれっぷりを魅せてくるのが刺さった
デスギャンブル自体をまっとうに心の底から楽しんでいるのが凄くいい
叶黎明のファンになりました - 503スレ主25/02/01(土) 21:58:32
162話ー3
「泣いててもいいさ 好きなモノのためなら」
煽りでなく本気だろ
あれだ、黎明はアイラブユーを「私死んでもいいわ」って訳すタイプだろ
たとえば「一緒に焼け死のうただし君が先だ」って言われたら
村雨や天堂ならくだらんとかあり得ん、獅子神なら舐めるなと言うと思う
でも黎明なら笑うと思う
そのうえで勝ちに行くだろうけど - 504二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:58:44
こういう頭脳系はやっ長文感想含めてよ!
イカレつつも人間の延長線上にある信念を持ってるというか、ギャンブラーとして暗黒金持ち(厳か?な試合場で「レイメイー❤」したりする)は勿論、ストリーマーとして一般人にも熱狂的なファン(超絶塩対応されても嬉しい)が大量にいるだろうってのがいいよね黎明 - 505スレ主25/02/01(土) 22:01:26
164話―4
「命をなんだと思ってやがる?」
命をまっとうに大事に出来る人はここにこないよ
獅子神も含めてな
獅子神はデスギャンブル楽しめる性格じゃないけど大丈夫か
楽しくないことに命賭けるだけならともかく
ちゃんと人を殺せるのかな?は本当に見てる側としても心配ではある
そうでなければ精神的に生きていけない、というなら仕方ないが - 506二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:03:14
因みに162話ラストページの煽り文は「命をかけて、愛(ころ)し合え──」だったりする
やっぱりジャンケットバンクはきらら系ラブコメなのでは……? - 507二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:05:46
- 508スレ主25/02/01(土) 22:07:39
163話:足りない欠如
「オレは得るために欠けなきゃならねぇ!!」
獅子神考え直してくれ
黎明に勝利して得るピカピカに価値はあるのか?
そもそもピカピカになれるのかそれで?
なれたとて幸せになれるのか?
なれなければ自分自身を幸せにしてやれない自分への怒り据え置きのまま
友人を殺した罪悪感も上乗せになるぞ
村雨たちにも心配されてるじゃん
「もう区別はついてるんだろうな?自分に足りないモノと自分の必要なモノの」
このマヌケまだ区別ついてないですね
あとこのままじゃ黎明多分死んでくれないよ
殺したいと思って殺すならともかく殺さなきゃって義務感じゃだめだよ
自分大好き黎明が、自分を殺しても幸せになれなさそうなやつに殺されるなんて許すと思うか? - 509スレ主25/02/01(土) 22:09:01
163話ー2
というか自分にないものだからって必要とは限らないだろ
正気の欠如ってテラリウム運営や天罰の才能とも多分地続きだよ、要らないでしょう?
冷静になってくれ
あと自分の力を信じていないし楽しくもないし趣味にも要らないのに
命賭けのギャンブルを続けている獅子神さんも既に別ベクトルで正気じゃないよ - 510スレ主25/02/01(土) 22:13:43
163話ー3
冷静になれ、そんで黎明を見ろ
「行くとこまで行こう オレたち2人で」
って言ってるだろ?
よく考えろ、黎明を見ずに幻覚見ながら戦うやつに殺されてくれると思うか?
あと多分本物の時雨は殺すつもりだったんだから殺されても仕方ないとか言わない
解像度が低い
「お前はもっともっと支払えるよな」
ってオークショニア踏まえた台詞なのかな
いや詳しいゲーム内容は知らないか? - 511スレ主25/02/01(土) 22:17:26
164話:弱者からの声
考え直せ獅子神!
これはあれだ神の声を聞け! - 512スレ主25/02/01(土) 22:20:15
164話―2
マフツはたぶん賭場でしか生きられないしよそで生きる価値も見いだしてないやつだぞ
高山植物とか深海魚みたいな特殊タイプだよ
ついでに黎明は麓や浅瀬よりそっちの方が息がしやすいタイプで
村雨と神は生息可能域が異常に広いだけだ
獅子神には厳しいだろ
山登りみたいに登ることで達成感を得るのが目的なのかな
優しい敬一君は友達を殺して立った場所に価値を見出だせるのか? - 513スレ主25/02/01(土) 22:23:54
獅子神は目標を達成した自分しか肯定できないタイプの人?
反省と全否定は違うっていうか
努力と結果は別物なんだから
結果に繋がらなかった無意味さと分けて考えてくれ
つーか自分の努力にもっと敬意を払ってくれ名前敬一だろ
王冠土下座とか黒歴史も多いだろうが全てを否定しないでくれ
変わりたいって思いは否定しないけど
あんた自身を望む場所の手前まで連れてきたこれまでのあんたにも敬意を払え
殺しはそれからだ - 514スレ主25/02/01(土) 22:29:50
164話ー4
というかなんで大好きな人がボロクソに言われるのを見なきゃいけないんだ
普段なら人格否定とかテキトーに流すけどさ
好きな人間の言葉にはモブとは全く違う影響力があるんだよ?
あんたのことだぞ獅子神敬一
なんで獅子神自身が獅子神アンチ最大手なんだよ
人格否定するやつなんて頼まなくても現れるんだから
わざわざ自分でアンチ最大手をやらないでくれ
獅子神自身を幸せにしてやれない原因がマジで獅子神自身にあって悲しいよ - 515スレ主25/02/01(土) 22:32:38
「そんなに自分が嫌いなのかよ」
そんなに苦しそうな顔で友人を殺しにかかるな
見ろよ眼前の自分大好きレベル200を
ちょっとくらい黎明を見習ってもバチは当たらんよ
相対的な実力差は謙虚に見るべきだし獅子神の向上心は魅力的
だけど自分をないがしろにして続ける努力は拷問だよ
このままじゃ何を勝ち取っても幸せになれないよ
欠けるだけで何も得られない
むしろ負けておいた方がいいまである - 516スレ主25/02/01(土) 22:34:19
大体叶黎明にも失礼だと思わないか?
獅子神は黎明のこと理解しようと思ってないし
獅子神にとっては殺してでも勝つってことが大事で
別に殺すのは黎明じゃなくても良さそうだし
好きじゃないやつを殺しても引きずるだろうから
まあさっきまでゴミみたいに獅子神を殺そうとしていた奴だけど
憧れたピカピカの一人ってだけじゃなくて叶黎明をちゃんと見ろ
熟慮の結果殺すことにしたとしても最期の瞬間までちゃんと見ようぜ
敵への敬意として - 517二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:36:26
当時の感想スレだとピーキーピッグパレスは他者愛がテーマ、デッドマンズキャンドルライトは自己愛のテーマなんじゃないか、とか言われてたね
獅子神さんに足りないのは「正気の欠如」で、必要なのは「自分を認める自己承認」なんじゃないかって - 518二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:37:08
スレ主が獅子神さんの行く末を真面目に憂いてて嬉しいよ…
- 519二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:37:58
敬一くん子供時代のトラウマ的な物だから…
- 520スレ主25/02/01(土) 22:43:34
興奮しすぎた……
ちょっと久々に心の底から腹がたってつい
獅子神を全否定してないがしろにするアンチ(獅子神)が許せなかったのと
黎明をないがしろにする獅子神にもいい気がしなくて
自分のこといきなりは好きになれなくても
ここまで来た自分自身にもうちょっと敬意払ってくれねえかなあ
このままだと黎明のこともないがしろに殺すし
たぶんないがしろに殺そうとしたら黎明に逆に殺されるぞ - 521二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:45:41
獅子神アンチ(獅子神)の字面にじわじわ来る
- 522二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:48:35
まぁ獅子神さんってワンピースのウソップとかダイの大冒険に出てくるポップみたいな人間性だよね
結構色々な事が出来て器用なムードメーカーで自分自身の強みもちゃんとある(狙撃能力とか魔法への適性とか)
でも周囲と自分を比べて自分を卑下しがちという…… - 523スレ主25/02/01(土) 22:48:39
165話:反転する世界
おめでとう獅子神敬一
本当によかった
成長をみせてくれてありがとう
幸せに踏み出してくれてありがとう
大好き - 524二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:51:54
しっかり神の声を聞けの神がカットインされるの笑っちゃうんだよね
- 525二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:52:05
アンチというか獅子神さんを下に見てる奴はそこそこいるんだけど公式(本人)がアンチとして強すぎる
- 526スレ主25/02/01(土) 22:53:33
165話ー2
マジで獅子神の中に獅子神アンチいたんだけど
なんだこの自己否定の化身は
「難しいことって苦しみながらやらなきゃダメなのかなぁ」
この無邪気な子供の気づきみたいな表情は確かに魅せる
多分ここで獅子神の凍ってた時間がちゃんと動き出したんだろうな
「殺す覚悟から逃げるなんて許されねえんだ」から
「憧れるほど眩しい友を生かすために」にシフトして本当によかった - 527二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:54:47
ギャンブラー側の主人公真経津さんは未だにモノローグすら出てこない謎人物だし、銀行側の主人公御手洗くんはなんか変な方向にかっ飛んでいくから、成長型の主人公力を一身に背負うことになった獅子神さん好き
- 528スレ主25/02/01(土) 22:58:22
165話ー3
獅子神は笑ってワガママを通せるピカピカたちに憧れたんだな
だから自己肯定モンスターが跋扈してる賭場から離れられなかったのか
賭場で出会った友たち、そして目の前の黎明を見て気付くのが
全ての他人が何かを教えてくれるっていう獅子神の世界そのもので
ちゃんと獅子神の答えなんだって説得力がある
賭場で自己肯定を求めるのがイカれてることに変わりはないけど
「テメェが大笑いするためにテメェの命を使いやがれ!!!」
のページを見たら賭場に来てよかったねって言える - 529二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:58:31
部屋は安酒の缶やらゴミ袋やら脱ぎ散らした衣服に塗れた汚部屋!(自分の部屋は無さそう)
両親は何も買ってくれないどころか給食費すら滞納してパチンコやらのギャンブル三昧
ランドセルはボロボロだわ夕飯はスナック菓子
こんなんで自己肯定感なんて育つ訳ないよなぁって - 530スレ主25/02/01(土) 23:00:42
165話ー4
「テメェに不利益があってもテストに正解したご褒美をちゃんと用意するイカれた魅力中毒者なんだ」
黎明のこと思ったよりちゃんと見てたな…… - 531二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:04:32
文字が多いってビビらずにちゃんと読んだ人にキャラ理解と作品のテーマの大きなヒントというご褒美を用意している田中先生
- 532二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:05:01
この作品の読み合いってテレパシーレベルで当てて当然!な異能レベルの域だけど、獅子神さんのモノローグとか見てるとちゃんと皆それぞれのスキルでちゃんと思考してるんだなぁって解るのがいいよね
- 533スレ主25/02/01(土) 23:05:10
166話:魅せられた目
やりやがった叶黎明!やりやがった!
そうだコイツマフツが反則に持ち込まなきゃ勝てないやつだった
お前がオレをどう見てるかちゃんと把握してるよってか
そして見せ方を熟知してるヤツだった
観測者で配信 者の黎明の本領発揮ってやつか
前話の獅子神の成長であたたかく満たされた気持ちになったが
それはそれとして黎明の強さにテンション上がってきたし歓喜してる - 534スレ主25/02/01(土) 23:13:08
166話ー2
いっこも嘘はついてないんだよな叶黎明
「魅力的な奴が相手なら負けたことすら喜びになる」(負けるのはお前だけど)
「気にするなよ オレが楽しんだだけだ」(敬一君成長したし勝つのはオレだし)
振り返ってからの見開きで取り囲む目に気付く描写にすごく興奮した
これはオレが観測してやってるから世界が存在してるって言うだけのことはあるやつ
今まで獅子神は黎明の強さを半分くらいしか見られていなかったんだな
獅子神の目が炎見てるのも
狐も一緒にキュビズムってるのも細かいな
祝福からわずか1話で一緒に衝撃を受ける生涯の相棒
「敬一君がお願いするんだ オレに勝ってくださいってな」
こいつヒールのプロすぎるだろ
悪役として魅せ方を分かってるのが腹立つわ - 535二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:19:13
同接5000人のストリーマーは伊達じゃないな
こんなところでデスゲームしてるストリーマーは(多分)こいつくらいだけど - 536二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:20:01
アプリのコメ欄に黎明はこれだよこれ〜!って後方暗黒読者大量発生してたの草生えた
- 537スレ主25/02/01(土) 23:22:31
167話:世界の中心
「この先に待つすべての喜びと楽しみ それと引き換えにでもオレを殺したいって言うんなら」
「終わりとしては悪くない そんなに愛されるなら」
のコマを見て叶黎明ならそう言うよなってすとんと腑に落ちた
答え合わせをちゃんとしてもらった感じだ
だから戦いの果てに死んでもいいと思えるような
魅力的なやつしか敵として入国できないんだ
自分の命と釣り合う価値のあるやつ
多分条件には敵自身が自分自身に価値を認めているかも含まれている
だから獅子神が165話で覚醒しなきゃどうだったか分からないと思う - 538スレ主25/02/01(土) 23:27:54
167話ー2
ギミックを活かして勝負の土俵に乗った、でも黎明に勝つには時間が足りなかった
いい落としどころじゃないだろうか
ラウンド数的にたぶん獅子神40分くらいは遅延してたのかな?
「世の中に溢れる素晴らしいモノや人はお前が思うより『早く』作られてるんだ」
メタいこと言うけど週刊連載の作者を考えると説得力がすごくある - 539スレ主25/02/01(土) 23:33:34
167話ー3
「全力で負けたオレになにかアドバイスをくれ」
そうやって素直に教えを乞えるのが獅子神の凄く素敵なところだと思う
「どんなに自分を魅力的だと思い込んでも自分が魅力的かどうか決めるのは他人だ」
「だからこそ自分くらいは思ってやれよオレ最高ってな」
そうだね
獅子神に一番大事なことだし黎明が言うからこそ説得力段違いだね
他者の目に映る自分を尋常でないほど意識して生きているからこそ
黎明には並外れた自己愛が必要なんだろうな
多分黎明は後からバリ髙自己肯定獲得しにいったタイプな気がする
生まれてからずっと高そうな村雨とかとは違って - 540スレ主25/02/01(土) 23:34:45
おまけ
すぐにおまけ漫画を読むという選択をしたのは自分自身の責任だけど一言だけ言わせてくれ
マジで余韻返せよ御手洗 - 541二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:35:21
「だからこそ自分くらいは思ってやれよオレ最高ってな」
ここで黎明好きになったな - 542二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:36:53
ギャンブラーはみんなイカれてるけど結局この電卓が一番イカれてる
- 543二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:37:39
ダサい自分と付き合い続けなきゃいけない的なことも言ってたから元々は自己肯定感低めの片鱗は見えるよな黎明
限界夢電卓は寝てくれ - 544二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:37:49
あれか……(おまけ)
相変わらず本編との落差が酷すぎるのよジャンケットバンク(褒め言葉)
そりゃ本誌じゃずーっとシリアスデスゲームしてるからはっちゃけたい気持ちも解るけどさあ!! - 545スレ主25/02/01(土) 23:38:04
作者は何考えてたの?
次からマフツ戦だから御手洗のことも思い出してねってか?
御手洗くんさあ
楽しそうなのは何よりだけど頭の中だけでやっててほしいねレベル100なんですが
いや頭の中だけでやってるけど
強制的にドン引きで冷静になったわ - 546二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:39:11
読者がこの電卓キモいなと思っている間に更に一段階キモくなるのが御手洗くんだ
でもここまで酷くなったのは真経津さんに出会ったからで真経津さんと出会ったのは宇佐美さんがあの日御手洗くんをスカウトしたからなので元を辿るとだいたい宇佐美さんのせい - 547二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:40:19
- 548二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:41:00
- 549二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:44:04
ホントに面構え(というか瞳)が違うからな……
- 550二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:45:12
他の行員たちは例えるならマフィアとかの怖さなんだけど御手洗くんはサイコ殺人鬼の怖さ
- 551スレ主25/02/01(土) 23:47:26
17巻読了
おめでとう獅子神敬一
魅せやがって悔しいぜ叶黎明
なんかめちゃくちゃ王道少年漫画してた気がする!(青年誌だけど)
なんか途中から感情出すぎて実況の体を成してなかった気がする
行き過ぎた人格否定が地雷なんだけど
大好きな獅子神の描写だからスルーもできず
途中獅子神のことを嫌いになりそうなくらい悲しかったし
間違いなく今年1番怒った
読み返すと162-164あたりは熱量に引く
黎明が殺されてくれると思うのか?連打とか本心だけど我ながら倫理観を疑うわ
なにはともあれこれまでの獅子神に労わりと敬意を
これからの獅子神に敬意とめいっぱいの祝福を!
黎明はこれからも悔しいくらい魅せ続けてくれ - 552二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:48:25
個人的には黎明は自己評価は低いけど自己肯定感はあるタイプだと思ってる
- 553二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:49:22
折角だし参戦ムービー見直してみての感想ほしい
- 554二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:50:57
これで単行本収録話は終わりだから、残りはジャンプラアプリ(1週遅れ)で読んで、読み切ったら残りはヤンジャンアプリでレンタルするって感じになるのかな
- 555二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:50:59
獅子神さんアンチアンチのスレ主コメント笑わせてもらった
- 556二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:51:41
熱量があるってことはそれだけ作品に魅せられたってことだから良かったよ
スレ主、傷つけられてたし - 557スレ主25/02/01(土) 23:52:07
金持ちヅラ(幻覚)で忠告してきた友人の慧眼を思い知る
LINEでカロリー源と強めの酒を用意しておけって言われてたんだよね
カロリーメイトは実況中に1箱消費したし
脳みそが興奮回転しすぎて酒飲まないと朝まで寝つけそうにない - 558二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:55:28
黎明は聖杯戦から戦う場面がなかったけど(御手洗くん担当時のダイジェストはノーカン)この試合でマジで強いと再認識したし暗黒金持ちからも人気が出るのも納得
あと伊藤班でもエース扱いされていることが判明して聖杯戦はガチできっちょむが御手洗くんを殺しにきてたことがわかる - 559スレ主25/02/01(土) 23:56:10
- 560二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:56:15
黎明、別に死にたがってるわけじゃないけどこうやって死ぬなら悪くないなっていう像がちゃんとあるのがいいよね
他者愛のコツを知ってる神が村雨先生とガッちゃんイツキコンビに他者の愛し方を導いたのに対して、自己愛のコツを知ってる黎明が獅子神さんに自分の愛し方を教えるの、試合の流れとしても綺麗
大将戦はどうなると思う? - 561スレ主25/02/01(土) 23:56:41
- 562二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:58:46
- 563二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:59:19
- 564二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:01:17
与えられた試練を乗り越えたのは自分自身の力とはいえ
獅子神さんはハーフライフ戦が引率の先生つきと魅力中毒者の友達相手で本当によかったな…と思う - 565二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:02:40
敵に容赦する男ではないけど友達には優しい男でもあるからな
- 566二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:03:58
初戦が引率付きだったのホントにデカいと思う
下手するとあっさり死んでたかもしれない - 567二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:04:23
因みにジャンプラの水曜日がジャンケットバンクの掲載日なんだけど、結構粒ぞろいというか面白い作品多いからおすすめよ水曜日。
アニメ化してジャンプ本誌にも掲載されてたチェンソーマンの続編とか、同じくアニメ化組、社会人としてお仕事系魔法少女モノな株式会社マジルミエ、
あとはオリジナルのバトル系ラブコメというか、最強系主人公がメンタルケアされつつ精神ボコボコにされてる感じのエクソシストを堕とせないとか…… - 568スレ主25/02/02(日) 00:06:27
推しゲーはゲーム単体のストーリー完成度ならジーニー
あの鮮烈な衝撃は忘れない
作中ドラマ込ならPPP
全員魅力的だったし覚醒や懺悔がダイレクトにゲームに直結するのが面白かった
でも直近のキャンドルライトも
獅子神と黎明の戦いとしてふさわしいゲームと思うんだよね
やりたいのはオークショニア
電流はともかくトランプとかで簡単に再現できそうだから今度ゲーム友達とやる
多分凡人はチーム戦だとグダるからソロの方がいいかな
チーム戦にするなら戦略ガッツリ練ってからやらんと無理
- 569二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:09:04
オークショニアはリアルにも似たようなルールのはげたかのえじきってゲームがあるらしいですね
- 570スレ主25/02/02(日) 00:18:11
いろいろ教えてくれたり質問してくれたりしてありがとう
今嬉しいんだけどちょっと親愛なる友人の忠告で用意した酒が強すぎて
急速に回しすぎて獅子神も黎明も村雨もマフツも天堂も大好きスレ民大好きこの作品n出会えて嬉しいみたいな
ふあふわした感想しか出てこなくなちゃったんで
スレ残ってたら酒抜いてからちゃんtp答えます
すみません - 571二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:25:28
酔いっぷりが誤字から分かるという説が有力です
- 572二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:28:58
酒回ってて草
おやすみ〜 - 573二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 04:16:16
もしよかったらスレ主の好きな扉絵とか単行本の表紙とかイラストとか教えて欲しい
- 574二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:03:12
保守
- 575二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:02:46
乙
スレ主のおかげで黎明論が具体的に理解できたよ - 576二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:33:58
- 577二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:29:20
主ちゃんと寝れたかな
- 578スレ主25/02/02(日) 16:12:24
おはようございます
補足情報質問保守ありがとうございます
なんやかんやで1時間前に起床したスレ主です
昨晩爆速で醜態を晒したことを恥じ入っております - 579スレ主25/02/02(日) 16:21:59
素晴らしいものをありがとう!
表情で覚醒後だと一目でわかる獅子神戦の絵が嬉しい
狐が一緒に笑ってるのも黎明が血塗れの唇だけで微笑んでみせてるのも165話の空気感がある
降臨としかいいようがない神の雰囲気とか
思いやりに目覚めたことで逆に揺るぎなくなった村雨の迫力とか
ガッちゃん伊月が2人で並んで帰れることとか
全体的に愛を感じました
- 580二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:24:54
スレ主お疲れ様
自分もリアタイ時獅子神さん見てて辛かった方
なかなか読み返す勇気持てなかったヘボ読者なので、ゲームの内容の考察もしつつ獅子神さんへの愛と怒りをしっかり言語化して吐き出せるあなたに敬意を表する - 581スレ主25/02/02(日) 16:30:03
参戦ムービー
まずマフツ
オーバーキル編のお金の価値を知らない~を経て神林さんが「オレはパンを焼くんだ」で覚悟決めてたからこそ助ける気になったのかなと思った
ただのイカサマにカモられた相手じゃ積極的には助けなかったと思う
あと、あれほどパン職人として決まってる人のチョココロネは絶対食べたい - 582スレ主25/02/02(日) 16:37:16
- 583スレ主25/02/02(日) 16:44:34
- 584二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:55:56
このレスは削除されています
- 585スレ主25/02/02(日) 16:58:08
- 586スレ主25/02/02(日) 17:13:26
- 587スレ主25/02/02(日) 17:29:20
他者愛自己愛の視点は納得する
愛という言葉以外で語るならPPPは寄り添うこと、蝋燭は受容することの話かなとも思う
大将戦は愛の系譜ってことと2人の性質を踏まえて理解することの話になるかなあ?
人格コピーコレクションも鏡も理解によるものだけど方向性が違うよね
取り込むのか反射するかで性質は違うけどどちらも一方的かつ純度の高い理解な気がする
- 588スレ主25/02/02(日) 17:41:42
- 589スレ主25/02/02(日) 18:23:09
扉絵ランキングを決めようとして気づけばただ読み返してたスレ主です
本当に素晴らしい作品を読めてよかった
獅子神はじめ魅力的なキャラたちに出会えて嬉しい
彼らの頭の中を知りたくて考える時間がすごく面白くて楽しかったし
揺れ動く彼らを見るのは嬉しかったしわくわくしたし怒ったし本気で傷ついたよ
田中先生の高い言語能力と視覚的な演出力は本当に凄いと思う
スレ民の反応からも深く愛されている作品と分かる
素晴らしい作品を実況できて光栄です - 590二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:35:22
何度見てもここのヤマタノオロチじゃねえんだぞに笑ってしまう
- 591スレ主25/02/02(日) 18:48:35
3週間にわたる亀進行をあたたかく見守ってくれたスレ民にも感謝を
スレ主はほぼ保守できなかったのでスレ生存はこまめに保守してくれたスレ民のおかげです
ネタバレを避ける配慮をしながら長考考察妄想激情を面白がってくれてありがとう - 592二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:59:50
終わりかあ、寂しくなるな
こちらこそ楽しい時間をありがとうスレ主 - 593二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:03:57
単行本未収録分は実況しない感じ?
- 594二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:28:41
(ここしばらくの生きがいだったのに…)
完走お疲れ様でした!実況めちゃくちゃ面白かったです!! - 595二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:40
気にするな 俺たちが楽しんだだけさ
- 596二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:02:16
このレスは削除されています
- 597スレ主25/02/02(日) 22:27:57
- 598スレ主25/02/03(月) 00:03:15
168話~172話感想
ギャンブラーたちは友達をおちょくるのに全力過ぎるし頭の回転早すぎる
たくましくなった獅子神が愛しい
マフツのゆるがなさの源泉に納得したし村雨が気にかけてるのが見られてよかった
これが最後じゃありませんように
土屋田が離別の痛みを刻む価値を見出した雛形は本当に特別だったんだなという驚きと感慨
三門は169話のコピーした人の言動傾向的に共感を求める人間がターゲットかなと思いました
この人は分かってくれる→この人同じだ→自分がこんなモノだったなんて→発狂みたいな?
良くも悪くも自分の世界が強くて他人の共感なぞ知らん、なギャンブラー達を相手にするマフツと対照的なのかなと思ったり - 599スレ主25/02/03(月) 00:04:21
宇佐美の御手洗運用は非道だし引き抜きに同情しないこともないが
171話最終Pはマジで怖気だった
これまでと別種のSANチェック発生するタイプの恐怖
こいつの頭の中は理解してはいけないモノの類だと防衛本能が働いた
三門が飛行機でそのうちどこにも行けなくなると言ったのは同じインストールタイプとしての先達の経験則だったりするのかもしれない
「過去に向けてついた嘘は敵よりも自分を惑わせる」
マフツの根幹に近いものかなと思った
最新話を読んでマフツはこの戦いで過去が開示された後長期離脱しそうな気がした
帰りの車でババ抜きっていう死亡フラグみたいなのもあるし
マインは炭鉱か、爆弾か、私のモノか……
ワクワクするゲームの始まりで期待している - 600スレ主25/02/03(月) 00:17:24
締まらなくなってしまいましたが最新話に追いつきました
これからもジャンケットバンクを追い続けるので
どこかのスレでまたいつか名無し同士会いましょう
改めて素晴らしい読書体験をくれた作品とスレ民に感謝を
楽しく実況させてくれて本当にありがとう - 601二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:58:08
長い間ありがとうとお疲れ様!
ギャンブラー達の考えやゲームについてじっくり思考するタイプの感想はなかなか見られないので本当に楽しかったです!
今度は最新話スレとかで会えると嬉しい! - 602二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:06:12
最新話まで感想ありがとう!
楽しかった! - 603二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:46:02
お疲れ様でした!マフツさんの長期離脱なんかわかる
初見の感想楽しかった〜ありがとう!